エスニックつまみ、えびの揚げトースト【午前0時に揚げてみた】

【揚げ物大好き!編集部員がやってみた】
以前やったえびカツがとっても簡単で、とってもおいしかったので、かなりの頻度で食卓にのぼっている我が家。エビが特売で安くなっていたら、必ず買い占めるほど(笑)。そのえびカツのアレンジで、今度はトーストサンドが登場! という事で期待がグングン膨らみ作ってみたら、エビを厚く塗り過ぎてずっしりとしたシロモノに…。味はもちろんおいしいのだが、揚げたらエビが膨らんでくることをすっかり失念し、巨大化したトーストになってしまいました(笑)。友人を家に呼んでおもてなしをする時は、丸いエビ団子にした方が安全
。見た目もカワイイし。ただ、我が家の包丁では食パンを5mm角に切るという繊細な作業に苦戦(包丁のせい?)。次回はちゃんとといで再挑戦します!

揚げる道具、揚げるコツに迷ったら基本に帰ろう!
第1回 揚げもの基本のキ
https://www.tokyoheadline.com/412642

同じく、えびを使った揚げ物はこちら!
第7回 えびフライより美味なえびカツ
 https://www.tokyoheadline.com/420938/
【監修】林幸子先生

料理研究家。東京・表参道の料理教室「アトリエ・グー」主宰。愛称は“グー先生”。
兵庫県出身。大手食品会社で料理開発に携わったのち、独立。料理研究家として30年以上のキャリアをもつ。栄養士、フード・コーディネーター、江戸ソバリエ・ルシック、日本茶アドバイザー、雑穀エキスパート。実生活にそったむだのないレシピが好評で、基本の料理からアイデアあふれるオリジナル料理まで得意分野は幅広い。NHK「ガッテン!」などのテレビや雑誌、書籍等でも活躍。レシピ本の著書も多数出版しているほか、台所仕事のかしこい時短テク満載の『料理研究家がうちでやっているラクして楽しむ台所術』も好評発売中。
<<< 1 2 3 4 5
2025年の鍋、キーワードは鶏! 六本木の鶏焼き肉店の「地鶏白湯鍋」でホクホクになってきた
来年は金運向上!髙島屋が開運財布&財布専用ふとん、縁結び神社参拝、開運メイクの福袋
本場のアメリカンフードとビールが大集合!日比谷公園で「アメリカン・フェスティバル」開催
ホタテにほや、牡蠣、日本酒も…新橋で魚介天国「発見!うまいもの隊 シーフードフェア」
キラキラキキララ《第94回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
中国の輸入停止に揺れる国産水産物、それより困る「養殖できない環境」新橋でシーフードフェア