SearchSearch

9・12福岡で一騎打ちのまなせゆうなが挑発も赤井沙希は動ぜず【DDT】

2021.09.10 Vol.Web Original

 DDTプロレスが9月9日、東京・渋谷区のAbemaTowersで12日の福岡・西鉄ホールに向けた記者会見を開いた。同大会で一騎打ちを行う赤井沙希とまなせゆうな(ガンバレ☆プロレス/ガンバレ☆女子プロレス)が会見に臨んだが、再三挑発するまなせに対し、赤井は余裕の姿勢を崩さなかった。

 この一戦はまなせが赤井に果たし状をたたきつけたことで決定し、8・29仙台PIT大会ではタッグでの前哨戦も行われた。

 まなせは「仙台で赤井沙希がやっと、まなせゆうなと戦う心の準備ができたようだ。一つ怒ってることがあるんだ。今回のポスター、真ん中でそびえ立ってる赤井沙希! “赤井沙希勝てって”やってるようなもんじゃないか。でも、その赤井沙希を倒したら、私がメッチャおいしい。だから私が勝つ。今回、この試合をするにあたって、たくさんの取材を受けてきた。赤井沙希のところには行ってないようだ。本日24時から『木曜The NIGHT』に誰が呼ばれた? 赤井沙希じゃない、まなせゆうなだ。そして、SNSで毎日このDDTのビッグマッチを宣伝してるのは赤井沙希じゃない、まなせゆうなだ。だから私がしっかり勝って、DDTのビッグマッチをハッピーエンドにして、リングの中央で集会をやってやる!」と絶叫。

9・12福岡での青木真也vs平田一喜のEXTREME選手権戦は「人類みな平等!平田一喜デスマッチ」【DDT】

2021.09.10 Vol.Web Original

 DDTプロレスが9月9日、東京・渋谷区のAbemaTowersで12日の福岡・西鉄ホールに向けた記者会見を開いた。同大会で行われる、王者・青木真也vs挑戦者・平田一喜のDDT EXTREME選手権戦は「人類みな平等!平田一喜デスマッチ」ルールで実施されることが決まった。

 同王座戦は、本来は王者が希望するルールを指定できるが、今回は青木の同意があったため、挑戦者の平田が望むルールで行われることが事前に決まっていた。

 冒頭、平田はそのルールを「人類みな平等!平田一喜デスマッチ」と発表。これは両者が“平田一喜”として試合を行い、平田が使用しないであろう技を使ったり、平田らしくない動きを見せた場合、試合は一時ストップとなる。平田らしいか、らしくないかは審判の今林久弥GM、X(黒肌のオールバック)の2名が判定する。

 平田は「普通に青木真也と平田一喜がやったら、どっちが勝つと思いますか? 青木真也の戦闘力が53万だとしたら、僕はせいぜい20くらい。そんなの勝てるわけがない。平田一喜はプロデビュー12年目。でも、青木真也が平田一喜として初めて試合をしたらデビュー戦みたいなもので、戦闘力20もいかない可能性がある。たとえば、青木さんがコブラクラッチをしたとします。そんな技術、平田にありますか? そういう技は一切禁止。平田一喜ができる範囲、使ってる技のみしか使えません」と説明。

ディーノ&飯野のフェロモンズのペースにまんまとはまった!? 竹下幸之介&勝俣瞬馬のKO-Dタッグ王座防衛に黄色信号?【DDT】

2021.09.10 Vol.Web Original

 DDTプロレスが9月9日、東京・渋谷区のAbemaTowersで12日の福岡・西鉄ホールに向けた記者会見を開いた。同大会でKO-Dタッグ王座のV2戦に臨む竹下幸之介、勝俣瞬馬が挑戦者のフェロモンズ(男色“ダンディ”ディーノ、飯野“セクシー”雄貴)のペースにはまってしまい、王座防衛に黄色信号が灯った?

