SearchSearch

「10万円のピザ」に大興奮の佐藤二朗“Z世代”宮世琉弥と齊藤京子に「どんどんほめて」

2023.08.23 Vol.web original

 

 映画『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』(9月22日公開)の日本語吹替版完成報告会見イベントが23日、都内にて行われ、声優を務めた宮世琉弥、齊藤京子(日向坂46)、佐藤二朗が登壇。映画にちなんで登場した特製ピザに一同が盛り上がった。

 不思議な液体“ミュータンジェン”に触れたことでミュータントとなったカメたち“タートルズ”の活躍を描く大人気シリーズの最新作。

 冒頭、宮世が「すごく新しい絵のタッチが個人的にも好み。どの世代にも楽しめる作品」とアピールすると、「あなた本当に19歳? 満点のコメント」と脱帽した佐藤。宮世のセットアップを「つなぎ?」と尋ね、Z世代とのギャップをにじませる一幕も。

 そんな佐藤は、それぞれのアフレコの様子をとらえた映像が流れると、声優初挑戦という宮世と齊藤を絶賛しつつ、自身の演技を2人から「圧倒的な違いが見える」とたたえられ「どんどんほめて」とご満悦。

 今回、ハエのミュータント・スーパーフライを演じた佐藤が「けっこう声優経験がある」と胸を張り「ハエは過去にもやったし、他にもウンコとか下水道を流れるトイレットペーパーとか、風とか地面とか…」と振り返ると、宮世は「どういう役作りするんですか」と興味津々。ところがきっぱり「ウンコに役作りは無い」と言い切り、宮世と齊藤も大笑い。

 この日は、映画にちなんで特注されたマンホールサイズのピザが登場。かかった費用が10万円と聞くと佐藤は「これ10万円!? オレとって帰っちゃうよ」と目をぎらつかせ、Z世代の後輩たちを苦笑させていた。

鳥山明の傑作を映画化した『SAND LAND』が最高傑作すぎた!【黒田勇樹のハイパーメディア映画鑑賞記】

2023.08.23 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 この前、出演させていただいていたJungle Bell Theaterの舞台後、すぐに撮影に入っていた作品の編集作業に没頭する毎日を送っております。

 作品はTOKYO MX2のドラマ「妖ばなし」なんですが、ここへきて、一番妖ばなしっぽい妖ばなしを撮った気がしておりますので、放送をお待ちください。

 では今週も始めましょう。

「みんな横浜流星しか見てない」ぼやいた佐藤浩市に観客が熱烈な掛け声「こういちー!」

2023.08.22 Vol.web original

 映画『春に散る』公開前舞台挨拶が22日、都内にて行われ、出演の佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈が登壇。アーティストのAIも駆け付け主題歌を生歌唱した。

 ベストセラー作家・沢木耕太郎による同名傑作小説を映画化した話題作。

 地方のキャンペーンを一緒に楽しんだという佐藤と横浜。佐藤が「普段やらないことをやらせていただきました」と思い出を振り返り、横浜もそんな佐藤に「学ぶことしかない。この佇まいもそうだし、人としても。何か近づければと思って…」と地方での思い出を振り返った。

 佐藤は照れ隠しか「一生懸命話しているんだけど、客席はみんな流星しか見てない」とぼやいたところに、観客から「浩市ー!」と声援が。会場が笑いに包まれ、佐藤も「あ、ありがとう!(笑)」と照れ笑いした。

 そんなボクサーたちを見守る女性たちの1人を演じた橋本は「最後の戦っているシーンなんかは応援したくなったりとか心を突き動かされるみたいな、普通に日常で生活していてそこまでの熱量を感じる方法って難しいと思うけど、それがボクシングや格闘技はあるのかな、と」。

 主題歌を担当したAIも映画を見て「3回泣きました」と言い「お母さんが出ているシーンとか。自分も母親なんでね」と感動をあらわに。佐藤は「女性も男性も視点で若干の差異はあるのかもしれないけど、同じように感動してくれているのはうれしい」と笑顔を見せた。

 この日はAIが主題歌を生歌唱。AIのパワフルな歌声に一同も圧倒された様子。横浜は「これはプラス料金を払わないといけないかな?」と笑いをさそい、橋本も「これだけ力強い歌声をこんな間近で聞けるなんて」と目を輝かせていた。

『春に散る』は8月25日より公開。

 

 

