SearchSearch

元超新星ユン・ソンモ 日韓の撮影現場の違い語る「韓国では週に50時間以上撮影できない」

2023.10.20 Vol.web original

 

 国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)による秋の国際短編映画祭・韓国特集プログラムのトークイベントに、元超新星の俳優ユン・ソンモが登壇。日韓の撮影現場の違いなどを語った。

 相変わらずの流ちょうな日本語でトークを繰り広げたソンモ。この日は上映された5作品を鑑賞し「友達もいるし先輩もいるし」と見ごたえに太鼓判。

 ドタバタコメディー作品について聞かれ「僕の好みではないです」とストレートに感想を述べたり、東方神起・ユンホの映像作品に「さっきのコメディーとユンホさんのとで10倍、20倍くらいかかってるお金が違うと思う」とぶっちゃけトークで観客を笑わせたソンモ。ソ・イングクの作品については「僕も昔、超新星でデビューしたころ、いろいろな舞台に立っていろいろな人になって、何が本当の自分なんだろうと思ったことがあった」と共感を寄せた。

 現在、韓国と日本で俳優として活動。韓国と日本の撮影現場の違いを聞かれると「韓国は法律により週に50時間以上、撮影ができない。スタッフが撮影帰りの車を運転して事故を起こすということが毎年あって、今は、1時間でも過ぎたら電話したら監督とかプロデューサーとか捕まります」と説明。さらに「日本では、去年僕も映画を撮ったんですが、その日6時に現場に呼ばれて、次の日は5時によばれて(笑)」と苦笑し「どっちがいいかといったら…やっぱり人の命が大事じゃないですか? それは世界的にやってほしい」と撮影環境の改善に期待。

 その一方で、撮影現場の話題になると「日本のドラマに3つくらい出演したんですが、現場の雰囲気がめっちゃいい。日本の皆さんは親切で優しくて、撮影期間中楽しかった。韓国だと正直、撮影が終わると大変だったと思うことの方が多いけど、日本ではまた初日に戻りたいと思う。韓国もそうなってほしい」と明かした。

 韓国コンテンツのパワーの理由は「アーティストが韓国の財産」と語りつつ「でも逆に韓国人は日本の監督や脚本家が天才だと思ってる人が多い。アニメもそうだし」と力説。

 好きな韓国の俳優は「イ・ビョンホンさん」。好きな日本映画は「『アウトレイジ』シリーズ。好きだし、出演してみたい」。最近のお気に入り作品は「僕がずっと共演したいと思っている有村架純さんの『ちひろさん』がネットフリックスで韓国でトップになっていて僕も見ました。やっぱり日本の映画は日本の色が出てるなと思いました」と目を輝かせた。

 映画の撮影や編集スタイルの日韓の違いなどにも言及し、大いに映画トークで盛り上げたソンモ。「これからもいろんなところで演技と歌の分野で頑張っていきたいです」と日韓での活動に意気込みを見せていた。

新しい地図がカレンダー 月替わりで動画も配信

2023.10.20 Vol.Web Original

 

 新しい地図のカレンダー「2024 CHIZU CALENDAR」の発売が決定し、受付がスタートした。

 2年ぶりのカレンダーは、カラフルな3人の様々な表情や姿を楽しむことができる仕上がりだそう。さらに、その月にしか見られない 「ワクワク マンスリー動画」も配信する。 カレンダー上のQRコードからアクセスでき、毎月1日に最新動画が配信される。

 各月1ページで、表紙と2025年一覧の全14ページ。
 
 NAKAMA会員にはカードカレンダーの特典付き。

種田山頭火賞受賞の桃井かおりが桃井的信念「気持ち悪いことも我慢できる体にしておいてはいけない。“嫌い”も大事」

2023.10.20 Vol.Web Original

「第6回 種田山頭火賞 授賞式」が10月20日、都内で開催され、女優、映画監督、エッセイスト、歌手、デザイナーと幅広い分野で活躍する桃井かおりに賞が授与された。

 同賞は2018年に種田山頭火の全集や書籍を多く刊行してきた株式会社春陽堂書店が創業140年の記念事業として創設。漂泊の俳人と呼ばれた山頭火のごとく「信念をもって自分の道を歩み、周囲に大きな感動を与えた」文化人や表現者に贈られるもので、過去5回では麿赤兒、伊藤比呂美、確井俊樹、夏井いつき、ロバート・キャンベルの5氏が受章している。

 桃井は脚本家の故早坂暁氏との山頭火をめぐるエピソードを明かし「この話を聞いた時、一番に“この賞は早坂さんにいただいてもらうべき賞だな”と思ったんです。生き方、作品への愛情の傾け方。まあ亡くなったのでしようがないんですが。私もちょうど『桃井的ことば』という言葉の本を作っている最中なので、そのキャンペーンも兼ねて私がいただいてしまおうという、そういうことでございます(笑)」などとジョークを交えて受賞のスピーチ。現在、ロサンゼルス在住なのだが「山頭火賞をいただいたので、日本に戻るんですよという話をしたら“ラーメン屋の?”って(笑)。私ですら知っている山頭火を知らないのかということにそこそこショックを受けたので、これを機会に知っていただければ、それもうれしく思います」などとも続けた。

