SearchSearch

谷原章介”ラーメンの神様”から技を伝授!?

2013.05.23 Vol.591

20130523a.jpg 映画『ラーメンより大切なもの 東池袋大勝軒50年の秘密』の特別イベントが22日、東京・東池袋にあるラーメン店・東池袋大勝軒で行われ、ナレーションを務めた俳優の谷原章介が登場した。


 同作は"ラーメンの神様"と呼ばれる、大勝軒創業者の山岸一雄氏の姿を、10年以上にわたってカメラで追い続けたフジテレビのドキュメンタリー番組の映画化。


 この日は、すでに引退した山岸さんもイベントに出席し、谷原とともにラーメンへの愛を語った。ラーメン好きで「山岸さんが厨房にまだ立っているとき食べに行ったことがある」という谷原は「今回、ナレーションを務めさせては頂きましたが、こうして山岸さんと対面できて、一ラーメンファンとして無上の喜びです」と感激しきり。

 

 さらに谷原は、この日"1日ラーメン大使"として、ラーメン作りに挑戦。店員や山岸さんから盛り付けなどを教わり、おいしそうな中華そばを完成させた。出来上がった中華そばを試食した山岸さんも「おいしいですよ」とお墨付き。


谷原は「お客として食べに行くだけでは見られない裏側を知ることができる作品。山岸さんが100の店があれば100の味があるとおっしゃていましたが、そこにはまた、100のストーリーがあるんでしょうね」と映画をPRした。


 映画は6月8日よりシネマサンシャイン池袋他にて公開。

ONE OK ROCK アルバム収録曲が『キャプテンハーロック』主題歌に

2013.05.21 Vol.591
20130521b.jpg
 松本零士の代表作のひとつ『宇宙海賊キャプテンハーロック』を原作とした、CGアニメ映画『キャプテンハーロック』(9月7日公開)の主題歌を、人気ロックバンドONE OK ROCKが担当することが分かった。曲は『Be the light』で、同バンドの最新アルバム『人生×僕=』の収録曲。
  
 バンドは、「世界中で起きている人間の力ではどうにもならない悲しい出来事に対して、バンドマンとして一人の人として自分たちの気持ちを表現した曲です。この映画と交わることで、ONE OK ROCKだけの世界観とはまた違った形で色々な人達の暗闇が光に変わることを心から願っています」と、コメントを寄せている。

 9月7日に公開。


(C)LEIJIMATSUMOTO/CAPTAIN HARLOCK Film Partners

きゃりーと剛力が「のりカエて」!

2013.05.20 Vol.591

 auの新機種とサービスの発表会が20日、都内で行われ、CMキャラクターを務める剛力彩芽と、新CMへの出演が決定したきゃりーぱみゅぱみゅが登壇した。2人とも20歳と同い年だが、きゃりーは「(剛力は)大人っぽくて同い年には見えないですが、一緒に盛り上げていきたい」と、意気込みを寄せた。

 初共演となるCMは、ドッキリなどユニークなCMシリーズの最新作。先日撮影したばかりだそうで、剛力が架空の歌番組の司会者となって、きゃりーが歌やダンスを披露する内容。剛力が、きゃりーの名前を読み上げるのが難しかったことを振り返ると、この日の司会者も力強く同意。ただ、練習は重ねたそうで「私の司会っぷりにも注目してください」と、力強くPRしていた。

 CMソングは中田ヤスタカによるきゃりーの新曲。auへの乗り換えをアピールする内容で、映像はもちろんCMソングの歌詞にもカエルがたくさん登場する。きゃりーは「小さいお子さん、学校でも、ノリノリで歌って踊ってくれるのではないでしょうか」と自信たっぷりだった。

 CMは、6月以降順次オンエア。

“美男”イ・ホンギ 映画初主演作をひっさげ来日

2013.05.17 Vol.591

20130517a.jpg 韓国映画『フェニックス~約束の歌~』の来日会見が15日、都内にて行われ、主演のイ・ホンギが登壇した。

 韓国の人気ロックバンド・FTISLANDのメインボーカルとして活躍するイは、韓国ドラマ『美男(イケメン)ですね』で俳優としてもブレイク。本作でファン待望の銀幕主演デビューを果たした。 

