プロ級のサクサク感!山菜のミニかき揚げ【午前0時に揚げてみた】

第18回 プロ級のサクサク感!山菜のミニかき揚げ【午前0時に揚げてみた】



 かき揚げはハードルが高い…は間違いです。料理研究家グー先生が教える「山菜のかき揚げ」の注目ポイントは「衣を薄くつける技」にあり。山菜のアク抜きも不要で、山菜と小麦粉があれば作れます。ふわ〜っと口に広がる春の香りとほろ苦さは、自慢したくなるほど絶品です!

材料(2〜3人分)
好みの山菜(たらの芽、ふきのとう、こごみなど2〜3種類) 各4〜5個
小麦粉 大さじ2
<衣>
小麦粉 大さじ7
水   大さじ7
揚げ油 適量
粉山椒、塩 各適量


【作り方】
1)山菜はさっと洗い、茶色い部分を取り除く

今回、使った山菜は手に入りやすい「たらの芽」「ふきのとう」「こごみ」の3種類。
ほかに生でも食べられる「うるい」や「行者(ぎょうざ)にんにく」もおすすめ。

【写真上】ふきのとう、たらの芽、こごみ(写真左上から時計回りに)【写真下】うるい、行者にんにく(写真上から)
山菜はさっと洗って水気をふく。たらの芽とふきのとうは茶色く変色した部分を包丁で切り落とす。こごみは茎の根元が固ければ1cmほど切り落とす。
1 2 3 4 5>>>
THE RAMPAGE 浦川翔平、中目黒の最新BUZZスポット「熱炒 虎打楽」で一足早く台北体感〈BUZZらないとイヤー! 第102回〉
“世界一の喫煙所” でJT新デバイス「Ploom AURA」を体験!原宿「THE SMOKING LOUNGE」
ふわシュワ生ドーナツがグルテンフリーに!? 渋谷に「I’m donut?グルテンフリー」オープン
キラキラ手帳に透明スタンプ、喫茶ハンドルも!「文具女子博トーキョー」3年ぶりの東京開催
アンナミラーズ復活!12月に3年ぶり新店舗「南青山店」制服はそのままパイやフード提供
究極のペアリングに舌鼓!代官山で「寿司×クラフトビール フェス」