SearchSearch

じっくり、たっぷり聴く【オススメMUSIC 4選】三代目 J SOUL BROTHERS etc

2021.11.12 Vol.747

『BEST BROTHERS/THIS IS JSB』三代目 J SOUL BROTHERS

 昨年デビュー10周年の節目を迎え、次の10年に向けた歩みを続けている三代目 J SOUL BROTHERSが最新アルバム『THIS IS JSB』をリリース。今市隆二が作詞を手がけたリラックスしたミッド・バラード「Honey」を筆頭に、「JSB IN BLACK」「線香花火」「KICK&SLIDE」などシングル曲を中心に10曲、ボーナストラックとしてリミックスを加えて全13曲を収録。ファンによって選ばれた楽曲やミュージックビデオ、ライブベストからなる最新ベストアルバムと合わせたスペシャルパッケージで発売。

[J-POP ALBUM]rhythm zone 11月10日(水)発売 【AL3枚組+DVD5枚組】【AL3枚組+Blu-ray5枚組】それぞれ1万1000円、【AL3枚組】6600円 ※いずれもスマプラ対応 

 

アクセスすればそこが最前列「FATBOY SLIM −Global Live Streaming Event − Wembley Arena」

2021.11.11 Vol.747

 一番面白い漫才師を決める「M-1」で芸人たちが登場する時に流れる「Because We Can」。その楽曲を作った主である、ビッグビートの巨匠のファットボーイ・スリム。現在、本国UKでアリーナツアー「We’ve Come A Long Long Way Together」を展開中の彼が、世界各国のファンに向けて、ロンドンのウェンブリー・アリーナでの公演をオンライン配信する。本公演では、ダンスフロアの中央にDJブースを設置し、観客がその周りを取り囲むステージセットでパフォーマンスするというもの。

 本公演は、現地時間の11月5日にライブ配信されるが、ZAIKOでは日本時間11月12日にアンコール配信する。チケットはライブ配信のみ、3日間のアーカイブ視聴とボーナスコンテンツつきなど、さまざま用意されている。ボーナスコンテンツは、パフォーマンス制作過程の未公開映像や、質疑応答の独占配信。

クリスマス色になりつつある街を音楽で彩るライブ「NONA REEVES Discography Deluxe Yokohama 2021」

2021.11.10 Vol.747

 洗練されたキラめくポップサウンドで長きにわたって支持を集め続けているPOP’N SOULバンドのNONA REEVES(ノーナリーブス)がビルボードライブ横浜でライブ。今年9月にリリースした通算17枚目となるアルバム『Discography』を携えて行われるもの。最新作に収録されている楽曲はもちろん、バンドが届けてきた新旧の楽曲を織り交ぜたセットで展開。珠玉のポップソング、体が揺れるグルーヴのある楽曲など、さまざまなタイプの楽曲で秋の一夜を演出する。ライブのタイトルにはアルバムのタイトル名にデラックスのフレーズが付け加えられていることからも、豪華で豊潤なライブパフォーマンスで楽しませてくれそうだ。

 クリスマスが近づいて、街が徐々にキラめいてきた。ノーナの音楽は最高のサウンドトラックになりそうだ。

森鷗外の内面の謎に迫った作品 二兎社公演45『鷗外の怪談』

2021.11.08 Vol.747

 この『鷗外の怪談』は高名な作家として尊敬を集める一方で、政権中枢に近い陸軍軍医総監でもあった森鷗外を家庭生活の場から描き、その内面の謎に迫った作品。2014年に初演され、ハヤカワ「悲劇喜劇」賞および芸術選奨文部科学大臣賞(永井愛)を受賞するなど、高い評価を受けた。

 この永井愛近年の代表作の一つが出演者を一新し、7年ぶりに再演される。

 言論・表現の自由を求める文学者でありながら、国家に忠誠を誓う軍人でもあるという、相反する立場を生きた鷗外役に松尾貴史。松尾は二兎社が2018年に上演した『ザ・空気 ver.2』では“総理のメシ友ジャーナリスト”を演じ好評を博した。

 松尾自身、かつては多面性の極みのような芸を披露し、今もテレビ・ラジオはもちろん、映画・舞台、イベントなど幅広い分野で活躍する。そんな松尾が鷗外の二面性にどうアプローチするかはとても興味深いところだ。

11月1日にアルバム『CHORUS IN CHAOS』をリリース。ママさんコーラス演劇「うたうははごころ」って?〈インタビュー〉

2021.11.07 Vol.Web Original

 総選挙も終わり、自公で絶対安定多数を確保という結果に終わった。ということは大きく世の中は変わらない。日本の劣悪な子育て環境も多分そんなにすぐには変わらない。そんな中でも子育てをある種のエンターテインメントに昇華し活動しているのがママさんコーラス演劇「うたうははごころ」。「ん?『うたうははごころ』って?」ということで代表の菊川朝子と広報の稲毛礼子に話を聞いた。

【明日は何を観る?】『エターナルズ』『ほんとうのピノッキオ』

2021.11.06 Vol.747

『エターナルズ』

 地球に新たな脅威が迫るとき、7000年にわたり人智を超えた力で人類を密かに見守ってきた、10人の守護者がついに姿を現す。彼らの名は「エターナルズ」!

