SearchSearch

9・29代々木で卜部功也が引退セレモニー。兄・弘嵩との2試合を振り返り「兄弟対決は本当におすすめしない」【K-1】

2024.08.09 Vol.Web Original

 K-1が8月9日、都内で会見を行い、K-1 WORLD GPライト級とスーパー・フェザー級の2階級制覇王者である卜部功也(ALONZA ABLAZE)の引退セレモニーを「K-1 WORLD MAX 2024」(9月29日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)で行うことを発表した。

 卜部は今年3月に行われた「K-1 WORLD MAX」で約2年8カ月ぶりの試合に臨み、鈴木勇人と対戦。ダウンの奪い合いとなる激戦の末、判定負けを喫し、6月8日に自らのSNSで引退を表明していた。

 会見の冒頭で卜部は「私、卜部功也は3月20日の試合を最後に現役を終えることを決意しました。15年間という現役生活でしたが、本当に刺激的で熱い現役生活を過ごせたと思います。これも応援していただいているファンの皆様、関係者の皆様のおかげだと思っています。今後は今、ALONZA ABLAZEというチームを率いているんですが、そこの選手がK-1やKrushを代表するような選手になってくれることを期待して、育てようと思っているので、皆様には期待してほしいです。以上です」と挨拶した。
 
 引退を決意した理由についてはジムの会長との二足のわらじで満足のいく練習ができないことを挙げつつ「本当は2階級制覇したくらいで正直やめようと思っていた」と明かした。「まだ見たい」という周囲の声がある中、メンタル的に不安定になっていた時に「新しいことにチャレンジしたい」ということでジムをオープン。その中で会員や若い選手たちに自らが頑張る姿を見せたいという思いからジムオープン後もリングに上がり続けていたという。そして「最後に鈴木勇人選手と戦った。“もう1回やってやろう”という気持ちがあったが、負けて介錯されたような感じだと思う。そこですっきりした」などと語った。

ウィラサクレックジムの刺客らスーパー・ライト級王座決定トーナメントの追加参戦選手を発表【K-1】

2024.08.09 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2024」(9月29日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)の追加カード発表会見が8月9日、都内で行われた。

 8選手で行われる「第7代K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王座決定トーナメント」の残る6枠のうち4枠の選手が発表された。

 同トーナメントについては7月24日に行われた会見で開催を発表。日本からはKrushスーパー・ライト級王者の稲垣柊(K-1ジム大宮チームレオン)と元同級王者の鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)の参戦が発表されている。

 この日発表されたのはカン・ピナール(トルコ/Mike’s Gym)、トーマス・アギーレ(アルゼンチン/Dojo Serpiente)、メン・ガオフォン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)、ヨードクンポン・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)の4選手。

 カルロス菊田K-1プロデューサーは「この4人は各国、それから各団体の王者。その中でも、個人的には中国の選手に注目している。新生K-1の第2章が始まってから中国人選手がベルトを持っていっている。非常に中国人の選手はフィジカルも強くテクニックもある。今回のガオフォン選手がどこまでこれまでの2選手を飛び越えて、王座を取ってくれるのか? そういう雰囲気がある。この選手がどう勝っていくのか? また他の選手がどう切り崩していくのか?がトーナメントのポイントになると思う」などと語った。

フェザー級王者・軍司泰斗に寺田匠が挑戦。ライト級王者・与座優貴は元ONE王者ペッダムと対戦【K-1】

2024.08.09 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2024」(9月29日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)の追加カード発表会見が8月9日、都内で行われた。

 王者・軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス)に寺田匠(team VASILEUS)が挑戦する「K-1 WORLD GPフェザー級タイトルマッチ」が行われることが発表された。

 軍司は今年3月の「K-1 WORLD MAX」でRISEフェザー級王者の門口佳佑に延長にもつれ込む激戦の末、判定で勝利を収めて以来の試合となる。今回は2度目の防衛戦。

