SearchSearch

準優勝の山田彪太朗「S-cupのプレッシャーに負けた。王者になる器ではなかった」、準決勝敗退の虎矢太「安本選手は強かった。経験の差が出た」【SB】

2025.11.25 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「S-cup世界フェザー級トーナメント」でRISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が優勝した。

 今大会ではSB日本フェザー級王者・山田彪太朗(シーザージム)とSB日本スーパーバンタム級王者の山田虎矢太(シーザージム)の「山田ツインズ」が揃って出場。ともに勝ち上がれば決勝で対決の可能性があり話題を集めたのだが、安本は準決勝で虎矢太、決勝で彪太朗をともにTKOで破り、双子対決を阻止した形となった。

 弟の虎矢太は1回戦でメイマン・マメドフ(アゼルバイジャン)に1RでKO勝ちを収めたものの、準決勝では安本にTKO負け。試合後の会見で「気合も入っていましたし、仕上がりも良かったし1回戦でもああいう勝ち方ができて。他の選手たちが判定だったので、自分がこのまま優勝できるというイメージができていたんですけど、安本選手はやっぱり強かったですね。負けてしまって本当に悔しい」と肩を落とした。

RISE王者の安本晴翔が川上叶、山田ツインズのSB勢を3タテしS-cupを制覇「日本で、いや世界のフェザー級で俺が一番強い」【SB】

2025.11.25 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「S-cup世界フェザー級トーナメント」でRISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が決勝で山田彪太朗(シーザージム/SB日本フェザー級王者)にTKO勝ちを収め、優勝した。シュートボクサー以外の日本人選手の優勝は史上初の快挙。

 安本は1回戦では川上叶(龍生塾/SB日本フェザー級1位)に判定勝ち、準決勝では山田虎矢太(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級王者)に1RでTKO勝ちを収め決勝進出。

 対して彪太朗は1回戦でジョシュー・アブサロン(フランス/ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級王者)に判定勝ち。準決勝はサタントン・チョーハーパヤック(タイ/プロムエタイ協会スーパーフェザー級王者)と対戦し、1、2Rと劣勢の展開から3Rに前方への投げで2つのシュートポイント(SP)を獲得し、逆転の判定勝ちで決勝に進出した。

海人がエースの座を返上しSB“卒業”を表明。次の戦場は明言せずも「世界最強を証明する僕の姿に期待してください」【SB】

2025.11.25 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)のエースでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が11月24日、世界最強を目指し、2026年は新たな戦いの場を目指す意思があることを表明した。

 海人はこの日、SBの創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(東京・国立代々木競技場第二体育館)のメインイベントで、今年6月に敗れたエンリコ・ケール(ドイツ/元GLORY世界ライト級1位)とのリベンジマッチに臨み、ダウンを奪った上での判定勝ちを収めた。

 その試合後のマイクで、来年から本格的に世界最強を目指す戦い、世界最強のベルトがあるリングへの挑戦を表明。「SBのエースの座を次の時代の若い選手たちに譲りたい」とSBからの“卒業”を表明したうえで「世界最強を証明する僕の姿に期待して楽しみにしていてください」とファンにメッセージを贈った。

海人が6月に敗れたケールにダウンを奪った上での判定勝ちでリベンジ成功。試合後は「エースの座を若い選手たちに譲りたい」と意味深発言【SB】

2025.11.25 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)のメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)がエンリコ・ケール(ドイツ/元GLORY世界ライト級1位)と対戦し、ダウンを奪った上での判定勝ちを収めた。

 2人は今年6月に対戦し、圧倒的な手数で攻めまくったケールが判定勝ちしており、海人はリベンジに成功した。

 1R、オーソドックスの海人にサウスポーのケール。いきなり前に出てパンチ、蹴りのケール。海人も一歩も引かず打ち返す。そして海人は蹴り足をキャッチして右ストレートでダウンを奪う。立ち上がったケールはすぐに前に出てパンチ、ヒザ、ロー。海人も右カーフ、パンチを返す。ケールは組み付いてヒザ。離れてミドルも海人もが見切る。ケールはパンチを振ってから組み付きヒザ。海人は上下にパンチを散らす。海人は右フック、左ボディー。海人はチェンジを繰り返し、左インロー、右ロー。ケールのラッシュをかわして“打って来い”の海人。

秒殺KO勝ちの芦田崇宏が鈴木博昭とのリベンジマッチをアピール「SBでもRIZINでも。MMAでやられているのでMMAでやり返したい」【SB】

2025.11.25 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた唯一のMMAルールの試合で元DEEPフェザー級王者の芦田崇宏(BRAVE GYM)が秒殺KO勝ちを収め、鈴木博昭との対戦をアピールした。