 トラブルを起こし社会奉仕活動をすることになった人気アイドルが、訪問先のホスピスで患者たちと触れ合うことで成長していく姿を描く。


「本作に出演したことで「後悔しない人生を生きようと思いましたし、いろいろ考えるきっかけになりましたね。家族や周りの人の大切さにも改めて気づきました」と語るイ。もし余命数か月と宣告されたらという質問に、イは「僕はたぶんホスピスには行かないです。世界一周とか、これまで時間がなくて出来なかったことがしたいから。死ぬ前に絶対やっていみたいことってあるじゃないですか、銀行強盗とか(笑)」とジョークを交えて答え、記者たちを笑わせた。また「演技と音楽を50パーセントずつでやっていくのが夢でした。その夢をかなえるために、今度の映画でも努力しました」と語り、歌手としても俳優としても活躍することをファンに約束した。


 映画『フェニックス~約束の歌~』は、6月7日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほかで全国公開。

熟女ライターは見た!~私の知らない補正下着の世界

2013.05.16 Vol.591

20130516C.jpg 小さい頃から太っていた。ダイエットは何百回やったかわからない。というか、万年ダイエット状態。しかし、そんな私が、ずっと避けていたもの。それが補正下着。なんというか、見た目はナイスバディーになっても、脱いだらすごいんです状態(別の意味で)になりそうじゃないっすか? しかし体型補正下着と言えばの「ダイアナ」さんが毎年行っている『ダイアナ年代別 ゴールデン プロポーションコンテスト』を見て気持ちが揺れた。お肉をギュウギュウに寄せて集めて、その場限りのシルエットを作っているのではなく、それを付けることで多くの女性がナイスなプロポーションを手に入れているのだ。
 というわけで早速、東京・銀座の「ダイアナ プロポーションギャラリー」へレッツらゴー! なんでもここにある"3Dボディスキャナー"というマシンが立ちどころに、現在のプロポーションと理想のプロポーションを立体画像で見せてくれるという。ギャラリーを訪れるとまずは生活習慣などについての問診、そしてサロンのアドバイザーの方によるメジャーでの採寸。測るところはトップバスト、アンダーバスト、ウエスト、ミドルヒップ、ヒップ、左右の太もも、ふくらはぎ、二の腕。

 そしていよいよお待ちかねの"3Dボディスキャナー"による撮影だ。黒を認識しないということで、頭には水泳帽のような白いキャップをかぶり、事前に言われていた通り白いパンツ一枚で、撮影ルームに。特に音や光が出るわけでもなく、わずか2.4秒で計測が終了。あっという間過ぎて、なんだか肩透かしだ。
 次はいよいよ補正下着をつける。ボディスーツだけで、142のサイズ展開がある中から、メジャーで測った数字を元に取り敢えず試着。もちろん、サロンの方がつきっきりで付け方を指導してくれるので安心安心。腕と背中から肉をグググッと持って来て、ブラの中につめる手はまさにゴッドハンド。恥ずかしさとか照れなどは消えて、どこの肉をどうやって持ってくるか、その技を盗もうと必死だ。そうやってつけてみて、思いのほか肉が柔らかくて、収納できそうならワンサイズ上げるなど、数字だけではわからない肉質なども加味し、今の自分が最高のプロポーションになる下着をチョイスしてくれる。パンツ、ブラ、ストッキング、ガードル、ボディースーツを装着したら、まるでいつか見たマドンナの衣装のよう(松田聖子がマネっこしたやつ)。それにしても自分の体じゃないぐらい、いわゆる"ボン、キュ、ボン"。そしてそのまま2回目の"3Dボディスキャナー"へ。またまたあっという間に撮影が終わると、何もつけない素っ裸の状態と補正下着をけた状態の映像が撮影ルーム外のPCにデータが送られる。そしてそれを見せられるのだが、これがなかなかの衝撃映像。