河野太郎大臣は「桃太郎であり浦島太郎」盟友・浅尾慶一郎議員がそう語る理由とは

2023.08.22 Vol.web original

 

 公開中のドキュメンタリー映画『1.4BILLION』の舞台挨拶が22日、都内にて行われ、本作の主題となった浅尾慶一郎参議院議員と、ゲストの河野太郎デジタル大臣が登壇。浅尾氏が長年の友人でもある河野氏を「桃太郎であり浦島太郎」と評した。

 2022年の参議院選に出馬した元「みんなの党」最後の党首・浅尾慶一郎が野党から一転、自民党からの出馬を果たした選挙戦約100日を追った密着ドキュメンタリー。

 カメラが追った昨年の参院選を浅尾議員が「厳しい選挙戦だった」と振り返りつつ「映画を撮っていいかと言われていいよと言ったが、落ちても公開するからと言われプレッシャーが増しました(笑)」と苦笑。

 河野氏も「当時、自民党は三原じゅん子さんなどもいて(浅尾氏にとっては)厳しい選挙だったが、最後ギリギリ滑り込んだ。自民党としては貴重な戦力を維持できてよかった」と語り「浅尾慶一郎の主義主張を知っている人にとっては、昔からなんで浅尾は自民党じゃないの?と思っていたと思う。掛け違えていたボタンがそろったようなもの」と浅尾氏の自民党出馬の決断を支持した。

 若手議員時代から党派を超えて友情を育んでいたという2人。河野氏が「奥さんを口説いているときに手伝ってもらった」と明かすと、浅尾氏は「私がある会に何人か女性を連れて行ったら、その中の1人を河野さんが気に入った。確かにその会に連れて行かなかったら出会えなかったはずだけど、手伝ったわけじゃありません(笑)」。

 軽口を交わしつつ互いへのリスペクトも明かした浅尾氏と河野氏。河野氏が「浅尾慶一郎という人は、閣僚が目の前にあっても主義主張があると離党しちゃうし、目の前に(政党金)14億円があっても返しちゃう人。自分がこうと考える政策を自民党で実現してほしい」と言うと、浅尾氏は「JAXAの最終面接で、生まれ変わったら浦島太郎と桃太郎とどちらになりたいかと聞くらしい。答えは無いんですけど、答え方が大事だと言う話。桃太郎はいわゆるエンジニア。目標を定めたらイヌでもキジでもキビダンゴで呼び寄せて目標を達成する。一方、浦島太郎は歩いてたらかわいそうなカメがいたから助けて、さそわれるままに竜宮城へついて行き、開けちゃいけないと言われた玉手箱を開けてしまう。でも浦島太郎は一度も、カメなんか助けなきゃよかったと言わないんです。宇宙のように、何が起こるか分からないときには浦島的な前向きな発想も必要なのかもしれないと思う。河野大臣は桃太郎的な要素も持っていますが浦島太郎的でもある。そういう政治家を増やしていくことが、私が理想とする、誰でも何度でも挑戦できる社会にする政策の実現にもつながっていくのかなと思います」と評していた。

安藤サクラ「この作品に助けられた」娘の幼稚園入園を機に「私って変なのかもと悩んでいた」

2023.08.21 Vol.web original

 アニメーション映画『屋根裏のラジャー』製作報告会見が21日、都内にて行われ、声優を務める寺田心、安藤サクラ、イッセー尾形と百瀬義行監督、西村義明プロデューサーが登壇。安藤が「この作品に助けられた」と思い入れを明かした。

『メアリと魔女の花』を手がけたスタジオポノックによる長編アニメーション最新作。イギリスの詩人・作家のA.FハロルドによるThe Imaginary」を原作に、想像から生まれたイマジナリーフレンドたちによる人間には決して見えない大冒険を描く。
 
 寺田が演じる主人公ラジャーをイマジナリーフレンドとする、人間の少女の母親リジーを演じた安藤は「こういう仕事をしていますし、常に想像の中で暮らしているというか。それは自分が生まれたときから、自分の想像力と現実の自分がずっと寄り添いながらいる感じでした」と振り返りつつ「大人になって、もしかしたらある人から見ると私は変なのかもしれない、ということに、自分の娘が幼稚園に入ったことをきっかけに自分自身がそれをちょっと悩んでいた時期だったので、この作品に助けられたというか。早くリジーをやりたい、という気持ちが強くありました」と、本作への思い入れを明かした。

