SearchSearch

中島裕翔「そういう赤楚衛二も好きなんだけど。もうちょっとクールでいてほしい」

2025.01.09 Vol.web original

 

 映画『366日』(1月10日公開)のイベントが9日、都内にて行われ、俳優の赤楚衛二、上白石萌歌、中島裕翔、玉城ティナと新城毅彦監督、主題歌のHYが登壇。赤楚と中島が漫才のようなやり取りで笑いを誘った。

 沖縄出身のバンド・HYの名曲「366日」からインスパイアされ、沖縄と東京という2つの都市を舞台にオリジナルストーリーで描かれる純愛映画。

 冒頭、赤楚が「三流芸能人の赤楚衛二です」と挨拶すると、上白石も「『格付け』ですね(笑)。同じく三流芸能人の上白石萌歌と申します」と正月番組出演時のネタで笑いを誘い、中島裕翔も「“映す価値無し”の中島裕翔です」と、実は番組に出演する可能性があったことを明かし「でも消えちゃったので」と苦笑。最後に挨拶した新城監督が「一流監督の…」と言うとキャストたちも「素晴らしい!」と大きな拍手。

 公開を前にした気持ちを聞かれ「ねっ!あったかい、ぽかぽかした気持ちになってもらえたら!」と中島と顔を見合わせた赤楚に、中島は「できればもうちょっとクールでいてほしい。皆、鑑賞後だから…(笑)」と映画の余韻と素の赤楚のギャップに苦笑しつつ「好きなんだけど、そういう赤楚衛二も」と言い観客も大笑い。

 この日は公開前夜祭として、HYメンバー(新里英之、名嘉俊、許田信介、仲宗根泉)も駆け付けミニライブを実施。本作のテーマとなった「366日」(Official Duet ver.)やアンサーソングでもある本作の主題歌「恋をして」、「AM11:00」と、映画に登場する3曲を披露。

 最前席で生歌唱を堪能した一同。目をうるませていたところを赤楚からハンカチを渡された上白石は「役と重なっちゃって…来るものがありました」。感無量の様子だった赤楚は感想を聞かれると「黙ってます。しゃべったら“残念”になっちゃうので」と照れ笑い。「僕も心震えちゃって頭が追い付いてない状態。とてつもないものを見せていただいた」と言いHYに感謝していた。

Stray Kids「ほんまに最後までありがとな」ワールドツアー日本公演を締めくくる! 「必ず戻ってきます」と再来日も約束

2024.12.10 Vol.Web Original

 米『ビルボード200』で5作連続初登場1位を記録するなど世界中で大旋風を巻き起こしている韓国の8人組ボーイズグループのStray Kidsが、グループ史上最大規模となるワールドツアーの日本公演『Stray Kids World Tour <dominATE JAPAN>』を開催、12月8日に大阪・京セラドームで日本公演千秋楽を迎えた。大勢のSTAY(※Stray Kidsのファンネーム)に囲まれながら迎えた公演では、最後にStray Kidsからクリスマスプレゼントも…!?

 ライブ開始時刻になるとアルバム『ATE』のジャケットを模したセットの中からメンバーが登場。フィリックスが「ほな、いこか!」と叫ぶと歓声が上がり、重低音響く『MOUNTAINS』でライブがキックオフ。開始直後からドームが揺れる程の盛り上がりだった。

NCT WISHが熱狂ライブ 新曲含む17曲をパフォーマンス「本当に感謝しています」

2024.11.28 Vol.Web Original

 韓国発のグローバルボーイズグループ・NCT(総勢25名)の最後のユニットとして結成された6人組グループ・NCT WISHがメジャーデビュー後初の単独ツアー『2024 NCT WISH ASIA TOUR LOG in JAPAN』を11月28日にパシフィコ横浜国立大ホールで開催した。ライブでは、ファーストアルバム『WISHFUL』(12月25日リリース)のリード曲『Wishful Winter』などアンコール含めて全17曲パフォーマンス。熱狂のライブを繰り広げた。

