SearchSearch

那須川天心が新型コロナで閉塞感のある日本に「僕の試合でみんなに勇気や感動、元気を与えたい」

2020.03.13 Vol.Web Original

4・12 RISE大阪大会でウクライナの23戦無敗男と対戦

 RISEが3月13日、都内で会見を開き「RISE WORLD SERIES 2020 1st Round」(4月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場する那須川天心(TARGT/Cygames)と石井一成(ウォー・ワンチャイプロモーション)の対戦カードを発表した。

 那須川はウクライナの“ザ・ロケッティア”アンドレイ・メゼンツェフ(ムエタイスピリットジム )と対戦する。

 メゼンツェフはウクライナ出身の20歳。プロ戦績23戦21勝(13KO)2分の無敗のファイターでISKAムエタイ世界フライ級とWMF世界55㎏級王座を持つ。

 那須川は「今年に入って初の試合となるんですけど、いろいろな選手に断られてなかなか相手が決まらなかった。候補はたくさんいたんですけど、“その中で一番強い選手をお願いします”とRISEの関係者の皆さんにお願いして決まった結果。受けてくれたアンドレイ選手には感謝しかない。無敗の選手なんですが、試合を見た感じでは今の僕の相手ではないという感覚はある。だからといって気を抜くことはないですし、今年最初の試合ですので、ここでしっかりと皆さんが期待している以上の試合ができればと思っている」などと語った。

 改めてメゼンツェフの印象については「骨が強そうな選手だと思う。一発一発も硬い。負けてない選手だけのことはあるなという感じはしました。でも、今回は自分自身との戦いである試合だと思っていて、ちゃんと差をつけて、アッと驚くような試合をしたいと思っている」などと話した。そして「アッと驚く」という試合については「“僕の試合はまだか?”という声がたくさんあって、“天心ロス”という状況になっていると思うので、久々の試合ということでそこを爆発させて、もっともっと試合を見たいと思わせる状況にさせたい。今は新型コロナウィルスの影響で、選手が来られなかったり、日本に元気がないと思う。僕の試合には元気を与える力があると思うので、しっかりとみんなに勇気や感動、元気を与えたいと思っている」などと続けた。

スーパー・ライト級で中野滉太vs瑠久の注目対決【4・25 Krush.113】

2020.03.12 Vol.Web Original

タイトル戦線を占う重要な一戦

「Krush.113」(4月25日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が3月12日、東京都内で開催された。

 スーパー・ライト級で中野滉太と瑠久が対戦する。

 中野は武居由樹、江川優生、シナ・カリミアンという3人のK-1王者とKrush王者の佐々木洵樹を擁するPOWER OF DREAMの5人目のチャンピオンを狙う存在。

 瑠久は「K-1甲子園2017」-65kg準優勝でプロ戦績も9戦7勝(3KO)2敗のK-1グループの次代を担う存在。試合時はともに21歳というフレッシュな対戦となった。

 この日の会見には中野は欠席。瑠久のみが登壇した。

 瑠久は「意気込みはまだあまりない。とりあえず勝つことだけを考えて試合に向けてしっかり練習を積んでいきたい。(中野の)印象はPOWER OF DREAMというすごくいいジムで環境も整っていて、うらやましいという部分もある。すごく頭を使って戦ってくる選手だと前回の試合を見て思った。それ以外は特にない」と話した。

 この試合は今後のタイトル戦線を占う重要な一戦となりそうなのだが「自分も次は中野選手かなと思っていた。同じくらいの戦績で、実力が試される試合。ここで俺がしっかり勝って、若い世代のスーパー・ライト級ナンバーワンというところを見せたい。そしてベルトを獲りにいきたい」とタイトルに向け意欲を見せた。

