SearchSearch

亀田誠治が語る “誰ひとり取り残さない、人と地球に優しい” 都市型フェス「日比谷音楽祭2022」

2022.05.30 Vol.Web Original

“フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭” をコンセプトに、2019年から開催されている「日比谷音楽祭」。今年も日比谷公園をメイン会場に、6月3日(金)〜5日(日)の3日間にわたり開催される。昨年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で無観客&オンライン生配信での開催となったが、今年は“有”観客&オンライン生配信でのハイブリッド開催となる。意気込みを実行委員長の亀田誠治に聞いた。

Cyber Fightの新プロジェクト「夢プロレス - dream on the ring -」始動。タレント、元アイドルなど未経験の女子4名がプロレスに挑戦【東京女子プロレス】

2022.05.30 Vol.Web Original

 東京女子プロレスの5月29日、東京・大手町三井ホール大会で、Cyber Fightの新プロジェクト「夢プロレス – dream on the ring -」が始動したことを発表した。

 これは、夢を叶えるために集まった、芸能やエンターテインメントに関わる未経験の女子4名がプロレスに挑戦する企画。彼女たちはプロレスラーになるために、さまざまなミッションを競い、最終的に1位となった1名のみが本人の夢を叶えることができるもの。この模様は、TJPW公式YouTubeチャンネルで6月3日より毎週金曜の午後8時より配信され、番組では数カ月に及ぶスター候補生たちの練習に密着する。

 同プロジェクトに挑戦するのは元アイドルでタレントの上原わかな、ダンサーのエマ、グラビアアイドルの真中ひまり、タレントの凛咲子の4名で、この日、リング上でお披露目された。

 この4名の詳しいプロフィルや、今回プロレスに挑戦することになった経緯なども番組内で紹介される。また、東京女子の選手たちも、いろいろな形で番組に登場する予定だという。

 この4名のなかで誰が生き残ることができるのか注目されるところだ。

英国EVEから初来日のリオが愛野に豪快勝利で伊藤の持つIP王座に挑戦名乗り。「私はもうベルトを獲る準備はできてます」【東京女子プロレス】

2022.05.30 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月29日、東京・大手町三井ホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。英国の女子プロレス団体EVEから初来日を果たした“ジ・アンブレイカブル”リオが、初戦で愛野ユキから豪快勝利を飾り、伊藤麻希が保持するインターナショナル・プリンセス(IP)王座への挑戦に名乗りを挙げた。

 リオはドロップキック、エルボー連打、足を抱えたままの変型バックドロップなどで攻め立てた。愛野もセントーン、フルネルソン、サイドスープレックスで反撃するも、牛殺しからドレイデッドエンド(変型ネックスクリュー)をさく裂させて3カウントを奪った。

SKE48荒井優希がプリプリ王者・中島翔子に挑むも惜しくも敗退。「みんなで高め合って、いつかは絶対に先輩たちに勝ちたい」【東京女子プロレス】

2022.05.30 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月29日、東京・大手町三井ホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。SKE48荒井優希がプリンセス・オブ・プリンセス王者の中島翔子に初めてシングル戦で挑み、敗れはしたものの大健闘した。

 この日、進境著しい1998年度組の若手5人(鈴芽、荒井、猫はるな、宮本もか、遠藤有栖)が、中島と「サイバーファイトフェス」(6月12日、さいたまスーパーアリーナ)でプリプリ王座への次期挑戦者決定4WAYマッチを争う4人(辰巳リカ、瑞希、上福ゆき、渡辺未詩)の計5人が、5対5のシングルマッチ(各10分1本勝負)5番勝負で対戦。組み合わせは当日抽選で決められ、荒井は中島と激突することになった。

宮﨑小雪が持ち前のテクニックで小林愛理奈を完封し初防衛に成功【RISE158】

2022.05.30 Vol.Web Original

「RISE158」(5月29日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルでRISE QUEENアトム級王者の宮﨑小雪(TRY HARD GYM)が同級1位の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)を相手に初防衛戦に臨み、3-0の判定で勝利を収めた。持ち前のテクニックで小林を翻弄、大差の判定だった。

 宮﨑は2021年1月に行われた「アトム級NEXT QUEENトーナメント 2021」で優勝すると3月に同級王者・紅絹に挑戦。2-0の判定で勝利を収め第2代王座に就いた。

 対する小林は第38回全日本空手道選手権大会2019軽量級優勝の実績を引っ提げ、2020年にプロデビューを果たすが、3戦目で宮﨑と対戦しプロ初黒星。2021年には「アトム級NEXT QUEENトーナメント 2021」の決勝でリベンジのチャンスを得るが返り討ちに遭い、対宮﨑は2連敗。その後、宮﨑の同門である平岡琴を破り再起を果たすと百花、祥子JSKにも勝利を収め3連勝とし、今回の挑戦にこぎつけた。プロ戦績は8戦5勝(2KO)2敗1分で敗れたのは宮﨑のみ。

憂也が初参戦のJにKO勝ちでミドル級王者イ・ソンヒョンへの挑戦をアピール【RISE158】

2022.05.30 Vol.Web Original

「RISE158」(5月29日、東京・後楽園ホール)の第8試合で行われたミドル級戦で同級3位の憂也(魁塾)がRISE初参戦のJ(TSK Japan)に2RKO勝ちを収め、王座挑戦をアピールした。

 憂也は2020年12月には日本ミドル級のトップ選手である緑川創に判定勝ちを収める番狂わせを起こすと、昨年2月には敗れはしたもののウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノアと延長までもつれ込む互角の戦いを展開。ここまでRIZINでも69~70kgで3戦3勝(3KO)の星を残すなどミドル級戦線のトップの座を争う存在となっている。