 思った以上にだらしがない体型...。ドラえもんなみの寸胴っぷりに加え、体全体がゆるゆると垂れているのだ。若作りしたところで、熟女は所詮熟女。トホホと目を覆いたくなる今の自分...。に、引き換え補正下着を着用した自分の姿は、まるで別人。寸胴感こそ否めないが、お尻なんかプリンと上がり、なかなかどうして。思わずフフフと笑いがこみ上げるほど。そんな補正後の体をコンピュータを使って、もう少し胸を大きく、ウエストはもっともっと細く、下腹を引っ込めて、お尻をアップさせて...と、気になることろを細かく入力していくと、自分がなりたい姿の立体画像も見ることができる。そしてそうなるには、どこを何センチ減らして、何に気をつければいいかなど、機械様が教えてくれるって寸法だ。
 私はコンピュータ様に「バストが下垂気味で、脂肪や脇が背中に流れている。胃と下腹部が出ている。ヒップが下垂気味。二の腕がたるみやすい」とコメントをいただき、ただただ頭を垂れるしかなかったね。しかし、自分の体型の弱点がよーくわかり、どこをどうすればいいのかを知ることができたのは大きな収穫。

 今回は、すごく悩みながら購入は見送らせていただいたが、最後の最後はここにたどり着くかも知れない。でももう少し、趣味のダイエットを楽しませていただき、自分でダイアナさんが提案してくれた体型に近づけるように努力してみよう。そんな風に前向きになれる場所でもあった。
 最後に、体組成計による測定もしていただき、そのもろもろの測定結果から、体内年齢がはじき出されるのだが、なんと33歳という驚くべき結果が! 実年齢よりも10歳以上も若いという結果に不敵な笑みを浮かべながら家路についたのであった。めでたし、めでたし。(画像は熟女ライターのものではありません)。

亀梨和也・主演映画”33人役”でパニックに? KAT-TUNサプライズで主題歌披露

2013.05.15 Vol.591

2013515a.jpg 人気グループ・KAT-TUNの亀梨和也が主演を務める映画『俺俺』の会見と完成披露試写会が14日、都内にて行われ、一人で33人役を演じた亀梨と、共演の内田有紀、加瀬亮、三木聡監督が登壇した。


 オレオレ詐欺をしてしまった主人公が、自分と同じ顔の"俺"たちと出会い意気投合するが、"俺"がどんどん増殖し、ついには互いに"削除"し始める...という物語。イタリアのウディネ映画祭でも上映され、亀梨は観客賞を受賞した。
 ウディネ映画祭では、観客と一緒に本作を鑑賞したという亀梨。「お客さんと一緒に出演作を見るのも人生で初めてのことで、しかも海外とあってどんな反応が来るのか、会場に入る前はビビッてました(笑)」と言いながらも「入ってみたら満席で、自分が"来るぞ"と思ったところで笑いが起きた」と、手ごたえを感じた様子。とはいえ、1人で33人を演じるのは並大抵の苦労ではなかったようで「最初に完成作を見た直後は放心状態で、1人になりたいと思いました(笑)」と当時の心境を明かした。そんな亀梨の様子を間近で見ていた加瀬も「いきなり(亀梨が)トースターを持って"食べたくなって"とモチを焼き始めた。普通のことのように言っていたけど、どう考えても普通じゃなかった」と"奇行"を暴露。亀梨は「ランナーズハイというかアクターズハイになっていた」と苦笑していた。
 またこの日はKAT-TUNのメンバーがサプライズで登場。主題歌『FACE to Face』を観客の前で披露し、イベントを盛り上げた。


『俺俺』は5月25日(土)より全国にて公開。

松本人志監督4作目、豪華女優陣の露出満載で”R100″指定!?

2013.05.14 Vol.591

20130514a.jpg お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が監督を務める映画『R100』の製作報告会見が13日、都内にて行われ、松本監督と、俳優の大森南朋、大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、冨永愛、渡辺直美、前田吟、松尾スズキ、渡部篤郎という主要キャストが勢ぞろいした。

 同作は『大日本人』『さや侍』などを手掛けてきた松本監督の第4作目。大森演じる謎のクラブに入会した男と、大地、寺島、冨永らが演じる個性的な女たちの物語とのことだが、監督はじめ出演者は「どんな映画だと言ったらいいか分からない」と口を揃え、内容についてはほとんど明かされないままという、松本監督らしいユニークな報告会見となった。
 

 冒頭「まだ内容のことをあまり話せないんですけど」と前置きした松本監督。「規制にとらわれない映画を作りたいという思いがあって"R指定"を念頭においた『R100』というタイトルになりました。でも別に100歳以上しか見られないわけではないんで、世界観にとらわれず、頭をすっとばして見て頂ければ」と語り、具体的な内容には触れずじまい。

