SearchSearch

THE RAMPAGE、タイのBIG MOUNTAIN MUSIC FESTIVALに出演決定 東南アジア最大級のミュージックフェス

2023.09.01 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEがタイで開催される東南アジア最大級のミュージックフェスティバル『PEPSI PRESENTS BIG MOUNTAIN MUSIC FESTIVAL 13  (BMMF13)』(12月9〜10日)に出演することが発表された。タイでは「HiGH&LOW」シリーズの人気もあって、THE RAMPAGEの出演を待ち望む声が多く、満を持しての出演となる。

 THE RAMPAGEは1日、バンコクで開幕したタイ最大総合日本展示会「バンコク日本博2023」(9月1~3日)のオープニングセレモニーでパフォーマンスを披露した。リーダーでパフォーマーの陣は「温かく僕たちを迎え入れて下さり、自分達らしくパフォーマンスをすることができました!」とコメント。

 BMMF13の出演については、「素晴らしい出演者の皆様にリスペクトの気持ちを持ちながら、そして会場に来てくださる方々の心を掴めるように、自分達を信じてLDH魂で頑張ります!」と約束した。

「BIG MOUNTAIN MUSIC FESTIVAL」は、 音楽と自然を愛する人たちのためにつくられた野外音楽フェスティバル。2010年にスタートし、毎年タイ国内外からも100組以上のアーティストが集結し、10万人以上が足を運ぶ。昨年2022年は、LDH JAPANからBALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVERが出演して、注目を集めた。

山田洋次監督 シネコンの自動券売機「難しい。僕も苦手」年配世代の映画ファンを気遣う

2023.09.01 Vol.web original

 

 映画『こんにちは、母さん』の初日舞台挨拶が1日、都内にて行われ、吉永小百合、大泉洋、永野芽郁らキャスト陣と山田洋次監督が登壇。山田監督が、自動券売機に慣れない年配世代がいることに憂慮を示した。

 永井愛の同名人気戯曲を、監督作90本目となる巨匠・山田洋次が91歳にして描く等身大の親子の物語。

 主演・吉永小百合は「映画は映画館で見てくださいと日ごろから申し上げているんですけど、まだまだ暑い日々、大変な思いをして来てくださったことと思います」と観客に感謝すると、息子役の大泉洋は「映画館の中は涼しいですから、涼しいところで楽しい映画を見ていただければ」。山田監督も観客の来場と、勢ぞろいした豪華キャストに感謝し「監督冥利につきます」と感激の表情。

 海外映画祭でも大きな反響をよんだが、山田監督は「作り手としては怖いんですよ。どう観客が感じてくれたのか」と言い「試験の発表を聞く受験生、判決を聞く被告のような気持ち」と心情を吐露する一幕も。

 そんな監督は、映画にちなみ「何か新しく始めたいことは」と聞かれると「この歳になると、今の時代が気になるんです。最近、この国だけじゃなくて世界中がちょっと変だと思う。なんでこんなことになってるんだろうという思いを重ねながらこの映画を作ったつもり。そういうことについて考えたり学んでみたい」と、山田洋次作品の根底に流れる、社会を見つめる真摯なまなざしをのぞかせた。

 9月13日で92歳を迎える山田監督。「この撮影が始まるころスタッフとも話していたんですけど、近頃、シネコンで映画を見るのが難しくなってきて。カードで買わなきゃいけなかったり。僕なんかとても苦手ですね。どうボタンを押したらいいか分からない。けっこうそういう年配の人たちは多い。そういう人たちが映画館に行っても、戸惑って切符が買えないという妙な事態にもなっている。どうしてそんなお客が来れなくなるようにしてしまうんだろうと、ときどき怒りすら覚えているんですけど」と言い「この映画に関して言えば、そういう買い方が難しくてできないという世代にこそ来てほしいという思いがあります。映画館のほうでも、そういう人たちに対応する努力をしてくれるでしょう」と自動券売機が苦手な年配世代を気遣いつつ「映画館で映画を見る楽しさをこの映画で改めて感じてもらえたら」と期待を寄せていた。

 この日の登壇者は吉永小百合、大泉洋、永野芽郁、宮藤官九郎、田中泯、YOU、枝元萌、山田洋次監督。

『こんにちは、母さん』は公開中。

吉永小百合「もうここでやめようかと思ったんですけど」主演映画123本目で新たな決意 次はカンフー映画?

