SearchSearch

木村ミノルとMIKE JOEがフェイストゥフェイスで一触即発【3.28 K-1】

2021.02.05 Vol.Web Original

額がつくほどにらみ合うと木村がJOEを突き飛ばす

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.2~」(3月28日、東京・日本武道館)の第2弾カード発表会見が2月5日、東京都内で開催された。

 K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)がスーパーファイトでフィリピンのMIKE JOE(BATTLE FIELD/TEAM J.S.A)と対戦する。

 木村は昨年12月のK-1両国大会でアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)を相手にTKO勝ちを収め、連続KO勝ちを10に伸ばし、ここ2年間負けなしと圧倒的な強さを見せている。

 対するJOEは184cmの長身を誇るムエタイ系ファイターで、主戦場のBigbangでは第4代Bigbangウェルター級王座を獲得。昨年8月にKrushに参戦し、第3代K-1スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント・リザーブファイト勝者の藤村大輔から勝利を収めている。

王者K-Jeeとカリミアンがタイトル戦でダイレクトリマッチ【3.28 K-1】

2021.02.05 Vol.Web Original

福岡大会でK-Jeeが王座奪取。戦績は1勝1敗

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.2~」(3月28日、東京・日本武道館)の第2弾カード発表会見が2月5日、東京都内で開催された。

 王者K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)に前王者シナ・カリミアン(イラン/POWER OF DREAM)が挑戦する「K-1 WORLD GPクルーザー級タイトルマッチ」が行われることが発表された。

 2人は昨年11月のK-1福岡大会で王者カリミアンにK-Jeeが挑戦する形で対戦し、K-Jeeが1R開始から猛攻を浴びせTKO勝ちを収め、悲願の王座を獲得した。今回はダイレクトリマッチとなる。

 カリミアンは当初、1月24日に予定されていた大会で谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と対戦予定だったが、大会が3月に延期になったことから今回、ダイレクトリマッチでの再戦となった。2人は2018年の「初代クルーザー級王座決定トーナメント」で対戦し、カリミアンが判定勝ちを収めており、ここまで1勝1敗。完全決着戦へ会見では激しい舌戦が繰り広げられた。

王者・紫雷イオが挑戦者トニーとメルセデスをムーンサルト葬【WWE NXT】

2021.02.05 Vol.Web Original

「ベンジェンス・デイ」でNXT女子王座トリプルスレット戦

 WWE「NXT」(日本時間2月5日配信)で王者・紫雷イオが「NXTテイクオーバー:ベンジェンス・デイ」のNXT女子王座トリプルスレット戦で対戦するトニー・ストームとメルセデス・マルティネスをムーンサルトで蹴散らした。

 挑戦者のトニーはインタビューで「イオはNXTで無敵だったけど私には当てはまらないわ。先週、私が王座ベルトを掲げたのはテイクオーバーのプレビューよ」と王座戦へ自信を見せると、ジェシー・カーミアと対戦した。

KUSHIDAとガルガノのNXT北米王座戦が「NXTテイクオーバー:ベンジェンス・デイ」で決定【WWE NXT】

2021.02.05 Vol.Web Original

リーガルGMのオフィスの前でひと悶着

 WWE「NXT」(日本時間2月5日配信)でKUSHIDAとジョニー・ガルガノのNXT北米王座戦が「NXTテイクオーバー:ベンジェンス・デイ」で決定した。

 王者ガルガノがインタビューで次期挑戦者がKUSHIDAに決定したことを聞くと、「なんてことだ! 嘘か噂だろ」と怒り出してウィリアム・リーガルGMのオフィスに向かった。

 しかし、オフィスからはKUSHIDAが出てきて「アポイントメントはあるのか? リーガルさんは忙しいんだ」と対応すると、ガルガノが襲い掛かって2人は乱闘に発展。

RR優勝者エッジがNXT王座挑戦の可能性を示唆【WWE NXT】

2021.02.05 Vol.Web Original

「ベンジェンス・デイ」でベイラーとダンの王座戦が決定

 WWE「NXT」(日本時間2月5日配信)にロイヤルランブル(RR)優勝者のエッジが現れてNXT王座挑戦の可能性を示唆した。

 この日のNXTではピート・ダン(withオニー・ローカン&ダニー・バーチ)とNXT王者フィン・ベイラーがリングで対峙するとダンが「王座は俺のものだ」とNXT王座挑戦を改めて表明。するとベイラーは「テイクオーバー:ベンジェンス・デイで対戦してやる」とこの挑戦を受諾して2人の王座戦が決定した。

 するとそこへ突如ロイヤルランブル優勝者のエッジが姿を現して「俺はNXTを見て復帰する情熱を取り戻し、ロイヤルランブル(RR)で優勝することができた。お前たちベスト2人の王座戦をしっかり見るよ。俺はNXT王座を手に入れたことがないからな」と言ってNXT王座のベルトを指さすと「テイクオーバーまでにどの王座に挑戦するか決めていなければ、お前たちの王座戦次第で挑戦するかもしれない」とNXT王座挑戦の可能性を示唆した。

