SearchSearch

田上こゆるが元王者の山上幹臣に1RKO勝ちで初防衛に成功「修斗のベルトの価値もストロー級の価値も僕が上げていきたい」【修斗】

2025.09.21 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.7」(9月21日、東京・ニューピアホール)のメインイベントで行われた「世界ストロー級チャンピオンシップ」で王者・田上こゆる(BLOWS)が山上幹臣(総合格闘技道場STF)を挑戦者に迎え、初防衛戦に臨んだ。試合は田上が1RでKO勝ちを収め、初防衛に成功した。

 修斗のストロー級はフライ級との同時二階級制覇王者だった新井丈が王座を返上。昨年12月に行われた王座決定戦で田上が旭那拳を破り王座を獲得した。元ストロー級世界王者の山上は昨年9月に約12年ぶりに現役復帰を果たし、黒部和沙に1Rで一本勝ち。1月の後楽園大会では上位ランカーの当真佳直を2-1の判定で下し2連勝。今回のタイトル挑戦を実現させた。

中村未来が難敵・青野ひかるに一本勝ち。「他に私とやり合える選手がいるとは思えない」と王者・古賀愛蘭への挑戦をアピール【修斗】

2025.09.21 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.7」(9月21日、東京・ニューピアホール)で行われた女子アトム級戦で中村未来(マルスジム)が約1年9カ月ぶりの再起戦で復活の勝利を収め、復活の狼煙を上げるとともに王座挑戦をアピールした。

 中村は2022年1月から4連勝も2023年12月に澤田千優に1Rで腕十字固めで一本負け。その後、ヒザのケガで長期休養に入っていた。

 中村は今回が修斗初参戦となる青野ひかる(FIGHT LYNX)と対戦。青野はDEEP JEWELSを主戦場に大島沙緒里、須田萌里らとしのぎを削った。2024年6月からSAAYA、サダエ・マヌーフ、彩綺に3連勝。しかし今年5月に突如、修斗参戦を表明。参戦発表時のケージ内での挨拶では「修斗の世界王座を獲りに来ました」とアピールした。

 1R、サウスポーの中村とオーソドックスの青野。中村の蹴り足をキャッチした青野がケージに押し込みテイクダウンに成功。青野はパスガードに成功も中村は立ち上がることに成功。青野はフロントチョークの体勢に。中村がケージに意思込み、首を抜くが青野は腰投げでテイクダウン。上を取ってパウンド。ハーフになりかけるが中村がガードに戻す。しかし青野は両足をたたむ。そこにエルボーの中村。青野はバックに回ってスリーパーを狙う。腕を取ってしのぐ中村。青野は左腕を取って腕十字を狙う。立ち上がって腕を抜く中村。

渡辺未詩が瑞希との激闘制し、9カ月ぶり2度目のプリプリ王座戴冠「東京女子を世界一の夢の国に私がさせます」【TJPW】

2025.09.21 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが9月20日、東京・大田区総合体育館で「WRESTLE PRINCESS Ⅵ」を開催した。夏のシングルトーナメント「東京プリンセスカップ」初制覇を果たした渡辺未詩がプリンセス・オブ・プリンセス王者・瑞希との激闘を制し、9カ月ぶりに同王座を奪還した。渡辺は10月18日、後楽園ホールで愛野ユキの挑戦を受ける。

 渡辺はイッテンヨン(1月4日)、後楽園で瑞希に敗れ王座陥落。新王者となった瑞希は辰巳リカ、山下実優、荒井優希を破りV3に成功し、これが4度目の防衛戦。渡辺はトーナメント優勝の実績を引っ提げて、王座返り咲きに挑んだ。

 前半はレスリングの攻防でしのぎを削った。瑞希が旋回式ダイビング・クロスボディーを放てば、渡辺はパワーあふれるショルダータックル連発。渡辺がジャイアントスイングを狙うも、瑞希がなんとか回避。エプロンでエルボーのラリーから、瑞希が変型キューティースペシャルで投げる。すかさず瑞希は場外の渡辺めがけてダイビング・フットスタンプ。リングに戻ると、後頭部にダイビング・フットスタンプを決めた。さらに瑞希は腕極め式フェースロックで締め上げるもエスケープ。エルボーの打ち合いから、渡辺がダブルハンマー連打。瑞希の渦飴をキャッチした渡辺は胴を抱えて、まさかの変型ジャイアントスイング。瑞希が再びフェースロックに入ると、そのまま持ち上げた渡辺はコーナーに上がり、雪崩式パワースラム一閃。瑞希は投げ捨てキューティースペシャル、渦飴もカウントは2。さらに瑞希は胸元にダイビング・フットスタンプを繰り出し、キューティースペシャルへ移行しようとするも、切り返した渡辺はティアドロップ。レーザービームから、旋回式ティアドロップを決めて3カウントを奪取した。