佐々木大蔵が完全アウェイで初防衛戦「携帯での映像でも伝わるような試合をしたい」【5・9 Krush.114】

2020.03.12 Vol.Web Original

大阪の近藤拳成が挑戦者に抜擢

「Krush.114」(5月9日、大阪・コミュニティプラザ平野)の第1弾カード発表会見が3月12日、東京都内で開催された。

 Krush2月大会で王座に就いたばかりのスーパー・ライト級王者・佐々木大蔵が初防戦に臨むこととなった。

 挑戦者には大阪の近藤拳成が抜擢された。近藤は「K-1甲子園2016」-65kg優勝者。プロでは強敵相手の試合が続いたことから7戦3勝3敗1分けとなっているが、3勝のうち2つがKO勝ちのハードパンチャーだ。
 
 近藤は「この試合のオファーを受けた時は正直びっくりしたが、受けたからには100%に仕上げて、佐々木選手に勝ちたい。(佐々木は)パンチもキックもできて、フィジカルも強い完璧なファイターだと思うが、弟と兄と研究して、弱点は見つけているのでそれを狙って1Rから倒しに行きたい」

 佐々木は「ケガもなく前回の試合を終えることができたので、オファーをいただけて光栄。近藤選手とも戦えることもうれしく思う。大阪で試合をすることが初めてなので自分としても楽しみ。大阪にしかない熱もあると思うので、自分でも期待しているし、皆さんに期待してもらえる試合を作り上げたい。近藤選手とはKRESTで戦っている選手もいるので、そういう映像も見ている。すごくベーシックで基本に忠実な選手という印象」などとそれぞれ語った。

大仁田厚が“平成のテロリスト”村上和成と一触即発【3・28爆破甲子園】

2020.03.12 Vol.Web Original

「コロナウイルスを吹っ飛ばすくらいの熱い試合をやりたい」

 爆破甲子園実行委員会が3月11日、埼玉・さいたま市のさいたまスーパーアリーナ内で記者会見を開催。プロレスの電流爆破マッチの始祖である大仁田厚が出場する「電流爆破生誕30周年記念ツアー~爆破甲子園2020 in 富山~」(3月28日、富山・南砺市福野B&G海洋センター)で行われる「電流爆破トーナメント」の出場チームと組み合わせを発表した。

 同トーナメントは1回戦では電流爆破バットが1本、決勝では2本使用されるうえ破壊力が1回戦の倍となるルールで行われる。

 大仁田はクリス・ブルックスと組み、1回戦で今成夢人、翔太組のガンバレ☆プロレスチームと対戦する。

 大仁田は「新型コロナウイルスが大流行していて、プロレス界も中止、延期の団体がありますけど、富山大会は大家(健)の地元であり、大家のお父さんが一生懸命頭を下げてチケットを売ってる現状があって、中止になると大家の家がなくなる可能性だってあるわけですから。大家の実家がいつまでも富山でがんばれるように、本人が今回どんなことがあっても富山で電流爆破を実現したいというものですから開催することになりました。僕ら全力でコロナウイルスを吹っ飛ばすくらいの気持ちで、熱い試合をやりたいと思います」とコメントした。

 地元での凱旋試合となる大家は、松本都と組み、1回戦で“大鵬三世”納谷幸男、X組と激突する。大家は「地元に錦を飾るではないですけど、42年間生きてきて、初めて電流爆破に地元で挑戦するというのは、世界、宇宙を見ても初めてじゃないかと思うんです。親父はすごいがんばって応援してくれています。親父はオレに“夢を見せてくれて、ありがとう”と。子どもがプロレスラーになることが、親にとっての夢だと言ってくれたんです。そういう親と一緒に家族で夢を見て、地元で電流爆破ができる。その喜びでいっぱいです」と熱弁を振るった。

阿部一二三 vs 丸山城志郎 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.03.11 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

エッジがオートンに掟破りのRKOで報復【3・9 WWE】

2020.03.10 Vol.Web Original

MVPの挑発にエッジが怒り心頭

 WWE「ロイヤルランブル」(1月26日)の男子ロイヤルランブル戦で引退から9年ぶりに復帰したエッジが「ロウ」(米国現地時間3月9日、ワシントンD.C./キャピタル・ワン・アリーナ)のリングに登場し、裏切ったランディ・オートンと火花を散らした。

