SearchSearch

福田龍彌と安藤達也が元修斗世界王者対決。バンタム級屈指の好カードが実現【RIZIN大晦日】

2025.11.14 Vol.Web Original

 RIZINが11月14日、大晦日に開催される「RIZIN師走の超強者祭り」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加対戦カードを発表した。

 バンタム級のワンマッチで福田龍彌(MIBURO)と安藤達也(フリー)の元修斗世界王者同士の対戦が実現する。

 福田は2020年に修斗世界フライ級暫定王座を獲得。扇久保博正の王座返上に伴い、第7代正規王者となるも、2021年7月に平良達郎に敗れ王座陥落。その後、DEEPに参戦。2023年5月には「DEEPフライ級トーナメント」で優勝し暫定王者となり、2024年3月には神龍誠の王座返上に伴い正規王者に昇格。2024年9月には瀧澤謙太を失神KOしDEEPバンタム級王座を獲得、2階級制覇を達成した。

 RIZINには2022年に初参戦。GLADIATORフライ級王者のNavE、山本アーセン、芦澤竜誠を相手にいずれもKO、TKOで3連勝。今年7月には、井上直樹の持つRIZINバンタム級王座に挑戦するも0-3の判定負けを喫し、王座奪取ならず。今回は再起戦となる。

 安藤は2014年9月にプロMMAデビュー。3連勝を飾り、2015年5月に「ROAD TO UFC JAPAN」に出場も石原夜叉坊に判定負けで敗退。2020年8月に修斗環太平洋バンタム級王座、2022年3月には岡田遼を破り、修斗世界バンタム級王座を獲得した。同月のONEでアリ・モタメドと大激闘の末、2R逆転TKO勝ち。2024年5月には再びUFCの舞台を目指し、9年ぶりにフェザー級で「ROAD TO UFC」に参戦したが、中国のズー・カンジエにダウンを奪われ判定負けで初戦敗退。約1年のブランクを経た2025年6月、RIZINデビュー戦でマゲラム・ガサンザデにリアネイキッドチョークで一本勝ち。連続参戦となった7月にはヤン・ジヨンを相手にまたもリアネイキッドチョークで一本勝ちを収め2連勝。一気にバンタム級のトップ戦線に躍り出た。

 このカードはRIZINオフィシャルYouTubeチャンネルの「榊原社長に呼び出されました」内で発表。海外で練習中の福田はリモートで出演し「昔から試合を見ていて好きだった、試合が面白い。やばいセッションができそうでワクワクしている。お客さんを喜ばしてあげたい。ヒリヒリで」、スタジオで出演の安藤は「自分も修斗に出ていたので。平良君との試合も見ていた。いい試合をする選手だと思っていた。前はフライ級だったので交わることはないかと思っていたが、DEEPでバンタム級王座を獲ってから、交わるタイミングが来たなと思っていた。対戦したかったので光栄」とともに好試合を約束した。

“3度目の正直”の石井一成とKrush王座返上で覚悟の出陣の黒川瑛斗がバンタム級王座決定戦【K-1】

2025.11.14 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025~-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド~」(11月15日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が11月14日、都内で行われた。

「第2代K-1 WORLD GPバンタム級王座決定戦」で対戦する石井一成(ウォーワンチャイプロモーション)は52.9kg、黒川瑛斗(team VASILEUS)は53.0kgでともに規定体重をクリアした。

 石井は2022~2023年にK-1に参戦。2022年12月に行われた「初代K-1バンタム級王座決定トーナメント」では決勝で黒田斗真に敗れ、王座獲得はならず。その1年後には王者となった黒田に挑戦するも際どい判定の末、判定負けを喫し、悲願のK-1王座には手が届かなかった。その後、K-1から離れ、主戦場のムエタイで戦い、今年7月の福岡大会でK-1に復帰。白幡裕星に判定勝ちを収めた。
 
 黒川は昨年行われた「第9代Krushバンタム級王座決定トーナメント」を制して王座を獲得。今年3月には大夢を破り、初防衛を果たしている。

王座決定戦で対戦。稲垣柊「“俺のこと舐めんなよ”って。それだけ」、朝久泰央「顔から死相が出てた。首を切って落としてやろうと思う」【K-1】

2025.11.14 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025~-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド~」(11月15日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が11月14日、都内で行われた。

「第8代K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王座決定戦」で対戦する朝久泰央(朝久道場)は64.8kg、稲垣柊(K-1ジム大宮チームレオン)は64.9kgでともに規定体重をクリアした。

