SearchSearch

ともに計量クリア。アーチュレッタ「階級を上げても王者になれることを証明したい」、クレベル「相手は強いが絶対に勝つ」【RIZIN.47】

2024.06.08 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が6月8日、都内で開催された。

 セミファイナルのフェザー級戦で対戦するクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)とフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)はともにジャストの66.00kgで規定体重をクリアした。

 元フェザー級王者のクレベルは昨年6月の「RIZIN.43」での防衛戦で400gの体重超過で王座をはく奪、前バンタム級王者のアーチュレッタも昨年大晦日の防衛戦で2.8kgの大幅超過でこちらも王座はく奪の憂き目に遭っている。

 この日の計量はファンクラブ会員にも公開され、多くのファンが詰めかけたのだが、ともにジャストでクリアすると大きな歓声が起こった。

 計量後にマイクを握ったアーチュレッタは「元王者vs元王者。この試合が明日行われる。自分は階級を上げても王者になれることを明日証明したい」とこの試合に勝利を収めた後の現フェザー級王者・鈴木千裕への挑戦をアピール。

 クレベルは「明日はいい試合をしたい。相手は強いが私は絶対に勝ちます。みんな応援してください。PPV買ってください」と勝利を誓うとともに大会をPRした。

 この試合については事実上の次期挑戦者決定戦という位置づけとなっており、勝敗はもちろん、その試合内容についても大きな注目が集まるところとなっている。

対戦相手が計量失敗。ベイノア 負けがなくなるも「“誰が見ても勝ったといえる”勝ちに行きます」と完勝誓う【RIZIN.47】

2024.06.08 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が6月8日、都内で開催された。

 第3試合に出場する“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)は公式計量で70.95kgで規定体重の71.0kgをクリアしたものの、対戦相手のジョニー・ケース(アメリカ/MMA LAB)は72.0kgで1kgのオーバー。主催のRIZINと両陣営の協議の結果、試合は行うが、ケースにレッドカードが1枚出た状態で試合はスタート。ベイノアが勝った場合は勝利、ケースが勝った場合はノーコンテストとなる。

 ケースは体調の回復に努めるということで公開計量にはベイノアのみが姿を見せ、量りに乗った。

 ベイノアはマイクを握ると「今発表があった通りなんですが、僕のやることは変わらない。相手にリスペクトを持って戦って、倒しに行きます。毎試合、こんな“ケース”もあるかなと思って準備してきたので、やることは変わらないです。皆さんも変わらず楽しんでいただければと思います」と軽くジョークを交えながら決意を述べた。そして「Jonny! Let’s do the best fight,tomorrow. 押忍」とケースに呼びかけた。

野杁正明がONEデビュー戦で無念の判定負け。シッティチャイの牙城を崩せず【ONE】

2024.06.08 Vol.Web Original

 K-1 WORLD GPのスーパー・ライト級とウェルター級の2階級制覇王者の野杁正明(team VASILEUS)が6月8日、「ONE 167: Tawanchai vs. Nattawut II」(タイ・バンコク/インパクト・アリーナ)でONEデビュー戦に臨むも判定で敗れた。

 野杁はONEフェザー級 キックボクシング3位のシッティチャイ・シッソンピーノン(タイ)と対戦した。シッティチャイは128勝(39KO)35敗5分の戦績を誇るムエタイレジェンド。ムエタイではルンピニーで王座を獲得し、キックボクシングではGLORY世界ライト級王座を6度防衛している。今年1月のONE日本大会では日本のファンにもおなじみのマラット・グレゴリアンと対戦し、KO負けを喫し、現在2連敗。今回は再起をかけての一戦だった。

 野杁のセコンドには渡辺雅和トレーナー、武尊、松倉信太郎が就く。

ジョニー・ケースがベイノアを酷評「距離感だけが武器。ひとつのことしかできない。彼の勝ち筋が見えない」【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 今大会ではヒザのケガで長期欠場を余儀なくされていたジョニー・ケース(アメリカ/MMA LAB)が復帰戦で元RISEウェルター級(67.5kg)王者の“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)と対戦する。

 ベイノアは4月の「RIZIN.46」からの連続参戦。その前戦では井上雄策と対戦し、キックボクシング、MMAを通じて約2年5カ月ぶりとなる勝利を収めたのだが、試合はともに勝負所で踏み込み切れず、会場からブーイングが飛ぶ試合に。今回は汚名返上を期しての試合となる。

 ケースは2022年の大晦日に大尊伸光に1RでTKO勝ちを収め、3連敗から脱出して以来の試合。このブランクについてはヒザのケガが原因で手術を行ってからの復帰戦とあって「とにかくここにいることがすごくうれしくて、本当に喜びを噛み締めています」としみじみ。

 ベイノアについては「すごくリスペクトしている。前に話した時も非常にナイスガイだった。スタイルもリスペクトしている。前回はファイトといえるものではなかったかもしれないが、武器は持っていて危険なファイター。それを踏まえても自分のほうがトータルファイターだと思っているので、必ずフィニッシュして勝ち名乗りを受けるのは自分」と評価しつつも勝利への自信を見せた。