2023.09.01 Vol.web original

 

 映画『こんにちは、母さん』の初日舞台挨拶が1日、都内にて行われ、吉永小百合、大泉洋、永野芽郁らキャスト陣と山田洋次監督が登壇。本作が主演映画123本目となる吉永がさらなる意欲を語った。

 永井愛の同名人気戯曲を、監督作90本目となる巨匠・山田洋次が91歳にして描く等身大の親子の物語。

 本作が123本目の主演作となることに吉永は「60年以上の間、健康だったからここまで来れた。素晴らしい監督、スタッフ、キャストの皆さんに引っ張られながら来れた」と感謝しつつ、123本目という数字に「本当は、ここでやめようかなと思っていたんですけど“1、2、3…”ということで、外に飛び出すような数なので、もうちょっとやってみようかなと思っています」と新たな意欲を語った。

 そんな吉永は、物語にちなみこれから新しく始めたいことはと聞かれると「スポーツが好きなものですから、やったことがない太極拳を習って、映画の中でやってみたいという希望があります」と明かし「そしたら監督が、もしかしたら空手のほうがいいのではとおっしゃったのですけど、空手はちょっと、とてもできないかも(笑)」と苦笑。

 司会から「次の吉永さんとの映画はカンフー映画?」と聞かれると山田監督も茶目っ気たっぷりに「そうね(笑)」とまんざらでもない様子で、会場の笑いをさそった。

 この日は、大泉から吉永へ、123本のカーネーションの花束をプレゼント。「もはや母としか思えない。これからも撮られるなら息子役は全部私で」とアピールしていた大泉だが「先ほどああ言いましたけど、配達員でも構いませんのでまたぜひ一緒にお仕事させていただければ。お母さん、ありがとうございました」。吉永も「本当に楽しくおしゃべりさせていただきました。本当にありがとうございました」と大泉に感謝していた。

『こんにちは、母さん』は公開中。

タイガー・クイーン、梅咲遥組がDarkerZ破り決勝進出。決勝でのジャガー横田潰しを宣言【ストロングスタイルプロレス】

2023.09.01 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.25」(8月31日、東京・後楽園ホール)で「SSPW 女子タッグトーナメント」の準決勝2試合が行われた。

 タイガー・クイーン(ストロングスタイルプロレス)、梅咲遙(ワールド女子プロレス・ディアナ)組がDarkerZのダーク・タイガー、ダーク・ウナギ組を破り決勝に進出した。

 ストロングスタイルプロレスでは女子タッグ王座の新設にあたり8チームによるトーナメントを開催。6月の後楽園大会で1回戦が行われ、高瀬みゆき(フリー)、本間多恵(フリー)組、ジャガー横田(CRYSIS/ワールド女子プロレス・ディアナ)、藪下めぐみ(CRYSIS/フリー)組、ダーク・タイガー、ダーク・ウナギ組、タイガー・クイーン、梅咲遙組が勝ち上がった。

 この日の準決勝はジャガー組vs高瀬組、タイガー・クイーン組vsDarkerZの組み合わせ。

決勝進出のジャガー横田が「タイガー・クイーン潰ししか目に入ってない」【ストロングスタイルプロレス】

2023.09.01 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.25」(8月31日、東京・後楽園ホール)で「SSPW 女子タッグトーナメント」の準決勝2試合が行われた。

