SearchSearch

女子ウォーゲームズ戦でアスカらチーム・ビアンカがイヨらチーム・ダメージCTRLを撃破【WWE】

2022.11.27 Vol.Web Original

 WWE「サバイバー・シリーズ:ウォーゲームズ」(日本時間11月27日配信、マサチューセッツ州ボストン/TDガーデン)で“女帝”アスカらチーム・ビアンカが女子ウォーゲームズ戦でイヨ・スカイらチーム・ダメージCTRLに勝利を収めた。

 金網に囲まれた2つのリングで行われる5対5女子ウォーゲームズ戦がロウ女子王者ビアンカ・べレアvs WWE女子タッグ王者ダコタ・カイでスタートすると、5分後には先行入場のアドバンテージを持つチーム・ダメージCTRLのイヨが檻から参戦してドロップキックやクロスボディーでビアンカに攻め込んでいく。続けて5分差でアスカが参戦するとイヨにヒップアタックやスライディングニーを決めて日本人同士の熱戦を展開。

加藤&千葉のダークソウルがTTT軍を破りWBCタッグ王座V4。来年2・25新木場でHERO正規軍の友龍&後藤が挑戦へ【HERO】

2022.11.27 Vol.Web Original

 バリアフリープロレスHERO(NPO法人バリアフリー・エンターテイメント・サポート主催)が11月26日、東京・新木場1stRINGで「HERO33」を開催。加藤茂郎&千葉智紹のダークソウルがガッツ石島&瀧澤晃頼のTTT軍を破り、WBCタッグ王座の4度目の防衛に成功。次期挑戦者にはHERO正規軍の友龍(聾レスラー)と後藤恵介が名乗りを挙げ、来年2月25日の新木場大会で王座に挑むことが決まった。

 ラフファイトが売りのダークソウルだが、この日は一転、TTT軍とクリーンなレスリングの攻防を展開。TTT軍は千葉が痛めている左肩を徹底攻撃し試合を優位に進めた。10分過ぎ、加藤と瀧澤がチョップ、ビッグブーツの応酬。トップロープに上った加藤を瀧澤がデッドリードライブで投げ捨てると、石島が串刺しラリアット、パワースラム、ニールキックと怒涛の攻め。さらにゴーストバスターで決めにいくも、これは千葉がカット。千葉と石島がもみ合っていると、加藤がレフェリーの死角を突き、メリケンサックをつけての反則ナックルパンチを瀧澤に見舞い、電撃の3カウントを奪った。

永坂吏羅が「プロ失格」とケガでタイトル戦を流した王者・璃明武を断罪【Krush.143】

2022.11.27 Vol.Web Original

「Krush.143」(11月26日、東京・後楽園ホール)で永坂吏羅(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)がKrushスーパー・バンタム級王者の璃明武(K-1ジム総本部チームペガサス)を「プロ失格」と断罪した。

 永坂はこの日、本来なら璃明武の持つ王座に挑戦する予定だったのだが、璃明武が練習中に右拳を骨折し欠場となったためタイトル戦が中止になり、同門の大岩龍矢と2分2Rのエキシビションマッチを行った。

鈴木勇人がトファネリにリベンジ果たし2022年を全勝でフィニッシュ。K-1王座獲りへ「チャンピオンになるまで絶対に負けない」【Krush.143】

2022.11.27 Vol.Web Original

「Krush.143」(11月26日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで前Krushスーパー・ライト級王者の鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)がヴィトー・トファネリ(ブラジル/ブラジリアンタイ/闘英館)に3-0の判定で勝利を収めた。

 今大会は当初、メインで王者・璃明武に永坂吏羅が挑戦する「Krushスーパー・バンタム級タイトルマッチ」が行われる予定だったが、璃明武が練習中に右拳を骨折しタイトル戦が中止となり、この試合がメインに繰り上がっていた。

 両者は昨年3月の「K’FESTA.4 Day.1」で対戦しトファネリがTKO勝ちを収めており、鈴木はリベンジを果たした格好となる。鈴木は2020年12月から3連敗を喫するなど一時はどん底まで落ちたが、これで3連勝。試合後のマイクでは「勝ち続けて必ずベルトを獲る」と宣言した。

東本央貴が「子供のころからリスペクト」の48歳・大月晴明に延長の末、判定勝ちで連敗脱出【Krush.143】

2022.11.27 Vol.Web Original

「Krush.143」(11月26日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで第3代Krushスーパー・フェザー級王者の大月晴明(NEXT LEVEL渋谷)が約1年10カ月ぶりにリングに上がり、東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と対戦した。

