SearchSearch

REDスーパーフライ級王者の白幡裕星が老かいなサンチャイに判定負け【KNOCK OUT】

2021.09.26 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2021 vol.4」(9月25日、東京・後楽園ホール)でKNOCK OUT-REDスーパーフライ級王者・白幡裕星(橋本道場)がサンチャイ・TEPPEN GYM(タイ/TEPPEN GYM)と対戦し、まさかの判定負けを喫した。

 白幡は今年2月に王者・老沼隆斗に挑戦し判定勝ちを収め王座獲得。6月にはプロボクシング元日本ライトフライ級王者の悠斗に判定勝ちを収めている。

 対するサンチャイは現在、那須川天心らが練習するTEPPEN GYMでトレーナーを務め、戦績は129戦97勝(34KO)25敗3分の33歳。2019年4月に老沼と対戦し0-2、2020年には大崎孔稀に1-2と敗れているが、いずれも際どい判定でのもの。前戦では石井一成にKO負けを喫している。

“ザ・デーモン”ベイラーが暗闇から現れてPPV戦を前に王者レインズを襲撃KO【WWE】

2021.09.25 Vol. Web Original

 WWE「スマックダウン」(日本時間9月25日配信、ペンシルベニア州フィラデルフィア/ウェルズ・ファーゴ・センター)で“ザ・デーモン”フィン・ベイラーがPPV「エクストリーム・ルールズ」を前に突如現れてユニバーサル王者ローマン・レインズをパイプ椅子攻撃からのトペ・コンヒーロで襲撃KOした。

 王者レインズが自ら対戦要求したモンテズ・フォードとメイン戦で激突すると串刺しクローズラインから打撃の連打で序盤を圧倒。終盤にはレインズがポストに誤爆して一時劣勢となったが、フォードのフロッグスプラッシュを膝で迎撃すると最後はギロチンチョークで捕まえてタップ勝ちを収めた。

中邑真輔が前王者クルーズを下してIC王座防衛に成功【WWE】

2021.09.25 Vol.Web Original

 WWE「スマックダウン」(日本時間9月25日配信、ペンシルベニア州フィラデルフィア/ウェルズ・ファーゴ・センター)で“WWEのキング”こと王者・中邑真輔(with リック・ブーグス)が前王者アポロ・クルーズ(with コマンダー・アジーズ)を下してIC王座防衛に成功した。

 ブーグスのギター演奏の中で登場した中邑は先週襲撃を受けた因縁のクルーズに得意の蹴り技からけいれん式ストンピングで攻め込め込んだ。続けて中邑がスライディング・ジャーマン・スープレックスやダイビング・ニーを放てば、クルーズもドロップキックやサモアンドロップで反撃して白熱の攻防を展開。

 しかし、終盤にブーグスが介入するアジーズをスープレックスで蹴散らすと最後は中邑が飛び付きアーム・バーを狙いながらクルーズを丸め込んで3カウント。中邑が王座奪還を狙うクルーズを返り討ちにして王座防衛に成功した。

イケメン二郎がブレイドをイケメンスラッシュ葬【WWE 205 Live】

2021.09.25 Vol.Web Original

 WWEのクルーザー級を舞台とした「205 Live」(日本時間9月25日配信)で“スタイルストロング”イケメン二郎がマリック・ブレイドをイケメンスラッシュで撃破した。

 会場から“イケメン”チャントが起こる中、フルーツ柄ジャケットで登場したイケメン二郎はブレイドのドロップキックを食らいながらもジャケットパンチからブレイドの左腕を集中攻撃して雄叫びを上げる。

 さらに終盤にはイケメン二郎がジャケットパンチからアーム・バーで攻め込んでいく。ブレイドにクローズラインやクロスボディーで反撃されて接戦となるが、最後は必殺のイケメンスラッシュをブレイドの顔面にヒットさせて3カウント。イケメン二郎はブレイドを制するとコーナーでジャケットを広げながら笑顔で見得を切った。

元NJKFフライ級王者の松谷桐が初参戦。3つのダウンを奪って大差の判定勝ちも反省【Krush.129】

2021.09.25 Vol.Web Original

「Krush.129」(9月24日、東京・後楽園ホール)で行われた「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」で元NJKFフライ級王者の松谷桐(ALONZA ABLAZE)がK-1ジャパングループに初参戦し、バンタム級戦で豊田優輝(B.W)に3-0で判定勝ちを収めた。

