SearchSearch

BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVER、ベトナム最大級のジャパンフェスに出演へ

2024.02.20 Vol.Web Original


 EXILE TRIBEのBALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERがベトナム最大級のジャパンフェスティバル『第9回 ジャパン ベトナム フェスティバル in ホーチミン』(3月9・10日に出演することが決定した。いずれのグループも同フェスティバルに出演するのは初。

BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERは、2022年9月からタイを拠点に6カ月の武者修行を行い、その後は、日本とアジアを行き来いながら、インドネシア、シンガポール、マレーシアと東南アジア各国へ活動の幅を広げている。

 そのことから、日本ベトナム両国の「相互協力」・「共存共栄」・「未来創造」をコンセプトに日越が交流できるさまざまなコンテンツが集まるこのフェスティバルに招かれることになった。

 フェスティバルは、3月9・10日の2日間、ホーチミン市の9月23日公園 Bエリアで開催。BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERは両日出演、いずれも19時から。

 同フェスティバルは、日本とベトナムが2013年に外交関係樹立40周年を迎えたことを機に、日越関係の発展のための交流事業としてスタート。前回は外交関係樹立50周年オープニングイベントとして過去最多となるのべ48万5000人が来場した。

真田広之、増上寺から世界へときの声「時は来た!」駐日大使も駆け付け祝福の握手

2024.02.20 Vol.web original

 ドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』のイベントが20日、港区・増上寺にて行われ、 主演・プロデューサーを務めた真田広之と、共演のコズモ・ジャーヴィスらキャスト陣、スタッフが登壇。ラーム・エマニュエル駐日米国大使も駆け付け祝福の握手を交わした。

 戦国時代の日本を描くジェームズ・クラベルによる小説「SHOGUN」を『トップガン マーヴェリック』の原案を手掛けたジャスティン・マークスや、真田広之ら、ハリウッドの製作陣がドラマ化する戦国スペクタクル。

 この日のイベントは、真田が演じる吉井虎永のインスパイア元となった徳川家康の菩提寺・増上寺にて開催。冒頭、和太鼓の響きとともに甲冑姿の軍勢が出現すると、プロデューサー陣に続き真田広之をはじめ豪華キャストが登場。

 ゆかりの地でのイベントに、真田は「この場でこういうお披露目をできるのは本当に感無量です」と語り「時は来た!えい、えい、おー!」と、ときの声を響き渡らせると、本殿が真っ赤にライトアップ。一気に戦国ロマンに包まれた会場に、来日陣も大感激。

 イベント前に、同作の大ヒットを祈願した一同。今回が初来日という“按針”役のコズモ・ジャーヴィスは「とても素敵な場所。街が清潔だなという印象と、豊かな歴史を持っている国だなと思いました」と笑顔。

「40数年前に映像化された『将軍 SHŌGUN』をオンタイムを見ていた」という西岡德馬は「おそらく類を見ないくらいのスケールとスペクタクルで描かれた、ハリウッド発信の、日本の武士道スピリット満載の素晴らしい作品」と胸を張った。

 真田も「脚本作りから、どの国の観客の方々にも理解できる、そして日本の時代劇ファンが見ても納得していただける、その両方を上手く取り込むためみんなで日々戦ってまいりました」と振り返り「国や目の色も違えど皆が一緒に一つの目標に向かって進めば必ず奇跡は起きる、より良い未来を築いていけるんだというメッセージを感じ取ってもらえれば」。

 さらにこの日は、ラーム・エマニュエル駐日米国大使も駆け付け、一同一人ひとりと握手し、完成を祝福した。

 この日の登壇者は真田広之、コズモ・ジャーヴィス、アンナ・サワイ、平岳大、西岡德馬、ジャスティン・マークス(エグゼクティブプロデューサー /ショーランナー) 、レイチェル・コンドウ(エグゼクティブプロデューサー)、ミカエラ・クラベル(エグゼクティブプロデューサー) 。