 安藤は、作品を機に「原作を娘に読み聞かせしたらゲラゲラ笑っていました。早く映画を見せたいなと思ってます」と映画の完成を待ちわびていた。

『屋根裏のラジャー』は12月15日に公開。

声変わりした寺田心 子役時代の“イマジナリーフレンド”明かす「中学入るまでクマのぬいぐるみと話せていた」

2023.08.21 Vol.web original

 

 アニメーション映画『屋根裏のラジャー』製作報告会見が21日、都内にて行われ、声優を務める寺田心、安藤サクラ、イッセー尾形と百瀬義行監督、西村義明プロデューサーが登壇。主人公を演じた寺田が本作の予告編映像を見て“声変わり”前に収録した自身の声に照れ笑いした。

『メアリと魔女の花』を手がけたスタジオポノックによる長編アニメーション最新作。イギリスの詩人・作家のA.FハロルドによるThe Imaginary」を原作に、想像から生まれたイマジナリーフレンドたちによる人間には決して見えない大冒険を描く。

 オーディションを経て少女アマンダの想像から生まれた主人公・ラジャー役を射止めた寺田は「絶対に自分がラジャーを演じたかった」と言い、決定したときは「男なんですけど泣いちゃうくらいうれしかったですね(笑)」。

 オーディションは2021年の秋に行われたが、西村プロデューサーが「手書きアニメーション2.0」と呼ぶ難しい手法を取り入れたことなどにより公開が1年延期となり、収録のタイミングで寺田が変声期に入る事態に。一部分は、寺田の声を先に収録し後からアニメーションを付けたという。

 寺田は「アフレコが始まるまではギリギリ保っていたんですが、終わるころには声変わりしていました(笑)」と苦笑し、この日初めて見たという予告映像で声変わり前の自分の声に驚いたと明かし「僕なんだ…みたいな感じでした(笑)」と照れ笑い。

 百瀬監督が「ラジャーにしか聞こえなかった」と絶賛するほど役に入り込んだという寺田。映画のようにイマジナリーフレンドがいた経験を問われると「小さいころに母からもらったクマのぬいぐるみが僕のイマジナリーフレンドだったと思います」と振り返り「現場にも連れて行っていたし、自分が悲しいときや楽しいとき、クマが必ず話しかけてくれた。中学に入ってからその子の声も聞こえなくなり動き回ることもなくなりましたが今でも見守っていてくれます」と子役時代を支えていた想像上の友達の存在を明かしていた。

『屋根裏のラジャー』は12月15日に公開。

82歳の藤竜也「自分で年寄って言いたくない」舞台挨拶で名言のオンパレード!麻生久美子も「メモしておきたい」

2023.08.18 Vol.web original

 

 映画『高野豆腐店の春』の初日舞台挨拶が18日、都内にて行われ、主演・藤竜也、共演・麻生久美子と三原光尋監督が登壇。82歳の誕生日を迎える藤の名言の数々に麻生が感動した。

 尾道の昔ながらの⼩さな⾖腐店・高野豆腐店(たかのとうふてん)を舞台に、すれ違う⽗と娘の⼼温まる愛情を描く物語。

 主演作の初日公開を迎え「今の状態は単なる映像。お客さんが見て、交流して初めて映画になる。それが今晩」と思いを語った藤。司会や麻生から「名言」とたたえられると「そんなこと言っちゃった(笑)?」とお茶目な笑顔。さらに絶妙なアドリブをたたえられると「自分じゃなくて(役の)辰雄さんが言ったんです」と言う藤に麻生は「かっこいい…!」。

 その後も藤からは名言が次々と飛び出した。「日々の中で大切にしていること」を聞かれると「油断していると、つい傲慢になったりする。いつもありがたいと言う思いを忘れるなと戒めていますね。何気ない日常がありがたいんだと、なるべく不満を持たないように」と言い「あと、すぐ謝ること。ありがとうとごめんはセット。(ごめんは)すぐ言いますね(笑)。上っ面だけでごめんと言ってもね、なかなか許してもらえないから、難しいですけど」とにっこり。

 この日は、8月27日に82歳の誕生日を迎える藤を、麻生と三原監督がサプライズでお祝い。自分の誕生日祝いと気づいた藤は「私ですか?」とびっくりしつつ、映画にちなんだお豆腐モチーフのバースデーケーキに「ありがたいですね」と感激。「82歳ということらしいです」と照れ笑いする藤に、麻生は「藤さんの顔を見ていたらなんだか…」と目をうるませた。

