SearchSearch

藤原竜也 ついに“物まね軍団”に引導?「そろそろ本人に言う」松山ケンイチは新名場面の物まね「見たい」

2022.02.08 Vol.web original

 

 公開中の映画『ノイズ』舞台挨拶イベントが8日、都内にて行われ、藤原竜也が登壇。感染対策により欠席した松山ケンイチと電話で会話しながらトークを繰り広げた。

 筒井哲也のベストセラーを原作に廣木隆一監督が初の本格サスペンスに挑んだ注目作。とある絶海の孤島で暮らす3人の幼なじみが、思いもよらず起こしてしまった殺人を隠したことから巻き起こる緊迫のサスペンス。

 好評の声を喜んでいた藤原。司会が絶賛コメントを読み上げていたが“珍しく狂ってない(役)”という言葉に待ったをかけ「最近、独り歩きしがちなんですけど…軍団の…芸人が悪いんじゃないかと思っているんですけど」と、物まね芸人たちのせいで“狂気”のイメージが定着していると示唆。「ここ何年も野放しといいますか、気づいたら色を付けられてしまう現象が起きておりまして。そろそろ、本人に伝えようと思っているんですが」と釘を刺し「これで伝わるかもしれませんね」とニヤリ。

 さらに、劇中、藤原が“スライディング土下座”をするシーンが話題になっているとのことで、藤原の新たな名場面として芸人たちのレパートリーになるのではと司会から心配されると、藤原は「早めに阻止しようと思います」と断言した。

上白石萌歌『ゴーストバスターズ』マシュマロマンをパクリ!正統派続編は「マスクの替えが必要」

2022.02.08 Vol.web original

 

 公開中の映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』イベントが8日、都内にて行われ、日本語吹き替え版キャストの上白石萌歌が登壇。ゲストのお笑いコンビ・チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)とバレンタイントークを繰り広げた。

 世界的ヒット作『ゴーストバスターズ』2作を手掛けたアイヴァン・ライトマン監督の息子であるジェイソン・ライトマンがメガホンをとり“あれから30年後”を描くエンターテインメント。

 主人公フィービーの声を演じた上白石は「私の両親が1作目のファンで、親子で盛り上がりました」と振り返り、ホワイトチョコレートでできているという“ノー・ゴースト”マークの立体オブジェに「いい香りがしますね!」とテンションアップ。

 シリーズのファンというチョコプラの2人も“Mr.Parka jr”の『ゴーストバスターズ』バージョンと“ノー・ゴースト”の物まねでイベントを盛り上げ、同作を絶賛。上白石も「前作のファンの方からほめられると本当にうれしいですね」と感激。

再現度高すぎ チョコプラ松尾『ゴーストバスターズ』コスプレ! 長田は“Mr.Parka jr”の由来明かす

2022.02.08 Vol.web original

 

 公開中の映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』のイベントが8日、都内にて行われ、ゲストとして登場したお笑いコンビ・チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が持ちネタと物まねでイベントを盛り上げた。

 世界的ヒット作『ゴーストバスターズ』2作を手掛けたアイヴァン・ライトマン監督の息子であるジェイソン・ライトマンがメガホンをとり“あれから30年後”を描くエンターテインメント。

 主人公の声を演じた上白石萌歌に続いてゲストのチョコプラが登場。ところが松尾はシリーズのトレードマーク“ノー・ゴースト”の扮装で現れ、あまりの再限度の高さに上白石も大笑い。

 一方の長田は、持ちネタ“Mr.Parka jr”を披露。隣で松尾がノー・ゴーストの物まねで合いの手を入れ、奇跡のコラボが実現。上白石も「生で見れてうれしいです」と大感激した。

『ゴーストバスターズ』の大ファンだという長田。“Mr.Parka jr”は、実はシリーズのテーマソングを歌ったレイ・パーカー・ジュニアに由来すると明かし「影響を受けたというか、弟子みたいなものですね」と空とぼけたが、松尾が「ちゃんと言えば、パクりましたよね」。