 大月は56戦43勝(30KO) 13敗のキャリアを誇る大ベテランで現在48歳。国内のさまざまなリングに上がり、計5つのタイトルを獲得。昨年1月にKrushに復帰し、明戸仁志にKO勝ちを収めている。「50代でK-1王者を目指そうかと思っている」とまだまだやる気満々。

女子アトム級で松谷綺が優に競り勝つ。女子ミニマム級ではMOEがケイトに延長の末、判定勝ち【Krush.143】

2022.11.27 Vol.Web Original

「Krush.143」(11月26日、東京・後楽園ホール)で行われた女子アトム級戦で優(NEXT LEVEL渋谷)と松谷綺(ALONZA ABLAZE)が対戦した。

 優は今年2月に菅原美優の持つ「Krush女子アトム級王座」に挑戦するも判定負けを喫し、今回はそれ以来の再起戦となる。松谷は6月に行われたK-1初の女子大会「K-1 RING OF VENUS」で「初代K-1女子アトム級王座決定トーナメント」に出場するも菅原に判定負けを喫し、こちらもそれ以来の再起戦。菅原に敗れたもの同士、再浮上をかけた一戦となった。

 1R、優が圧をかけて前に出るが、松谷は左インロー、左ハイを返す。優は圧を強め前蹴りからパンチにつなげる。松谷も前蹴りを返し、パンチへ。松谷は左ミドル、右ロー。優がパンチで前に出るが、松谷は強烈な右カーフ。優のパンチに右ハイの松谷。

プリプリ王者坂崎ユカ、11・27後楽園でのビリー・スタークスとの初V戦に向け武者奮い「今まで以上に張り切って試合して防衛したい」

2022.11.26 Vol.Web Original

 東京女子プロレスの10月9日、TOKYO DOME CITY HALL(TDCホール)大会で中島翔子を破り、同団体の至宝プリンセス・オブ・プリンセス王座を奪還した坂崎ユカが正念場を迎えた。11月27日、東京・後楽園ホールで、初来日の“米国版JKレスラー”ビリー・スタークス(17)を挑戦者に迎え初防衛戦に臨む。20日の東京・新宿FACE大会ではビリーと最初で最後の前哨戦に挑んだが、挑戦者はかなりの難敵と判明した。そこで、決戦を目前に控えた坂崎に王座返り咲きのこと、ビリー戦のことなどを聞いた。

令和猪木軍の小川直也総監督が協力要請へ各団体に乱入予告【INOKI BOM-BA-YE×巌流島】

2022.11.25 Vol.Web Original

 10月1日に亡くなったアントニオ猪木さんの追悼大会となる「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」(12月28日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が11月25日、都内で開催され、5試合の決定カードと2人の参戦選手が発表された。

 前K-1 WORLD GPスーパーウェルター級王者の木村“フィリップ”ミノルの電撃参戦など大きな話題を集める発表が続いたのだが、令和猪木軍の小川直也総監督が谷川貞治プロデューサーを叱責する場面もあった。

 カード発表後に一言求められた小川氏は「“令和猪木軍に名乗りを挙げてこい”とこの前YouTubeで言った中で今日は頼もしい選手たちの発表があったが、ちょっと僕の中では“まだまだ、これでいいのか?”と正直思っている。みんなで協力してこの追悼イベント『INOKI BOM-BA-YE』を成功させようと言っているが、肝心のプロレスラーが名乗りを挙げていない。協力関係にある新日本プロレス、そしてRIZINからは一人も選手がいない。どういうことなのこれ? 聞いた話と違うじゃない」と隣に座る谷川氏を問い詰めた。

前K-1王者の木村“フィリップ”ミノルが電撃参戦。「RIZINの萩原京平と戦いたい」【INOKI BOM-BA-YE×巌流島】

2022.11.25 Vol.Web Original

 10月1日に亡くなったアントニオ猪木さんの追悼大会となる「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」(12月28日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が11月25日、都内で開催され、前K-1 WORLD GPスーパーウェルター級王者の木村“フィリップ”ミノルの電撃参戦が発表された。