 スクリーンデビューから約60年。俳優を続けられた秘訣を聞かれると「健康ですね。こうやって続けられたことが奇跡。しかもこうやって新しい映画で皆さんにご挨拶できるとは。こんな年寄…年寄って自分で言いたくないな(笑)、こんなに光栄なことはないですね」と感謝を語った。

 今後の抱負を聞かれ「つつがなく今日が終わって、多分、明日が来るだろうと、ただそれだけです」と淡々と語る藤に、麻生も「素敵。メモしておきたい」。終始、藤にメロメロの麻生はフォトセッションでは藤と腕を組み、仲の良い父と娘ぶりを見せていた。

 映画『高野豆腐店の春』は公開中。

神田愛花「今日は特別にお見せしております」背中チラ見せ「インナーまでバービー」

2023.08.17 Vol.web original

 

 公開中の映画『バービー』のイベントが17日、都内にて行われ、バービー通として知られるフリーアナウンサーの神田愛花と、日本語吹き替え版に出演するLiLiCoが登壇。神田が自慢のコレクションやコーデを披露し、バービー愛をあふれさせた。

 世界中で人気のファッションドール“バービー”を映画化した話題作。

 映画を見た感想を大興奮で語る2人。大のバービー好きを公言する神田が「ピンク、ピンク、ピンクで、砂浜まで薄いピンクというこだわり。売っていたら買いたい家具ばかり。私もここに住んでるんだと思えるようだった」と言えば、LiLiCoも「もっと完全にコメディーかなと思ったら意外や意外、3回くらい泣きました。高畑充希ちゃんの天才的な吹き替えも素晴らしかった」と感嘆。

 35体ものバービードールを持っているという神田。「バービーファンなら、35体なんて少ない方。厳選した35体の中からさらに厳選したものを持ってきました」と、お気に入りのコレクションを披露。「これはテレビニュースチームのバービー。私はずっと安藤優子さんのような報道キャスターになりたいとNHKを辞めフリーになって11年目、まだなれてはいなんですが、その夢をバービーに託させてもらっていると気づいて明るい気持ちになれた」と熱弁。

 続いてピンクのクルーザーの玩具を披露し「海釣りが好きで、一級小型船舶免許は取ったんですが、クルーザーは所有するのにハードルが高くて。そしたらあるときアメリカのおもちゃ屋さんでこれを見つけたんです」と目を輝かせたが、LiLiCoから「(クルーザー)買えるんじゃない? 毎日、月~金で出てるでしょ」と売れっ子ぶりを指摘され「買えないですよ!単価が安いので」とぶっちゃけ会場の笑いをさそう一幕も。

 さらに、この日のバービーコーデについて、神田は「別のお仕事では絶対に着させていたただけないワンピース」と言い「ポイントは背中のインナーまで、ちゃんとスパンコール。インナーまでバービーらしいのがポイント」。そこにLiLiCoから「背中がきれい!いいところにホクロがありますね、色気があって」とほめられ「今日は特別にお見せしております(笑)」と照れ笑いした。

 一方のLiLiCoも「先日、ショートショート フィルムフェスティバルの授賞式でこれを着たらみんなにバービー、バービー言われて。青いリボンだけ付け加えたんです」とゴージャスなロングドレス姿でポージング。

 この日は、パワーパフボーイズも駆け付け、映画『バービー』にちなんだドールやハウスなどを抽選で観客にプレゼント。ピンクコーデの観客とともに大いに盛り上がった。

オーソドックスだけどゴージャスな映画『高野豆腐店の春』を観た!【黒田勇樹のハイパーメディア映画鑑賞記】

2023.08.17 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 毎週水曜に更新しているこのコラムですが、昨今の悪天候による諸事情がありまして1日ずれてしまいました。失礼いたしました。

 そしてJungle Bell Theater「夜行万葉録・戌」が14日に千秋楽を迎えたんですが、こちらも猛暑、ゲリラ豪雨などいろいろある中、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございます。

 では今週も始めましょう。

「ハリウッドで実写化あるかも」鳥山明原作『SAND LAND』アメリカでの盛り上がりに声優・田村睦心らが期待

2023.08.15 Vol.web original

 映画『SAND LAND』のジャパンプレミアが15日、都内にて行われ、声優の田村睦心、山路和弘らと横嶋俊久監督が登壇。ベテラン声優陣が伝説的作品の映画化に出演した喜びを語った。