 そんな松尾もすっかりこの物まねが気に入ったようで、ことあるごとに“ノー・ゴースト”になりきり、長田も「汎用性高いな(笑)」と苦笑していた。
 

太鼓芸能集団 鼓童・初主演の豊田利晃監督による音楽映画『戦慄せしめよ』東京での上映は2月10日まで

2022.02.08 Vol.Web Original

全国順次公開中で2月11日からは大阪で上映

『破壊の日』(2020)や『全員切腹』(2021)など、現在のコロナ禍で意欲的に制作を続けている豊田利晃監督が手掛けた『戦慄せしめよ』の関東地区での上映が2月10日までと迫っている。同作は1月28日から2月10日までの2週間限定で、東京・シネマート新宿で公開されており、期間中はスクリーンの前に4台サブウーハーを足して重低音を出力する「ブーストサウンド上映」で迫力のある映像で見ることができる。

 同作は、佐渡島が拠点の太鼓芸能集団 鼓童の初主演映画であり、音楽家の日野浩志郎(goat /bonanzas/YPY)とともに1カ月ほど鼓童村(佐渡島)で創りあげた楽曲群を演奏する様子を豊田監督が映像化したもので、2021年2月に期間限定で配信された。厳しくも美しい佐渡の自然、それと共鳴するように演奏される太鼓の音に、上映時間約90分にわたりひたすら魅了される魂の音楽映画。

 公開初日の1月28日には鼓童の中込健太&住吉佑太、音楽の日野浩志郎、豊田利晃監督による舞台挨拶が、翌29日には、日野を除く3名でのトークイベントが開催され、2日に渡って映画の撮影秘話が語られた。

 本作のひとつの大きな売りで、映画の鑑賞体験をより強固なものとするのが「ブーストサウンド上映」。これについては初日の舞台挨拶で監督が開口一番「ブーストサウンド、大丈夫でしたか? 僕は朝7時半からのチェックで、体調が悪くなりました(笑)」と呼びかけると、公開初日の上映を見ていた鼓童・住吉も「音がでかいだけで感動。耳だけではなく振動を肌身で感じられたのが楽しかった」と喜びつつ「低音が凄くて僕もお客さんが心配になった。クラブのようだった」と観客の体調を案じるほど。一方、同じく上映を見たばかりの鼓童・中込は「自分は太鼓の目の前で叩いているので、一番大きな音を常に浴びている状態。それと同じように見ていて感じた」と、演奏者の感覚を味わえる臨場感に感動しきりだった。 

玉木宏が恐ろしい笑顔でポップコーンをおすすめ!『極主夫道 ザ・シネマ』爆笑ビジュアル解禁

2022.02.08 Vol.web original

 玉木宏が“史上最強の主夫”を演じ話題を呼んだドラマ「極主夫道」 (YTV・NTV系列)が映画化。『極主夫道 ザ・シネマ』と題し今年初夏に公開する。

 原作は累計400万部突破の、おおのこうすけによる同名コミック。数々の伝説を残した最凶の極道“不死身の龍”が足を洗い、なんと専業主夫として奮闘する姿を描く爆笑コメディー。主人公・龍を演じる玉木が、変顔や爆笑アクション連発し、元極道の最強主夫を熱演する姿も話題を呼んだ。

 今回、映画版のティザービジュアル2種類が解禁。ティザービジュアル2種類が解禁。1種類目は、龍がまるで映画監督のようにディレクターズチェアに座り、映画化をお祝いするビジュアル。片手にメガホン、そしてもう片方の手には高すぎる“主夫力”で作られたお弁当が…。
 2種類目では、龍が恐ろしい笑顔と物騒なギャブラリーでポップコーンをおすすめしてくれるビジュアルとなっている。

 合わせて公開された特報映像でも、龍に負けない強烈キャラで人気を集めた登場人物が大集合。優秀なキャリアウーマンだが料理はどヘタクソ、龍が暴走しそうになると繰り出すラリアットやヘッドロックでの強烈ツッコミが特技という龍の妻・美久(川口春奈)、天然で不器用な龍の元舎弟・雅(志尊淳)、龍がかつて属していた極道事務所「天雀会」会長の江口菊次郎(竹中直人)と妻・雲雀(稲森いずみ)、そして龍と美久の子供・向日葵(白鳥玉季)や、龍の宿命のライバルにして、現在では足を洗いクレープ屋を営む虎二郎(滝藤賢一)。そしてさらに豪華ゲスト出演者が演じる新キャラも…? 続報を待つべし!