 出演者たちも同様で、「どんな映画ができるか楽しみ。現場の感じからすると映画の常識を軽く超えているのでは」と大森が語れば、渡部も「芸術映画なんだと思って、ずっとよく分からないまま演じていました」と明かし、松本監督も苦笑。さらに女優陣に至っては「とにかく露出が多かった」(冨永)、「産後復帰1作目がこの映画で大丈夫かと夫に相談した。衣装合わせのときが一番恥ずかしかった」(寺島)、「とにかくほとんど出ちゃってる」(渡辺)、「初めて体験したことばかりだった」(大地)と意味深なコメントが続き、記者から「つまり露出の高い映画?」と質問された監督は「それしか伝わらないですよね」と、またまた苦笑していた。
 

 映画『R100』は10月5日より全国公開。

MOVIE 今週のオススメ作品

2013.05.13 Vol.591

『聖☆おにいさん』59163.jpg

イエスとブッダ、世紀末を無事に超えた2人は、東京・立川のアパートをシェアし、日本の四季を堪能しながら下界でバカンスを過ごしていた。

監督:高雄統子 声の出演:森山未來、星野源他/1時間30分/東宝映像事業部配給/TOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開中 http://www.saint023.com/
©中村 光・講談社/SYM 製作委員会


『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』59164.jpg
ススキノの“探偵”と相棒・高田と仲良しのオカマ・マサコちゃんが殺された。いわくありげな有名バイオリニスト・弓子の依頼を受け調査に乗り出すが…。

監督:橋本一 出演:大泉洋、松田龍平、尾野真千子他/1時間59分/東映配給/丸の内TOEI他にて公開中  http://www.tantei-bar.com/
©2013「探偵はBARにいる2」製作委員会


『コードネーム:ジャッカル』59165.jpg

伝説の殺し屋・ジャッカルが引退最後のターゲットに選んだのは、トップスターのチェ・ヒョン。謎の女に拉致されたヒョンは他人だと言い張るが…。

監督:ペ・ヒョンジュン 出演:キム・ジェジュン他/1時間48分/クロックワークス、ショーゲート配給/新宿バルト9他にて公開中 http://www.jackal-movie.com
© 2012 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.


『愛さえあれば』59166.jpg

家族の幸せを第一に生きてきたイーダと、妻の死から立ち直れないフィリップ。互いの娘と息子が結婚式へ向かう途中で偶然に出会うが…。

監督:スサンネ・ビア 出演:ピアース・ブロスナン他/1時間56分/ロングライド配給/5月17日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://www.aisaeareba.jp/
©Zentropa Entertainments29 ApS 2012


『フッテージ』59167.jpg

落ち目のノンフィクション作家・エリソンは新作のネタのため、妻子には何も言わず、一家首つり事件のあった家に引っ越してきた。

監督:スコット・デリクソン 出演:イーサン・ホーク他/1時間50分/ハピネット配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中 http://www.footage-movie.jp/
©2012 ALLIANCE FILMS (UK) LIMITED


『シー・トレマーズ』 59168.jpg 

太古の生命体の調査をしている海洋生物学者のジェーンは、水上輸送のプロ・ジャックのボートで北スマトラ海沖へと向かう。

監督:ブライアン・ユズナ 出演:マイケル・パレ他/1時間22分/コムストック・グループ配給/シネマサンシャイン池袋他にてレイトショー公開中 http://sea-tremors.com/
Komodo Dragon BV ©


『中学生円山』59169.jpg

ごく平凡な中学生・円山克也はあるエッチな目的を達成するため体を柔らかくする“自主トレ”に夢中。ついには背骨を限界まで曲げると妄想世界にトリップするようになる。

監督:宮藤官九郎 出演:草なぎ剛、平岡拓真他/1時間59分/東映配給/5月18日より有楽町スバル座他にて公開 http://www.maruyama-movie.jp

©2013「中学生円山」製作委員会

『セレステ∞ジェシー』59170.jpg

学生時代に恋に落ち、そのまま結婚したセレステとジェシー。好みも性格もぴったりの2人だが、実は離婚を前提に別居中。

監督:リー・トランド・クリーガー 出演:ラシダ・ジョーンズ他/1時間32分/クロックワークス配給/5月25日より渋谷シネクイント他にて公開 http://celeste-and-jesse.com/

©C & J Forever, LLC All rights reserved.