 この日はまず先に、かつて新日本プロレスにも参戦し、ロイヤルランブルに突如姿を現したMVPがリングに登場。

 そのMVPが「エッジは問題を抱えているが、俺が導いて再び王者にしてやる」と主張するとそこへいら立った表情を見せながらエッジが姿を現した。エッジは「ランディ出てこい」と因縁のオートンを呼び出すと、これにMVPは上から目線で「問題解決に集中しろ。お前の妻はどうなんだ?」とオートンに襲撃された妻ベス・フェニックスに言及。

王者カブキ・ウォリアーズが再始動。ナタリア&リブを一蹴【3・9 WWE】

2020.03.10 Vol.Web Original

アスカが毒舌で対戦相手を募集

 WWE「ロウ」(米国現地時間3月9日、ワシントンD.C./キャピタル・ワン・アリーナ)でWWE女子王者カブキ・ウォリアーズ(アスカ&カイリ・セイン)が再始動してナタリア&リブ・モーガン相手にタッグ戦で勝利した。

 リングに登場したアスカは「おい! 誰かボコボコにしたいんだけど、誰かおれへんのか?」と日本語で対戦相手を探すと、カイリは「あぁ~エリミネーション・チェンバー。この怪我がなかったらアスカさん、絶対負けなかったのに」とPPVでのアスカの敗戦を悔やんだ。

 さらにアスカが対戦相手に関して「アレクサ・ブリスがおったわ」と言うと、そこへナタリア&リブが登場してタッグ戦に。試合ではリブがドロップキックからナタリアと連携したダブル・スープレックスで攻め込めば、アスカとカイリはテーピングをしたナタリアの左腕を集中的に攻撃。

“ザ・マン”ベッキーが強敵シェイナに返り討ちを宣言【WWE】

2020.03.10 Vol.Web Original

4・5「レッスルマニア36」で王座をかけて対戦

 WWEのロウ女子王者ベッキー・リンチが「ロウ」(米国現地時間3月9日、ワシントンD.C./キャピタル・ワン・アリーナ)のリングに登場し、PPV「レッスルマニア36」で対戦するシェイナ・ベイズラーに返り討ちを宣言した。

 この日、リングに登場したベッキーは「最終的に私の対戦相手が決まった。ケージファイターのシェイナ・ベイズラーだ」と言うと、会場ビジョンには昨日のエリミネーション・チェンバー戦の模様と勝者シェイナのコメント映像が流された。

 シェイナは「レッスルマニアでロウ女子王座を奪ってやる! お前にできることはないぞ」と自信を見せて王座奪取を宣言。これに対してベッキーも「レッスルマニアは“ザ・マン”と“クィーン・オブ・スペード”の闘いだ。お前の顔を粉砕してやる」と対抗した。

 王者ベッキーvsシェイナのロウ女子王座戦が行われるPPV「レッスルマニア36」(4月5日、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)は日本では4月6日にWWEネットワーク(日本語実況版有り)でライブ配信される。

髙田延彦が中国からの渡航制限決定に「習近平さんの来日が延期になった途端にだよ!」【髙田横粂の世相談義】

2020.03.10 Vol.Web Original

東京オリンピックは大丈夫なのか?