 数々の国民的作品・キャラクターを世に送り出してきた漫画家・鳥山明による伝説的名作をアニメ映画化した話題作。

 主人公、悪魔の王子・ベルゼブブ役の田村は「小さいころから『DRAGON BALL』を見て育ってきたので、あの鳥山先生の作品に出られるなんて信じられない気持ちでした」と振り返り「オーディションからけっこう長く音沙汰が無かったので、他の方がされるのかなと思っていた(笑)」と明かし、役どころの魅力を熱くアピール。

 ベルゼブブとともに旅に出る人間の保安官・ラオ役の山路が「このアニメは(キャストの)平均年齢が非常に高い。世の中のおじいちゃんと呼ばれる世代の方も楽しんでいただける作品」と言うと、魔物のシーフ役チョーが「ジジイによるジジイのための作品。ついにジジイの時代がやってきた!」と観客を盛り上げ、3人のキャラクターに「てんぷくトリオをほうふつとさせる」と、三波伸介、戸塚睦夫、伊東四朗による昭和の人気トリオを引き合いにし「この中で知っている方いないでしょう。昔はトリオの時代だった。昭和はそういう時代があったんです。ボケ、ツッコミ、真面目がいるんです」と、ベルゼブブ、ラオ、シーフのトリオを見どころにあげた。

 サンディエゴのコミコンでワールドプレミアを実施し大反響を得た本作。現地イベントに参加した横嶋監督は「2000人規模の会場だったので不安だったんですが満員の観客が楽しんでくれた。いいシーンでは拍手が起こったり。字幕なんですよ」と字幕版にもかかわらずアメリカの観客が大いに盛り上がったことを報告。

 田村は「海外でそれだけ盛り上がってくれるなら今後の展開も期待できそう。ハリウッドで実写化とか」と期待を寄せていた。

 この日の登壇者は田村睦心、山路和弘、チョー、鶴岡聡、imase(主題歌)、横嶋俊久監督、ベルゼブブ(着ぐるみ)。

 映画『SAND LAND』は8月18日より公開。

玉森裕太「やっぱり男だからか燃える」隠れた性格を言い当てた川口春奈に感謝

2023.08.15 Vol.web original

 

 公開中の映画『マイ・エレメント』の舞台挨拶が15日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた川口春奈と玉森裕太が登壇。川口が玉森の隠れた人柄を言い当てた。

 火・水・土・風のエレメントたちが暮らす世界を描く、ディズニー&ピクサー最新作。

 アツくなりやすくて家族思いの“火”の女の子・主人公のエンバーを演じた川口と、涙もろくて心やさしい“水”の青年・ウェイドを演じた玉森。お互いに、普段はどのエレメントのタイプだと思うかと聞かれると、玉森は川口に「やっぱり火のエレメントだと思います。熱いものを持っている方。アクティブなところもエンバーと重なる」と回答。

 一方、川口は玉森について「“水”だと思っていたんですけど“隠れ火”だと思います。ワーッとは出さないけど中はメラメラしているんじゃないかと。外見は水なんだけど」と指摘。すると玉森も「そうなんです。自分でも言うくらい熱いものは持っているんですよ、というのが伝わっていない」と苦笑し「元気なさそうとか眠そうとかよく言われるので。代弁していただけてありがたいです」と川口に感謝。

 さらに観客から募った質問で「一番難しかった感情表現は?」と聞かれると、玉森は「楽しい時の演技って難しい印象。キャッキャしているときの…」と言いかけたが、ふと川口に目をやり「なんで笑ってるんですか」。

「楽しくないのかな、と思って…」と笑いをこらえる川口に、玉森は「さっきも言ったとおり、伝わりづらい人なんです」と苦笑い。

 そんな玉森だったが「この夏、挑戦してみたいこと」を聞かれると「スパルタンレースに出てみたいです。動画や映像を見ると、やっぱり男だからか燃えたりするんですよね。ああいう過酷な状況というか、自分が乗り越えられるのか、限界はどこなのかって。“隠れ火”なので(笑)。スパルタンレースを経て、ちゃんとした火になりたい」とチャレンジ精神をみなぎらせていた。

 この日は、川口、玉森に向けてピーター・ソーン監督からのサプライズでメッセージとイラストが贈られ、2人は「一番目立つところに飾る」と興奮していた。

Copyrighted Image