LIVE 『赤ペン瀧川先生&黒田勇樹の観客参加型相談ライブ「独立と自由と煩悩Vol.1」』

2013.05.13 Vol.591

 現在、ハッピーホテルというホテルの検索サイトで連載中の『黒田勇樹のハイパーメディア人生相談』という人気コラムがあるのはご存知か? 黒田勇樹、そうかつては子役から多くのドラマ、映画、舞台に出演した人気俳優だ。2010年に突然所属事務所を辞め、以降はハイパーメディアフリーターなる肩書きでさまざまな分野で活動。ネット上での活躍ぶりは衆知のところだ。詳しくはこちらをどうぞ(http://yuukikuroda.com/)。

 そしてもう一人、赤ペン瀧川先生という人物はご存知か? 瀧川先生は俳優でありながら、なにを思ったか2008年、“エロメール添削家”という謎の肩書きを引っさげ、当時隆盛を誇ったmixiに登場。やがてネイキッドロフトでライブを行うようになり、今ではロフトプラスワンでのトークライブは超満員の人気者。現在、日本テレビ月曜深夜の『映画天国』内の『赤ペン瀧川先生の映画の玉』というコーナーで毎週映画を紹介しているので、知ってる人も多いかも。詳しい活動はこちら(http://blog.livedoor.jp/age_guts_go/

 そんな2人が何の因果かタッグを組み、トークライブを行うという。タイトルは『赤ペン瀧川先生&黒田勇樹の観客参加型相談ライブ「独立と自由と煩悩Vol.1」』。

 当日会場にやってきたお客さんのお悩みを2人が全力で解決するというガチなライブとなる。

 もともと「教えて!赤ペン瀧川先生」というトークライブで相談に来た芸能人に突拍子もない結論を導いていた瀧川先生と、読者の相談にかなり真面目に答える黒田の硬軟取り混ぜた、変幻自在なお悩み相談、ちょっと大化けの匂いがするイベントだ。

 タイトルに“Vol.1”とあるようにどうやらレギュラー化されるようなので、“伝説となる第1回”は見逃せないところだ。

15年目を迎える人気の映画祭、開催迫る SSFF & ASIA 2013  先取り CHECK!

2013.05.13 Vol.591

世界各国の優れたショートフィルムを紹介すると同時に新たなクリエイターやコンテンツを発掘し続け、もはやこの時期の東京に欠かせないフェスティバルとなった『ショートショート フィルムフェスティバル& アジア(SSFF & ASIA)』。立ち上げから15年目を迎えた今年の映画祭の注目ポイントに迫る!

ショートフィルムの達人・別所哲也が厳選作品を紹介!

2013.05.13 Vol.591

第1回 「ご当地の魅力をショートフィルムで今すぐ共有!」
 グルメ、美女、キャラクターなどが話題となり、今やその『検定』化もされている“ご当地”ブーム、今月に公開される映画『県庁おもてなし課』もそのブームがエンターテインメントとなった氷山の一角。数年前までは旅行をした時にその思い出と感動を人にわかりやすくに伝えることができるのは写真という手段だけでしたが、最近ではビデオカメラも身近になり、スマートフォンの普及で映像がぐっと身近になりました。映像は不思議なもので画像よりずっとエモーショナルに直接的に感動を伝えることができる光のメッセージです。その被写体として“ご当地”や“地元”“観光”に目を向けることはとても大事なことだと思うんです。自分が訪れた場所が映画になったり、ちょっとしたエピソードも身近な映像で映画のような思い出に変わることもあります。映像がもたらすチカラは普段の生活に奥行をあたえる不思議な装置です。ご当地ブームでもっと多くの方が地元(故郷)に目をむけて、そしてたくさんの旅や景色に積極的に飛び込むきっかけになることを期待しています。

今週のSSFF & ASIA 2013情報
 観光映像の頂上決戦『第二回観光映像大賞』日本一の栄光はどの地域に?!
 約200件もの観光映像を、日本地図から探して見ることができる特設サイトをオープン。5月15日までのSNSによる投票が、SSFF & ASIA 2013の観光映像大賞受賞への鍵に! 気になる地域とキーワードでご当地映像を楽しんで。※映画祭終了後もサイトで鑑賞可能

Copyrighted Image