 木村は昨年12月に行われたK-1大阪大会で“K-1ファイナルマッチ”として和島大海を相手に防衛戦を行い敗戦。その後、ボクシング転向を表明しトレーニングを積んできた。今月21日には自身のSNSでK-1との契約が円満に終了したことを報告していた。

 木村は会見で「自分は今週の月曜日にK-1との契約が円満に終了しフリーとなりました。この場をお借りしてK-1の皆さんに感謝を伝えたいと思います。ありがとうございました」とまずはK-1に感謝の言葉。そして「僕自身、1年間試合をしていなかったこともあり、すぐにでも試合をしたいという思いから、谷川さんに連絡させてもらった。僕はブラジル人なので猪木さんはヒーローのような存在だし、追悼の大会に出られるのは僕にとって意味のある試合になると思っている。最近はボクシングのトレーニングに専念しているがルールは何でもいいと思っているし、パンチにはより一層自信がついているので、この大会では自分の実力を存分に発揮できると思ってすごく楽しみにしている」などと今回の参戦に至った経緯と心境を明かした。

KO-D無差別級王者・樋口和貞が12・31後楽園「年越しプロレス」6人タッグトーナメントで“1日限定”ジュニア戦士に変身?

2022.11.25 Vol.Web Original

 12月31日に東京・後楽園ホールで開催される、毎年恒例の「年越しプロレス 年忘れ!シャッフル・6人タッグトーナメント」の公開抽選会と記者会見が11月24日、同所の展示場で行われ、KO-D無差別級王者で純然たるヘビー級戦士の樋口和貞(DDTプロレス)が“1日限定”でジュニア戦士に変身する可能性が浮上した。

 同トーナメントにはDDT、大日本プロレス、年末ドリーム枠(他団体、フリー選手)から8選手ずつ出場。この日、参加したファンの抽選により、各グループから1選手ずつが引き当てられて順次チームが編成され、8チームで優勝を争う。トーナメントの組み合わせは後日決定される。

 抽選の結果、7チームが次々に決まり、最後に残ったのが樋口、BJW認定ジュニア・ヘビー級王者の関札皓太(大日本)、前東北ジュニア・ヘビー級王者のMUSASHI(みちのくプロレス=欠席)の3人。

 樋口が「優勝目指すしかない。気合入れてやる」と言えば、関札は「残り物には福がある。チャンピオン、チャンピオン、前チャンピオン。今年こそ優勝します」とキッパリ。2人でチーム名を相談し「スーパーJカップス」と決定。関札が「僕たち、ジュニアの選手が集まったということで。樋口選手は今はヘビー級なんですけど、12月31日に限って、ジュニアの規定体重に乗っけてくれると思います」と発言すると、樋口は目を丸くしていた。

赤井沙希&荒井優希が11・27後楽園でのプリンセスタッグ王座V3戦に向け防衛宣言も“号泣”の挑戦者・原宿ぽむに警戒感【東京女子プロレス】

2022.11.25 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが11月24日、都内で27日の東京・後楽園ホールで行われるプリンセスタッグ選手権(王者組=赤井沙希&SKE48荒井優希vs挑戦者組=愛野ユキ&原宿ぽむ)の調印式と記者会見を開き、王者組の“令和のAA砲”が防衛を宣言したものの、号泣した原宿に警戒感を深めた。

 同選手権を巡っては、13日の京都KBSホールで愛野とらくが挑戦を表明し、王者組が受諾。ところが、ここに来て、らくが新型コロナウイルスの陽性判定を受け、出場不能に陥った。この緊急事態にらくの代役に原宿が起用された。

 両チームが調印書にサインを済ませると、荒井は「3度目の防衛戦ということで、全然慣れなくてまだまだ緊張するんですけど、今までの防衛戦で経験とかそこで得た強さを出して、ユキさん、ぽむさんにしっかり勝ってベルトを守りたいです。そしてこのベルトを持って年越しができるように2人で力を合わせて頑張ります」と意気込んだ。

 赤井は「京都大会で挑戦表明されて決定して、そのときとカードは変わってしまったんですけど、挑戦者には変わりないので意識はまったく変わってないです。愛野選手については、デビューのときから試合はちょこちょこ見ていたんですけど…。最近の試合を『WRESTLE UNIVERSE』で見させていただいたところ、前のほうが彼女のキャッチフレーズの“バーニング”は感じました。最近の試合を見てると、そんなに脅威を感じないです。ぽむ選手もこういう形で挑戦者になった以上はハプニング、アクシデントを味方につけるのがプロレスラーだと思うので、この状況の2人がプロレスラーとしての芯を見せてくれるのか楽しみにしています」と余裕を垣間見せた。