『極主夫道 ザ・シネマ』は2022年初夏、全国公開。

コロナ回復のディーン・フジオカ「まさに“油断した”。びっくりするくらいかかるときはかかる」

2022.02.06 Vol.web original

 

 公開中の映画『Pure Japanese』の舞台挨拶が6日、都内にて行われ、主演のディーン・フジオカと共演の蒔田彩珠、松永大司監督が登壇。新型コロナウイルス感染症から回復したディーンが、早くも次回作の構想で監督と盛り上がった。

 冒頭、ディーンは「私事ながらコロナに感染し寝込んでおりました」と初日の舞台挨拶を欠席したことを謝罪すると、松永監督も「実は僕も感染し、ほぼ同じタイミングで療養していました」と明かし会場もビックリ。

 その間、映画の反応をチェックしていたと監督が言うと、ディーンは「こんなにダイナミックに意見が分かれる作品をあまり見たことがない。この映画は見た人が“オーディエンス”というより“ユーザー”のように意見を述べてくれる」と賛否両論に感謝。

 松永監督が「アクションの前に必ず、ディーンさんが1人、雄たけびを上げながら体を追い込む時間があって、それをみんなが黙って待っていた」と、製作を務めながら主演としてアクションにも手を抜かないディーンに舌を巻くと、ディーンは「今思うと狂気だったよね」と苦笑。

 一方、蒔田について監督は「ディーンさんとはタイプの違う天才。でも普通の女の子な一面もあって、主人公に抱きかかえられるシリアスなシーンの後に“ディーンさんにお姫様だっこされた”と喜んでいた」と明かし、会場の笑いをさそった。

橋本愛が蜷川作品で“恋する座敷童”役! 映画『ホリック xxxHOLiC』新キャスト発表第5弾

2022.02.06 Vol.web original

 女優・橋本愛が映画『ホリック xxxHOLiC』に座敷童役で出演することが発表された。

 創作集団・CLAMPの伝説的大ヒットコミックを『ヘルタースケルター』『Diner ダイナー』の蜷川実花監督が実写映画化する話題作。人の心の闇に寄り憑くアヤカシが視えることで孤独に生きてきた高校生:四月一日(神木隆之介)が、対価と引き換えにどんな願いも叶えてくれる【ミセ】(店)に迷い込み、ミセの女主人・侑子(柴咲コウ)と出会うことで、不思議な運命に足を踏み入れていく。

 柴咲コウが演じる侑子が営む“願いを叶える【ミセ】”を訪れる、豪華女性キャスト陣を5日連続で発表。

 これまでに、アヤカシに取り憑かれる女性客・美咲役を趣里、侑子のお願いを叶えるために【ミセ】に訪れる“猫娘”役を西野七瀬、深い欲望を抱える業に満ちた女性役を大原櫻子、そして天真爛漫な女性客をてんちむが演じることが明かされている。

 最後に明かされた女性キャストは女優・橋本愛。橋本は神木隆之介演じる、アヤカシが視えることで孤独に生きてきた高校生・四月一日に恋をする座敷童を演じる。

 以前から原作ファンだったという橋本は、座敷童役に「個人的に座敷童ちゃんがすごく好きな女の子でした」と振り返り、さらに共演した神木について「四月一日さんにも思い入れがあるので、神木さんの四月一日さんを見させていただいて、すごく楽しかったです!」と、神木の四月一日像を絶賛。

 合わせて解禁された蜷川監督撮りおろしのキャラクター写真は、蜷川テイストの振袖を着た橋本愛の姿が印象的なビジュアルとなっている。

 映画『ホリック xxxHOLiC』は4月29日より公開。

てんちむが神木隆之介との共通点に驚き!映画『ホリック xxxHOLiC』新キャスト発表第4弾

2022.02.05 Vol.web original

 映画『ホリック xxxHOLiC』新キャスト第4弾としてタレントのてんちむの出演が発表された。

 創作集団・CLAMPの伝説的大ヒットコミックを『ヘルタースケルター』『Diner ダイナー』の蜷川実花監督が実写映画化する話題作。人の心の闇に寄り憑くアヤカシが視えることで孤独に生きてきた高校生:四月一日(神木隆之介)が、対価と引き換えにどんな願いも叶えてくれる【ミセ】(店)に迷い込み、ミセの女主人・侑子(柴咲コウ)と出会うことで、不思議な運命に足を踏み入れていく。