 スクリーンにゲームで遊ぶメンバーの姿が映され、眩い光が客席を包み込むと、ステージにメンバーが登場。真っ白な衣装をまとい、メジャーデビュー曲『WISH(Japanese Ver.)』でライブをキックオフした。続いて韓国でもヒットを飛ばした『Steady』を披露し、会場熱気はさらに上昇。2曲を歌い終えると、リーダーのシオンが「シズニー!(※NCTのファンネーム)」と大声で叫び、会場も全力でレスポンス。爽やかに会場を魅了しながら、『Sail Away(Japanese Ver.)』をポップに歌い上げた。

日韓の注目ボーイズグループ、OMEGA XとTHE SUPER FRUITが12月に対バンイベント

2024.11.28 Vol.Web Original

 韓国のボーイズグループOMEGA Xと、日本のボーイズグループTHE SUPER FRUITの対バンイベント「ASIAN BEAT CELEBRATION in 豊洲PIT」が12月7日に行われる。

 OMEGA Xは韓国のオーディション番組『プロデュース101シーズン2』、『ザ・ユニット』、『ミックスナイン』などの出身メンバーなどで構成されたグループ。先日、セカンドミニアルバム『To.』をリリースし、東京、大阪の2都市で記念イベントを開催した。

 THE SUPER FRUITは2022年8月にデビューすると「TikTok流行語大賞2022」を受賞。先日ミニアルバム『どーぱみんみん サクセス論』をリリースし、いま最も勢いに乗るグループのひとつだ。

 イベントは、午後3時からと午後7時からの2公演で行われる。チケットはチケットぴあなどで発売中。VIP席が1万2000円、S席が8000円、A席が5000円。税込。ドリンク代別。

A.B.C-Z 4人体制の「ABC座」全国公演が東京で開幕! 初参加の内博貴「大阪は任せて」

2024.11.26 Vol.web original

 

 舞台『大金星(BIG VENUS) ~ 時代(とき)を超えて~』のゲネプロと初日前会見が25日、後楽園・TOKYO DOME CITY HALLにて行われ、主演のA.B.C-Zが4人体制となって初の「ABC座」への意気込みを語った。

 A.B.C-Zが2012年以来、上演を続けてきた演劇ユニット「ABC座」の最新公演。それぞれ事情を抱えた4人のアウトサイダーが突然、飛ばされた大金星〈BIG VENUS〉で大活躍するオリジナルストーリーを先輩後輩たちの名曲31曲で彩るSFミュージカル・エンタテイメント。

 少年隊の『デカメロン伝説』やKinKi Kidsの『硝子の少年』、近藤真彦の『夕焼けの歌』、WEST.(ジャニーズWEST)の『ええじゃないか』といった先輩後輩たちの人気楽曲から、自身たちの代表曲『Za ABC〜5stars〜』まで、名曲の数々を生かしたミュージカルシーンは見ごたえ満点。脚本・斎藤栄作、演出・河原雅彦との初顔合わせで描くストーリーも、シュールな笑いを散りばめつつ、見る者をハッとさせる問いを投げかけながら元気と勇気を与えてくれる。昨年のABC座公演をもって河合郁人がグループを卒業。新体制のABC座は“らしさ”が進化した印象だ。

 ゲネプロ後の会見でも、明るく手ごたえを語ったA.B.C-Zの橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一。「4人体制になって初のABC座、いかがでしょうか」との質問には、塚田が間髪入れず「最高です!…と言うと語弊がありますけど」と答え、一同も大笑い。五関は「新しく役割分担が増えたということもなくて。作品も会場も、いろんな初めてが重なったので、すべてに対して新鮮な気持ちで向き合えたのはありがたかったです」。

 それぞれに訳アリの人物を演じる4人。塚田が「地球人役であってもクセが強くて面白いですね」と言えば、戸塚は「僕は物理学者でポテトって名前なんですけど…1カ月間、主食をポテトにしようと思います」。橋本も「王子様役ということで、イメージするのはキラキラした王子だったんですが…“肩書”だけ王子でした」。

 船長役の五関は「プライベートでも船舶免許を持ってるので当たり役だと思ってます。操舵シーンは無いんですけど」と苦笑しつつ「僕は4人の中ではマシなほうというか、一番、見る人と目線が近いと思うので“大船”に乗ったつもりでいてください」と胸を張り、一同も拍手。