 松谷は2017年10月にプロデビューし、無敗のままわずか6戦目でNJKFフライ級王座を獲得。他団体で16戦14勝(7KO)2敗の戦績を残した。今年7月に卜部功也が昨年オープンしたジム「ALONZA」に移籍し、プロ選手第1号となった。

 対する豊田は「K-1カレッジ2019」の-60kg王者。ここまでの戦績は6戦2勝3敗1分だが、5月に行われたK-1の「バンタム級日本最強決定トーナメント」ではリザーブファイトに出場し、大石和希に勝利している。戦績は2勝3敗1分。

 松谷は1Rから左ミドル、左ハイ、左ボディーストレート、右フックなど多彩でスピード満点の攻撃を繰り出していく。2Rには豊田がバックブローを繰り出したところにショートの左フックを合わせダウンを奪う。そして豊田が反撃に出て、右ローを出したところに右フックをカウンターで合わせ2度目のダウンを奪う。

瓦田脩二が師匠・梶原龍児代表が初代王者のライト級王座を獲得【Krush.129】

2021.09.25 Vol.Web Original

決勝で里見柚己に判定勝ち

「Krush.129」(9月24日、東京・後楽園ホール)で行われた「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」の決勝で瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)が里見柚己(team NOVA)を判定で破り、第6代王者となった。このベルトの初代王者は師匠の梶原龍児。師匠との二人三脚でベルトを勝ち取った。

 今回のトーナメントは第5代王者のゴンナパー・ウィラサクレックがK-1のライト級王座を獲得し、Krush王座を返上したことに伴って行われた。8選手が参加し、7月大会で1回戦を開催。瓦田はBigbang王者の昇也と対戦したのだが、昇也が規定体重をクリアできず、勝敗に関わらず瓦田が準決勝に進出するという波乱のスタート。

 しかし瓦田は昇也に科せられた減点2を差し引いても勝ちとなるポイント差をつけ、ちっきりと判定勝ちを収めた。

OFGマッチ2連勝のYA-MANが“乱入男”中村寛に「下から並び直せ。大阪で俺とやれ」。直樹は「おいしいところだけ持っていこうとするな」【RISE】

2021.09.24 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(9月23日、神奈川・ぴあアリーナMM)の一夜明け会見が9月24日、都内で開催された。

「オープンフィンガーグローブマッチ(OFGマッチ)」で北井智大(チームドラゴン)を破り2連勝を飾ったYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が直樹vs白鳥大珠戦の試合後にリングに上がり、直樹にタイトル戦を要求した中村寛を一刀両断し、OFBマッチでの対戦をアピールした。

 中村は直樹がマイクで他団体への出撃をアピールしている最中にイスを投げ入れたうえでリングに上がると「延長で判定でダウンも獲れず、それなのにRISEを代表して他団体に行こうとしているのもムカついている。直樹、11月にベルトをかけて俺とやれ」とアピール。

 この行為をYA-MANは「昨日の大会は全部いい試合だった。一点だけ残念なのは、あれだけ選手が真剣にやっているのに、直樹選手に突っかかっていった中村選手はどうなのかと思う。下から並び直せよと言いたい」とばっさり。そして「63kgの一番の新参者は俺なので、俺とやれ。直樹選手はやらないと思うので、大阪で俺とやれよ」と11月14日に大阪の丸善インテックアリーナ大阪で開催される「RISE WORLD SERIES 2021」での対戦をアピールした。

ねぎ魔神に苦戦のベイノアに伊藤代表が「すべり試合」、那須川は「もっと格闘技を考えてやったほうがいい」とがちアドバイス【RISE】

2021.09.24 Vol.Web Original

伊藤代表が新語でダメ出し

「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(9月23日、神奈川・ぴあアリーナMM)の一夜明け会見が9月24日、都内で開催された。

 ミドル級(-70kg)のSuper Fight!でねぎ魔神(ネイバーズキックボクシングジム)に判定勝ちを収めたRISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)が伊藤隆代表に「すべり試合」と新語でダメ出しを食らった。

 試合は判定では圧倒したものの、打たれ強いねぎ魔神を仕留め切ることができず、ねぎ魔神の濃いキャラを印象付ける試合となってしまった。

 伊藤代表は「みんなベイノアが勝つと思っていたと思うが、ねぎ魔神の打たれ強さが光った。あそこでしっかり倒せる選手になってもらいたい。攻撃を当てていたのは一方的にベイノアだが、前に出る圧力はねぎ魔神。よく“すべり芸”と言いますが“すべり試合”だったんじゃないかと思う」といきなりのダメ出し。

