SearchSearch

女子アトム級の新星・高梨knuckle美穂がデビュー戦でKO勝ち【9・1 KHAOS】

2018.09.02 Vol.Web Original

3Rに猛打で福原を沈める
 K-1グループ第3のブランド「KHAOS.6」(9月1日、東京・新宿FACE)で行われた「KHAOS ROYAL」で高梨knuckle美穂が予告通りKOでデビュー戦を飾った。

 KHAOSは大会ごとに「出場選手が10代だけ」「優勝者が賞金総取りのトーナメント」「関東vs関西」といったさまざまなコンセプトのもと大会を開催。今回は旗揚げ戦で行われた、前日に抽選で対戦相手を決定する「KHAOS ROYAL」が男女2階級で行われた。

 高梨は女子アトム級の第1試合で福原優と対戦。

 1R序盤から高梨は左右のフックの連打で福原を追い込む。右フックが顔面をとらえ、福原をぐらつかせる場面も。福原もカウンターの左フックを繰り出すも高梨が手数で圧倒する。

 2Rに入っても高梨のプレッシャーは止まらない。福原もパンチを繰り出すが、高梨が手数、威力でも圧倒する。3Rには福原が狙いすました前蹴りを高梨の顔面にヒットさせると一瞬、動きの鈍った高梨だがすぐに蘇生し再びパンチを放ち続ける。福原が再度前蹴りを放ったところに高梨がカウンターの右フック一閃。なおもコーナーに追い詰め、パンチの連打を放つと福原は崩れるようにズルズルとダウン。レフェリーがカウントの途中で試合を止めた。

【インタビュー】『木村政彦 外伝』著者・増田俊也「櫻井よしこに教えた大外刈り、柔道を知らない人たちに届けたディテールの凄みについて」

2018.08.31 Vol.Web Original

 最近「木村政彦」の名前を巷で目にすることが多い。「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」と評された木村政彦は、15年間不敗のまま引退した伝説の柔道家だ。木村は、あのヒクソン・グレイシーの父・エリオ・グレイシーにもブラジルで完勝しており、エリオを極めた必殺技「キムラロック(腕緘)」は現在でも、世界の格闘家たちが使っている。

 その木村政彦の不遇な人生に光をあて、今日のブームの火付け役となったのが、作家で『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』を著した増田俊也だ。その増田が大宅賞&新潮ドキュメント賞をダブル受賞した同作に続いて、今夏、『木村政彦 外伝』(イースト・プレス)を刊行した。

 2018年は「木村政彦 生誕百周年」。木村の地元・熊本では純米焼酎「キムラロック」が発売され、木村政彦自身が技術・解説した『木村政彦 柔道の技』が復刻されるなど、木村政彦ブーム再燃のなか、話題の『木村政彦 外伝』を執筆した増田俊也に、ベストセラー制作の内側を聞いた。

【インタビュー】プロテニスプレーヤーの笹原龍「海外での活動は人生の財産」

2018.08.31 Vol.Web Original

 テニスと言えば、錦織圭。それ以外のテニスプレーヤーを誰か知っているだろうか? 日本では、マスコミで取り上げられるスポーツ選手というのはほんのに一握り。「プロ」と一口にいっても、さまざまなスポーツのたくさんの選手がいるはずなのに、その他大勢になかなか目を向けられることはない。海外を拠点に、海外の大会でも戦績を残す、プロテニスプレーヤーの笹原龍に、「テニス選手として生きることは?」というテーマでインタビューした。

ボクシング・長谷川穂積【プロの瞬撮】

2018.08.31 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

渋谷小町 小林愛三【ジョシカク美女図鑑 第7回】

2018.08.30 Vol.Web Original

 女子格闘家の素顔に迫るインタビュー企画「ジョシカク美女図鑑」。第7回は「KNOCK OUT 2018 OSAKA 2nd」(9月8日、大阪・エディオンアリーナ大阪第2競技場)に出場する小林愛三。

 小林は2015年12月にデビュー。デビュー2戦目にして天才ムエタイ少女ペットジージャ・オー・ミークンを破り脚光を浴び、デビュー1年後の2016年にはMuayThaiOpenフライ級王座を獲得。2017年からはKNOCK OUTにも参戦と一気に女子キック界のメインストリームに躍り出た。

林健太が必殺技習得?「あっちが二段蹴りならこっちは二段パンチや!」

2018.08.29 Vol.Web Original

9・24 「K-1」で安保瑠輝也とスーパーファイトで対戦
「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~初代クルーザー級王座決定トーナメント~」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ)に出場する林健太が8月29日、公開練習を行った。

 林はライト級スーパーファイトで安保瑠輝也と対戦する。この日は2分間のミット打ちを披露したのだが、通常の打撃の中に距離を詰めパンチを上下に繰り出す動きを随所に見せた。

 試合後の会見ではこのトリッキーな動きについて「瑠輝也は二段蹴りやからこっちは二段パンチ。そういうものを取り入れて倒してやろうかなと練習している。なんせレベルが高い技なんでスパーリングではまだ出せていない。でも試合ではスパーリングと違ってグローブが薄いんで効くと思う」などと話す。

 瑠輝也対策としては「瑠輝也は身長が高いが絞ったらその分細くなると思うんで、二段パンチを決めるためにまず足から壊していこうと思っている。飛びヒザと二段蹴りさえガードしておけば全く負ける要素はない。(自分が)負ける姿が想像がつかない。蹴り技はうまいけど近寄られたらなんもできないんと違うかなと思っているので、近寄って仕留めたい」と話した。

武尊「今までの外国人選手の中でもトップクラス」とピュータス警戒

2018.08.29 Vol.Web Original

9・24「K-1」でダニエル・ピュータスと対戦
「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~初代クルーザー級王座決定トーナメント~」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ)に出場するK-1スーパー・フェザー級王者の武尊が8月29日、公開練習を行った。