 タレントで元総合格闘家の髙田延彦が3月9日、いまだに終息の気配が見えない新型コロナウイルス問題についてコメントした。

 この日、髙田は弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演した。

 髙田は中東のイラン、ヨーロッパのイタリアなどでも感染者数が増加していることや、当初は14日間とされていた潜伏期間が今では最長で24日とも言われていることなどを挙げ「いつまで続くのか? こうなるとこれまではアンタッチャブルだった“東京オリンピックは大丈夫か?”という話にもなってくる。識者の皆さんまでが“できるのか? 延期なのか?”という話をしだしている。今までだったら東京オリンピックができないなんて言ったら、国賊か非国民みたいに言われた。それが無観客、あるいは10月にやろうなんて延期説があれば1年延期なんてことも出てきている」などとオリンピック開催についての世間の風向きの変化を感じている様子。

 そして「日本では2大メジャースポーツと言われているプロ野球とJリーグが延期に踏み切るというのは大変なこと。相撲もしかり」とも続け、終息の見えない状況を危惧した。

横粂勝仁氏が政治家の“逃げのメカニズム”を解説【髙田横粂の世相談義】

2020.03.10 Vol.Web Original

証拠が出てこなかったら認めたら損。だから何も言わない

 弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏が3月9日、秘書らが公職選挙法違反の疑いなどで逮捕された河井案里議員の例を挙げ、政治家の逃げのメカニズムを解説した。

 横粂氏はこの日、タレントで元総合格闘家の髙田延彦とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。番組では髙田が疑問に思う、政治・社会・スポーツといったさまざまなジャンルのニュースについて語り、そこに横粂氏が弁護士かつ元衆議院議員という立場ならではの解説を加えていく。

 横粂氏は髙田の「広島の夫婦はまだ何もしゃべっていない」という疑問に「いつも疑われた側の政治家は捜査の支障になるから話せませんというが、本当は弁護の支障になるから話せない。(河井氏も)いま、ポロポロといろんなものが出てきているが、出る前に、“一切関わってません”とか“指示してません。選対には接触していません”と言った後にそれに反する証拠が出てきたら全部崩れてしまうので何も言わない。かといって先に関与したことを言っちゃうとその証拠が出てこないかもしれないので、言ったら損。だから言わないのがベスト。ということで弁護に支障があるから言わない」「元気な姿を現すと毎回いろいろと聞かれる。病気というと誰も何も言えないから病気になったことにする。適応障害は本当に適応障害で苦しんでいる方に誤解があってはいけないけど、政治家の適応障害は私はダメだと思っている」などと話した。

髙田延彦が3・11の風化を懸念「普段から報道して」【髙田横粂の世相談義】

2020.03.10 Vol.Web Original

横粂氏は政府の追悼式打ち切りに疑問

 タレントで元総合格闘家の髙田延彦が3月9日、発生から9年目を迎えた東日本大震災について改めてコメントした。

 この日、髙田は弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演した。

 髙田は「9年というのはあっという間だったのか…。苦しんでいる方には10年20年に値する時間だと思う。やっぱりまだ終わっていない。しようがないのかもしれないけど、テレビやメディアも3・11の周辺ばかり盛り上げる。そこはもちろん集中してやってもらいたいが、それ以外にも年間を通じて、アベレージで特番みたいなのを深夜でもいいからもっと増やしてもらいたい」などと記憶の風化に懸念を見せた。

 MCの麻生夏子も「人間の記憶はどうしても薄れていってしまうので、こういう日付が近づいてきたときしか思い出す機会がないのはよくない。普段からそういうことを考えられる環境があったらいいなと思う」などと続いた。

 横粂氏は「10年一区切りともいうが、顧みる機会はあるべき。人間は忘れる動物というか、個人的な悲しみなどは忘れることで立ち直ることもあるので、悲しみは忘れ去るべきかと思うが、教訓とか思い出は1年に1度でも思い出す機会があってしかるべき。政府主催の追悼式を10年で打ち切るという政府の計画もあったが、何らかの形で継続して残していくべき」などと政府の打ち切り計画に疑問を見せた。

 同番組は、元総合格闘家の体育会系・髙田と、トークバラエティー番組「バイキング」(フジテレビ系)などでコメンテーターを務める東京大学法学部出身の横粂氏が「今現在、髙田延彦が気になっている時事ネタ」を徹底討論するワイドショー番組。

 次回は4月13日に生配信の予定となっている。

Copyrighted Image