 ベイノアも「もう、やりたくない。夢に出てくるんじゃないかと思うくらい怖い。(試合中)すごく笑っていたし、声も聞こえてくるし、やっていて怖かった。飲み込まれた感はあった。“魔神争奪戦”ということで負けたら“ねぎ”だけでやってもらおうと思ったが、そこまで言えるような内容じゃなかったので、今後も“ねぎ魔神”としてRISEミドル級をかき回してほしいと思う」などと試合を振り返った。

トーナメント優勝の風音「技術は相手のほうが全然上。勢いとか気持ちで飲み込んだ。ゾーンに入ったという感じはあった」【RISE】

2021.09.24 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(9月23日、神奈川・ぴあアリーナMM)の一夜明け会見が9月24日、都内で開催された。

「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」を制覇した風音(TEAM TEPPEN)は「不可能はないというか、本気で覚悟を決めてやり続ければ、結果は出るということを少しでも証明できたかなと思う。そういうふうに思ってくれたらうれしい。昨日はうれしすぎて、このベルトを眺めすぎて眠れなかった。このトーナメントで少し成長できた。とにかくうれしいしかない」などと一夜明けての感想を語った。

 前日の政所仁と志朗との戦いについては「技術レベルでいうと、政所選手と志朗選手のほうが全然上だと思う。だけど技術とかを勢いとか気持ちで飲み込んだところはあると思う。“何が何でも獲ったる”という、それがいいようになったんじゃないかと思う。練習でやったことをそのまま出した感じ。でもゾーンに入ったという感じはあった。やっていて楽しかったしスタミナも切れる気はしなかった」などと振り返った。

那須川天心「あと2試合、キックボクシングに希望を持って試合をしていきたい」【RISE】

2021.09.24 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(9月23日、神奈川・ぴあアリーナMM)の一夜明け会見が9月24日、都内で開催された。

 メインイベントのバンタム級(-55kg)SuperFight! で鈴木真彦(山口道場)に判定勝ちを収めた那須川天心(TARGET/Cygames)が「昨日は丁寧に戦おうと思っていた。会見などで熱い感じを出してしまったが、感情を試合に出すといい結果にならないというのは試合前から思っていたので丁寧に確実に勝ちにいくことは決めていた。相手がいろいろ研究をしていて、もっとガンガン来るかなと思っていたが、来ないで距離を取ってパンチをもらわないように、終始ストレートを警戒していたので、ストレート狙いではなくフックを当ててみようと試合中に思った。あとはジャブが入ったので、ジャブが入ったからこそストレートが入らなかったというのはあるので、そこは修正点」などと試合を振り返った。

 そして「パンチメインで練習していたが、そこがメインになりすぎると偏ってしまうということが分かったので、あと2試合もっとしっかり蹴っていきたいと思った」と残る2試合に向けての課題も語った。那須川は来年3月を最後にキックボクシングからボクシングに転向する。

 残る2試合についてはRIZINの大晦日大会と3月に開催予定のRISEのビッグマッチで行われるのだが、その3月の対戦相手についてRISEの伊藤隆代表は「頭の中には2~3人の名前はあるが、外国人の入国が緩和されないとまだ分からないところはある。大会日程は決まったが、残るはその部分。では日本人に誰がいるのか?というところもあるので考えたい」などと依然として新型コロナウイルスによる入国制限がネックになっていることを明かした。

10・9大田区大会を前に全選手が決起。マジラビはプリンセスタッグ王座奪還誓う【東京女子プロレス】

2021.09.24 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが9月23日、東京・新木場1stRINGで「TOKYO JOSHI 2021 秋~花鳥月露~」を開催。同団体の年間最大の祭典「WRESTLE PRINCESS Ⅱ」(10月9日、東京・大田区総合体育館)前の最後の興行となったが、エンディングでは全選手が決起して気炎を上げた。

 この日の第3試合では、同大会でプリンセス・オブ・プリンセス王座(王者・山下実優)に挑む伊藤麻希が、同じく同大会でインターナショナル・プリンセス王座(王者・乃蒼ヒカリ)に挑戦する愛野ユキとタッグを組んで、角田奈穂、宮本もか組と対戦。挑戦者コンビはしっかりアピールして、伊藤が宮本から伊藤パニッシュでギブアップを奪った。一方、山下はセミファイナルで乃蒼と王者タッグを結成して、天満のどか、原宿ぽむ組と対戦。山下と乃蒼はダブルのトラースキックを決めるなど好連係を見せ、最後は山下がSkull Kickで原宿を仕留め、大田区でタイトル戦に臨む各選手がそれぞれ好調ぶりを示した。

Copyrighted Image