 柴咲コウが演じる侑子が営む“願いを叶える【ミセ】”を訪れる、豪華女性キャスト陣を5日連続で発表。

 これまでに、アヤカシに取り憑かれる女性客・美咲役を趣里、侑子のお願いを叶えるために【ミセ】に訪れる“猫娘”役を西野七瀬、業に満ちた女性客役を大原櫻子が演じることが明かされている。

 てんちむが演じるのは、侑子に願いを叶えてもらい、うれしさのあまり神木演じる、四月一日に思わず抱きついてしまう天真爛漫なキャラクター。

 蜷川作品の世界観について、てんちむは「もうさすが!独特の世界観がめちゃめちゃおしゃれで、色使いとかもすごくきれいで、衣装もカラスみたいで可愛いです!」と大興奮。

 さらに共演した神木については「めちゃめちゃフレンドリーな方で、しかも同い年で!小学校3年生くらいの時にお互い一緒の映画に出ていたという共通点が発覚して、すごく気さくにお話させていただいて楽しかったです」と撮影中のエピソードを明かしている。

 合わせて解禁された蜷川監督撮りおろしのキャラクター写真では、ツインテールのてんちむがブラックのチュール生地を重ねたファッションをまとい蜷川ワールドに溶け込んでいる姿が見て取れる。

 映画『ホリック xxxHOLiC』は4月29日より公開。

竹内涼真 謎の病の流行に立ち向かう医師を演じ「偶然にもリンクする」杏は濃厚接触者認定で欠席

2022.02.04 Vol.web original

 

 アニメーション映画『鹿の王 ユナと約束の旅』の初日舞台挨拶が4日、都内にて行われ、竹内涼真と安藤雅司監督が登壇。謎の病に立ち向かう医師を演じた竹内は、コロナで2度の延期を経て公開となった本作に「偶然にもリンクする部分が多い」と感慨深げに語った。

 上橋菜穂子のベストセラー巨編「鹿の王」をトップアニメーター安藤雅司が初監督、キャラクターデザイン、作画監督を務めて映画化。謎の病を巡る緻密な医療サスペンスと感動の物語が組み込まれた冒険大作。

 2年越しの公開に、安藤監督は「このまま公開されないのではと思ったこともありました。竹内さんには、9月に公開予定のときにも稼働していただいて」と苦笑。竹内は「結果的に2倍、番宣できていますから浸透しているのでは」と前向きに公開を喜んだ。

 謎の病の流行に立ち向かう医師ホッサルを演じた竹内は「偶然にも今の状況とリンクしてしまう部分が多い。僕らはそういうことを意識せずに作品作りをしていますが、こうなると無視できないというか」と話し「『鹿の王』の隠れたメッセージが、皆さんそれぞれの日常に溶け込んで、勇気やモチベーションになれば」。安藤監督も「単純な話ではなく理解するうえで考えなければいけないこともある作品だが、今の世の中、考えることもけっこう大事ではないかと思う。見ながら作品について考えるのももちろんですが、見終わったあとそれぞれに考えて何かを発見し、それが今の世の中につながっていけば」と思いを語った。

 この日、出席予定だったが新型コロナウィルス陽性者に関わる濃厚接触者の認定を受け、感染対策のため欠席となった杏も「奇しくも、この作品と共通点を見出しやすい状況ですが、その分、より共感を得て未来へ踏み出すきっかけになるのでは」とコメントを寄せた。

大原櫻子が欲望にまみれた闇深キャラに! 映画『ホリック xxxHOLiC』新キャスト発表第3弾

2022.02.04 Vol.web original

 映画『ホリック xxxHOLiC』新キャスト第3弾として大原櫻子の出演が発表された。

 創作集団・CLAMPの伝説的大ヒットコミックを『ヘルタースケルター』『Diner ダイナー』の蜷川実花監督が実写映画化する話題作。人の心の闇に寄り憑くアヤカシが視えることで孤独に生きてきた高校生:四月一日(神木隆之介)が、対価と引き換えにどんな願いも叶えてくれる【ミセ】(店)に迷い込み、ミセの女主人・侑子(柴咲コウ)と出会うことで、不思議な運命に足を踏み入れていく。