 笑いどころも満載の本作。ABC座初参加の内博貴が「シュールな笑いが多くて、東京の新喜劇みたい」と言うと五関も「確かに。団体芸かも(笑)」。

 そんな内に、五関が「大阪に行ったときは、内にいろいろと案内してもらって…」と期待すると内は「大阪、離れて長いねん」と返しつつ「大阪は任せて!」と請け負い、一同も12年ぶりのABC座の全国公演にさらなる意気込みを寄せていた。

 この日の会見の登壇者はA.B.C-Z(橋本良亮、戸塚祥太、五関晃一、塚田僚一)、少年忍者(川﨑皇輝、青木滉平、ヴァサイェガ渉、川﨑星輝、長瀬結星)、彩吹真央、内博貴ほか。

 東京公演は12月8日までTOKYO DOME CITY HALL、その後、大阪、愛知で上演する。

相葉雅紀「小さいころの夢は社長」映画『モルカー』CEO役 監督は「お声が色っぽくて素敵」

2024.11.16 Vol.web original

 

 映画『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』の完成披露試写会が16日、都内にて行われ、ゲスト声優を務めた相葉雅紀、大塚明夫と、まんきゅう監督が登壇。相葉が“モルカー”のパペットに目を輝かせた。

 モルモットが車になった世界で“モルカー”たちが繰り広げる日常を描いたストップモーションアニメ「PUI PUIモルカー」をCGアニメーションで完全新作として映画化。

 人間のキャラクター“CEO”役の相葉は「小さいころの夢が社長になることだったので、モルカーで夢が叶いました」と笑顔を見せ「夢を持つことは大事です!」と観客に呼びかけ笑いをさそった。

 本作で映画の声優初挑戦という相葉が「僕でいいんですかと思いました」と振り返ると、監督は「相葉さんは、お声も色っぽくて素敵だなと思っていたんです」と明かし「当初はもっと落ち着いた大人のイメージだったんですけど、相葉さんのテストのお芝居で、こっちの方が正しかったんだ、と思いました」と大絶賛。

 一方、ベテラン声優の大塚は当初、モルカー役のオファーかと思ったと明かし、低温ボイスで「PUI、PUI…」とモルモットボイスを披露し観客も大笑い。さらに相葉との共演を聞かれると「素晴らしい一流のオーラで…」とふんぞり返った歩き方をして見せ、相葉を「やめてください(笑)。そんな歩き方してないです」と苦笑。

 茶化しつつも大塚は相葉に「皮膚感覚でいい人だなと思いましたね」と言い相葉も「昨日も一緒にご飯をたべにいきましたね」と、すっかり意気投合した様子。

 この日は、モルカーの声を担当するモルモットたちの“モルモットボイス”を聞いて何と言っているかや、新キャラ声優のモルモット、糸さんの声を当てるゲームに挑戦。相葉は「無茶ぶり…」と苦笑しつつ、モルカーのパペットが登場すると手に取ってじっくり眺め「かわいいですね、飾っておきたい」とメロメロになっていた。

中島健人、ソロデビュー曲は「スカイライナーのおかげ」?新CMで王子はリアル&ナチュラルへ

2024.11.12 Vol.Web Original

 

堂本光一「そろそろ王様になりたい」『Endless SHOCK』終幕へラスト1カ月公演開幕

2024.11.09 Vol.web original

 

 舞台『Endless SHOCK』11月公演の開幕記念会見が8日、日比谷・帝国劇場で行われ、堂本光一とカンパニーが24年の歴史に幕を閉じるラストの1カ月に向け思いを語った。

 2000年11月の初演『MILLENNIUM SHOCK』以来、堂本光一が国内ミュージカル 単独主演記録を更新し続ける『SHOCK』シリーズ最新公演。初演から上演してきた帝国劇場の建て替えによる休館もあり、今年でシリーズの終了が決定している。

 初日公演の前に行われた会見で堂本は「地方公演のときはまだ意識できずにいたんですけど、ここ帝劇に戻ってきて、この稽古場もこれで最後なんだなとか、一つひとつ実感してきています」と“最後の初日”に感慨深げ。