 会見ではまず両軍選手による調印が行われたが、ディーノは自身のサインをすませると、ペンを飯野に舐めさせて「フェロモンに書かされてるんで」と主張して飯野の分をサイン。竹下は黙々とペンを走らせたが、勝俣は「(ペンが)臭い!」と言いながら渋々サインをして、なんとか調印は成立。

 ディーノは「私が男色“ダンディ”ディーノ、そしてここにいるのが飯野“セクシー”雄貴! 私たちがフェロモンズ」とお決まりのポーズをバッチリ決め「もうビンビンに伝わってるだろ? それでよくないか? これ以上、何が? 言葉は必要ないだろ」として、意気込みも語らず。

DDTがアンダーマッチを拡充しYouTubeで生配信へ。9・26後楽園では高木三四郎&堀田祐美子vs青木真也&渡瀬瑞基が実現【DDT】

2021.09.10 Vol.Web Original

 DDTプロレスが9月9日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を開き、CyberFight・高木三四郎社長が今後アンダーマッチに力を入れていくことを発表した。

 26日の東京・後楽園ホール以降、後楽園大会及びビッグマッチではアンダーマッチからオープニング、第1試合までをYouTube公式チャンネルで生配信していく。その第1弾となる同大会では、アンダーマッチとして、高木、堀田祐美子組vs青木真也、渡瀬瑞基組の豪華カードのほか、吉村直巳vs高鹿佑也の一戦が組まれ、第1試合の飯野“セクシー”雄貴、X(フェロモンズ新メンバー)組vs岡田佑介、岡谷英樹組の一戦まで生配信される。

 高木社長は「コロナ禍で会場側から興行時間の短縮を要請されたり、思うようにアンダーカードが組みづらくなってしまった流れがあるんですけど。そのなかでも可能な限り、いろんな取り組みをやっていきたいと思ってまして。思い切って客入れの開場時のときにアンダーカードをもう少し充実した形でやってもいいんじゃないかと。お客さんも入りきってない状況なので、YouTubeで無料配信するところで流れを作っていきたい。アンダーカード、第1試合、大会によっては第2試合くらいまでを無料配信することになりました」とコメント。

 昨今、DDTのアンダーマッチは若手主体の試合になっていたが、「アンダーカードから盛り上げていきたいし、アンダーカードから話題を作れるカードを持ってこないと意味がない。日本のアンダーカードの常識を覆したい」と意欲。

 9・26後楽園でのアンダーマッチについては、「私もそうですし、青木選手も堀田選手もアンダーをアンダーと思わず、本戦以上に話題を作るつもりで挑もうと思っております。青木選手といえば、総合格闘家としての一面も持ってます。青木選手の魅力が引き出される、RIZINファイターの堀田さんとの試合を見てみたいなという気持ちで組みました」と説明。

 今後に関しては、「今、コロナ禍で観客半分の制限がございますから、YouTubeの視聴数は興行の観客動員数を超えることが多いんです。なので、より多くの人に見ていただくため、より多くの人に興味をもってもらうため、アンダーから大物選手だったりを持ってこないといけない。9・26以降も、10・12後楽園、11・3大田区もありますし、そういう試みで出し惜しみせず、本戦以上の話題をもってこれるカードと選手を起用したい」と展望を語った。

サッカーW杯アジア最終予選で日本は1勝1敗スタート

2021.09.10 Vol.745

 サッカーの「2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会」のアジア最終予選が9月2日、各地で始まった。

 7大会連続の本大会出場を目指すB組の日本は大阪・パナソニックスタジアム吹田でオマーンに0−1で敗れ、2大会連続でホームで黒星スタートとなった。

 日本は1対1の局面では何度も後手に回り突破を許した。後半6分には自陣深く進入されて上げられたクロスに対応した長友がハンドの判定を受けた。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)でPKの判定は取り消されたが、後半43分に決勝点を奪われた。

 試合後、主将の吉田は「負けるべくして負けた。テンポもコンビネーションもよくなかった」と言葉を絞り出した。

 森保監督は「この敗戦を取り返さなければいけない。次の中国戦へ修正したい」と前を向いた。

 日本の次戦は7日の中国戦(ドーハ・ハリファ国際競技場)。しかしこの間、MF南野とDF酒井が離脱。2連敗は許されない中で、嫌なムードが漂ったが、1−0で勝利を収めた。日本は前半40分に大迫のゴールで先制。後半途中から4バックへシステム変更して得点を取りにきた中国にペースをつかまれる時間帯もあったが、粘り強く守り切った。

