EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSなどが所属するLDHの新しいオンラインライブ『LIVE×ONLINE』が2日、FANTASTICS from EXILE TRIBEのライブでスタートした。複数のステージを使い、照明や映像などの演出、ドローン撮影はもちろん、メッセージを映し出すモニターを活用するなどオンラインならではの演出や臨場感あふれる映像で楽しませた。
音楽カテゴリーの記事一覧
眉村ちあきがあなたの1日をハッピーエンドに! 音だけの配信ライブが登場
新しいストリーミング・ライブ『HAPPY END.』がスタートする。音だけで行うラジオ形式のストリーミング・ライブで、第1弾となる7月16日には話題の弾き語りトラックメイカーアイドル、眉村ちあきが出演する。
「“音のみ”で配信する極上の 1 時間」がコンセプトの企画。より音に集中して音楽を楽しめるようにと、出演アーティストはアコースティック編成でパフォーマンスする。
公演は16日23時から、 Streaming+で配信する。 19日の23時59分までアーカイブ視聴ができる。
チケットは1500円(税込)。4日からイープラスで発売。
Suchmosが無観客ライブ! 19日にLIVEWIREで生配信
ロックバンドのSuchmosが19日、オンラインライブ「~LIVEWIRE Suchmos From The Window ~」を開催する。
ライブは、スペースシャワーの有料課金型ライブ配信サービス「LIVEWIRE」で配信する無観客ライブ。ライブタイトルの「 Suchmos From The Window 」には、ライブに参加する人たちの配信画面を “窓” に見立てて、その先の景色にバンドのパフォーマンスがあるようなライブ演出をイメージしているという。また、ライブハウスで観るライブとは違うライブストリーム企画ならではの内容になる予定だという。
ライブは、19日20時よりスタート。生配信のみで見逃し配信は設けられない。チケットは、LIVEWIRE オフィシャルサイトで購入できる。
MIYAVI、完全無人撮影の進化系バーチャルライブで世界を魅了
サムライギタリストこと、 MIYAVIが27日、完全無人撮影で配信する進化系バーチャルライブ「Virtual LIVE – Level 2.0」を行なった。相棒BOBOとの”バンドスタイル”を復活させたライブで、世界各国からの参加者を魅了した。
菅田将暉とCreepy Nutsのコラボ曲、完成していた! 23日のANN0で初オンエア
菅田将暉とCreepy Nutsがコラボ曲を完成させていたことが23日、分かった。菅田がパーソナリティを務めるラジオ番組「菅田将暉のオールナイトニッポン(ANN)」で菅田が自ら発表した。
2019年8月に菅田のANNに、Creepy Nutsがゲスト出演したのがきっかけ。菅田に楽曲提供をしたいと言うDJ松永に、菅田が「今夜はブギー・バック」のような曲に挑戦したいと返答し、コラボを明言していた。
菅田は23日27時から放送のラジオ番組「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0」に菅田将暉が生出演し、 このコラボ楽曲を初オンエアする。番組では楽曲制作の裏側や楽曲タイトルなど も明かされる予定だ。
「a-nation」史上初のオンライン開催へ
エイベックス・エンタテインメントは18日、国内最大級の夏フェス「a-nation」の開催を見送り、オンライン公演「a-nation online 2020(エーネーション オンライン ニセンニジュウ)」 として行うことを発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるさまざまな影響を考慮した。今年19回目の開催を迎えるが、オンライン開催は同フェス史上初めて。
オンライン公演では、複数のステージを設け、ユーザーは自分が見たいステージを選べるセレクト視聴を可能にし、リアルな夏フェスと似た体験をすることができる。また、アジアをはじめとした世界各国への配信も予定している。
開催は8月末の予定。出演アーティストやチケット情報、視聴方法などの詳細は、順次発表する。
Creepy Nutsが無観客有料配信ライブ開催! アフタートークも
ヒップホップユニットのCreepy Nutsが無観客有料配信ライブを行う。日程は6月28日19時から。イベントは、ライブとトークイベントの二部構成で、ライブ、トークイベントの視聴にはそれぞれ別のチケットが必要になる。
ライブは、新感覚ライブ配信プラットフォームサービス「Thumva」(サムバ)で生配信される。視聴には「Thumva」への登録が必要になる。
チケットは、Thumva、チケットデリで購入できる。