 ストロングスタイルプロレスでは女子タッグ王座の新設にあたり8チームによるトーナメントを開催。6月の後楽園大会で1回戦が行われ、高瀬みゆき(フリー)、本間多恵(フリー)組、ジャガー横田(CRYSIS/ワールド女子プロレス・ディアナ)、藪下めぐみ(CRYSIS/フリー)組、ダーク・タイガー(DarkerZ)、ダーク・ウナギ(DarkerZ)組、タイガー・クイーン(ストロングスタイルプロレス)、梅咲遙(ワールド女子プロレス・ディアナ)組が勝ち上がった。

 この日の準決勝はジャガー組vs高瀬組、タイガー・クイーン組vsDarkerZの組み合わせ。

間下隼人が将軍岡本を破り初防衛に成功「まだまだ強い敵を倒して、どんどん上を目指してやる」【ストロングスタイルプロレス】

2023.09.01 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.25」(8月31日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「レジェンド選手権試合」で王者・間下隼人(ストロングスタイルプロレス)が将軍岡本(フリー)を相手に初防衛戦に臨んだ。

 間下は当初、今大会で関根“シュレック”秀樹の挑戦を受ける予定だったが、関根が練習中のケガ(右膝外側側副靭帯損傷、大腿骨剥離骨折、前十字靱帯損傷)で欠場となったことから将軍岡本が挑戦することとなった。将軍岡本はレジェンド王座への挑戦は今回が初めてとなる。

世界進出へ向け「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレス」が11月20日に横田基地で大会開催

2023.09.01 Vol.Web Original

 初代タイガーマスクの佐山サトルが主宰を務める「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレス」が8月31日、東京都の多摩地域にあるアメリカ空軍の横田基地で11月20日に大会を開催することを発表した。

 同団体はこの日、東京・後楽園ホールで「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.25」を開催。そのリング上で発表され、横田基地関係者がリングに上がり、佐山から友好の印として初代タイガーマスクのマスクが贈呈された。

 今回の試みについて佐山、国際部長のテディ・ペルク氏は「そろそろストロングスタイルというものを世界に広めたい。日本だけでなく、グローバル的なものにしたい。その第一歩」とその目的を語った。そして「今回は1回目。最初で最後ではない。これからも続けていく。グローバルに展開していく」と横田基地の後は国内の他の基地、行く行くは外国の基地でも大会を開催したいという意向を示した。

 平井丈雅代表は「初代タイガーマスクはニューヨークを始め、世界中でファイトし、世界中にファンがたくさんいる。テディ・ペルクさんは国際部長として40年以上佐山総監と公私ともにご一緒されていた方。佐山総監の世界に向けての思いをペルクさんが現実化してきた。インターナショナル化の大きな第一歩だと思うので団体としてはうれしく思う」などと語った。

 佐山も「世界進出、やりたいですね」と意欲を見せた。

『イカゲーム』続編撮影中のイ・ジョンジェが強行来日「2日だけくださいとお願いした」

2023.08.31 Vol.web original

 

 映画『ハント』のジャパンプレミアが31日、都内にて行われ、監督・脚本・主演を務めたイ・ジョンジェが登壇。大ヒットした主演作『イカゲーム』続編や「スター・ウォーズ」新ドラマシリーズが控えるタイトなスケジュールの中、来日した理由を明かした。

『イカゲーム』のイ・ジョンジェが4年間温めてきたシナリオを元に初監督した話題作。盟友チョン・ウソンとダブル主演で描くスパイ・アクション。

「コンバンハー」と、日本のファンににこやかに挨拶したイ・ジョンジェは「日本で僕の作品が公開されるのはどれくらいぶりでしょうか。日本の美しい観客の皆さんにお会いできてうれしいです」と笑顔。

 初監督に加え、脚本・主演も務めたことについて聞かれると「当初はシナリオを自分で書くつもりはなかったんですが、なかなか俳優や監督のキャスティングが上手くいかず、この作品の映画化は難しいのではとまで言われました。でも自分の考えは違いました。最近はフェイクニュースも増え、間違った知識を広めるまじないのような言葉を目にすることもあります。そんな今、信念を持つがゆえに葛藤を抱える男たちの姿を描くことができれば面白い作品になると思いました。そして自分でシナリオを書き、それなら物語を一番よく知る自分が監督しようと勇気を出して決意したんです」と明かした。