前回、大ブーイングのベイノアが「見返す。フィニッシュしにいく」と一発逆転を約束。対戦相手の酷評には「勝ち筋は見えている」と反発【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 4月の「RIZIN.46」からの連続参戦となる元RISEウェルター級(67.5kg)王者の“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)が「負ける勇気を持って勝ちに行く」「見返す」「フィニッシュしにいく」などと一発逆転を狙う気概を見せた。

 ベイノアは前戦で井上雄策と対戦し、キックボクシング、MMAを通じて約2年5カ月ぶりとなる勝利を収めた。しかし試合はともに勝負所で踏み込み切れず、会場からブーイングが飛ぶ試合に。試合後の総括では榊原信行CEOが「このままだったら2度と使わない」などと厳しい言葉を投げていた。

 5月12日にはRIZIN公式YouTubeチャンネルで配信された「榊原社長に呼び出されました 2024」にはベイノアと井上が揃って出演し、ファンに謝罪。そして榊原氏にもガチ説教を食らうものの、「査定マッチ」として今回のジョニー・ケース(アメリカ/MMA LAB)戦がマッチメイクされた。ケースはホベルト・サトシ・ソウザの持つライト級王座に挑戦の経験もある強豪だ。

クレベルが「簡単な試合じゃないが最後は自分の手が挙がっている。彼が間違えたら自分の三角絞めが極まる」とアーチュレッタ撃破に自信【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 元RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が「彼が間違えたら自分の三角絞めが極まる」と得意の三角絞めでの勝利を予告した。

 クレベルは、元RIZINバンタム級王者でこの試合から階級をフェザー級に上げて参戦するフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)と対戦する。この試合は現フェザー級王者・鈴木千裕への事実上の次期挑戦者決定戦と位置付けられている。

 アーチュレッタとは3日に行われた公開練習で顔を合わせているのだが「彼はいつも優しい。試合後はいいけど試合前に仲良くするのはあまり好きじゃない」とその時を振り返った。

 アーチュレッタについては「Bellatorチャンピオン、RIZINチャンピオン、格闘技のベテラン、強い、トップ選手と戦ってきた強い人。それはみんな分かっている」と評価も「でも私が勝って、もっと自分の名前を上げて、日本だけじゃなくてRIZINを世界で盛り上げる。彼は強い。でも自分の練習を信じている。絶対勝ちます」と勝利を誓った。

堀口恭司がリマッチ受諾のペティスに拳でありがとう「しっかりぶっ飛ばして感謝を伝える」【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 メインイベントでセルジオ・ペティス(アメリカ/ルーファスポーツ)へのリベンジマッチに臨む堀口恭司(アメリカン・トップチーム)が「しっかりぶっ飛ばして感謝を伝える」とKO勝ちでのリベンジを誓った。

 2人は2021年12月に「Bellator 272: Pettis vs. Horiguchi」で行われた世界バンタム級タイトルマッチで対戦。堀口が終始、ペティスを圧倒したものの、4Rに左バックハンドブローをもらい逆転KO負けしている。堀口は現在、フライ級に下げて戦っているものの、今回はめったにないリベンジのチャンスを優先。バンタム級に戻しての試合となる。

 堀口は「心境はいつも通り、まだ試合をする感じがしていない」とリラックスムード。

 ペティスについては「回転計の技が多くて、ストライカーかなという感じ」と印象は変わらず。「ストライキングでもグラウンドでも自分が有利に立てるようなプランを作ってきた。最終的には極めたいと思っている」と決着をつけての勝利を約束。

 ペティスが当日は145ポンド(約66kg)くらいに戻す予定なのだが、堀口は自身については「通常が64kgくらいなんで、そこくらいじゃないですか(笑)。全然動けます」とバンタム級での試合にも懸念はなし。

 堀口は現在、UFCとの交渉がいまいち進んでいない中でのBellator元バンタム級王者との対戦。ここでの勝利は堀口獲得へ消極的なUFCへの大きなアピールにもなるのだが「うーん。あまりそこは考えてなくて。次の試合にしっかり勝つことをまずは考えています」とさらり。

クレベルと元王者対決のアーチュレッタが「彼のテイクダウンを全て防御する」と自信。そして「勝者がタイトルマッチにふさわしい」【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 元RIZINバンタム級王者でこの試合から階級をフェザー級に上げて参戦するフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)が圧勝を収めたうえでの王座挑戦をアピールした。

 アーチュレッタはセミファイナルで元RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦する。この試合は現フェザー級王者・鈴木千裕への事実上の次期挑戦者決定戦と位置付けられている。

 アーチュレッタの前戦は大晦日の朝倉海とのバンタム級王座の防衛戦だったのだが、規定体重をクリアできず王座はく奪。試合はキャッチウェイトで行ったが朝倉に敗れている。

 今回はフェザー級での試合とあり「体調は絶好調です。フェザー級で自分がどれだけ、何をできるのか明確に見せたい」と笑顔を見せた。

 クレベルについては「前回見た時すごく調子が良さそうで、激闘の準備ができているように見えました。自分としても自分が戦うにふさわしい相手。元王者で肩書きがあり実力がある選手と戦うことを楽しみに心待ちにしていた。いい試合になると思う」と語った。