 柴咲コウが演じる侑子が営む“願いを叶える【ミセ】”を訪れる、豪華女性キャスト陣を5日連続で発表。これまでに、アヤカシに取り憑かれる女性客・美咲役を趣里、侑子のお願いを叶えるために【ミセ】に訪れる“猫娘”役を西野七瀬が演じることが発表されている。

 今回新たに発表された大原が演じるのは、どうしても叶えたい願いがあり、侑子の【ミセ】を訪れる客。その願いはかなり強く、「どんな対価でもお支払いします!!」と鋭い眼つきで侑子を見つめ懇願。するとその欲望の塊がアヤカシとなり、黒々としたモヤに体中を覆われてしまうという業に満ちたキャラクター。

 大原は「最初に衣装を見させていただいた時『本当に蜷川さんの世界だー!』と思いました。セットもすごい豪華で色鮮やかで、ずっと蜷川さんの世界を一お客さんとして見てきたので、その場に立てるなんて本当にウキウキが止まらなかったです!凄く楽しい時間でした」と大興奮のコメント。

 今回一緒に解禁された蜷川監督撮りおろしのキャラクター写真でも、明るく爽やかなイメージとは真逆のダークでセクシーな表情を見せている。

 映画『ホリック xxxHOLiC』は4月29日より公開。

長谷川博己と綾瀬はるかが映画初共演!「八重の桜」夫婦役以来の再タッグ

2022.02.04 Vol.web original

 主演・長谷川博己、綾瀬はるか共演の映画『はい、泳げません』の公開が6月に決定。NHK大河ドラマ「八重の桜」(2013)で夫婦役を演じた2人が映画初共演に向け意気込みのコメントを寄せた。

 ノンフィクション作家・髙橋秀実の同名著書を『舟を編む』脚本の渡辺謙作監督が映画化。泳げない男と泳ぐことしかできない女の、希望と再生の物語。

 水に顔をつけることもできないほどのカナヅチなのに、頭でっかちな言い訳ばかりする、主人公のカタブツな哲学者・小鳥遊雄司(たかなしゆうじ)を演じる長谷川は「役柄としてもこの作品に向き合うことにしても身体と思考をフル回転させて臨まなければならないものでした」と振り返りつつ「生きることと泳ぐこと、似ているようで似ていないこの二つの行為を通して人生の辛さや楽しさ、全てをひっくるめて素晴らしいと実感できるような、得も言われぬ感動がある作品になると思います」と、完成作に確かな手ごたえを感じている様子。

 そんな主人公に水泳を教えるコーチ・薄原静香(うすはらしずか)を演じる綾瀬は「私は、ほぼプールでの撮影だったのでどうなることかと思ってましたが、終わるころにはすっかり水の中が、水泳が大好きになっていました」と充実のコメント。

 また、長谷川は「八重の桜」以来の綾瀬との共演に「滞りなくお互い役柄として向き合えましたし、ますます華やかさや大らかさが増して素晴らしい女優さんになられたな、と感じました」と語り、綾瀬も「長谷川さんのカタブツな小鳥遊先生がとても愛おしく、ずっとお芝居を見ていたくなりました」と、映画初共演を楽しんだ様子。

 渡辺監督は、長谷川について「主人公は小鳥遊雄司。泳げない哲学者。この字面だけでジャスト長谷川博己!小鳥遊はややこしい人間なのだが、長谷川さんもなかなかの…。それらもひっくるめて愛おしい!主人公が持つ誠実さは私にはありません。間違いなく長谷川さんの天分です」と語り、綾瀬について「小鳥遊に負けず劣らず風変わりなのがスイミングコーチの薄原静香。綾瀬はるかさんと初めて会ったとき、噂に違わぬ天然ぶりと端正なスタイルに、ここに静香コーチいるじゃん!」と、2人の役へのはまり具合に感嘆のコメントを寄せている。

Copyrighted Image