 決勝点を挙げた大迫は格下の中国相手とはいえ、まずは1勝を挙げ「最低限の結果は出せたかな」と安堵の表情を見せた。

 1トップで出場した初戦のオマーン戦は徹底マークに苦しんだ。得点に絡むどころか、シュートは後半の1本のみにとどまった。2次予選でともにゴールを量産した南野が負傷離脱し「戦術うんぬんよりも負けないこと。それをピッチの上で表現しないといけない」。重責を背負って挑んだ試合は序盤から積極的に走り回り、しっかり結果を残してみせた。

 森保監督は「気持ちを切り替えて日本らしく戦ってくれた」と選手をたたえた。

 日本代表は10月には7日にアウェイでサウジアラビアと、12日にはホームでオーストラリア(埼玉スタジアム2002)と対戦。ともに連勝で1位と2位の両チームを破り、一気の浮上を狙う。

不仲を露呈しつつも紫雷イオ&ゾーイ・スタークがNXT女子タッグ王座初防衛に成功【WWE NXT】

2021.09.09 Vol.Web Original

 WWE「NXT」(日本時間9月9日配信)で王者・紫雷イオ&ゾーイ・スタークがケイシー・カタンザーロ&ケイデン・カーターとNXT女子タッグ王座戦で対戦。随所で不仲を露呈しながらもイオがムーンサルトでケイシーを沈めて王座初防衛に成功した。

 序盤、イオは「助けはいらない」とゾーイの交代を拒否するが、ケイデンに強烈なドロップキックを食らって劣勢に。さらに中盤にはイオがジャーマン・スープレックスやダブル・ニーでケイデンに攻め込むも勝手に交代したゾーイがケイデンに攻撃をかわされてイオに誤爆してしまう。するとそのすきにケイシーがスプラッシュをゾーイに決めてフォールにいくが、イオがスプリングボード・ミサイルキックを放ってカット。最後はゾーイのベリー・トゥ・バックGTSからイオがムーンサルトをケイシーに叩き込んで3カウントを奪い、初防衛に成功した。

 試合後にはイオ&ゾーイがベルトを掲げて勝利をアピールしていると、フェイスガードをしたマンディ・ローズとジジ・ドリン&ジェイシー・ジェインが突如現れてケイシー&ケイデンを襲撃した。

ケイリンの新トーナメント「PIST6 Championship」が10月2日開幕

2021.09.08 Vol.Web Original

国際基準の250メートル木製バンクでレースを開催

 自転車のトラック競技「ケイリン」の国際基準のルールに基づいて行われる日本初の自転車トラックトーナメント「PIST6 Championship」の開幕発表会見が9月8日、東京都内で開催された。

 この「PIST6 Championship」は千葉市が主催する公営競技で、千葉競輪場跡地に建設された「千葉JPFドーム」で1年間を通じて開催。1年を4つのシーズンに分け、昼夜2部制でそれぞれ6レースずつ、1日計12レース、年間1200レースを行う。各シーズンのファイナリスト24名にワイルドカードの12名を加えた計36選手が年度末のFinalに進出。そこで年間チャンピオンが決定する。

 レースは国際基準の250メートルの木製バンクで、6車立てで6周で行われる。レースに出場する選手はS・A級混合で、この日の会見に登壇した新田祐大、脇本雄太らトップクラスの自転車競技選手、将来的には海外のトップクラスの選手の参戦も予定されている。

 レースで選手たちが身につけるユニフォームもこの大会のためにデザインされた色とりどりのオリジナルのものを着用。場内には国内最大級のミラーボールが天井に設置され、音響や照明も最新の設備を用意。映像やレーザー照明などを駆使し、これまでの競輪場のイメージとは一線を画した「スポーツエンターテインメント空間」といった趣になるまたメインエントランスには大会優勝トロフィーのデザインを手掛けた現代美術家の松山智一氏のアート作品を常設展示する。

東京2020 パラトライアスロン 米岡聡・椿浩平【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2021.09.08 Vol.WEB original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

ABEMA「格闘DREAMERS」から中村倫也に続き“ボクシング高校6冠”宇佐美正パトリックが参戦【修斗】

2021.09.08 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.6」(9月20日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが9月7日、発表された。