 ダブル主演を務めるのは韓国を代表する俳優のチョン・ウソン。イ監督は「ウソンさんは親しい同僚であり、友人であり実はご近所さんでもあります。すぐ隣に住んでいるのでなかなか複雑です(笑)」と笑いをさそいつつ「ウソンさんは本当にかっこいい俳優で今までもかっこいい役を演じてきたが、ここ最近のなかで一番かっこいいと思ってもらえたらと考えていました。ひたすらウソンさんをかっこよく撮りたいという一念でした(笑)」。

 劇中では80年代の東京のシーンも。「実は日本のシーンは日本で撮る予定だったんですがコロナ禍で叶わなかった」と明かしつつ「日本から20台くらい車両を運んで、釜山の道路を使って銃撃戦を撮ったのですが、日本から持ってきた車を全部壊してしまいました。韓国で撮ったことで逆に制作費が増えてしまいました」と苦笑する一幕も。

「今回はスケジュールがタイトなのですが、それでも日本のおいしいものを食べたいと、お寿司屋さんも予約してあるし、トンカツサンドもカバンに入れました」とお茶目な一面を見せたイ・ジョンジェ。

 最後に「コロナで行き来することが難しい状況の中、それでも日本のファンの皆さんは、韓国で僕のイベントがあるとわざわざ日本から来てくださった。今『イカゲーム2』の撮影をしていて、こんなふうにお会いするのは難しいのではと思われたのですが、大切な日本のファンの皆さんに日本で会うということは僕にとってとても大切なことだったので『イカゲーム2』チームにねだって、2日だけ時間をくださいとお願いして日本に来ることができました。本当に日本のファンの皆さんへの感謝はいくら言葉で表現しても足りないほどです。実際にこうしてお会いできて、胸がいっぱいです」と感無量の様子だった。

『ハント』は9月29日より公開。

来日イ・ジョンジェ「ずっと忙しさが続いてる(笑)」『イカゲーム』続編や『スター・ウォーズ』新作情報語る

2023.08.31 Vol.web original

 

 映画『ハント』の来日記者会見が31日、都内にて行われ、監督・脚本・主演を務めたイ・ジョンジェが登壇。初監督作への思いとともに『イカゲーム』の世界的ヒットの影響を振り返った。

『イカゲーム』のイ・ジョンジェが4年間温めてきたシナリオを元に初監督した話題作。盟友チョン・ウソンとダブル主演で描くスパイ・アクション。

 初の監督作を携え、3年半ぶりに来日したイ・ジョンジェ。「やはり俳優だけのときとは大きく違いました」と初監督挑戦を振り返りつつ、国際映画祭で高い評価を得ていることについて「本作では誤ったイデオロギーがテーマとして描かれていますが、海外の映画祭に招待されたことによって、海外のさまざまな人とこの映画について語り合うことができて、公開される前にすでにこの映画を作って本当に良かったと思いました。それだけ多くの皆さんに共感してもらえたと感じています」と手ごたえを語った。

 さらにダブル主演を務めた盟友チョン・ウソンとの撮影については「最初のころは、お互い親しいせいか、お願いするのがためらわれる感じもありましたね。もう1回撮影しましょう、というのがなかなか言い出せなくて(笑)。早くこのぎこちなさを解消しなければと思い、次の日にはシナリオを描いているときに考えていたテンポや温度感を伝えて説明したところ、ウソンさんは快く受け止めてくれました」と笑顔。