 芦田はこの日、MMAルール初挑戦となる現SB日本スーパーライト級王者のイモト・ボルケーノ(FIGHT SCIENCE)と対戦。じりじりと圧をかけるとタックルのフェイントから左のオーバーハンドを放つとイモトは時間差で前のめりにダウン。芦田が追撃のパウンドを狙ったところでレフェリーが試合を止め1R31秒の秒殺KO勝ちを収めた。

 芦田は試合後のマイクで「外敵の芦田です。イモト選手、挑戦を受けてくれてありがとうございます。僕はシュートボクシングでかなり苦い思いをいっぱいしてきています。怪物君、今日はいるのかな? やり返したいんで、ぜひ」と元SB世界スーパーライト級王者の鈴木との対戦をアピールした。

 芦田はシュートボクシングでは2023年6月にイモトと対戦し、判定負け、鈴木とは昨年2月に「RIZIN LANDMARK 8」でMMAルールで対戦し、1RでTKO負けを喫している。

 試合後の会見でも「シュートボクシングの選手なので、シュートボクシングのリングでもRIZINのリングでも、どんなリングでも借りを返したいなという気持ちでアピールしました。MMAでやられているので、MMAでやり返したい」と鈴木へのリベンジを改めてアピールした。

S-cupで山田虎矢太と対戦のマメドフが規定体重をクリアできず条件付きで試合開催。マメドフ勝利の場合はリザーブマッチの勝者が準決勝進出【SB】

2025.11.24 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の前日計量が11月23日に都内で開催された。

 計量では「S-cup世界フェザー級トーナメント」で山田虎矢太(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級王者)と対戦するメイマン・マメドフ(アゼルバイジャン)が58.9kgで規定体重の58.0kgをオーバー。再計量でも58.25kgで、契約体重を250gオーバーした。

 これに伴い、シュートボクシング協会が以下の形で試合とトーナメントを実施することを発表した。

・マメドフはレッドカード2枚、減点2からの試合開始
・マメドフが8オンス、虎矢太が6オンスのグローブを着用
・マメドフはファイトマネーの30%を没収
・虎矢太が勝利した場合、虎矢太が準決勝に進出
・マメドフが勝利した場合、リザーブマッチの勝者が準決勝に進出。公式記録はマメドフの勝利とする

 リザーブマッチでは魁斗(立志會館/SB日本フェザー級2位、HOOST CUP日本フェザー級王者)とソエブ・ベンテビシュ(アルジェリア/AMTFスーパーフェザー級王者)が対戦。ベンテビシュも1回目の計量では400gオーバーだったが、再計量で規定体重をクリアした。

 またこの日の計量では第8試合に出場する芦田崇宏(BRAVE GYM/第8代DEEPフェザー級王者)が計量時間内に会場に到着することができなかったが、その後、再計量の規定時間内に計量を行い、規定体重の67.5kgをクリアした。芦田はMMAルール 5分3RでSB日本スーパーライト級王者のイモト・ボルケーノ(FIGHT SCIENCE)と対戦する。イモトはこの試合がMMAデビュー戦となる。

【短期集中連載】〈日本で最も歴史の長いプロ格闘技・シュートボクシング40年史〉最終回 いざエンリコ・ケールとの再戦へ。SBの最高傑作は再戦にめっぽう強い

2025.11.23 Vol.Web Original

 来る11月24日、東京・国立代々木競技場第2体育館で創立40周年記念興行「〜SHOOT BOXING 40th Anniversary〜S-cup×GZT 2025」を行うシュートボクシング。プロ格闘技団体として同じ名前では史上最長となる40年という長い歴史を振り返る。(文・布施鋼治/写真提供・一般社団法人シュートボクシング協会)

海人が「ここで負けたらまたシュートボクサーが弱いと思われてしまう」とSBのエースのプライドをかけエンリコ・ケールへのリベンジ誓う【SB】

2025.11.23 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の前日計量が11月23日、都内で行われた。

 記念大会を締めくくるメインイベントに出場するSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)は69.40kg、対戦相手のエンリコ・ケール(ドイツ/元GLORY世界ライト級1位)は70.00kgで規定体重をクリアした。

 2人は今年6月に対戦し、圧倒的な手数で攻めまくったケールが判定で勝利を収めている。海人にとってはリベンジマッチとなる。

 計量後に行われた会見でケールは「また日本に呼んでくださってありがとうございます。明日はファンの皆さんに素晴らしい戦いを見せます」、今日、久しぶりに顔を合わせて海人について問われた際には「相手の顔を見て、今日感じたのは自信です。その自分の自信を明日、ファンの皆様に見せたいと思います」と返り討ちに自信を見せた。

 海人は「40周年の最後の大会でメインを張らせてもらうので、そこにふさわしい倒し方をして、前回の借りをしっかり返したいなと思っています」とSBのエースとして必勝を誓った。この日、ケールと顔を合わせ「本当にいい顔つきやし、いい目つきで本当に気合が入った感じに見えたので、僕自身もより一層気合も入ったし、より一層リベンジに燃えています」と闘志を燃やした。