『SHOGUN 将軍』は2月27日からDisney+ (ディズニープラス)「スター」にて配信。

THE RAMPAGE 浦川翔平に2024年も聞いてみた! #教えてくれないとイヤー PERSONAL編〈BUZZらないとイヤー! 第69回〉

2024.02.20 Vol.Web Original

 THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。

 前回から読者のみなさんからいただいた質問に翔平さんができるだけ答える「教えてくれないとイヤー!」企画をお届けしています。今回は読めば浦川翔平をアップデートできる〈PERSONAL 編〉。昨年に引き続き、同じ質問や似た質問は勝手ながらまとめさせていただき、質問の文言も整えさせていただいておりますので、ご了承くださいませ! 前回と合わせて、どどんと111問! 1月公開分からチョコチョコと質問を挟み込んでいるので実際はそれ以上。気合を入れて、お楽しみくださいませ!

* * * * *

 

Q40) この1年ほどで、一番うれしかったことは何ですか?

 前に話したことと重なってしまいますけど、舞台の稽古(『HIGH&LOW THE 戦国』)でノリさん(演出の平沼紀久)にほめられたことです。演技の経験が浅いから、なかなか周りに溶け込んだ演技ができないでいたんですが、稽古場での通し稽古をした時に、俺がいないところで「翔平、良かったな」ってほめてくれてたって聞いてうれしかったです。

Q41)この1年ほどで、一番怒ったこと、もしくはイライラしたことは何ですか?

 最近ぐっすり眠りたいのにトイレに行きたくなって朝5時ぐらいに目覚めてしまうこと。あと2時間ぐらい寝れたのにって時はイライラします……自分の体の機能が変わってしまった。

Q42)この1年ほどで、一番悲しかったことは何ですか?

うーーん、思考停止。思い当たることがないかも。パス!

Q43)この1年ほどで、一番楽しかったことは何ですか?

これはいっぱいありますけど、近いところでは『RUN!RUN!RAMPAGE!! X』のイベント。コスプレリレーとボルダリング、楽しくて死ぬほど笑いました。それと『GENE高』(ABEMA)。見ていただいた人もいるかもしれませんが、片寄涼太さんとのパイ投げ対決ですね。先輩の顔にパイを投げつけることなんてそうそうないです。イス取りゲームも楽しかったなあ。ただ、キュンセリフとかはキャラじゃないから……あれはワルいですよ!

Q44)この1年ほどで、一番笑ったことはなんですか。

 RAG POUNDのSHOOT(Soulja Twiggz “SHOOT”)! 『HIGH&LOW THE 戦国』で一緒なんですけど、ちょっとつつくと100倍返しぐらいしてくるんです。舞台の裏でずっと二人でおもしろバトルしてます。

 SHOOTは世界チャンピオンにもなっていてダンス界ではリスペクトされる存在で、あまりいじられることがないらしいんです。今までもずっとそうだったらしいです。俺は、ぶっ飛んでるのになんで誰もいじんねえんだろう、もったいないなあ原石なのにって思ってたんですよ。それでつつきだしたらまんまと光り出しました。あんま俺「めっちゃ、この人ツボ! 」っていう人はいないんですけど……出てきましたね。

Q45 )この1年ほどで、一番驚いたことはなんですか。

38公演

Q46)この1年ほどで、一番感動したことはなんですか。

大吉! 大みそかにTHE RAMPAGE全員で初詣に行ったんですけど、おみくじを引いたら大吉! 5ー6 年ぶりに出ました。大吉を引いた人がそこそこいて、4人がMA55IVEのメンバーでした。(神谷)健太さんだけ中吉とかだったのかな。非常に幸先がいいです。

Q47)この1年ほどで、最も幸せだと感じた時はいつですか?

大きな幸せじゃないですけど、仕事を頑張った後にビール飲む時。最近はそれがすごい幸せ。

Q48)最近泣いたのはいつ? その理由は?

『HIGH&LOW THE 戦国』の公演がある日は泣いています。

Q49)ここ1年ほどで、一番頑張ったなと思うことはなんですか?