 “最後の”ライバル役を演じる上田竜也は「この1カ月、全力で光一くんをサポートしたい」と意気込み、2013年からオーナー役を務める前田美波里は「やっぱり来てしまったんですね、11月が。切ない思いがいっぱい」としみじみ。

 続けて「稽古場で上を見ると水漏れのあとがあって…」と言うと、すかさず堂本が「帝劇、直す気が無いですもんね。建て替えるから」と茶々を入れ、前田は「やっぱり新しくしないといけないんだな、って」と苦笑。

 そんな前田は、本作の醍醐味について聞かれると「光一さんと一緒に踊れることですよね。この年齢になっても、こんな素敵な王子様と毎日、踊れるんですから。これが若さの秘訣です」とにっこり。すると堂本が「もうすぐ46なのに…。そろそろ王子様から王様になりたいです」とぼやき、前田は「もう少し王子様でいて(笑)」。ところがその後、ジュニア所属の17歳、松浦銀志の両親が「40歳くらい」と聞くと堂本は「オレより年下ってことですよね」と、ガックリとくずおれ会場も大笑い。

 11月公演に合わせ、振り付けのトラヴィス・ペインらも来日。「楽しむだけでいいからと稽古を見てもらったら、みっちりレッスンが始まりました(笑)」と苦笑した堂本。今年1月に行われた会見で『Endless SHOCK』終了の理由の一つを「年齢」と語っていたが「もっと良くしていこう、と千秋楽までやっていくと思う」と情熱は衰えることを知らず。

 最後の大千秋楽を迎えるのは11月29日の13時公演。舞台のチケットはすでに完売しているが、全国100館の映画館でライブビューイングを実施。その先行申し込みは演劇ライブビューイングとしては過去最大規模となっているとのこと。

 堂本は「あやや~」と不思議な感嘆詞を使いつつ「本当にありがたいこと」と感謝。一方で「ちらっと、転売で200万くらいになっているの見ましたよ」と憂い「“ラストの初日”とか“ラストの大千秋楽”とか、こぞってそこに入りたいと思うのは当然のことだと思うんですけど、僕にとっては、どの公演も同じ。そのとき見ている方のために全力を尽くしていますので」と胸を張っていた。

今年の顔に目黒蓮「僕としては“今年は顔”」あのちゃんは「もっともっと出さないと!」

2024.10.31 Vol.Web Original
『日経トレンディ』が選ぶ「2024年ヒット商品&2025年ヒット予測」の先行発表会が10月31日、都内で行われ、「今年の顔」としてSnow Manの目黒蓮とあのが登壇した。
 
 ステージに呼び込まれた目黒は「たくさんのご活躍されている方々がいる中で、(今年の顔として)自分が会場に足を運ぶことができたことを本当にうれしく思ってます。とにかく周りの皆さんに感謝したい」と笑顔で挨拶。
 
 さらに「僕としては『今年の顔』というよりも『今年は顔』だった。企業の商品であったりブランドアンバサダーであったり、いわゆる顔というものを任されることがとても増えた年だったなと思っています。周りの方たちに本当に感謝していますし、今まで自分を選んでくれた方たちが僕を選んで良かったなと思っていただけていたら、恩返しができていたらすごくうれしい」
 
 あのも「いろんなことに挑戦した1年だったのでうれしい」としたうえで、「本当にいろんなジャンルのお仕事をさせてもらったけど、自分がしたい表現とか自分の体の中に溜まってるものの放出が追いついてない。もっともっと出さないとなんかイライラするというか、家で悶々としちゃうので、来年はさらにその一つ一つを濃くしたい。もっとライブもしたいし音楽も作りたいけど、それ以外の俳優の仕事も最近させてもらってて、それもしっかり細かく精神研ぎ澄ましてやれたらいいな」と意気込んだ。

亀梨和也が歌いながらサプライズ登壇!『DREAM BOYS』大千秋楽に駆け付け渡辺翔太と森本慎太郎も感激

2024.10.30 Vol.web original

 

 舞台『DREAM BOYS』が29日、日比谷・帝国劇場にて大千穐(秋)楽を迎え、キャストの渡辺翔太(Snow Man) 、森本慎太郎(SixTONES) 、少年忍者の全メンバーと紫吹淳、鳳蘭らが上演後に会見。過去に主演を務めた亀梨和也もサプライズで登場し、舞台を受け継いだ後輩たちを労った。