スペシャがオンラインライブハウス立ち上げ! カネコアヤノ、銀杏BOYZ、くるり、Suchmoらが出演
音楽専門チャンネルのスペースシャワーTVなどのスペースシャワーがオンライン・ライブハウス「LIVEWIRE」を立ち上げる。有料課金型のライブ配信サービスで、音楽を中心とした事業を企画、運営、プロデュースしてきた経験やノウハウを活かし「withコロナ」 以降の新しい音楽体験を目指す 。
「LIVEWIRE」は7月から始動。「オープニングシリーズ」第1弾として、カネコアヤノ、銀杏BOYZ、くるり、Suchmos、中村佳穂、PUNPEEのワンマンライブが決定している。こけら落としとなる7月5日の公演はカネコアヤノが出演する。
「LIVEWIRE」では、インディーズからメジャーまで多彩なアーティストを対象に、ライブの企画・制作、撮影、配信、アーティストグッズなどのオンライン販売までのサービスを提供する。また、スペースシャ ワーの各種音楽メディアと連動して、ライブの事前・事後のプロモーションなどを行い、アーティストのライブ活動を応援。さらに、アジア圏の音楽ファンをターゲットに、国内アーティストの海外展開もサポートする。
チケットの購入など公演詳細は後日、LIVEWIREの公式サイト及びSNSで発表する。
ウィズコロナ&アフターコロナのエンタメを考える ニッポン放送で『いま、音楽にできること』第2弾
ニッポン放送は16日、エンタメ・音楽業界のトップが鼎談するラジオ特番『いま、音楽にできること』を生放送する。注目を集めた4月の放送に続く第2弾で、ウィズコロナ、アフターコロナのエンターテインメントの形について、それぞれの立場から「いま、音楽にできること」を発信する。
2時間の番組の前半部分は、『エンタメ・音楽業界トップ鼎談~いま、音楽にできること~』と題して、一般社団法人日本音楽事業者協会の堀義貴会長、一般社団法人日本音楽制作者連盟の野村達矢理事長、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の中西健夫会長を迎えて、今の現状について語り合うほか、「いま、音楽にできること」、日本のライブエンタテインメント産業の事業者と従事者を支援する基金「Music Cross Aid」の取り組みについて語る。
さらに小林武史、SHOWROOM株式会社の前田裕二社長がゲストとして登場し、 それぞれの立場から、これからのエンターテインメントの形について意見を交換する。
司会は、吉田尚記が担当する。
18時から放送。
MIYAVIが最新ミュージックビデオを公開! 27日にバーチャルライブも
サムライギタリストとリスペクトされる、MIYAVIが15日、最新ミュージックビデオを公開した。また、6月27日には、Virtual LIVE の続編として、「MIYAVI Virtual LIVE – Level 2.0」を開催することも発表された。
藤巻亮太が有料配信ライブ! 7月にアコースティック・プレミアム・ライブ
藤巻亮太が自身初となる有料配信ライブ「ON YOUR LIVE 2020」を開催することを発表した。開催日時は、7月5日19時30分からで配信プラットフォーム「 Streaming+」で配信する。藤巻は「新しい試みで手探りではありますが、どうか楽しみに待っていてください」と、コメントを寄せている。
90分間のアコースティック・プレミアム・ライブ。これまで多くのステージを共にしてきた、桑原あい、志村葉月をメンバーに迎え、上質な音楽と映像を届ける。インスタライブで発表したコロナ禍での想いを綴った新曲「Message」も演奏予定だ。
藤巻は、「新型コロナウイルスの影響で、3月から6月に予定していたライブは全て延期や中止となっています。そんな自粛期間中、少しでも皆さんの安らぎになればと思い、計5回インスタライブという形で自宅から配信をさせてもらいました。そして、ファンの皆さんと交流し、歌を歌うことで、誰よりも安らぎと元気をもらっていたのは私自身だったのではないかと強く思ったのです。それはライブが出来ることの尊さが身に染みた瞬間でもありました。以来、ミュージシャンとしてもっと出来ることをやっていかなければ、そんな想いを抱くようになりました。そして同時に、 より上質な音楽を皆さんに届けたいという想いも強くなり、今回「有料」という形で配信ライブを行う決断をしました。「生」のライブで直接皆さんと熱狂を共有したい気持ちは変わりません。だからこそ、それが難しい今、配信で届けられ る上質なライブを目指します」
藤巻は、外出自粛期間中も、自身のインスタグラムアカウントで自宅から定期的に弾き語り配信ライブを行ったり、新曲を発表するなど、精力的に音楽活動を展開している。
チケットは現在、イープラスで発売中。 20日までは早割チケットを発売する。