遠藤有栖が元WWEプリシラ・ケリーを退け、悲願のインター王座戴冠【TJPW】

2025.09.21 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが9月20日、東京・大田区総合体育館で「WRESTLE PRINCESS Ⅵ」を開催した。遠藤有栖が元WWEスーパースターのプリシラ・ケリー(旧名=ジジ・ドリン)とのインターナショナル・プリンセス王座決定戦を制し、悲願の初戴冠を果たした。

 同王座は宮本もかが保持していたが病気療養のため返上。夏のシングルトーナメント「東京プリンセスカップ」で準優勝を果たした遠藤とジェイダ・ストーンによる王座決定戦が決まっていた。ところが、ジェイダが負傷欠場のため、大会3日前に対戦相手がプリシラに変更された。プリシラは2018年にはプリンセス・オブ・プリンセス王座(当時の王者は山下実優)に挑戦したことがあり、WWEマットに参戦後には、NXT女子タッグ王座を獲得したこともある実力者。

 初対決となった両者だが、序盤はプリシラの変則的な動きに遠藤が手を焼く。プリシラはラリアット、変型ボムを繰り出すも、遠藤はエプロンで鶴ヶ城。その後、キャメルクラッチ、スリーパー、再度のキャメルクラッチで締め上げるもエスケープ。エルボーのラリーから、プリシラがハーフネルソン・ジャーマンもカウントは2。それでも立ち上がった遠藤は水車落としで流れを変えると、スーパーキック、什(じゅう)の掟を決めて3カウントを奪った。これで遠藤はシングル王座初戴冠となった。

元SKE48荒井優希が松本浩代との“初師弟タッグ”で快勝。「松本選手と戦う後輩がうらやましかったので、ぜひやりたい」【TJPW】

2025.09.20 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが9月20日、東京・大田区総合体育館で「WRESTLE PRINCESS Ⅵ」を開催した。『豆腐プロレス』時代に松本浩代の指導を受けた、元SKE48荒井優希が“初師弟タッグ”で、風城ハル&凍雅の同期コンビに快勝。試合後、荒井と松本は将来的な対戦を誓い合った。

『豆腐プロレス』は2017年にテレビ朝日系で放送されたドラマで、同年8月29日に後楽園ホールで、2018年2月23日に愛知県体育館でリアルプロレスイベントを実施。荒井は名古屋大会にバブリー荒井のリングネームで出場したが、その際にプロレスのコーチを受けたのが松本だった。

 荒井がプロレスデビューしてから、4年5カ月の月日を経て実現した師弟タッグだが、風城&凍雅の同期コンビが大奮闘。風城が荒井にドロップキック連打を繰り出せば、凍雅は松本にエルボーを連発するなど奮戦。師弟タッグは荒井が風城にサソリ固めを決めれば、同時に松本が凍雅にテキサス・クローバー・ホールドを決めて息の合ったところを見せた。荒井のビッグブーツ、ドロップキックを耐えた風城は変型腕十字で締め上げるもエスケープ。荒井は風城に新人賞を見舞うと、フルネルソンバスター、Finally(カカト落とし)で3カウントを奪取した。

王者・伊澤星花が「私の下位互換」と挑戦者の大島沙緒里を評価。大島はようやく巡ってきたチャンスに静かに闘志【RIZIN】

2025.09.19 Vol.Web Original

 RIZINが9月19日、都内で「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加カード発表会見を開催した。

 RIZIN女子スーパーアトム級王者の伊澤星花(Roys GYM/JAPAN TOP TEAM)が大島沙緒里(リバーサルジム新宿 Me,We)を相手に2度目の防衛戦に臨むこととなった。