 寺田は「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」にTEAM武尊の一員として出場。それを機に九州から上京し、2020年4月のKHAOSからK-1グループに参戦。6連勝。昨年9月には元Krushフェザー級王者・新美貴士と対戦し、初黒星。しかし11月にはイタリア・トリノで開催された「OKTAGON Torino」に参戦し、ミルコ・フルメリ(イタリア)を破りISKA世界スーパーフェザー級(オリエンタルルール)王座を獲得した。今年2月にはRIZINにも参戦し、KO勝ち。前戦となった7月の「K-1 WORLD MAX 2024」では次期挑戦者の最有力候補だった兼田将暉を判定で破り、試合後のマイクで軍司への挑戦をアピール。軍司も受諾していた。

陸上男子110m障害で村竹ラシッドが5位入賞。「来年の世界陸上では必ずメダルを獲りたい」【パリ五輪】

2024.08.09 Vol.Web Original

「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」の大会14日目となる8月8日(現地時間)、陸上の男子110mハードルの決勝が行われ、村竹ラシッドが13秒21のタイムで5位入賞を果たした。

 村竹は7日に行われた準決勝で全体8位のタイムで決勝に進出。日本選手がこの種目で決勝に進出するのは今回が初めてだった。

 9レーンからスタートした村竹は1台目のハードルを倒したものの、2台目以降は落ち着いた走りでスピードを上げ、5着に食い込んだ。1着は12秒99のグラント・ホロウェー(アメリカ)、2着は13秒09のダニエル・ロバーツ(アメリカ)、3着は13秒09のラシード・ブロードベル(ジャマイカ)だった。

レスリング女子53キロ級で藤波朱理が全試合圧勝で金メダル獲得「オリンピック最高! レスリング最高!」 【パリ五輪】

2024.08.09 Vol.Web Original

「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」の大会14日目となる8月8日(現地時間)、レスリング女子53キロ級の決勝で藤波朱理がルシア ヤミレト・ジェペス グスマン(エクアドル)と対戦し、10-0のテクニカルスペリオリティ勝ちを収め、初めての五輪で見事に金メダルを獲得した。

 グスマンは昨年の世界選手権では序盤に5点を奪われるなど苦戦した相手。

 藤波は第1ピリオド開始から積極的に攻め込む。先にタックルを仕掛けたのは藤波。ここはグスマンが粘る。グスマンのタックルをしのいだ藤波は腕を取りながらタックル。倒して2点先制。アンクルホールドを狙うがグスマンがしのぐ。

136連勝のレスリング藤波朱理が金メダルかけてジェペス グスマンと対戦【パリ五輪】

2024.08.08 Vol.Web Original

「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」の大会14日目となる8月8日(現地時間)、日本勢は多くの選手がメダルに挑む。

 レスリング女子53キロ級の藤波朱理は決勝でエクアドルのルシア ヤミレト・ジェペス グスマンと対戦する。藤波は1回戦でドミニク・パリッシュ(アメリカ)に準々決勝でフラン・バトフヤク(モンゴル)にいずれもフォール勝ち。準決勝では東京五輪の銀メダリスト龐倩玉(中国)に10-0のテクニカルスペリオリティ勝ちを収めた。藤波は公式戦での連勝記録を「136」に伸ばしている。

 陸上の男子110mハードルでは村竹ラシッド7日に行われた準決勝で全体8位のタイムで決勝に進出。この種目では日本選手が決勝に進出するのは初めての快挙。

 卓球の女子団体は準決勝でドイツと対戦する。早田ひなが左腕を痛め万全な状態ではない中、平野美宇、張本美和がサポート。1回戦はポーランド、準々決勝はタイをともに3-0のストレートで破り、準決勝に進出。ここで勝てばメダル獲得が決まる。男子は団体準決勝でスウェーデンに敗れて、9日に行われる3位決定戦に回っているだけに、一足お先にメダル獲得を決めたいところだ。

パリ五輪・サッカー【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2024.08.07 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