梅野源治と対戦の魚井フルスイングが「MMAファイターなんでオープンフィンガーは居心地がいい。勝つ確率は上がっている」【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 オープンフィンガーグローブキックボクシングルールで“日本ムエタイ界の至宝”梅野源治(PHOENIX)と対戦するMMAファイターの魚井フルスイング(和術慧舟會HEARTS)が「勝つ確率は上がっている」などと静かに闘志を燃やした。

 今回は急きょの参戦決定で梅野の土俵ともいえるキックボクシングルールでの試合。ただしオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)という梅野にとっても未知な部分がある試合となっている。

 魚井は今回の試合のオファーについては「なかなか難しいじゃないかと思った」と言いつつも、受けた理由として「一つはルール。オープンフィンガーということ。受けるにあたり、大沢(ケンジ)代表と地元の師匠に“受けていいか? このルールで自分に勝算があるか?”と相談し、最後は自分で梅野選手と対戦したいと思って、受けさせてもらった」などとその経緯を語った。

 梅野については「ムエタイに特化した選手。あとはレジェンド。ムエタイルールだと国内だとなかなか勝てる人はいないと思う。ヒジありだとよりよさが生きてくる選手だと思う」と警戒。試合展開については「やってみないと、というところはあるが、自分が終わらせられるか、梅野選手が切り裂くか。梅野選手にそれ以外のプラスアルファがあるかというところですかね」と見立てた。

 またキックボクシングをやる気については「ない」ときっぱり。「パンチ以外でも勝算はあると思っている。いろいろやりようはあると思っている」と続けた。

梅野源治「オープンフィンガーグローブはヒジが打ちやすい。すごいヒジが見せられるんじゃないかと思う」と爆ヒジ炸裂宣言【RIZIN.47】

2024.06.07 Vol.Web Original

「RIZIN.47」(6月9日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前々日インタビューが6月7日、都内で開催された。

 オープンフィンガーグローブキックボクシングルールで試合を行う梅野源治(PHOENIX)がこれまでRIZINでは不発だった「爆ヒジ」の炸裂を予告した。梅野はMMAファイターの魚井フルスイング(和術慧舟會HEARTS)と対戦する。

 梅野は「準備期間が短かったが集中して、今回やるべきことをトレーナーたちともしっかり話し合って、作戦もしっかり立てられたので充実した練習ができた。想像していたよりもオープンフィンガーグローブ(OFG)は打撃がやりやすい。驚くものを見せられるんじゃないかと思う」と語った。

 この「OFGのやりやすさ」については「単純にパンチのスピードも上がりますし、一番はヒジが打ちやすい。今まではグローブが大きい分出しづらかったのが打ちやすいし、パワーが上がる。あと小さいのでガードをすり抜けて相手にヒジが当たる。RIZINに参戦してから全くヒジを見せられてなかったけど今回はすごいヒジが見せられるんじゃないかと思う」と爆ヒジ予告。

 魚井の印象については「一発がすごく重いし、カウンタータイプ。名前はフルスイングという攻撃的名前だが、相手のパンチ待って思い切りフックをぶん回してくる。野球のボールを投げるかのごとく。一発もらったら終わる。距離感だけ気をつけておけば相手の攻撃はもらわないのかなと思う。その中で今回は首相撲はなしということなので、魚井選手の距離でなく自分の距離で戦うなかで、距離感が合うタイミングは必ずくるので、そこに爆ヒジを叩きこみたい」、試合については「今回はよく榊原さんが言うように負ける勇気を持って勝ちにいく。前に行きたいと思っている。できれば打ち合いで1Rで決めに行きたい。前に行くアグレッシブな姿勢を皆さんに見せたい。距離を取っていたら差がかなりあると思うので、そこはあえてリスクを負って前に行けるかということをお客さんに見せたい」などと語った。

髙木三四郎、奮戦するもKO-D無差別級王座獲りはならず。7・21両国のメインは上野勇希vsMAOの新世代対決に決定【DDT】

2024.06.06 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月5日、東京・新宿FACEで「What are you doing 2024 TOUR in SHINJUKU」を開催した。7月21日の両国国技館大会をもって、プロレスラーとしての無期限休養を宣言している髙木三四郎が上野勇希が保持するKO-D無差別級王座に挑むも、奮戦及ばず敗退。これにより、同大会のメインイベントが上野vsMAOの新世代による同王座戦になることが決まった。
 
 髙木はシングル最強決定トーナメント「KING OF DDT」1回戦で上野を撃破。2回戦で佐々木大輔に敗れたが、上野からタイトルをかけての再戦を求められ受諾。同トーナメントを制覇したMAOが7・21両国で同王座に挑むことが決定済みで、上野vs髙木の勝者がMAOの挑戦を受けることになる。髙木は王座を奪取し、両国でMAOの挑戦を退けた場合、王者の責務として、休養を一時“凍結”することを明言していた。

Copyrighted Image