岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS)と「くら寿司」がコラボ、マグロ商品を盛り合わせた「がんちゃん推しセット」を販売する。提供は4月5日スタート。
コラボレーションは、寿司を愛する岩田の初のアリーナツアー開催を記念して実施するもの。岩田が寿司の中でも特に好きだというマグロの寿司から、「ふり塩熟成まぐろ」「ふり塩熟成中とろ」「熟成漬けまぐろ」など、くら寿司が自慢のお薦めマグロ5商品を厳選、盛り合わせにしたもの。
岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS)と「くら寿司」がコラボ、マグロ商品を盛り合わせた「がんちゃん推しセット」を販売する。提供は4月5日スタート。
コラボレーションは、寿司を愛する岩田の初のアリーナツアー開催を記念して実施するもの。岩田が寿司の中でも特に好きだというマグロの寿司から、「ふり塩熟成まぐろ」「ふり塩熟成中とろ」「熟成漬けまぐろ」など、くら寿司が自慢のお薦めマグロ5商品を厳選、盛り合わせにしたもの。
ダンス&ボーカルグループのEXILE THE SECONDが3月20日、福井県福井市で、北陸新幹線福井開業を記念したイベント『EXILE THE SECONDエクスクルーシブトークin福井市』を行った。EXILEやEXILE THE SECONDが所属する株式会社LDH JAPANは、福井市の地域活性化を目指し、連携協定を結び、社会貢献及び地方創生活動を継続的に行っており、イベントはその一環として行われたもの。
イベントでは、福井市食のPR大使で北陸新幹線福井開業の日には福井市特別1日駅長を務めた橘ケンチを筆頭に、メンバーそれぞれが挨拶。
地域活性化連携協定締結の際に式に出席したEXILE SHOKICHIが「締結式ではもちろん番組収録で訪れた際も福井市のみなさんとLDH JAPANの絆を至るところで感じました」と語れば、EXILE NESMITHも「今後福井市さんと地元・熊本市との橋渡しができたら」と笑顔で挨拶。現在、観光交流センターでPOP UP STOREを開催しているAMAZING COFFEEをプロデュースするEXILE TETSUYAは橘とともに社会貢献及び地方創生に携わる身として「素敵な取り組みを目や耳にするたびにケンチには1日も早く福井市に連れてきてほしかった」とコメント。そしてEXILE AKIRAは、「みなさんからおもてなしの気持ちをいただいて気合が入ったことを思い出します」とコロナ禍を経た2022年2月、『EXILE LIVE TOUR 2021“RED PHOENIX”』初日のサンドーム福井でEXILEエンタテインメントを復活させた日の想いを口にした。
橘は、県内の黒龍酒造と常山酒造とコラボした日本酒2種『黒龍 あどそ 橘』&『常山橘』の発売や好評企画『ふくいとそば。The Booklet』第2版といった福井市とLDH JAPANによる一連の北陸新幹線福井開業記念企画を「初めての試みや特別な企画をきっかけに多くの方にこの街の魅力を知っていただきたかった」と話した。
EXILE THE SECONDは、延伸された北陸新幹線でつながった長野の長野ビッグハットで、23・24日に敢行中のツアー『EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2024 “THE FAR EAST COWBOYZ”』の公演を行う。
EXILE NAOTO(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS) がリーダーを務めるヒップホップユニットのHONEST BOYZが新曲「TOY BOY feat. DEAN FUJIOKA」のミュージックビデオを3月20日にEXILE NAOTOの公式チャンネルでプレミア公開する。
今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS)が3月17日、台湾で初のファンミーティング「RYUJI IMAICHI “R”OAD~1st FAN MEETING IN TAIPEI~」を開催した。今市にとって初の海外公演で、会場には台湾と日本から多くのファンが集まった。
イベントはライブでスタート。今市は、「FUTURE LOVERS」「TUXEDO」「LOVE THIEF」「Angel」などソロとしての代表曲を披露して会場を盛り上げた。
挨拶の後、今市は、三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)のリードボーカルに選ばれた時の写真や、先輩であるEXILEのツアーで正式にデビューした時の写真などをファンと一緒に見ながら、デビュー14年間の活動を振り返った。初めて「紅白歌合戦」に出場した時や、「日本レコード大賞」を受賞した時などを収めた写真もあった。
イベントでは、EXPGの生徒たちと一緒に、三代目の代表曲のダンスレクチャーを行って、ファンを喜ばせた。
ダンス&ボーカルグループFANTASTICSのリーダー佐藤大樹が初の冠レギュラーラジオ「FANTASTICS 佐藤大樹のぼっちマイク」(FM NACK5、毎週火曜23時30分~、4月2日スタート)を担当することが発表された。佐藤は埼玉県出身で、地元で初の冠番組となる。
番組は、ひとりぼっちが苦手な佐藤が、ひとりご飯をはじめ、歴史、Z世代の後輩との関わり方など、弱点が多い彼の苦手意識を克服していくというもの。
佐藤は「この世界に入ってからひとりで、ぼっちで何かするのがずっと苦手でした…! そんな僕にまさかのラジオパーソナリティーのお話しが!正直、耳を疑いました(笑)。僕がぼっちでマイクに向き合います。しかも地元埼玉のNACK5!という事で大変光栄です。皆さんに愛される長寿番組を目指して一生懸命頑張ります! どうか4月から”ぼっち”の僕を見守ってください!(笑)」と、コメントを寄せている。
番組では、メッセージやXで、「ぼっちな佐藤大樹に寄り添ってください」と呼びかけている。
EXILE TRIBEのグループ、PSYCHIC FEVERがオリジナル2nd EP『PSYCHIC FILE Ⅱ』(4月3日発売)の収録内容とジャケット写真を公開した。
本作は、日本やアジアで精力的に活動を展開するPSYCHIC FEVERの成⻑を反映するとともに、さらなる飛躍を遂げようという情熱を表現する作品。全7曲を収録しており、リード曲は2曲。ファーストリードの「Love Fire」は積極的な恋愛ラブソング。Y2Kトレンドを意識したサウンドで、往年のR&Bを感じさせる親しみやすいメロディーかつ今っぽいアトランタベーステイストの楽曲に仕上がっているという。セカンドリードの「BEE-PO」は印象的な擬音を取り入れた英語ベースで作詞されており、SNSで呟けるようなリアルさと適度なポップさを兼ね備えたZ世代特有の消極的な恋煩いを表現したラブソングだという。
橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)が3月16日、「北陸新幹線金沢~敦賀間開業式典・福井駅出発式」と「北陸新幹線ウェルカムフェスタ」に出席した。この日、北陸新幹線福井が開業。橘は福井市特別1日駅長として、JR福井駅のホームで行われた出発式では発車の合図も行った。
JR福井駅のコンコースで行われた北陸新幹線金沢~敦賀間開業式で橘は、「北陸新幹線が人々とともにたくさんの夢を運ぶことで、Circle of Dreamsが生まれ、福井はもとより災害からの復興を目指す北陸全体が盛り上がっていくと確信しております」とのLDH JAPANのパーパス(企業の社会的意義)を交えて挨拶、その後、ホームに場所を移して開業を祝したテープカットなどを実施した。そして、午前6時32分に、橘の出発合図を受けて一番列車の「かがやき502号」は満員の乗客を乗せて真新しいホームを滑り出した。
EXILE SHOKICHIが出演する、北海道・苫小牧市PR動画『EXILE SHOKICHIと学ぶ!わたしたちのゼロカーボン』が3月16日に公開される。SHOKICHIは苫小牧市出身で、同市は地球温暖化の対策として2050年ゼロカーボンシティの実現を目指している。
動画には、SHOKICHIが同市内の公立小中学校や町内会などで行われているゼロカーボンに関する出前講座やグループワークに参加する様子で構成されている。自身も通った苫小牧東小学校へを訪れて授業を受けたり、児童たちが班に分かれて行ったゼロカーボンアクションポイントの校内探索では生徒に気づきを与える役割も担当。各班のまとめ作業や最終の発表にも積極的に参加した。
岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS)が、ラジオ「802 BINGTANG GARDEN」(FM802、毎週日曜21時)でDJを担当する。番組名は「岩田剛典MUSIC LIFE」で、放送は3月17日。
番組では、自身の音楽ルーツから最新アルバム・ツアーに込めた思いまで、自分の言葉で語る。青春時代によく聴いたアーティストや、最近気になる曲まで「音楽」についても話す。三代目J SOUL BROTHERSメンバーのØMIからのメッセージもある。
岩田は、「アルバムやツアーの話以外にも、音楽をキーワードに、岩田剛典についてみっちり話した1時間となっておりますのでぜひお聞きください!」とコメントをよせている。
岩田はEXILEと三代目 J SOUL BROTHERSを兼任、活動をしながら、2021年のデビュー10周年のタイミングでソロプロジェクト「Be My guest」を始動。先日、ソロとしては2枚目となるアルバム『ARTLESS』をリリースした。ツアーも間もなくスタートする。

