SearchSearch

オンラインサロン始めました。【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第13回】

2018.08.10 Vol.Web Original

 私、7月からオンラインサロンをやっています。

 GIRL’S CHでは、2月からオンラインサロンの機能を追加しまして、これまでは一徹さんをはじめ、出演者の皆さんのサロンをやっています。

 一徹さんのオンラインサロンインタビュー記事はこちら
前編

一徹さんインタビュー(前編)【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第10回】


後編

一徹さんインタビュー(後編)【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第11回】

 これらのサロンでは随時、オンラインサロン内限定の記事が更新されています。

 たとえば一徹さんだとファンの方と意見の交換をしたり、有馬芳彦さんだと食材のコラムや訪問した飲食店のレポートをしたり(サロン名も「有馬芳彦のグルメコミュニケーション」)。

 また、何よりのお楽しみが、サロン参加者限定イベントです。

 トークイベントや、少人数の飲食のイベント、個人撮影会など、毎月開催されています。

 そんな風に、今はファンクラブ的な側面も強いGIRL’S CHのオンラインサロンですが、なぜ田口が始めたのか?

 その答えは、率直に、SNSなどのオープンの場で書けないことを書いているからです。

 私のサロンは、「大人の社会科見学 オンラインサロンver.」という名称で開設しました。

 GIRL’S CHではオリジナル動画を多数配信しているのですが、その中でも一番最初に制作した企画、それが「大人の社会科見学」でした。

 最初は「デリヘルを呼んでみた」というテーマで、男性向けの風俗ってどんなことが行われているの?という女性の興味に応える企画からスタートしています。(男性向けの風俗は、自分で働く機会がなければ知ることができない世界ですからね…)

 それから、女性向けの風俗や、男子社員が風俗店に突撃する企画など、さまざまな企画に挑戦してきました。

 私にとっても初めての企画で、とても思い入れのある作品。

 そして、個人的には、GIRL’S CHのキャラクターを現す、代表的な作品だと思ってるんですね。

 最近は、出演者とふれあいのできるイベントや、さまざまな女性向けAV企画を試みているので、GIRL’S CH自体は本当に多面的なサイトになってきました。

 女性のために、女性が知りたい情報やコンテンツを提供するサイトであるGIRL’S CH。

「エッチな気持ちになりたい」「オナニーのおかずがほしい」ももちろんですし、「憧れの出演者ともっと触れ合いたい」も当然です。

 でもそのためには、まず「知る」ということが大事だと考えます。

 その知るきっかけとして、GIRL’S CHは無料動画もたくさんありますし、男優さんを紹介する企画も随時配信しています。

「アダルトの世界のことをもっと知りたい」「自分がどんなことに興味があることが知りたい」そんなきっかけ作りの役割を担うのが、この「大人の社会科見学」だと思っています。

 だから、「大人の社会科見学」という企画はGIRL’S CHの代名詞的なものなのだと思うんです。

 ということで、個人的に思い入れの強い「大人の社会科見学」を冠してサロンを始めたわけですが、現在徐々にではありますが、会員数が増えています。

 内容は、女性向け風俗の体験レポートだったり、新作のアダルトグッズのレビューだったり…ここに書くだけでもかなりドキドキしますが、家族やあまり会う機会のない友人が見たら驚きそうな内容です。

 また、実際に入会しても、あまりにダイレクトな話題過ぎて、引いてしまう方もいるかもしれません。

 毎日引かれないラインを探りながら、オープンなSNSでは書けないことを、こちらに書いています。

 いち会社員として、ここまでさらしていいのかな?という気もして不安ですが…。

 よかったら遊びに来てください、8月末まで月額100円なので。

 近々、社員監督のサロンもできないかなーと検討中です。

 ほかにも、サロンやってみたい!というアダルト関係者の皆様、開設お待ちしています!(笑)

 詳しくはGIRL’S CHまでご連絡くださいませ。

 オンラインサロン「大人の社会科見学 オンラインサロンver.」はこちら
 https://girls-ch.com/salon/detail.php?salon_id=6

【ひめくりワンダホー】でんすけくん(4歳3カ月)

2018.08.10 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第7弾
「全行程が終わるまで」

2018.08.09 Vol.Web Original

どうも!!
小森です!!

早いもので
もう2018年下半期
5月に始まった
小森の小言も
始まって3カ月!!

徐々に小言の方向性も定まって来て
最近の近況報告やハマっている事
感じてる事などなど
完全に僕主体のコラムになって来ました!
行き着く先は、僕のコラムをまとめて
エッセイにしたいなぁ〜なんて目標も見えて来たり、来なかったり…。(笑)

こうして小森隼は人生初の連載を経験させて貰っているところなのですが

正直

厳しい!!(笑)

やはり自分のボキャブラリーだけで
文章を書くと言うのはとても難しくて
大変で、頭の中にある自分の書きたい物語のストーリーをいざパソコンと向き合って書き始めると…

あれ?