 同王座は5月の横浜BUNTAI大会で前王者ヨードクンポン・ウィラサクレックと稲垣の間でタイトル戦が行われたのだが、ヨードクンポンが計量をクリアできず、試合前に王座をはく奪。試合は稲垣が勝利を収めた場合、稲垣の王座獲得となる条件で行われたのだがヨードクンポンがKO勝ちを収めたことから王座は空位となっていた。

 計量後に行われた会見で稲垣は「今回はいろんな方面の方に対して“俺のこと舐めんなよ”っていう、もうそれだけです。対戦相手についてはもうここに来たら何も思うことはない。もちろんリスペクトはあるが、明日は僕がぶっ倒します」と淡々とコメント。

王者マナート「いつかは拳を交えると思っていた。どちらが上かを証明」、挑戦者のマチャドは「僕が持っているべきベルト。それを証明する」【K-1】

2025.11.14 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025~-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド~」(11月15日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が11月14日、都内で行われた。

「K-1 WORLD GPヘビー級タイトルマッチ」で対戦する王者ロエル・マナート(オランダ/Mejiro Gym Amsterdam)は101.2kg、アリエル・マチャド(ブラジル/Hemmers Gym/Madison Team)は108.8kgでともに規定体重をクリアした。

 マナートは2018年3月にアントニオ・プラチバットを破り王座を獲得。翌年11月にはクリス・ブラッドフォードを下し初防衛に成功。2020年に始まったコロナ禍の影響もあり、しばらく来日がかなわず、今年7月に約5年半ぶりにK-1に出場。K-Jeeを破り、2度目の防衛を果たした。

 マチャドは2023年9月にK-1初参戦。K-1ではここまで9戦8勝(6KO)1敗で昨年行われた「無差別級トーナメント」では3連続KO勝ちで優勝している。

スーパー・ウェルター級王者のオウヤン・フェンと昨年のトーナメント覇者のストーヤン・コプリヴレンスキーが互いを決勝で戦いたい相手に指名【K-1】

2025.11.14 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025~-70kg世界最強決定トーナメント・決勝ラウンド~」(11月15日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が11月14日、都内で行われた。

 9月の代々木大会で1回戦が行われ、今大会で決勝ラウンドが行われる「K-1 WORLD MAX 2025 -70kgトーナメント」に出場する8選手、リザーブマッチに出場する2選手全員が規定体重をクリアした。

 トーナメントには現K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者のオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)と昨年行われた「-70kg世界最強決定トーナメント」で優勝したストーヤン・コプリヴレンスキー(ブルガリア/Mike’s Gym)が反対のブロックで出場。ともに決勝で戦いたい相手として互いの名を挙げた。

 計量後には8選手が揃っての会見が行われた。

 ストーヤンは準々決勝第1試合でヘラクレス・ワンコンオーム(タイ/WankhongOhm.WKO)と対戦。

 ワンコンオームは「明日の試合に向けてドキドキして興奮しております。対戦相手に対しては、かつてのチャンピオンであり、非常に強そうな選手だと思いました」、ストーヤンは「こうしてトーナメント本戦に入ることができてとてもいい気分です。今回の試合はトーナメントの3試合を勝ち進むために厳しいトレーニングをしてきました。なので皆さんには激しい試合、楽しい試合が見せられることを楽しみにしていますし、おそらくドラマのある、激しいアクションのある、そういった試合を皆さんにお見せできるのではないかと思います」と語った。

【短期集中連載】〈日本で最も歴史の長いプロ格闘技・シュートボクシング40年史〉第10回 シュートボクシングのためなら死ねる

2025.11.14 Vol.Web Original

 来る11月24日、東京・国立代々木競技場第2体育館で創立40周年記念興行「〜SHOOT BOXING 40th Anniversary〜S-cup×GZT 2025」を行うシュートボクシング。プロ格闘技団体として同じ名前では史上最長となる40年という長い歴史を振り返る。(文・布施鋼治/写真提供・一般社団法人シュートボクシング協会)

村上和成、高橋“人喰い”義生組とスーパー・タイガー、竹田誠志組が初代タッグ王座をかけて対戦。村上は「勝つことは決まっている」と豪語【SSPW】

2025.11.13 Vol.Web Original

 初代タイガーマスクの佐山サトルが主宰を務めるストロングスタイルプロレス(SSPW)が11月13日、都内で「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.37ーTHE 20th ANNIVERSARYー[20周年記念大会]」(12月4日、東京・後楽園ホール)に関する会見を開催した。