2・11後楽園でIP王座を争う上福ゆきと舞海魅星がともに勝利宣言【東京女子プロレス】

2021.02.05 Vol.Web Original

舞海「ミラマーレショックの奇跡第1話を見せたい」

 東京女子プロレスが2月4日、東京都内で記者会見を開き、2月11日、東京・後楽園ホールでのトリプルタイトル戦に臨む8選手が出席した。

 インターナショナル・プリンセス(以下、IP)王座を争う上福ゆき(王者)と舞海魅星(挑戦者)が、ともに勝利を宣言し火花を散らした。

 この日の会見で、IP王座への挑戦権利書だとする小型のアタッシェケースを持参した舞海は「今回の挑戦を受けてくれた上福選手には感謝しています。プロレスは勇気や元気を与える素晴らしい、不思議な力があると思ってます。田舎者の舞海魅星がプロレスラーとして、チャンピオンベルトを獲って、地元だけではなく、日本中や世界中に勇気や元気を与えたい。舞海魅星は過去を超えて未来を作るんで。舞海魅星にしか見せられない輝きを見せて、舞海魅星が創造する新しい景色、ミラマーレショックの奇跡第1話を見せたいと思います。皆さん、楽しみに想像して待っててください」とベルト獲りを口にした。

2・11後楽園で初防衛戦の辰巳リカ「防衛ロードを歩んでいきたい」と自信【東京女子プロレス】

2021.02.05 Vol.Web Original

初防衛戦にも緊張はなし

 東京女子プロレスが2月4日、東京都内で記者会見を開き、2月11日、東京・後楽園ホールでのトリプルタイトル戦に臨む8選手が出席した。

 メインイベントで「アップアップガールズ(プロレス)」のメンバーでアイドル活動を兼務する渡辺未詩を挑戦者に迎え、プリンセス・オブ・プリンセス王座の初V戦を行う王者の辰巳リカが防衛を期した。

 イッテンヨン(1月4日、後楽園)で同期生・坂崎ユカを破り、同王座に涙の初戴冠を果たした辰巳は“1世紀規模”での防衛を口にした。試合後には「白昼夢」として、昨年11月7日まで、プリンセスタッグ王座をともに保持したパートナー渡辺が挑戦の名乗りを挙げた。

 辰巳は「2月11日、初防衛戦でもありますし、タッグパートナーとして戦ってきた未詩との戦いでもあります。特別な日になるのは間違いないんで、意気込んでるんですけど。純粋にシンプルに考えて、白昼夢で戦っているときに、未詩をどう使って、相手に攻撃をしたらいいかとか、インパクトや衝撃をお客さんに与えられるかって思ってやってきた。それをダイレクトに未詩にダメージが残るように戦えばいいのかなって思います。未詩でたくさん遊んで、皆さんを夢の国に連れて行きたいなって思います。そして、辰巳リカらしい防衛ロードを歩んでいきたい」と王者らしくコメント。さらに辰巳は「シングルでは初防衛戦で、特別なんですけど、そこまで緊張しないで、この1カ月間チャンピオンとしてやってきて、落ち着いています」と余裕を見せた。

 これまでタッグマッチで3度の前哨戦を戦ったが、辰巳は「正面から戦うと当たり負けすると感じる。圧倒的なパワーもあるし、頑丈にできてる。打たれ強い人は大好物なんで、どう料理するか楽しみ」とも話した。

新型コロナでメイウェザーが来日不能。「MEGA 2021」が開催延期に

2021.02.05 Vol.Web Original

「年内に必ず日本で闘いたい」とコメント

 フロイド・メイウェザーが参戦予定だった格闘技イベント「MEGA 2021」(2月28日、東京・東京ドーム)の開催が延期されることが2月5日、主催者側から発表された。

 延期の理由についてはリリースの中で「新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う、最新の政府発表及び関係機関等の方針を鑑み、協議・検討を重ねました結果、延期とさせていただくことになりました。現在の緊急事態宣言下ではイベントの入場者数の制限も、主催者にとっては大きなダメージですが、何よりも『外国人の入国禁止』が解除されない以上、メイウェザーが来日し、日本で試合をすることが不可能な状況となっております。MEGA製作委員会としましては、緊急事態宣言の解除および、外国人の入国制限が緩和され、メイウェザーが日本で試合できるタイミングをよく見極めて、改めて日時、会場、対戦相手等の詳細を発表したいと考えております」としている。

 今回の延期についてメイウェザーは主催者を通じ「日本では今、コロナの感染者が増大して、外国人の入国を禁止していると聞いた。そのため、本当に残念だが、2月28日に私はどうやっても日本で試合をすることができない。日本に入国できるようになり、MEGAが新たな日程と会場、対戦相手を決めてくれれば、いつでも闘う準備はできている。年内に必ず日本で闘いたい。コロナに打ち勝ち、スポーツで熱狂できる世界が、再び戻ることを心より願う!」とコメントした。