 2004年の滝沢秀明主演による初演以来、亀梨和也、玉森裕太ら最旬タレントを迎え、18年にわたり演じ継がれてきた人気舞台。2023年の前作に続き、主演・渡辺翔太、チャンプ役・森本慎太郎が続投。

 帝国劇場の建て替えに伴い、現・帝劇で最後の公演となったこの日。大千秋楽を迎えた感慨を語った渡辺と森本だったが、胸がいっぱいの様子の渡辺は「ここからどうするんだっけ」と段取りが飛んでしまい、花束を贈る相手の鳳から「花束贈呈。私にくれるの」と教えられ会場が爆笑に包まれる一幕も。

 鳳と紫吹へ花束を贈った後、渡辺が次の段取りを確認しようとしたその時、テーマ曲を歌う謎の声が。会場が騒然とする中、歌いながら現れたのは2004年から2012年まで主演を務めた亀梨和也。

 亀梨の登場は完全にサプライズ。渡辺と森本も「マジで聞いてない」と動揺し、亀梨が「バレないように、今日見せてもらっていました」と客席にいたことを明かすとさらに仰天。

「久しぶりに帝劇のセンターに」と舞台中央に躍り出て華麗に一礼したり、今度は劇中の土下座シーンを再現したりと、会場を大いに盛り上げつつ、約20年間受け継がれてきた舞台の最終公演を走り切ったカンパニーを労った亀梨。「僕自身も、この0番(帝劇のセンター、主役)に計388公演立たせてもらいました」と振り返り、歴代の中で最も長い期間、主役を務めたと紹介されると「ま~ね~」。

 渡辺と森本が「僕たちはこの背中を見て、この舞台に立たせてもらいました」と言うと亀梨も「僕自身も滝沢くんから引き継がせてもらって、その後を後輩たちがバトンを受け継いでくれて今この瞬間がある」と感謝し、2人に記念品としてガラスのトロフィーを贈呈。

 亀梨が主演を務めていた舞台に参加したジュニア時代を振り返った渡辺と森本。森本は「また亀梨くんと帝劇の舞台に立ってると思うとうれしくて言葉が出てこない」と言い亀梨も「大きくなったなあ」と感慨深げ。渡辺は昨年の初演時を振り返り「(演出の堂本)光一くんの演出でいっぱいいっぱいだったところに、亀梨くんに見ていただいて、光一くんの演出のスパイスを取り入れながらも渡辺翔太という個性も出さないといけないとアドバイス…というかダメ出しをたくさん頂きました(笑)」と冗談めかしつつ感謝した。

 亀梨の登場に感激しきりの渡辺と森本だったが、亀梨が降壇すると緊張がほぐれたのか、渡辺が「かっこよかったねー歩き方がこんなだった」とオーバーに物まねすると森本も「いなくなったらイジれる」と同調し会場も大爆笑。

 最後に渡辺は、新たな帝劇で『DREAM BOYS』がさらに後輩たちに引き継がれることを願いながら、ひとまずの終演を感謝の言葉で締めくくり、森本と固いハグを交わしていた。

 

菊池風磨「然るべき姿、見ていただいた」洗顔パックのブランドアンバサダーに就任

2024.10.24 Vol.Web Original

 

 菊池風磨と鈴木えみが新体験洗顔パック『SHIKARI』のブランドアンバサダーを務めることになり10月24日、都内で会見した。

 CMは『然るべき明日のために。』篇。洗顔しながらパックする同商品の魅力や心地よい使用感などを「然るべき」というキーワードと共にアピールする。

 菊池は「レコーディングをしていたり映画の撮影に挑んでいたり、僕の普段のお仕事だったり生活を切り取ったような CM になっておりますので、まさに然るべき姿が映し出されているんじゃないかなと思います」と、にっこり。司会者がCMでの笑顔に触れると、「お仕事中は本当に笑顔にあふれておりますので、まさにその“然るべき”姿が映し出されているなと自分でも大変満足しております」

Copyrighted Image