 伊澤は2022年4月に浜崎朱加を判定で破り、王座を獲得。2023年7月にクレア・ロペスにわずか64秒で一本勝ちを収め初防衛に成功した。今年7月の「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」ではROAD FCを主戦場とするシン・ユジンと2度目の防衛戦を行う予定だったが、大会2日前にユジン側から体重を既定の49.0kgまで落とせない旨の申告があり、ノンタイトル戦に変更。試合では怒りの一本勝ちを収めている。

 大島は元DEEP JEWELSアトム級王者で、現在はDEEPとDEEP JEWELSのミクロ級統一王者。RIZINでは浅倉カンナ、山本美憂、PANCRASE王者のソルト、RENAに一本勝ちを収めているクレア・ロペスを相手に4戦4勝(2S)の戦績を残している。RIZINにはロペス戦から約1年8カ月ぶりの参戦となる。

 前戦は9月の「DEEP 127 IMPACT」での須田萌里戦。RIZINでも2戦2勝(2S)の須田に判定勝ちを収め、放送席にいた伊澤へ対戦をアピールしていた。

前戦でケラモフに判定負けの木村柊也が再起戦で摩嶋一整と対戦「勝てばまたあの辺の選手たちとやれるのかなと思っている」【RIZIN】

2025.09.19 Vol.Web Original

 RIZINが9月19日、都内で「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加カード発表会見を開催した。

 6月の「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」でRIZIN参戦2戦目にしてメインに抜擢され、元RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフと対戦したものの無念の判定負けを喫した木村柊也(BRAVE GYM)が再起戦に臨むことが発表された。

 対戦相手は摩嶋一整(毛利道場)。今回も試練の一番となった。摩嶋も昨年11月の「RIZIN LANDMARK 10」のメインでケラモフと対戦するというビッグチャンスを得るが、無念の1RKO負けを喫し、今回が再起戦となる。

 木村は「前回負けてしまって今回は復帰戦。落とせない試合ではあるんですが、しっかりKOを狙って会場を盛り上げようと思います」と語った。

初参戦のMAX吉田「今回はネタじゃねえ。真面目に行く」と言いつつも「“ハゲ”みになるような試合をしたい」と最後にひとネタ【RIZIN】

2025.09.19 Vol.Web Original

 RIZINが9月19日、都内で「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加カード発表会見を開催した。

 かつてアントニオ猪木が立ち上げたIGFに所属し、その後、シュートボクシング(SB)、RISE、そして今年3月にはBreakingDownに参戦した異色ファイターのMAX吉田(TEAM岡見)がついにRIZIN参戦を果たすことが発表された。

 吉田は「板橋区最強スキンヘッド」の異名を持ち、BreakingDownでは当初はセキュリティーを務めていたのだが「BreakingDown15」では選手として出場し、舞杞維沙耶にTKO勝ちを収めている。

 対戦相手は元幕内力士の貴賢神(フリー)。貴賢神は2021年大晦日のリング上でRIZIN参戦が正式発表され、翌年4月の「RIZIN TRIGGER 3rd」で総合格闘技デビュー。ここまで6戦2勝4敗の戦績にとどまっているが、前戦となった「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」では稲田将をTKOで破っている。

 吉田は「『孤独の風俗飯』から来たMAX吉田です。RIZINにビッグマグナムをぶち込みに来ました。皆さん期待していてください」と挨拶。この「孤独の風俗飯」というのは吉田が運営しているSNSやYouTubeのこと。

初参戦の山内渉が「いい相手を当ててくれて、めちゃくちゃありがたい」 難敵ララミーを破りROAD TO UFCへの再挑戦を目標に掲げる【RIZIN】

2025.09.19 Vol.Web Original

 RIZINが9月19日、都内で「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加カード発表会見を開催した。

 修斗フライ級戦線で戦う山内渉(FIGHT FARM)がRIZIN初参戦を果たし、トニー・ララミー(カナダ/Maximum training centre)と戦うことが発表された。

 山内は2021年7月に修斗でプロデビュー。6連勝で世界ランクを1位まで上げると2023年11月には修斗世界フライ級王座決定戦で新井丈と対戦。激闘の末、TKO負けを喫し王座獲得はならずも、当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだった新井をあと一歩まで追い込む激闘を繰り広げた。新井戦でのダメージとケガもあり長期欠場。昨年10月の「POUNDOUT」で松場貴志に判定勝ちを収め、再起を果たした。今年5月には「ROAD TO UFC シーズン4」フライ級に参戦するもモンゴルのナムスライ・バトバヤルにTKO負け。9月には「Lemino修斗」でデウジヴァン・ソウザに1RでTKO勝ちを収めている。