桃井かおりが「今までの悪事、汚点、失敗を反省」も「ここで話せるような悪事だったら、それは悪事じゃない」

2023.10.20 Vol.Web Original

 女優の桃井かおりが10月20日、都内で行われた「第6回 種田山頭火賞 授賞式」に出席した。

 同賞は種田山頭火の全集や書籍を多く刊行してきた株式会社春陽堂書店が2018年に創業140年の記念事業として創設。漂泊の俳人と呼ばれた山頭火のごとく「信念をもって自分の道を歩み、周囲に大きな感動を与えた」文化人や表現者に贈られるもので今回、桃井が受章した。

 現在、桃井はロサンゼルスに拠点を移し、女優はもちろん映画監督、エッセイスト、歌手、デザイナーと幅広い分野で活動中。9月には「桃井的ことば」という書籍も発売予定なのだが、受賞の挨拶では「うまくいけば本のキャンペーンになるかな?ということで軽薄に来ております(笑)」などとうそぶく場面も。

 授賞式後の会見では「コロナの時期に桃井かおりは今までの悪事、汚点、失敗、すべてをものすごく反省した。これくらいの生き方をしていると、ホントはね、ものすごく、ひどい末路迎えていなければいけないはずなんです。だけど、そこそこ幸せに、そこそこやってきてしまって、まだ生きているんでなんか申し訳ないような気持ちもひそかにしていたんですよ」などとコロナ禍での心境の変化を口にした。

剛力彩芽、3本の主演ショートフィルム完成に感激「大きな挑戦ができた」

2023.10.20 Vol.web original

 

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2023」 による「秋の国際短編映画祭」トークイベントが19日、都内にて行われ、俳優の剛力彩芽らが登壇。剛力が企画段階から参加した3本の主演ショートフィルムの完成に感激した。

 SSFF & ASIAと剛力が2020年に企画した、剛力主演のショートフィルムを制作するプロジェクト。剛力がシングルマザーを演じる『卵と彩子』(大森歩監督)、男から逃亡する女性を迫真の演技で魅せる『傷跡』(井上 博貴監督)、マスク依存症の狂気を演じる『MASKAHOLIC』(洞内広樹監督)が完成した。

 10月19日に行われたイベントでは、作品上映とともに、主演の剛力と、井上博貴監督、洞内広樹監督が登壇。剛力は3年前に撮影した作品に「記憶がよみがえりました。短い期間で3つの異なる作品をそれぞれ撮影して大変だったけど大きな挑戦ができて楽しかったです」と振り返った。

 作品作りに企画段階から関わった今回の経験に剛力は「うれしい反面、不安もありました」と明かしつつ本作の経験を通してショートフィルムの魅力を知ったといい「自分の想いと、作った人の想いとがよりダイレクトに重なり合ったり、一方で、見る人に“あなたはどう思う?”と解釈をゆだねてくれる余白も多く好き。とても興味深いと思った」。

 作品にちなみ「もし明日なりたいものになれるとしたら?」と聞かれると剛力は「「今の仕事以外考えたことなかったな」としつつ「なれてしまうのだったら、すごく素敵な作品を作る監督になりたいかな」と笑顔で答えていた。

 3作品のメイキング映像は映画祭公式YouTubeにて公開中。「SSFF & ASIA 2023 秋の国際短編映画祭」はオンラインにて10月27日まで、リアル会場は22日まで東京都写真美術館ホール他にて開催中。

日系メディアが集う海外日系新聞放送協会が50周年の総会を実施

2023.10.20 Vol.web original

 

 第50回海外日系新聞放送協会の年次総会が19日、都内にて行われ、海外で発行している日系メディア13社がオンラインと対面で参加。また新聞とデジタル化をテーマにした講演や意見交換なども行われた。

 海外日系新聞放送協会は、主に海外の邦字紙をはじめとする刊行物や放送、通信を手がけるメディアが集う協会。

 今年は、ハワイやシアトル、ブラジル、アルゼンチン、フィリピン、ミャンマーなど世界各地の日系メディアが参加した。

 またこの日は、ウェブメディアの代表による講演も実施。フリーペーパーからのデジタル化を振り返り「現在はウェブメディアを中心に印刷物、ラジオと多角的な媒体を展開している。さらにコロナが開けて以降、リアルなイベントやプロジェクトの重要性を感じており、国や地方自治体、国連などとも協働するプロジェクトなど複合的な展開により媒体価値を高めている」と印刷物にとどまらない姿勢の重要性を語った。

 海外邦字紙を手がける参加者からは「日本には大手新聞社の英字紙がいろいろあるが、一方アメリカでは日系新聞の英語版はまだ少ない。邦字紙の英語版が増えれば、日本人が何を考えているかを海外の人により広く発信できると思う。我々のように海外にいる言論人がその役割を担っていると感じた」といった意見が上がっていた。
 