監督:クロエ・ジャオ 出演:ジェンマ・チャン、リチャード・マッデン、アンジェリーナ・ジョリー他/2時間16分/ウォルト・ディズニー・ジャパン配給/公開中
https://marvel.disney.co.jp/movie/eternals/

【明日は何を観る?】『アンテベラム』『DANCING MARY ダンシング・マリー』

2021.11.05 Vol.747

『アンテベラム』

 博士号を持つ社会学者で人気作家でもあるヴェロニカは夫と幼い娘とともに幸せに暮らしていた。ところがある日、講演会を終え友人たちとディナーを楽しんだ直後、彼女の日常が崩壊する…。

監督:ジェラルド・ブッシュ、クリストファー・レンツ 出演:ジャネール・モネイ、エリック・ラング他/1時間46分/キノフィルムズ配給/公開中 antebellum-movie.jp

【明日は何を観る?】劇場版『きのう何食べた?』『リスペクト』

2021.11.03 Vol.746

劇場版『きのう何食べた?』

 街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士・筧史朗〈シロさん〉とその恋人で美容師・矢吹賢二〈ケンジ〉。同居する2人にとって食卓を囲む時間は大切なひと時。ある日、史朗の提案で賢二の誕生日プレゼントとして「京都旅行」に行くことに。

監督:中江和仁 出演:西島秀俊、内野聖陽他/2時間/東宝配給/11月3日(水・祝)より公開 https://kinounanitabeta-movie.jp/

約10年前に書かれたとは思えない、現在を揶揄したようなお話『イロアセル』

2021.11.01 Vol.746

 小川絵梨子氏が新国立劇場の芸術監督に就任した際に打ち出した支柱の一つ「演劇システムの実験と開拓」として取り入れたのが、すべての出演者をオーディションで決定する「フルオーディション企画」。今回はその第4弾として2011年10月に倉持裕が新国立劇場に書き下ろした『イロアセル』が倉持自らの演出で上演される。

 舞台は海に浮かぶ小さな島。その島に住む人たちの言葉にはそれぞれ固有の色がついていて、いつ、どこで発言しても、誰の言葉なのかすぐに特定されてしまう。だから島民たちはウソをつかないし、ウソをつけなかった。そんな中、丘の上に檻が設置され、島の外から囚人と看守がやって来たのだが、彼らの言葉には色がなく、彼らの前で話をする時は島民たちの言葉にも色がつかなくなった。以来、これまで隠していた島民たちの本心が徐々に明かされていくことになり…。SNSが発達し匿名での無責任な発言があふれ、コロナ禍で対面を必要とせず、言葉だけに頼るコミュニケーションツールが発達、増加した現代に、日常における対話や発言の在り方を改めて問いかける作品。約10年前に書かれたとは思えない、現在を揶揄したようなお話だ。

才能あふれる女性パフォーマーたちが創り上げる舞台は必見 Juliet aria『DustBunnySHOW』

2021.11.01 Vol.746

 ダンスアーティストで女優の仲万美が手掛けるプロジェクト「Juliet aria」の第1弾。沖を筆頭に、ダンサーやポールダンサー、 アイドル、アクロバットダンスパフォーマー、バイオリニストなど世界的な女性パフォーマーが集結したダークファンタジーショーを展開する。

 本当か嘘か分からない情報が飛び交う中に存在した都市伝説のようなショー「DustBunnySHOW」を軸に展開。 感情を失ったダンサーは、Mr.Blackが支配する豪華客船「DustBunny」に連れてこられる。バニーと名付けられた彼女は、そこで7人の女性パフォーマーと出会う。 自分と似ている彼女たちに失った感情を抉られたバニーが「DustBunny」の中で選ぶ道とは…。

 プロジェクトを手がけ出演もする沖は、20年以上のキャリアのなかで、加藤ミリヤ、BoA、椎名林檎らのバックダンサーも務めた経験があり、マドンナにはバックダンサーとして約1年半同行している。また、映画『チワワちゃん』、舞台RockOpera『R&J』ではヒロインを務めるなど精力的に活動している。そんな彼女と才能あふれる女性パフォーマーたちが創り上げる舞台は必見。演出・脚本は三浦香が担当。

 本公演は今年4月に開催予定も全公演中止となっていた。

【明日は何を観る?】『そして、バトンは渡された』

2021.10.29 Vol.746

『そして、バトンは渡された』

 血のつながらない親に育てられ、4回も苗字が変わった森宮優子は、わけあって料理上手な義理の父親・森宮さんと2人暮らし。今は卒業式に向けピアノを猛特訓中。一方、シングルマザーの梨花は、娘に愛情を注いでいたが…。

Copyrighted Image