『HIGH&LOW THE 戦国』の稽古。12月4日から始まって、正月もお腹が痛かった……。

MA55IVE THE RAMPAGE、新曲「ガーベラ」を21日に配信スタート 映画『ただ、あなたを理解したい』主題歌

2024.02.20 Vol.Web Original

 

 ヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)の新曲「ガーベラ」の配信が2月21日にスタートする。

 新曲「ガーベラ」は、メンバーの鈴木昂秀が初主演する映画『ただ、あなたを理解したい』(碓井将大監督、2月23日公開)の主題歌で、MA55IVEが書き下ろしたもの。

 ピアノが印象的なシンプルでリラックスしたトラックに、迷ったり悩んだりしながらも前に進んでいくリリックを乗せた曲で、青春群像劇である映画の世界観に寄り添う。鈴木が作編曲を手がけており、リリックはメンバー全員で担当している。

ピエール瀧『水平線』主演オファー「『凶悪』で殺したはずの舎弟から言われたら断りにくい」

2024.02.19 Vol.Web Original

 映画『水平線』(3月1日全国公開)完成披露上映会が2月19日、テアトル新宿にて行われ、ミュージシャンで俳優のピエール瀧、俳優の栗林藍希、足立智充、内田慈、小林且弥監督が舞台挨拶を行った。

EXILE NAOTOらのHONEST BOYZ、ファーストアルバムを数量限定でアナログ盤でもリリース

2024.02.19 Vol.Web Original

 EXILE NAOTO がリーダーを務めるヒップホップユニット、HONEST BOYZがファーストアルバム『HBZ』(3月20日配信リリース)のアナログ盤を数量限定でリリースする。アナログ盤のリリースは5月8日。

 アルバムには、これまでにリリースされた「PART TIME HERO」「要!」「HeartBreakerZ feat. CRAZYBOY」「BEPPING SOUND feat. HIROOMI TOSAKA」「SAKURA feat. KOBUKURO」に加え、今月28にデジタルリリースする新曲「TOY BOY feat.DEAN FUJIOKA」などを収録する。

 アートワークはイラストレーターのFACEが担当している。

 4月から、EXILE NAOTOとして初のライブツアー「NAOTO PRESENTS HONEST HOUSE 2024」の開催。ライブハウス、Zepp、ホールとそれぞれ違った世界観で行われる構成を予定している。

「WEST.」神山智洋の初の単独主演ドラマ『白暮のクロニクル』の完成披露試写会にメンバーがサプライズ登場。主題歌「FATE」を初披露

2024.02.19 Vol.Web Original

 WOWOWの連続ドラマW-30「白暮のクロニクル」の完成披露試写会が2月19日、都内で開催された。

 同作は今年4月にデビュー10周年を迎える「WEST.」の神山智洋の自身初の単独主演作品。試写会後の第2部ではWEST.の他のメンバーがサプライズ登場し、ドラマの主題歌である、新曲「FATE」を初披露。試写会後はスペシャル映像が流れるとアナウンスされていた観客はWEST.の登場に大歓声を挙げた。

 歌い終わった後のトークセッションで神山は「この『FATE』は今日が初パフォーマンス。ドラマの主題歌になっていて、ダークな雰囲気のある楽曲でドラマの世界観にぴったりなんじゃないかと思っています。イントロが壮大な始まり方。映画音楽のような世界観のある楽曲だと思っている。歌詞も僕自身が魁という役を演じる中で感じていたことがそのまま歌詞に乗っかっていたりするので、『白暮のクロニクル』という作品を映像の演技ではなく音楽にするとこうなるんやろうなとど真ん中に来ていると思いました」などと曲を紹介。

「WEST.」の神山智洋がドラマ『白暮のクロニクル』で初の単独主演。共演の竹財輝之助の「嫉妬した。滝藤賢一さん以来」に恐縮しまくり

2024.02.19 Vol.Web Original

 WOWOWの連続ドラマW-30「白暮のクロニクル」の完成披露試写会が2月19日、都内で開催された。

 同作は今年4月にデビュー10周年を迎える「WEST.」の神山智洋の自身初の単独主演作品で3月1日から放送・配信がスタート。毎週金曜の午後11時からの放送で全12話となっている。