久井大夢が前夜の胴回し回転蹴りでのKO勝ちを振り返り「狙っていたわけではない。どこで学んだかは分からない」【KNOCK OUT】

2024.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.3」(8月4日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が8月5日に都内で行われ、BLACKスーパーフェザー級(-60.0kg)とBLACKライト級(-62.5kg)の2階級王者である久井大夢(TEAM TAIMU)が改めて前日のKO劇を振り返った。
 
 久井はカンボジアの格闘技「クンクメール」との3対3の対抗戦の大将戦でチョット・サレイヴァントン(カンボジア)と対戦し、1R終了間際に胴回し回転蹴りで戦慄の失神KO勝ちを収めている。

 久井は「取りあえず倒して勝つことができてほっとしています」、フィニッシュについては「狙っていたわけではないんですが、チョット選手はパンチを打つときに自分から見て、頭を右側に反らすというのが分かっていて、そこに足を持っていった。たまたまです(笑)。そこに頭が行くということは思っていたが、あれが当たるとは思っていなかった」などと振り返った。

初の福岡大会に久井大夢の出場が決定。匡平と光の古村兄弟も参戦【KNOCK OUT】

2024.08.05 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが8月5日、初の福岡大会となる「KNOCK OUT 2024 vol.4」(9月21日、福岡・アクロス福岡)のカード発表会見を開き、BLACKスーパーフェザー級(-60.0kg)とBLACKライト級(-62.5kg)の2階級王者である久井大夢(TEAM TAIMU)の出場が正式に発表された。

 KNOCK OUTの山口元気代表によるとKNOCK OUTとタイの3対3の対抗戦を企画中で、久井の相手についてはタイの強豪になる予定という。

 福岡大会には佐賀県出身の古村匡平と光の古村兄弟も参戦。前KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者の光はPRANDAM BRAVELY(タイ/BRAVELY GYM)と対戦する。この試合は日タイ3対3対抗戦の一つとして行われる。

“龍聖から初ダウンを奪った男”チュームーシーフーと栗秋祥梧が10月大会で王座決定戦。栗秋「僕は龍聖とは違う」【KNOCK OUT】

2024.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.3」(8月4日、東京・後楽園ホール)でKO勝ちを収めたチュームーシーフー(中国/郭強ファイトクラブ/CFP)が栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)とKNOCK OUT-BLACKフェザー級王座決定戦で対戦することが8月5日に正式発表された。

 この日は前日の後楽園大会の一夜明け会見と「KNOCK OUT 2024 vol.5」(10月12日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が行われ、チュームーシーフーは両方に出席した。

 一夜明け会見では冒頭に「私はKNOCK OUTの王者になります」と日本語で宣言したチュームーシーフー。試合では左ハイキックで元山祐希にKO勝ちを収めたのだが「ハイキックでのKOは中国の過去の試合でもある。自分はパンチで倒したことが多いので、パンチの選手と思われがちだが、キックボクシングなのでパンチはもちろんキックもある。自分はパンチ以外もいろいろな引き出しがあるので、これからもいろいろな技術で対戦相手を倒していきたい」などと語った。

カンボジアの格闘技「クンクメール」との対抗戦で小森玲哉とデンサヤームが連続KO負け【KNOCK OUT】

2024.08.04 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.3」(8月4日、東京・後楽園ホール)で行われた「KNOCK OUT×Kun Khmer 3vs3対抗戦」はカンボジアのクンクメール2勝1敗と勝ち越した。3試合すべてがKO決着となった。

 先鋒戦では小森玲哉(ONE`S GOAL)とピッチ・ソムパッツ(カンボジア)が対戦した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけるのはピッチ。小森も組んでヒザ。ピッチは前に出て左ミドル。ピッチはなおも距離を詰めて左フック。そして右フックで小森をぐらつかせる。小森はなんとか逃げるが、ピッチは追いかけヒジを狙う。とにかく前に出るピッチ。ピッチは左右のボディー。パンチを出す小森に右フックでサイドぐらつかせる。小森はなんとか1Rを持ちこたえた。

Copyrighted Image