 対する愛野は「らくと挑戦することはできなくなってしまったんですけど、ベルトに挑戦するのっていつでもできるものじゃない。らくとたぐり寄せたこの機会を絶対にムダにしたくなかったので、らくの戦えない悔しい気持ちと自分の気持ち、それを考えたときに今挑戦しなきゃいけないなと思いました。そしてそこにぽむがいてくれたから、らくの気持ちと一緒に挑戦できます! ぽむにも感謝だし、この挑戦を受けてくれる赤井さん、優希ちゃんにも感謝してます。だから、らく、ぽむ、ユキの力でチャンピオンに勝ちます!」と決意表明。

 偶然にも、この日がデビュー4周年記念日だった原宿は愛野のコメントに感極まり、ところどころ涙で言葉に詰まりながら、「らくさんとユキさんが2人で頑張って挑戦するのを知ってて。うちが一緒にいっていいのかなって悩んでくれたと思うし、らくさんもぽむのことを考えてくれたりしたと思うし、ぽむは2人がそうやって、ぽむのことを考えてくれたりして、ベルトに挑戦しますってなって。2人が巻いているところを見たかったし、ここにらくさんにいてほしかったんですよ。でもこうやって代わりにぽむがいるからには、獲ってベルトを三等分にして巻きたいです。ぽむが一番悔しいんですよ、ここにらくさんがいないことが! ぽむがやるしかないですよね。ユキさんと一緒に、らくさんと一緒に」と覚悟のほどを示した。

 原宿は4周年で初のタイトル挑戦になるが「今までそういう機会がなくて、まだまだデビューしたばかりだからという年数にどこか甘えていたみたいなところがあったと思うんですけど。こういうチャンスも実力のうちと思うので“ぽむちゃんも大人のレスラーだよというところを見せなさい”と神様に言われたのかなと思った気がしたので、このチャンスをつかみたいと思います」とキッパリ。

 赤井から「最近バーニングは感じない」と厳しい言葉を投げかけられた愛野は「自分のファイトスタイルは変わってないと思うし、常に全力で頑張っていると思うんですけど。正直、自分のなかでも、この先に進むのにどうしたらいいのか分からないと思っている部分があるんですよ。何かを変えなきゃいけないなと思っている部分もあって。私は赤井さんと一度も戦ったことがなくて、“強くてきれいで魅力的で華やかな選手だな”“いつか戦ってみたいな”と思っていたんですけど、優希ちゃんとタッグベルトを獲ったことで“華やかの2乗の最強タッグ爆誕”みたいな感じになって。華やかって人をひきつける力だと思っていて、それは自分から遠い力なんですね。だから、今の自分に足りないものを模索しているなかで、そういう相手と戦えるというのはすごくワクワクしています」と話した。

 さらに、原宿の泣きながらの覚悟を聞いた愛野は「ぽむと組むことも結構あったので、やりやすいパートナーではあるんですけど。突拍子もないこととかをし出したときに私は放置していたというか、自分もついていくことをあきらめていたんですけど。今回、2人で挑戦するので、そういうところに自分も対応できるように頑張って、力を合わせて戦いたいなと思います」とコメント。

 原宿が泣き出したことについて、赤井は「私は会見でもすごい緊張して、始まる前に震えていたんです。リング上でのマイクの後や、会見後にプレッシャーに圧し潰され、泣いたりとかはしていたんですけど。カメラの前でそこまで感情を出せたことがなかったので、いい度胸して十分強いと思います。その表現を自分はできなかったので、芯の部分は強いんだなと感じました」、荒井は「ぽむさんは戦うことが多くて、いつも追い詰められて怖いなと思ったんですけど、今日泣いている姿を見てもっと怖くなりました。ちょっと怖い…」と警戒。

 挑戦者の一人がらくから原宿に変わったことに関して、赤井は「らく選手に関しては、苦手なテンポなので警戒していた部分はあるんですけど、ぽむ選手は今日これだけブチまけて驚異的だなと思ってますし。私たちはチャンピオンなので挑戦者を受けて立って追い返すだけなので、それで強さを重ねていくので」、荒井は「相手は変わったんですけど、やることは変わらないので。自分たちらしくマイペースに頑張ります!」と力を込めた。

Copyrighted Image