 JはBOMの常連ファイターで、WMCインターコンチネンタル・ミドル級、BOMミドル級などムエタイで5つのベルトを保持。27戦18勝(12KO)7敗2分と高いKO率を誇る強豪だ。

“浪速の伊達男”中野椋太がウェルター級王座獲得。「3週間後、隣のドームでタイマン張らせてください」【RISE158】

2022.05.30 Vol.Web Original

稲井良弥を2RKO

「RISE158」(5月29日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「第3代ウェルター級(-67.5kg)王座決定戦」で同級1位の中野椋太(誠至会)が3位の稲井良弥(TARGET)を2RKOで下し、王座を獲得した。

 前ウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)の王座返上に伴い、4選手参加による王座決定トーナメントが行われることとなり、2月の後楽園大会で稲井が都木航佑(ボスジムジャパン)に判定勝ち、中野は3月の後楽園大会で中島将志(新潟誠道館)に判定勝ちし今回の決勝に駒を進めた。

 中野は2018年に行われた「第31回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で第2次審査(BEST100)まで残ったイケメン。ニックネームは“浪速の伊達男”。元NJKFウェルター級王者で、昨年7月にはWBCムエタイ日本ウェルター級王座、今年2月にはS1世界ウェルター級王座を獲得。プロ戦績は26戦20勝(9KO)6敗。

THE RAMPAGE 長谷川慎がファーストソロ写真集「人生の中で1番輝いている瞬間が詰まっている」

2022.05.29 Vol.Web Original

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマー、長谷川慎がファーストソロ写真集『CHARACTER』(小学館)を8月3日に発売する。長谷川は「今までの人生の中で1番輝いている瞬間が詰まっていて、これからのアーティスト活動への可能性と振り幅を感じられると思います」とアピールする。

 体脂肪率わずか3%まで体を絞って撮影に臨み、肉体美と鍛え上げた筋肉を惜しみなく披露している。また、クラシックな建物で細身の黒スーツ、アメリカンダイナーでの革ジャン×リーゼント、高級ホテルのバーやスイートルームで映画のワンシーンのようなカットなど、長谷川慎のさまざまなキャラクターを映し出した一冊になっている。

Jr.EXILEによるBOTライブのステージ図公開 !THE RAMPAGE川村壱馬「初のヤバさじゃない?」

2022.05.29 Vol.Web Original


 Jr.EXILE世代のグループによるライブ『BATTLE OF TOKYO TIME 4 Jr.EXILE』(7月21~24日、さいたまスーパーアリーナ)のステージイメージが28日、LDHの動画配信サービス「CL」で行われたTHE RAMPAGEの浦川翔平、川村壱馬、FANTASTICSの佐藤大樹、BALLISTIK BOYZの海沼流星によるライブ開催記念コラボキャス配信で公開された。事前にステージが明かされるのはLDH史上初。

 配信半ば、佐藤の呼びかけで、浦川がイメージ図を公開。センターステージで、アリーナの外周がステージになっているというもの。アリーナ席からもスタンド席からも近く、まさに至近距離でパフォーマンスを見ることができる。迫力満点なステージに川村は「初のヤバさじゃないこのステージ」、佐藤も「すごい近くなんですよ、お客さんと。この形状って(EXILEの)ドームツアーの『TOWER OF WISH』とかであったけど、アリーナの規模でこの近さは、やばいよね」と興奮気味。客席との近さにこだわったステージについて佐藤は「コロナ禍になって、お客さんがなかなかライブに行けなかったり、行きたくても行けないって人が多い中で、そういう人たちにも”LDH のエンタテインメントが復活したんだよ”ということをより近くで感じてもらいたい、という想いがあってこの近さになってます」と説明した。

東京都、29日の新規陽性者は2194人、重症者は3人

2022.05.29 Vol.Web Original

 東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2194人確認されたと発表した。重症者は都基準で3人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で421人。以下順に、10歳未満389人、40代359人、20代354人、10代268人、50代191人、60代88人、70代68人、80代41人、90代13人、不明2人だった。65歳以上の高齢者は158人だった。
 
 病床の使用率は15.2%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(5月27日時点)は11.8%。

 80代と90代の女性4人の死亡も報告された。

王者ロンダとラケルがタッグを組んでナタリア&シェイナを返り討ち【WWE】

2022.05.29 Vol. Web Original

 WWE「スマックダウン」(日本時間5月29日配信、アーカンソー州ノースリトルロック/シモンズ・バンク・アリーナ)でコンテンダーズ戦で対戦したSD女子王者ロンダ・ラウジーとラケル・ロドリゲスが急きょタッグを結成し、ナタリア&シェイナ・ベイズラーと対戦した。

 この日、ロンダが先週に続いてラケルとコンテンダーズ戦で再戦するも、これに嫉妬したナタリア&シェイナにラケルが襲撃されて試合は反則裁定となってしまう。試合を潰されたロンダはナタリアを打撃で一蹴するとラケルと急遽タッグを組んでナタリア&シェイナと対戦した。

 ロンダは集中攻撃を浴びるラケルと交代すると一本背負い3連発で攻め込めも、ナタリアにシャープシューターで反撃されるなど白熱の攻防を展開。終盤にはロンダがMMAフォー・ホースウィメンでの盟友シェイナと一触即発となるも最後はラケルがシェイナにタハナボムを叩き込んで3カウント。ロンダ&ラケルがナタリア&シェイナを下して返り討ちにした。

Copyrighted Image