『イカゲーム』の大ヒットで注目を集め、Disney+の「スター・ウォーズ」新ドラマシリーズ『The Acolyte(原題)』も控える国際派スターに。

「『イカゲーム』で多くの方から人気を博すという大事件が起き、アメリカでも大きな賞をたくさん頂きました。僕自身、こんなに大きな福がもたらされるんだと信じられず、どう受け止めていいか分からない状況でした」と振り返りつつ「そんな状況で『ハント』の準備をしていたところ、『スター・ウォーズ』のキャスティングの話が来ました。誰にも言ってはいけないと言われていたのでその秘密を維持しながら『ハント』を公開し海外の映画祭にも行かせていただきました。そうこうするうちに『スター・ウォーズ』のクランクインが近づき、セリフを覚えたり体作りをしたり…それらが同時進行で起きていました。目まぐるしい状況がずっと続いていたのでどう過ごしていたか覚えてません(笑)」と苦笑。

 現在『スター・ウォーズ』新作のほうは撮り終えて来年公開予定、『イカゲーム』続編は撮影中で来年下半期か再来年に公開予定と明かし「つまり忙しさが延々と続いている状況で、個人的にはうれしく思っています(笑)」と笑顔を見せていた。

『ハント』は9月29日より公開。

RISE参戦中の大﨑孔稀が「1分間高速ミドルキック連打チャレンジ」に参戦【XSTREAM1】

2023.08.31 Vol.Web Original

 キックボクシング日本フェザー級、WKA世界ムエタイスーパーフェザー級、WAKO PRO世界キックボクシングスーパーフェザー級の元王者で、かつてK-1プロデューサーを務めたチームドラゴンの前田憲作会長が旗揚げした新格闘技団体「XSTREAM1(エクストリーム ワン)」の「第3回アマチュア大会」が10月1日に東京・大森のゴールドジムサウス東京アネックスで行われる。

 今大会から「XSTREAM 1王者」を決定するキックボクシング、ムエタイ、空手、マーシャルアーツ、ジェントルマンファイト&グラマラスウーマンファイトの各種目Aクラスで新ランキングを創設、またキックボクシング、ムエタイ、空手のBクラストーナメントも開催される。出場エントリーの締め切りは9月10日(当日必着)となっている。

 毎回豪華なゲストが話題となる「XSTREAM1」なのだが、今大会ではオリジナル競技「1分間高速ミドルキック連打チャレンジ」に、現在RISEを主戦場とする大﨑孔稀(OISHI GYM)が参戦。大﨑は主催者を通じて「エクストリームワンで1分間チャレンジに出場します! 今回オファー頂き前田代表有り難うございます! 精一杯頑張ってやるので、僕の蹴りっぷりにご注目よろしくお願いします!」とコメントしている。

 その他にも“1分間ゲストの顔”ともいえる元ムエタイ王者のT-98(フリー)、先日5月に行われた「第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP in JAPAN/TOKYO」でプロデビューを果たした学生キック2冠王の雄飛(チームドラゴン)、第2回大会MVPの三留空也(岡澤道場)も登場する。

WHH、TJBB、キドフェノの「iCON Z」の3チーム、デビュー曲がビルボードトップ10入り チャレンジ達成も「まだまだここから!」

2023.08.31 Vol.Web Original

 23日にデビューを果たしたLDHの3グループ、WOLF HOWL HARMONY(ウルフハウルハーモニー、以下WHH)、THE JET BOY BANGERZ(ザジェットボーイバンガーズ、以下TJBB)、KID PHENOMENON(キッドフェノメノン、以下キドフェノ)のそれぞれのデビュー曲がBillboard JAPANウィークリーチャート(30日付)で3組同時にトップ10入りを果たした。これによってデビュー前に課されたチャレンジを3組がもれなくクリア、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌にて、グループのビジュアルを使用した広告が掲出され、全国紙に一面広告が掲載される。

 最新ウィークリーチャートによると、WOLF HOWL HARMONYの「Sweet Rain」が3位、THE JET BOY BANGERZの「Jettin’」が4位、KID PHENOMENONの「Wheelie」が5位にランクイン。すでに各楽曲のミュージックビデオの再生数は220万回を超えており、デビューからわずか1週間で驚きの数字を叩きだしている。

Copyrighted Image