なんだっけな?
考えてたこの続き…

まず、何が書きたいんだっけ?

なんて、そんな調子で僕の脳みそが混乱を始めるのです。
元々、勉強が出来るタイプでは無いので
単純に要領が悪い。
学生時代の自分の授業ノートを見返したりすると
ため息が出るくらい分かりづらいし
字が汚い。(笑)

学生のノートと字が綺麗な人には
憧れを抱いていました。(笑)
最近では何を思ったのか
全国の分かりやすいノートを書いた子のノートがまとめられているアプリをダウンロードして
そのアプリが携帯に忍び込んでます。(笑)

かと、言って勉強するわけではないですが…

話は戻って
とにかくコラムを書くと言うことに
ここ3カ月正直、苦戦しています!!
今週の金曜日からTOKYO FMで僕は「AWESOME RADIO SHOW.」という
レギュラーラジオをやらせていただくのですが
その前身でもある「よんぱち」と言うラジオに
沢山の方がゲストに来ていただき
お笑い芸人さんって以外と本を出版されている方が多く、
発売のタイミングでよくラジオに来てくださり、思うことが…

やはり、面白い!
特にオアシズの光浦靖子さんの
エッセイ本が自分的にとても良く。
こんなにも個人の日常に迫ったモノを
形にしてそれが本になるって
凄いなぁ〜と。
自分もこのコラムがエッセイ本になったら良いなぁ〜

なんて思っております。

街の本屋さんで
誰かのエッセイ本を見ると興味を持ってしまうほどの
言葉のボキャブラリーにとても学ぶことが多いです。
この意識が最近では
常に脳内にあるのか
建物や街に貼ってある
注意事項の紙や看板まで
最近は無意識に読んでしまいます。(笑)

【ひめくりワンダホー】DYNAちゃん(4歳4カ月)

2018.08.09 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

女性18歳「ダメ男に引っ掛からない方法を教えてください」【黒田勇樹のHP人生相談 95人目の3】

2018.08.08 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 今年3本目の作・演出の舞台『スーパー名探偵のファイナル事件簿』が先週の更新後に情報解禁となりました。

 僕の作劇人生最高傑作です。

 今後、これを越える作品を作っていかねばいけないので、あくまで現時点での話ですが…。

 いつもより長めにやりますので、ぜひ皆様に見ていただきたいです。

 では今週も始めましょう。

【ひめくりワンダホー】奈々ちゃん(9歳11カ月)

2018.08.08 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】マロンちゃん(8歳4カ月)

2018.08.07 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】むぎくん(1歳1カ月)

2018.08.06 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】リクくん(9歳0カ月)

2018.08.05 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【ひめくりワンダホー】吟くん(3歳5カ月)

2018.08.04 Vol.web Original

 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第19回 『初めて撮影したマタニティーフォト。』

2018.08.03 Vol.web Original

皆さん、こんにちは!

今回は今までの連載とは違った写真をお届けします。

今までは全てフィルムカメラで撮影した写真をお届けしていたのですが、

今回は珍しくデジタルの一眼レフカメラで撮影をしてみました。

 

先日友人のjyA-Me(ヤミー)ちゃんが可愛い可愛い赤ちゃんを出産し、たくさんの方から祝福されていました!

ヤミーちゃん本当におめでとう!!!

ヤミーちゃんとは約二年前に知り合い

いつも私の写真を見てくれていたとのことで…

嬉しいことに出産前に「Ayaちゃんにマタニティーフォトを撮ってほしい!」と連絡をもらったのです。

私は普段小さなカメラを持ち歩いて生活の一部を切り取っているので、

このお話をいただいた時は、どうしよう…綺麗に撮れるかな…。

ヤミーちゃんの期待に応えられるかな…と、不安でいっぱいになっていたのです。

ですがヤミーちゃんからは「いつものAyaちゃんの写真が好きだから、私の大好きな海に行って撮ってほしい!」と言ってもらい不安が吹っ飛びました。

ヤミーちゃんとお腹の中にいる赤ちゃんとお話するように撮影ができたらと思いながら当日を迎えました。

 

撮影当日は晴天!!

 

 

晴れ女と晴ベイビーをご覧ください!!

 

 

 

 

 

久々にデジの一眼レフカメラで撮影しましたが…楽しい。

こんな機会をくれたヤミーちゃんに感謝です。

そして次はベイビーとヤミーちゃんの写真を撮れる日を楽しみにしています!

 

 

Copyrighted Image