『ヴィクトリア女王 最期の秘密』
1887年、ヴィクトリア女王即位50周年記念式典。最愛の夫と従僕を亡くし、長年心を閉ざしてきた女王は王室のしきたりを無視し自分へ微笑みかけてきたアブドゥルに心を開いていくが…。
1887年、ヴィクトリア女王即位50周年記念式典。最愛の夫と従僕を亡くし、長年心を閉ざしてきた女王は王室のしきたりを無視し自分へ微笑みかけてきたアブドゥルに心を開いていくが…。
映画『メリー・ポピンズ リターンズ』のジャパンプレミアイベントが23日、都内にて行われ、主演のエミリー・ブラントと、日本語吹き替え版に出演した平原綾香、谷原章介が登壇した。
1964年公開の名作映画『メリー・ポピンズ』をディズニーが55年ぶりによみがえらせたミュージカル・エンターテインメント。主人公メリー役を演じるエミリー・ブラントは『オール・ユー・ニード・イズ・キル』や『ガール・オン・ザ・トレイン』など日本でも注目を集め、世界的にも評価の高い実力派女優。
日本語版エンディングソング『幸せのありか』を披露し、魔法の歌声で会場を魅了した平原。そんな平原の歌を絶賛した谷原も、初の洋画吹き替えに挑んだ本作で歌を披露していると明かし「指導していただいて練習を重ね、なんとか形になったかな、と」と謙遜。すると平原から「(谷原が演じた)マイケルが歌う歌は、この映画の中で一番難しいのでは。それをよくぞあれほど素晴らしく歌われた」とほめられると「じゃあ僕、これから人前で歌う仕事もしていいですかね?」とニヤリ。さらに「平原さんは舞台でもメリー・ポピンズを演じられているので吹き替えもやりやすかったろうと思うかもしれませんが、エミリーさんのメリーに合わせないといけないから大変だったと思う。見事に表現していて、特にツンデレなお声がすばらしい。(吹替版を見れば)ツンデレぶりにやられますよ」と力説。
アメリカ最大の映画の祭典・第91回アカデミー賞のノミネーション発表が現地時間22日に行われ、日本の是枝裕和監督作『万引き家族』が外国語映画賞に、細田守監督作『未来のミライ』が長編アニメーション映画賞にノミネートされた。
『万引き家族』は昨年、第71回カンヌ国際映画祭にて最高賞のパルムドールを受賞し世界各国で高く評価。米アカデミー賞ノミネートにも期待が高まっていた。
映画『フロントランナー』来日記者会見が21日、都内にて行われ、主演のヒュー・ジャックマンの登壇前に、お笑いコンビ・パックンマックンのパックンことパトリック・ハーランが登場。映画の題材となったゲイリー・ハートとの“縁”を語った。
1988年の米国大統領選でコロラド州から出馬し、民主党の大統領最有力候補とうたわれたゲイリー・ハートが、1つのスキャンダルの報道により転落していく3週間を描くサスペンスドラマ。
映画『サムライマラソン』完成披露イベントが21日、都内にて行われ主演の佐藤健をはじめ豪華出演陣とメガホンをとったバーナード・ローズ監督が登壇した。
1855年の幕末に開催された、日本史上初のマラソンといわれる“安政遠足(あんせいとおあし)”を描いた原作を、日本を代表する俳優陣とハリウッドの一流スタッフをそろえ映画化した時代劇エンターテインメント大作。
この日は、佐藤、小松菜奈、森山未來、染谷将太、青木崇高、竹中直人、小関裕太、木幡竜が勢ぞろい。勇壮な和太鼓の演奏とともに登壇した豪華な顔ぶれに、約700人の観客も大声援を送った。
映画『フロントランナー』来日記者会見が21日、都内にて行われ、主演のヒュー・ジャックマンが登壇した。
1988年の米国大統領選でコロラド州から出馬し、民主党の大統領最有力候補とうたわれたゲイリー・ハートが、1つのスキャンダルの報道により転落していく3週間を描くサスペンスドラマ。
1年ぶりの来日となったジャックマン。「おはようございまーす」と朗らかに挨拶すると「必ず、いま必要な議論を巻き起こす作品」と胸を張った。