 原作は「機動警察パトレイバー」など数々の人気作品を生み出している画業44年を数える漫画家ゆうきまさみの同名漫画。過去に「週刊スピリッツ」で連載されたミステリー作品で「不老不死の種族“オキナガ”×公務員」という異色のコンビが難解な事件に挑むという斬新な世界観の作品。神山が演じるのは不老不死の体質を持つ“オキナガ”で、見た目が18歳、実年齢は88歳の雪村魁。オキナガ絡みの殺人事件の捜査に協力する傍ら、60年間にわたり未年のクリスマスに起きている連続殺人事件“羊殺し”で恋人を亡くした過去があり、犯人を突き止め復讐を果たすことを目的としているという難しい役。

 オキナガたちを管轄する厚生労働省の「夜間衛生管理課」で、魁との連絡係を命じられる新米職員の伏木あかり役には松井愛莉、厚生労働省の参事官・竹之内唯⼀役に竹財輝之助、あかりの上司で教育係の久保園幹也役に光石研と、個性豊かな面々が共演者に名を連ねている。

岩田剛典が新曲を緊急リリース! 自己肯定感がテーマのヒップホップダンスナンバー

2024.02.19 Vol.Web Original

 岩田剛典が新曲「MVP」をデジタルシングルとして緊急リリースする。配信スタートは2月20日。

 新曲は、高速ラップで勢いのあるヒップホップダンスナンバーで、自己肯定感がテーマで、気分が高揚するような力強い気持ちを表現した歌詞と、岩田のルーツであるKRUMPダンスとマッチする楽曲。

 岩田は「聴いて気分が上がったり強い気持ちになったりするような曲を作りたかったので、自己肯定感全開なイケイケなコンセプトで作りました! ただ綺麗に歌うんじゃなくて、味をより生かしていくライブ感を意識したので、いつかMATEのみんなとこの曲で一緒に盛り上がれるのを楽しみにしてます!LIVEまでにたくさん聴いて予習しておいてください!」とコメントを寄せている。

二階堂ふみ「オーディションで参加」海外超大作ドラマの撮影現場に大興奮

2024.02.19 Vol.web original

 

 ドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』のジャパンプレミア試写会が19日、都内にて行われ、 主演・プロデューサーを務めた真田広之と、共演のコズモ・ジャーヴィスらキャスト陣とスタッフが登壇。オーディションを受けて作品に参加したという二階堂ふみが、海外製作の超大作ならではの撮影現場を振り返った。

 戦国時代の日本を描くジェームズ・クラベルによる小説「SHOGUN」を『トップガン マーヴェリック』の原案を手掛けたジャスティン・マークスや、真田広之ら、ハリウッドの製作陣がドラマ化する戦国スペクタクル。

 真田広之が演じる、徳川家康からインスパイアされた主人公・吉井虎永の野望を阻止しようとする“落葉の方”を演じた二階堂ふみは「私自身はオーディションで参加が決まったんですけど、現場で素晴らしいスタッフキャストのなかでいろいろな経験をさせていただきました」と振り返り「真田さんが積み上げてきたものがこの作品に詰まっているんだなと、現場からも完成作からも感じました」。

 そんな二階堂は、海外での撮影について「本当にびっくりするような経験の毎日。作品を作るプロセスも全然違いました」と振り返り「最初にセットを見学したとき、こんなに大きい照明が世の中に存在するのかと思いました(笑)」とセットのスケールにも驚いた様子。

 一方で「時間がかかる撮影でしたが、常においしいドーナツとコーヒーがいただけるカフェカーが私の憩いの場所になっていて、いつの間にか、スタッフさんが私の顔を見るたびに“ドーナツ?”と聞いてくれるようになりました(笑)」と照れ笑いしていた。