 この日は2分間のミット打ちを披露。パワフルな打撃を繰り出しながらも、軽快な動きを見せた。

 3月の「K’FESTA.1」で3階級制覇を達成以来、約半年ぶりのリングとなる武尊。対戦相手がルカ・クルソビンからダニエル・ピュータスに変更とちょっとしたアクシデントはあったものの、「いつもワンマッチの時は1カ月半前から追い込みの練習を始めるのだが、今回はワンデートーナメントと同じように2カ月前から追い込みを始めた。追い込み期間が長ければ長いほど疲れも溜まるが、いい練習ができている」と仕上がりは順調のよう。

 もっとも相手のピュータスはスーパー・ライト級(-65kg)でも実績を残しているファイターで、スーパー・フェザー級(-60.0kg)に階級を上げたばかりの武尊にとっては実質2階級上のフィジカルを持つ相手と言っても過言ではない。

戸澤陽が8・31大阪大会へはずみ【WWE 205 Live】

2018.08.29 Vol.Web Original

戸澤陽がケンドリックから3カウント
 WWEのクルーザー級を舞台とする「205 Live」(現地時間8月28日、カナダ・オンタリオ州トロント)で大阪公演「WWE Live Osaka」(8月31日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に参戦する戸澤陽が出場。ブライアン・ケンドリック(withジャック・ギャラハー)とシングルマッチを行い、フォール勝ちを収め大阪大会へ弾みをつけた。

 先週の205 Liveでケンドリックとギャラハーに乱入されて試合を潰された戸澤はだまし討ちパンチからセントーンで先制。ケンドリックのスープレックスやスリーパーホールドに手こずるも、シャイニングウィザードからトペスイシーダを決め主導権を握ると、さらにケンドリックの右足に集中攻撃。そしてケンドリックが弱ったところに風車蹴りを炸裂。最後はコーナートップからダイビングセントーンを炸裂して3カウントを奪い、先週の屈辱を晴らした。

ベルト奪還へベッキー・リンチがシャーロット・フレアー襲撃【WWEスマックダウン】

2018.08.29 Vol.Web Original

シャーロットがカーメラを破り防衛成功も…
 WWE「スマックダウン」(現地時間8月28日、カナダ・オンタリオ州トロント)でスマックダウン女子王者のシャーロット・フレアーvsカーメラの王座戦が行われた。

 シャーロットは「サマースラム」で行われた「スマックダウン女子王座戦・3WAYマッチ」で王座を獲得。前王者のカーメラにとってはリマッチとなった。

 シャーロットはカーメラにトペ・スイシーダやドロップキックを食らって苦戦を強いられるも、スピアーで劣勢を打開。続けてシャーロットは得意のナチュラルセレクションからフィギュアエイトを決めるとカーメラからタップを奪って勝利を収めた。

前王者アレクサ・ブリスがロンダ・ラウジーにリマッチ要求【WWEロウ】

2018.08.28 Vol.Web Original

試合はナタリアがシャープシューターでアリシアからギブアップ勝ち
 WWE「ロウ」(米国現地時間8月27日、カナダ・オンタリオ州トロント)で女子戦線が大きく動いた。

 この日はナタリアとアリシア・フォックスがシングルマッチで対戦した。

 アリシアのセコンドは「サマースラム」(米国現地時間8月19日)でロンダ・ラウジーに敗れロウ女子王座を明け渡したアレクサ・ブリス。

 ナタリアのセコンドは女子スーパースターのみのPPV「エボリューション」でアレクサとの対戦が決まっている“WWE殿堂者”トリッシュ・ストラタスとロウ女子新王者のロンダ。

 アレクサはナタリアのセコンドを見て「過去の人と過剰宣伝の人が揃うなんて歴史的瞬間ね」と皮肉ると「ヘル・イン・ア・セルではリターンマッチ権を行使して私のタイトルを返してもらうわ」とロンダに宣戦布告した。

 試合が始まると、カナダ出身のナタリアは会場の声援を受けて奮闘。アレクサがレフェリーの目を盗み試合に介入するものの、最後はナタリアが必殺のシャープシューターでアリシアからギブアップを奪い快勝した。

 アレクサはロンダからの王座奪還を目論む「ヘル・イン・ア・セル」(日本時間9月17日、WWEネットワークで生配信)、トリッシュとの対戦が決まっている「エボリューション」(日本時間10月29日、WWEネットワークで生配信)で果たしてメインストリームに舞い戻ることはできるのか…。

ストローマンがジグラー、マッキンタイアと結託しシールド狩り【WWEロウ】

2018.08.28 Vol.Web Original

ストローマンとレインズが急きょタッグ結成も…
 WWE「ロウ」(米国現地時間8月27日、カナダ・オンタリオ州トロント)でブラウン・ストローマンとシールド(ローマン・レインズ、ディーン・アンブローズ、セス・ロリンズ)の因縁が大きく深まった。

 オープニングで先週のロウでマネー・イン・ザ・バンクの権利行使をシールドに妨害されたストローマンがレインズとリングで対峙する。ここでストローマンは「俺は『ヘル・イン・ア・セル』でマネー・イン・ザ・バンクの権利を行使してレインズの持つユニバーサル王座に挑戦する」とレインズとの真っ向勝負を宣言。先週はフィン・ベイラーとの試合後のレインズに権利行使を宣言しようとしたことを考えると180度の方針転換だ。

 しかしそこにドルフ・ジグラーとドリュー・マッキンタイアが現れて2人を挑発すると、ヘル・イン・ア・セルで対戦することが決まったばかりのレインズとストローマンが組んでタッグ戦が行われることとなった。

Copyrighted Image