 同イベントは昨年11月16日に行われた会見で開催が発表され、メイウェザーはリモートで参加し「日本に行けることを楽しみにしている。前回に日本で試合をした時はそこまで練習せず、だらしない体だったが、今回はしっかりと練習をする」などと参戦に意欲を見せていた。

瀬戸大也が実戦復帰

2021.02.05 Vol.738

 不倫問題で昨年末まで活動停止処分を受けていた競泳男子の瀬戸大也(TEAM DAIYA)が2月4日、東京アクアティクスセンターで開幕したジャパン・オープンで実戦復帰した。

 男子400メートル個人メドレー予選に登場し、4分14秒98の全体2位で同日午後の決勝に進出した。実戦は昨年9月以来、5カ月ぶりとなった。

 瀬戸は昨年9月、夫人でない女性とラブホテルに入ったとの週刊誌報道を認めて、謝罪。同10月、日本水連から2020年いっぱいの活動停止などの処分を受けた。

新型コロナの影響で、このタイミングでまさかの原口健飛vs白鳥大珠が実現【2.28 RISE】

2021.02.04 Vol.Web Original

緊急事態宣言延長で外国人選手の入国は困難と判断

 RISEが2月4日、東京都内で「RISE ELDORADO 2021」(2月28日、神奈川・横浜アリーナ)の会見を開き、変更カードと追加カードを発表した。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止による緊急事態宣言の延長により、外国人選手の入国は困難と判断したことから、タイ人選手と対戦予定だった原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)、白鳥大珠(TEAM TEPPEN)、寺山日葵(TEAM TEPPEN)の相手が変更。

 原口と白鳥が対戦し、寺山は12月大会でRISE女子フライ級暫定王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)からダウンを奪ったうえでの判定勝ちという番狂わせを起こした田渕涼香(拳聖塾)と対戦することとなった。

 原口と白鳥は昨年行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント」にともに出場。対戦が期待されていたが、準決勝で白鳥が直樹に額を割られ、TKO負けを喫したことから対戦は実現せず。

 白鳥は「まずは、この対戦を受けてくれた原口君ありがとう。対戦相手が来れないとのことで急きょこのカードが決まったんですが、正直、僕は去年、トーナメントで負けていて、まだやるタイミングではないと思っていた。負けてからの僕なりのストーリーがあった。ここでという僕の中でのタイミングがあったので、そこでやろうと思っていたが、状況が状況なので、原口選手との対戦の話が来て“やります”と即決した。僕からしたらチャンスでしかないので、全力で奪いに行きたい」と語った。

 対する原口は「伊藤代表が“外国人が入国できない。だから白鳥選手とやってくれ”と直々に頭を下げに来てくれたんですが、その時は“ふざけんなよ。早すぎるやろ”という思いがあったが、冷静になって考えたら、RISEで僕たちが活躍できるのは伊藤代表を始め、スタッフの方々のおかげ。こういう、団体が困った時に貢献できないチャンピオンは本当のチャンピオンじゃないと思い、受けさせてもらった。まあ、白鳥君とは前からやりたかったので、“実績をつけてから挑戦してこい”とか調子に乗ったこと言いましたが、2019年に一番輝いた選手なので、やれることは素直にうれしいと思っている。笑顔で返り討ちにしてやろうと思います」と新型コロナ禍の窮地に王者として立ち上がった格好となった。

3.14東京ドーム大会の延期を発表。代わって3.21名古屋で2021年開幕戦【RIZIN】

2021.02.04 Vol.Web Original

秋にフェザー級GP開催へ

 RIZINが2月4日、オンラインで会見を開き、榊原信行CEOが3月14日の開催を予定していた東京ドーム大会を延期することを発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止による緊急事態宣言が延長されたため、「収容人数の上限5000人」の規制が解かれるめどが立たず、また入国規制で海外からの外国人選手の参戦が難しいことが理由と考えられる。

 しかし東京ドーム大会については「必ず実現させたいと思っている。なるべく早いタイミング。上期で実現させたい」と開催への意欲を見せた。その時期については「コロナの状況と、世の中を騒がせている東京オリンピックがあるかないか。年間のスケジュールやどこで大会場で大会を開催するかは周りの条件を精査した中で決めていきたい」と話した。

 そしてドーム大会に代わって、3月21日に愛知・名古屋ガイシホールで2021年の開幕戦となる「RIZIN.27」を開催することを発表した。対戦カードは来週発表される。

 また榊原氏は今年のテーマとして「海外」を掲げ、「5年間、磨き上げてきた日本人選手を中心とした戦いの舞台をどうやって世界に広げていくかということが一つのテーマ」として「海外でのライブ配信」「海外での大会の開催」を含め、「海外にマーケットを広げていくようなチャレンジをしていきたい」と語った。

 また今年は秋から外国人選手を含めたワールドワイドなフェザー級のトーナメントを開催し、今年の前半はそれに向けた国内での戦いを進めていきたいという意向を示した。

 フェザー級は昨年、斎藤裕(パラエストラ小岩)が朝倉未来(トライフォース赤坂)を破り、初代王者に就いている。

Copyrighted Image