 この日の登壇者は真田広之、コズモ・ジャーヴィス、アンナ・サワイ、平岳大、西岡德馬、二階堂ふみ、ジャスティン・マークス(エグゼクティブプロデューサー /ショーランナー) 、レイチェル・コンドウ(エグゼクティブプロデューサー)、ミカエラ・クラベル(エグゼクティブプロデューサー) 。

『SHOGUN 将軍』は2月27日からDisney+ (ディズニープラス)「スター」にて配信。

真田広之が海外監督と日本人俳優の間を行ったり来たり? 『SHOGUN』来日プレミアで爆笑トーク

2024.02.19 Vol.web original

 

 ドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』のジャパンプレミア試写会が19日、都内にて行われ、 主演・プロデューサーを務めた真田広之と、共演のコズモ・ジャーヴィスらキャスト陣、スタッフが登壇。東西のキャスト・スタッフが一丸となった現場を率いた真田を一同が絶賛した。

 戦国時代の日本を描くジェームズ・クラベルによる小説「SHOGUN」を『トップガン マーヴェリック』の原案を手掛けたジャスティン・マークスや、真田広之ら、ハリウッドの製作陣がドラマ化する戦国スペクタクル。

 完成した作品に、プロデューサー陣も自信満々。原作者の娘でもあるエグゼクティブプロデューサー、ミカエラ・クラベルも「父が見たら本当に誇らしく思うはず」と作品をたたえた。

 徳川家康からインスパイアされた戦国最強の武将・吉井虎永を演じた真田は「長い旅路でした」と完成に感無量。虎永と運命の出会いを果たす“按針”役のコズモ・ジャーヴィスは「コミュニケーションが難しい部分もあったが、それが役に合っていたと思う」と言いつつ「真田さんとは最初のうち、目だけでコミュニケーションをとっていました(笑)」と笑いをさそった。

 細川ガラシャにインスパイアされた戸田鞠子役のアンナ・サワイは「これまでも海外のプロジェクトに参加することはありましたが、日本人女性の描かれ方がちょっと違うなと思うこともありました」と振り返りつつ、日本人キャスト・スタッフを起用し、戦国時代の人物像を掘り下げたプロデューサー陣に感謝。

 西岡徳馬は「50数年、俳優をやっていますが、こんなに素晴らしい日本の時代劇を描いた外国の作品はない」と断言。オーディションを経て参加したという二階堂ふみも「本当にびっくりする経験の日々」とハリウッドの本気の現場に感嘆しきり。

 主人公と敵対する、石田三成にインスパイアされた武将を演じた平岳大は「馬の上で部下と会話するシーンがあるんですが、ものすごく寒い夜で。監督は温かいベースの中から出てこなくて、真田さんが監督と僕の間を行ったり来たりして指示を伝えてくれて。僕は馬上でどうしたらいいか分からなかった(笑)」と苦笑すると、真田は「やりたがりなものですから(笑)」。

 西岡も「真田くんと、あちらで再会したとき“真田と西岡がいて日本の時代劇はこんなものかと言われないよう、日本の武士道スピリットを見せたいと思ってここまで来た”と伝え、そうしようと言い合った」と明かし、現場で陰ひなたに働く真田を絶賛。「みんな真田くんに感動していました」と振り返った。

 そんな真田は「なぜ今この役をと考えたときに、長き戦乱の世を終わらせた家康公こそ、まさにこの時代に求められているヒーロー像なのではと思った。その歴史を大切にしつつ、できる限り原作に忠実にとプロデューサーたちと話し合って作り上げていった」と振り返り「東西の壁を乗り越えて一丸となってこの作品を作り上げたことそのものが世界へのメッセージ」と胸を張っていた。

 この日の登壇者は真田広之、コズモ・ジャーヴィス、アンナ・サワイ、平岳大、西岡德馬、二階堂ふみ、ジャスティン・マークス(エグゼクティブプロデューサー /ショーランナー) 、レイチェル・コンドウ(エグゼクティブプロデューサー)、ミカエラ・クラベル(エグゼクティブプロデューサー) 。

『SHOGUN 将軍』は2月27日からDisney+ (ディズニープラス)「スター」にて配信。

Copyrighted Image