EXILE TRIBEのBALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERが3月9・10日の2日間、ベトナムのホーチミン市で開催された『第9回 ジャパン ベトナム フェスティバル in ホーチミン』に初出演、パフォーマンスを披露した。BALLISTIK BOYZはデビュー当初のプロモーションツアー以来4年ぶり、PSYCHIC FEVERは昨年12月に出演した音楽フェス『HOZO MUSIC FESTIVAL』以来の2度目のベトナムでのパフォーマンスとなった。

観覧スペースに入り切らない約3000人の観客に迎えられて、PSYCHIC FEVERが登場。「Up and Down」とタイのアーティストとのコラボ楽曲「FIRE feat. SPRITE」を2曲続けて披露すると、メンバーが自己紹介。慣れないベトナム語で話す様子に観客は大熱狂だった。小波津志の曲振りで最新曲の「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のイントロが流れると会場のボルテージはマックスに。ベトナムのSpotifyバイラルチャートトップ50にチャートインを果たすなど現地でも人気の楽曲で、特別に英語バージョンでパフォーマンスするとメンバーの歌唱に負けないほどの大合唱になった。

その後、タイのアーティストとのコラボ楽曲「SPICE feat. F.HERO & Bear Knuckle」、デビュー曲「Choose One」、タイのアーティストとのタイコラボ楽曲第1弾の「To The Top feat. DVI」を3曲続けてpフォーマンス。そしてベトナムの日本人学校の子どもたち40人と一緒に「BAKU BAKU」をパフォーマンスして締めくくり。PSYCHIC FEVERは今回のベトナム訪問中に日本人学校でダンス教室を行っており、ステージに上がったのはその子どもたちで、「BAKU BAKU」はレッスンした楽曲。笑顔あふれるパフォーマンスでステージを締めくくった。
16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー5名によるヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGEの新曲「Wild Boy」が、テレビアニメ『喧嘩独学』(フジテレビ、毎週水曜24時55分ほか、4月10日スタート)のオープニングテーマに決まった。
アニメ『喧嘩独学』は世界で20億回読まれたというLINEマンガでいま最もアツいとされる同名の作品をアニメ化するもの。全世界で100億回閲覧された『外見至上主義』をはじめヒット作を連発する漫画家のT.Junによるwebtoon作品で、動画配信サイトで喧嘩を独学して成り上がっていく貧弱主人公を描く。
新曲「Wild Boy」の一部は、公開されたアニメ作品のプロモーションビデオで聴ける。