累計310万部を突破する東野圭吾の「マスカレード」シリーズ第1作が、発売から7年を経て待望の実写映画化。主人公の刑事・新田浩介を演じるのは『無限の住人』『検察側の罪人』など大作映画の主演が続く木村拓哉。これまで検事、総理大臣、天才外科医などさまざまな職業を演じてきた木村だが、実は刑事を演じるのは本作が初。破天荒だが人を見抜く天才・新田を、持ち味の存在感を生かしつつ人間味たっぷりに演じる。新田とともに事件の真相に迫る優秀なホテルマン・山岸尚美を演じるのは近年、ますます役幅を広げる長澤まさみ。初共演となる木村とともに、立場も性格も正反対、まさに“水と油”の異色のバディーを息ピッタリに好演する。
共演の俳優陣も日本の映画界を代表する豪華な顔ぶれがずらり。新田と同じ刑事役には小日向文世、梶原善、泉澤祐希、篠井英介、渡部篤郎。尚美と同じホテルマン役には東根作寿英、石川恋、鶴見辰吾、石橋凌。そしてホテルを訪れる素性の知れない宿泊客たちを演じるのは、濱田岳、前田敦子、笹野高史、高嶋政宏、菜々緒、宇梶剛士、橋本マナミ、田口浩正、勝地涼、生瀬勝久、松たか子。まさにオールスターが集結した華やかさもさることながら、エレガントな高級ホテルの表と裏をめぐりながら謎に迫る緊迫感も見ごたえ満点。
監督:鈴木雅之 出演:木村拓哉、長澤まさみ、小日向文世、菜々緒、生瀬勝久、松たか子、石橋凌、渡部篤郎他/2時間13分/東宝配給/1月18日(金)より全国東宝系にて公開 http://masquerade-hotel.jp/
1939年ニューヨーク。大学中退を繰り返していた20歳のジェリーことジェローム・デイヴィッド・サリンジャーは父に反発しコロンビア大学の創作文芸コースを受講。それを機に作家を目指すが…。
野村萬斎が初めてのサラリーマン役
映画『七つの会議』の完成報告会見が1月16日、東京都内で開催され、キャストの野村萬斎、香川照之、及川光博、音尾琢真(TEAM NACS)、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、朝倉あき、吉田羊、世良公則、鹿賀丈史、北大路欣也、福澤克雄監督が登壇した。
同作は『下町ロケット』『陸王』といったヒットドラマを生み出した作家・池井戸潤氏の同名小説が原作。「結果がすべて」という企業風土を持つ会社を舞台とし、そこで起きたパワハラ騒動をきっかけに、そこに隠されたある謎が会社員たちの人生や会社の存続をも揺るがすさまを描いていく。池井戸氏の作品の中でも“傑作”の呼び声が高いクライムノベルだ。
主演の万年係長・八角民夫を演じるのは狂言師で、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開閉会式のチーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターを務める野村萬斎。
その八角の上司役でモーレツ管理職の北川誠を演じるのは池井戸作品ではおなじみの香川照之。
八角は“ぐうたら社員”という設定なのだが野村は「僕自身、ぐうたらなので役には入りやすかった。サラリーマン役がやっと回ってきたと思ったら、ぐうたら。また浮いたような地に足がついていない役かと思ったら、話が進むうちに大きな危機や犯罪の真相が分かってくる。このサスペンス風の展開はやりがいがあった。演じていてこんなに楽しいことはなかった」などと自らの役を振り返った。
第42回 日本アカデミー賞 優秀賞発表会見が15日、都内にて行われ司会の西田敏行と蒼井優が登壇。優秀作品賞や優秀男優賞、新人俳優賞などが発表された。
その年の日本映画界を締めくくる映画賞。今年の優秀作品賞には『カメラを止めるな!』『北の桜守』『狐狼の血』『空飛ぶタイヤ』『万引き家族』が選ばれた。3月1日に行われる授賞式にて、この中から最優秀作品賞が選ばれる。また新人俳優賞は上白石萌歌、趣里、平手友梨奈、芳根京子、伊藤健太郎、中川大志、成田凌、吉沢亮が受賞した。
昭和27年(1952年)。北原白秋の没後十周年を記念するコンサートで白秋が作詩した童謡「この道」が演奏された。演奏を指揮したのはこの曲を作曲した山田耕筰。演奏後、記者から白秋の思い出を問われた耕筰は2人の出会いと交流の日々を振り返っていく。