 また海外日系新聞放送協会では、協会設立から50年の歴史を記録することを目的に、会員各国の移住史や邦字紙の歴史などを記す「海外日系新聞放送協会50年史」の2025年の発行を目指すとのこと。

LIL LEAGUE「見たかった……」高~く吹きあがる噴水を背にライブパフォーマンス! よみうりランドでジュエルミネーション点灯式

2023.10.20 Vol.Web Original


 EXILE TRIBEの6人組、LIL LEAGUEが10月19日に「よみうりランド ジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE」の点灯式に出席、よみうりランドの秋冬の風物詩であるイルミネーションを会場に駆け付けたファンらとカウントダウンして点灯した。

 点灯式では、LIL LEAGUEを代表してリーダーの岩城星那が、THE RAMPAGEのRIKUらと一緒に点灯ボタンを押した。岩城はカラフルに輝きだした会場を見まわすと「思ってた以上に規模がめちゃくちゃ大きくて見ただけでめちゃくちゃ圧倒されたというか、圧巻ですねと目を大きく見開いた。のちに他のメンバーから「ちょっとうらやましかった」と本音がポロリ。

GENERATIONS、デビュー日にミニアルバムリリース! サポメンとのライブ映像も収録 

2023.10.20 Vol.Web Original


 昨年デビュー10周年を迎えた、ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが、デビュー日の11月21日にミニアルバム『beyond the GENERATIONS』をリリースする。10周年の集大成となる作品で、ミニアルバムはグループ初。

 本作には、10周年のアニバーサリーイヤーのスローガン「集まれ!騒げ!繋がれ!」をコンセプトにした「ワンダーラスト (BAND Arrange Version)」「Diamonds」「Winter Wish」の3曲と、メンバー全員が本人役で出演し話題となった映画『ミンナのウタ』(清水崇監督)の主題歌「ミンナノウタ」、片寄涼太が出演するドラマ『推しが上司になりまして』(テレビ東京、水曜深夜24時30分)のオープニングテーマとなっている片寄のソロ曲「Dance the life away」、数原龍友の独自の音楽性を前面に押し出した数原ソロ楽曲「Better With You」の全6曲を収録する。

彦摩呂、田中律子、TJBB石川晃多が全国のグルメに舌鼓「“おいしい日本” をいただきます!」

2023.10.20 Vol.Web Original

 タレントの彦摩呂、俳優の田中律子、10人組ダンス&ボーカルグループ「THE JET BOY BANGERZ」の石川晃多が10月21日、TOKYO MXにて放送のJAタウン Presents「“おいしい日本” をいただきます!」にゲスト出演する。

THE RAMPAGE RIKUのイルミデートは「これ着ていいよ」そして「温かいコーヒーをシェア」?

2023.10.19 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのRIKUが10月19日、よみうりランドの秋冬の風物詩「よみうりランド ジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE」の点灯式に出席、EXILE TRIBEの後輩であるLIL LEAGUE、そして会場に駆け付けたファンらと一緒にカウントダウンし、よみうりランドを宝石色に点灯した。

 点灯式では、RIKUが主演する映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開、中川龍太郎監督)も話題に。同じTHE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬、吉野北人、そして自身の”スリボ”で主演する映画で、3人は救いを求める女性たちを癒す”デートセラピスト”という役どころ。

 RIKUは自身が演じるカメラマンのイチヤについて「ちょっと心に暗いものを抱えた青年なんですけども、デートセラピストとして働いていく中で、女性の何気ない発言からいろんなことに気づいたり学んだりしていく人」と説明。

「デートセラピストという言葉だったり、予告(映像)で見ていただいている世界観からは想像もつかないぐらい、イチヤと向き合う中で気づきのある作品でした。皆さんの人生のストーリーと照らし合わせながら見ていただくと、いろんなメッセージが込められています。すごく深い作品になってるので、ぜひ何回も見ていただきたい」とアピールした。

仮面ライダー555 半田健人「ガラケーを卒業しまして、変身が時短になりました」『NARIKIRI WORLD 2023』

2023.10.19 Vol.web Original

 東京・秋葉原で10月20日から開催される「なりきり玩具」の展示イベント『NARIKIRI WORLD 2023』のオープニングイベントに19日、俳優の半田健人と村上幸平が登壇した。

 2003年に放送された平成仮⾯ライダーシリーズ第4作『仮⾯ライダー555(ファイズ)』の20周年記念作映画『仮⾯ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』が2024年に公開予定されている。それに先駆け、同作で主⼈公の乾巧(演:半⽥健⼈)が仮⾯ライダーネクストファイズへ変⾝する際に使⽤する変⾝ベルト「ファイズドライバーNEXT」と仮面ライダーネクストカイザ(演:村上幸平)の変身アイテム「カイザフォンXX(トゥエンティ)」の新商品が初お披露目された。

Copyrighted Image