S-cup決勝での山田ツインズ対決は実現するのか!? 彪太朗の「虎矢太となら最高の試合が見せられる」に虎矢太は「僕は彪太朗の弱点を見つけている」【SB】

2025.11.23 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の前日計量が11月23日、都内で行われた。

「S-cup世界フェザー級トーナメント」の本戦に出場する8選手のうちメイマン・マメドフ(アゼルバイジャン)が58.9kgで規定体重の58.0kgをオーバー。残る7選手は規定体重をクリアした。

 計量後の会見にはマメドフを除く選手が出席。マメドフは減量に専念するため会見を欠席した。

 1回戦第1試合で対戦するジョシュー・アブサロン(フランス/ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級王者)は「長旅をして、良い結果を出しに来ました。明日の試合がすごく楽しみ。自分がチャンピオンになる姿を皆さんにお見せします」と語った。

 山田彪太朗(シーザージム/SB日本フェザー級王者)は「泣いても笑ってもいよいよ明日、世界一強い男が決まります。そして最後に立っているのは自分、山田彪太朗です。(アブサロンは)初めて生で見て、思った以上に身長が高いなという印象と、非常にいい目をしていたので、明日は後のことは考えず1回戦目からバチバチ殴り合えるなと思いました」と初戦からの激闘を誓った。

髙木三四郎がTo-yとのEXTREME王座戦~ウエポンギャンブルに悲壮決意「勝って今まで投資したポケットマネーを全部回収します」【DDT】

2025.11.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月22日、神奈川・横浜ラジアントホールで「ハマのリングで愛を叫べ!」を開催した。11・30後楽園でTo-yの持つDDT EXTREME王座戦に向け、挑戦者の髙木三四郎が悲壮な決意を示した。

 同王座戦は王者がルールを指定でき、今回はTo-yが「ウエポンギャンブル」を希望。試合形式は髙木のポケットマネーを元手として、事前に選手それぞれが公営ギャンブルを行って資金を増やし凶器を購入。試合では一定時間ごとにランダムでその凶器が投入される。それと同時にリング上で何らかのギャンブルが行われ、勝利した選手のみがその凶器を使用することができる。ギャンブルに負けた選手が使用した場合は反則となる。試合の決着は3カウント、ギブアップ、KO、TKO、場外リングアウトなど通常のプロレスルールに準ずる。

 今大会開始前に同王座戦の公開調印式が行われ、髙木は「そもそもEXTREMEのルールは王者が決めるんですけど、すでにギャンブルをいくつか行ってるなかで、自分のポケットマネーが結構搾取されている。しかも領収書切るなって言われてるんで。ホントに自腹なんです。勝って今まで投資したポケットマネーを全部回収します。おまえから巻き上げます!」と意気込んだ。

岡谷英樹がKO-Dタッグ王座前哨戦でKANONを下し非情通告「おまえがどこにいこうがいらない子っていうのは変わらない」【DDT】

2025.11.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月22日、神奈川・横浜ラジアントホールで「ハマのリングで愛を叫べ!」を開催した。11・30後楽園でのKO-Dタッグ選手権試合(王者組=MAO&KANONvs挑戦者組=佐々木大輔&岡谷英樹)を前に、岡谷がKANONとのシングルでの前哨戦を制して非情通告をした。

 2・23後楽園で負傷欠場中の岡谷がKANONを襲撃してダムネーションT.Aに電撃加入し、佐々木らはKANONを追放。4・6後楽園で復帰した岡谷は佐々木と組み、ハンディキャップマッチでKANONに勝利。孤立したKANONをMAOが救出して合体。後にストレンジ・ラブ・コネクション(S.L.C.)として、MC&マネジャーのラッパー・KIMIHIROが合流。あれから9カ月の月日を経て、KANONとダムネーションT.Aとの真の決着戦となる。

 この日、大会開始前に同王座戦の公開調印式が開かれ、岡谷は「KANON、おまえに一つ忠告がある。おまえは俺たちに捨てられて、MAOたちに拾われたんだが、おまえは何も分かっちゃいねぇ。なぜなら、おまえはまた一人になるんだ。おまえはどこに行こうが、環境変えようが、おまえは一生いらねぇ子なんだよ。だからその日まで楽しみに待ってろ!」と吐き捨てた。佐々木は「ラッパーの兄ちゃん(KIMIHIRO)とか、MAOとか用ない。KANON、この裏切り者が! てめえが裏切ったせいで人生めちゃくちゃだ。だからこの選手権でおまえからタッグベルト奪って、おまえを地獄に落として、おまえの人生めちゃくちゃにしてやる。そしたら、英樹さんを説得して、おまえをダムネーションに入れてやる。楽しみだな」と意味深発言。

Copyrighted Image