 同団体は2005年3月に旗揚げし今年が20周年で、今大会はアニバーサリーイヤーの最終戦。また来年は初代タイガーマスクの45周年、佐山サトルが新日本プロレスでデビューしてから50周年という記念すべき年で、それに向けて弾みをつける大会でもあり、カードには常連ファイターから初参戦の選手までバラエティーに富んだ顔触れが並んだ。

 今大会では新たに設立される「SSPW認定世界タッグ選手権」の初代王者決定戦が行われる。そのカードはスーパー・タイガー(SSPW)、竹田誠志(フリー)組vs村上和成(フリー)、高橋“人喰い”義生(藤原組)。

 9月の前回大会ではスーパー、竹田組vs村上、川村亮組戦が行われ、最後はスーパーが川村からスクールボーイで3カウントを奪った。試合後に村上組のセコンドに就いていた高橋もリングに上がると村上がこのコンビでの12月大会での再戦とタッグ王座の設立を要求。これを平井丈雅代表がのみ今回の王座決定戦が実現した。

マリーゴールドからみちのくプロレスに移籍したMIRAIがジャガー、Sareee、彩羽組と対戦「みちのく魂を込めて熱い戦いをお見せしたい」【SSPW】

2025.11.13 Vol.Web Original
  •  

ケンドー・カシンが「壊れかけのRadioの歌唱」と「立ち合い人に大仁田厚」の無謀要求。平井代表は強気のゼロ回答【SSPW】

2025.11.13 Vol.Web Original

 初代タイガーマスクの佐山サトルが主宰を務めるストロングスタイルプロレス(SSPW)が11月13日、都内で「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.37ーTHE 20th ANNIVERSARYー[20周年記念大会]」(12月4日、東京・後楽園ホール)に関する会見を開催した。

 同団体は2005年3月に旗揚げし今年が20周年で、今大会はアニバーサリーイヤーの最終戦。また来年は初代タイガーマスクの45周年、佐山サトルが新日本プロレスでデビューしてから50周年という記念すべき年で、それに向けて弾みをつける大会でもあり、カードには常連ファイターから初参戦の選手までバラエティーに富んだ顔触れが並んだ。

 その中でも興味深い試合となるのが永田裕志(新日本プロレス)、間下隼人(SSPW)組vs藤田和之(プロレスリング・ノア)、ケンドー・カシン組の一戦。

 カシンはリリースでのカード発表の際に「参戦にあたってはひとつだけ条件がある。この試合は現時点で現役最後の試合となる。そこで平井代表、あなたの歌をもう一度聴きたい。『壊れかけのRadio』を最後にもう一度聴きたい…」と引退試合であることをにおわせた。

【短期集中連載】〈日本で最も歴史の長いプロ格闘技・シュートボクシング40年史〉第9回 “絶対王者”アンディ・サワーの時代

2025.11.13 Vol.Web Original

 来る11月24日、東京・国立代々木競技場第2体育館で創立40周年記念興行「〜SHOOT BOXING 40th Anniversary〜S-cup×GZT 2025」を行うシュートボクシング。プロ格闘技団体として同じ名前では史上最長となる40年という長い歴史を振り返る。(文・布施鋼治/写真提供・一般社団法人シュートボクシング協会)

王座統一戦に臨む野杁正明「タワンチャイ戦以上のKOを必ず見せる」、スーパーボンは「そんなに簡単にはいかない」とさらり【ONE173】

2025.11.12 Vol. Web Original

 ONE Championshipの今年2回目の日本大会となる「ONE 173」(11月16日、東京・有明アリーナ)の記者会見が11月12日、都内で開催された。

 今大会のメインイベントで行われる「フェザー級 キックボクシング 世界王座統一戦」で対戦する正規王者のスーパーボン(タイ/Superbon Training Camp)と暫定王者の野杁正明(Team Vasileus)が会見で静かに火花を散らした。

 野杁は昨年6月にONE初参戦を果たすもシッティチャイ・シッソンピーノン(タイ)に0-3の判定負け、12月の第2戦ではリウ・メンヤンにダウンを奪われたうえでの判定負けを喫し、プロキャリア初の連敗を喫するどん底に。しかし今年1月にすぐに試合が組まれるとシャーキル・タクレティに徹底したカーフキックで両足を破壊し、ONE初勝利を挙げた。そして3月の日本大会では「フェザー級 キックボクシング暫定世界王者決定戦」でタワンチャイ・PK・センチャイ(タイ/PK Saenchai Muay Thai Gym)と対戦。戦前の下馬評を覆し、3RでKO勝ちを収め暫定王座に就いた。

Copyrighted Image