 ララミーは海外のPFCとBTCでフライ級王座を獲得。昨年8月にRIZIN初参戦を果たすと村元友太郎に判定勝ち。今年3月には伊藤裕樹と壮絶な打撃戦を展開したうえで判定負けを喫し、今回が再起戦となる。

 ララミーはRIZINを通じて「やあ、RIZINファンのみんな、ワイルドマンが日本に戻ってくるぜ。11月3日に神戸で俺がド派手なKOかますところをライブで見に来てくれ。RIZINオクタゴン(ヘキサゴン)でワイルドマンが何をするのか注目してくれよな。そしていつもアリガトウ」とコメントした。

KO-D無差別級選手権試合の公開調印式は前代未聞の試合途中に実施。ヨシヒコが輪廻転生で王者・平田一喜をKO【DDT】

2025.09.18 Vol.Web Original

 DDTプロレスが9月17日、東京・キラナガーデン豊洲で「キラナBBQ路上プロレス2025~肉だ!ビールだ!収穫祭!~」を開催した。28日に東京・後楽園ホールで行われるKO-D無差別級選手権試合(王者=平田一喜vs挑戦者=ヨシヒコ)の公開調印式は試合途中に行われる前代未聞の事態となった。
 
 今大会の開始前に公開調印式が予定され、平田が登壇するも、ヨシヒコが一向に現れず。慌てて駆け付けたスタッフによると、ヨシヒコがまだ会場に着いていないという。やむを得ず、ヨシヒコが到着次第行われることになった。
 
 路上プロレスで実施された試合は、エニウェアフォール6WAYタッグマッチ(平田&男色ディーノvs橋本千紘&優宇vsクリス・ブルックス&正田壮史vs上野勇希&高鹿佑也vs納谷幸男&須見和馬vsMAO&KANON with KIMIHIRO)。
 
 バーベキュー場のキラナガーデン豊洲ならではの戦いが繰り広げられ、全選手が馬のオブジェに乗っての手刀合戦となり、平田が勝ち残った。平田が勝利祝いのダンスを踊ろうとしたところで、あのテーマ曲がかかり、ヨシヒコが降臨。いったん戦いはストップされ、試合途中に公開調印式が始まった。

「東京プリンセスカップ」準Vの遠藤有栖が9・20大田区でのインター王座獲りを期す。「ベルトを獲るんで、宮本もかさん待っててください!」【TJPW】

2025.09.17 Vol.Web Original

 東京女子プロレスのビッグマッチ「WRESTLE PRINCESS Ⅵ」(9月20日、東京・大田区総合体育館)で、遠藤有栖が元WWEスーパースターのプリシラ・ケリー(旧名=ジジ・ドリン)とのインターナショナル・プリンセス王座決定戦に臨む。

 夏のシングルトーナメント「第12回東京プリンセスカップ」で遠藤は先輩のハイパーミサヲ、“エース”の山下実優、過去に1度も勝ったことがなかった荒井優希を破る快進撃で決勝に初進出。決勝戦(8・23後楽園ホール)では前プリンセス・オブ・プリンセス王者の渡辺未詩に惜敗し、初優勝はならなかった。だが、準Vの実績が評価され、インター王者・宮本もかの病気療養による王座返上に伴い、同王座決定戦に挑むビッグチャンスが到来した。

 トーナメントを振り返った遠藤は「トーナメントは自信にはつながりました。決勝までいけたことでファンの人も喜んでくれたし、負けても喜んでくれたし…。でも家に帰ると“2位か悔しいな”って急に来ました。自分自身も強くなったと思いますし、来年は優勝したいと強く思いました」と語った。

 インター王座決定戦が決まったことについては「(トーナメントで)勲章が得られなかったことに対して悔しい思いをしたから、ベルトに挑戦したいとは強く思っていました。チャンスが来たなって。もかさんが元気だったら、挑戦するくらいの気持ちはありました」と話した。

Copyrighted Image