 LDHとABEMAがタッグを組んで企画された、世界に通じるMMAファイターを育成する格闘家オーディション番組「格闘DREAMERS」から中村倫也に続き、宇佐美正パトリックが修斗に参戦することとなった。

 宇佐美は高校生時代にボクシングで「6冠」を達成し、その頃から既に世界に通じる期待のホープとしてさまざまなメディアに取り上げられる程、注目を集める存在だった。先日閉幕した東京オリンピックの有力候補としても期待されていたが、まさかの予選敗退を喫してしまった。

 オリンピックへの夢が絶たれた宇佐美の目に飛び込んできたのが「格闘DREAMRS」。宇佐美はオーディションに参加した。

 ボクシング、そして幼少期に培った空手をベースに戦うも、当初はさまざまなシチュエーションが想定されるMMAへのアジャストに苦戦。しかし、持ち前の格闘センスで組み技への対応を克服し、MMAに適応させる打撃へと開花させていった。その成果が現れたのが最終審査での日高健太郎戰。相手の動きを読み、倒されずに倒す戦法で、キャリアで上回る日高を圧倒。最後は最大の武器であるパンチの連打で豪快なKO勝利。過酷な難関を乗り越え、中村倫也と唯一、宇佐美がLDHとの契約を勝ち取った。そのプロデビュー戦の場として選んだのが、中村倫也と同じく“MMAの起源”である修斗。曲者揃いのライト級に新たな逸材が参戦することとなった。

 そして、注目のデビュー戦の相手は2019年ライト級新人王に輝いている“BADDASS JAPINO”ヨシ・イノウエ。パンチを主体に試合を組み立てる好戦的なファイトスタイルで常に会場を沸かせるブルファイター。互いに相性は抜群のマッチアップだが、そう上手くいかないのがMMAの面白さ。試合経験で勝るヨシ・イノウエが戦法を変え勝ちに行くのか? 注目の一戦となる。

ラシュリーとオートンの遺恨激化。次週にロウタッグ王座戦、PPVではWWE王座戦が決定【WWE】

2021.09.07 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間9月7日配信、フロリダ州マイアミ/FTX・アリーナ)でWWE王者ボビー・ラシュリーと“毒蛇”ことロウタッグ王者ランディ・オートンの遺恨が激化し、次週にロウタッグ王座戦、PPV「エクストリーム・ルールズ」ではWWE王座戦が行われることが決まった。

 オープニングにRKブロが登場するとオートンは「先週、WWE王者ラシュリー&MVPはこのタイトルを奪いに来たが惨めに失敗した。奴は欲張り野郎だ」と2冠に失敗した王者ラシュリーを侮辱すると「今日は7チームの誰が挑戦者になるのか見てみよう」と次の挑戦者を決める「タッグチーム・ターモイル戦」に言及した。するとそこへラシュリー&MVPが現れるとラシュリーが「俺と男らしく1対1で対戦しろ。臆病者のオートンにはハートロックを食らわせてやる」と挑発。オートンもWWE王座戦を要求してにらみ合いに発展するとラシュリーに耳打ちしたMVPは「エクストリーム・ルールズで1対1のWWE王座戦だ」とオートンの要求を受諾してタッグチーム・ターモイル戦参戦も示唆した。

“女王”シャーロットと“小悪魔”アレクサのロウ女子王座戦がPPV「エクストリーム・ルールズ」で決定【WWE】

2021.09.07 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間9月7日配信、フロリダ州マイアミ/FTX・アリーナ)で“女王”こと王者シャーロット・フレアーがロウ女子王座戦で対戦した“大女”ナイア・ジャックス(withシェイナ・ベイズラー)をナチュラルセレクションで沈めて王座防衛に成功した。その後、“小悪魔”アレクサ・ブリスが突如現れ、ベルトを指さし2人の王座戦がPPV「エクストリーム・ルールズ」で決定した。

 シャーロットとナイアがロウ女子王座戦で対戦すると序盤からセコンドのシェイナが「ナイアが連勝できるとは思わない」と言い出すなど不仲が露呈。さらに終盤にはナイアとシェイナが口論に発展すると、そのすきにシャーロットがコーナートップからナチュラルセレクションをナイアに叩き込んで王座防衛に成功した。

Copyrighted Image