SearchSearch

GENERATIONS、デビュー日にミニアルバムリリース! サポメンとのライブ映像も収録 

2023.10.20 Vol.Web Original


 昨年デビュー10周年を迎えた、ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが、デビュー日の11月21日にミニアルバム『beyond the GENERATIONS』をリリースする。10周年の集大成となる作品で、ミニアルバムはグループ初。

 本作には、10周年のアニバーサリーイヤーのスローガン「集まれ!騒げ!繋がれ!」をコンセプトにした「ワンダーラスト (BAND Arrange Version)」「Diamonds」「Winter Wish」の3曲と、メンバー全員が本人役で出演し話題となった映画『ミンナのウタ』(清水崇監督)の主題歌「ミンナノウタ」、片寄涼太が出演するドラマ『推しが上司になりまして』(テレビ東京、水曜深夜24時30分)のオープニングテーマとなっている片寄のソロ曲「Dance the life away」、数原龍友の独自の音楽性を前面に押し出した数原ソロ楽曲「Better With You」の全6曲を収録する。

彦摩呂、田中律子、TJBB石川晃多が全国のグルメに舌鼓「“おいしい日本” をいただきます!」

2023.10.20 Vol.Web Original

 タレントの彦摩呂、俳優の田中律子、10人組ダンス&ボーカルグループ「THE JET BOY BANGERZ」の石川晃多が10月21日、TOKYO MXにて放送のJAタウン Presents「“おいしい日本” をいただきます!」にゲスト出演する。

THE RAMPAGE RIKUのイルミデートは「これ着ていいよ」そして「温かいコーヒーをシェア」?

2023.10.19 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのRIKUが10月19日、よみうりランドの秋冬の風物詩「よみうりランド ジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE」の点灯式に出席、EXILE TRIBEの後輩であるLIL LEAGUE、そして会場に駆け付けたファンらと一緒にカウントダウンし、よみうりランドを宝石色に点灯した。

 点灯式では、RIKUが主演する映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開、中川龍太郎監督)も話題に。同じTHE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬、吉野北人、そして自身の”スリボ”で主演する映画で、3人は救いを求める女性たちを癒す”デートセラピスト”という役どころ。

 RIKUは自身が演じるカメラマンのイチヤについて「ちょっと心に暗いものを抱えた青年なんですけども、デートセラピストとして働いていく中で、女性の何気ない発言からいろんなことに気づいたり学んだりしていく人」と説明。

「デートセラピストという言葉だったり、予告(映像)で見ていただいている世界観からは想像もつかないぐらい、イチヤと向き合う中で気づきのある作品でした。皆さんの人生のストーリーと照らし合わせながら見ていただくと、いろんなメッセージが込められています。すごく深い作品になってるので、ぜひ何回も見ていただきたい」とアピールした。

仮面ライダー555 半田健人「ガラケーを卒業しまして、変身が時短になりました」『NARIKIRI WORLD 2023』

2023.10.19 Vol.web Original

 東京・秋葉原で10月20日から開催される「なりきり玩具」の展示イベント『NARIKIRI WORLD 2023』のオープニングイベントに19日、俳優の半田健人と村上幸平が登壇した。

 2003年に放送された平成仮⾯ライダーシリーズ第4作『仮⾯ライダー555(ファイズ)』の20周年記念作映画『仮⾯ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』が2024年に公開予定されている。それに先駆け、同作で主⼈公の乾巧(演:半⽥健⼈)が仮⾯ライダーネクストファイズへ変⾝する際に使⽤する変⾝ベルト「ファイズドライバーNEXT」と仮面ライダーネクストカイザ(演:村上幸平)の変身アイテム「カイザフォンXX(トゥエンティ)」の新商品が初お披露目された。

THE RAMPAGEのRIKUとLIL LEAGUEが点灯式  よみうりランドの風物詩、ジュエルミネーションがきらめく

2023.10.19 Vol.Web Original

 

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEのRIKU、同じEXILE TRIBEの6人組LIL LEAGUEが10月19日、イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE」の点灯式に登壇、会場に駆け付けたファンらと一緒にカウントダウンして、園内をカラフルな宝石色でキラキラと瞬かせた。 

 RIKUは、輝きだした園内を見まわすと、「圧巻ですね。光でこんなに美しい世界が表現できるなんて! 普段僕たちもライブとかで光を使うことがありますけれども、それとはまた違って素敵な演出になっていると思います」と興奮気味にコメント。

 LIL LEAGUEを代表して点灯ボタンを押したリーダーの岩城星那は「思ってた以上に規模がめちゃくちゃ大きくて見ただけでめちゃくちゃ圧倒されたというか、圧巻ですねと、大きく目を見開いた。

埼玉県知事が『翔んで埼玉』にディスり返し「そんなにストーリー性がない映画」

2023.10.19 Vol.web original

 

 映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』 (11月23日公開)のイベントが19日、都内にて行われ、俳優の二階堂ふみ、加藤諒と武内英樹監督が登壇。劇中で“ディスられた”埼玉県の大野元裕知事と滋賀県の三日月大造知事も登壇し映画への“本音”を繰り出した。

 魔夜峰央(まやみねお)の原作を映画化した大ヒット作の第2弾。埼玉を飛び出し日本全土を巻き込む天下分け目の東西ディスり対決が繰り広げられる。

 冒頭、二階堂、加藤、武内監督から謝罪された両知事。続編公開に、埼玉の大野知事は「一度ディスられて、またかと思った」とぼやき「今日は埼玉ファッションで顔に泥を塗って来ました!」と言う加藤に「いい加減にしてほしい」と憤懣やるかたない様子。さらに「そんなにストーリー性がある映画とも思えなかったので、どこで小ネタが尽きるのかなと思った」とディスり返し、会場の笑いをさそう一幕も。

 滋賀県の三日月知事も、ディスりの新たなターゲットとなったことに「なんで滋賀やねん。埼玉だけにしといてーなと思った」とぼやきつつ何度も監督に「でも、もう作っちゃったんですよね?」。

 武内監督は「関西もディスってほしいという声がけっこうありまして。和歌山と滋賀と長野に行って話を聞いたところ、どうやら滋賀が埼玉的ポジションだと。しかも滋賀のフィルムコミッションの方が、滋賀はいくらディスってもいいのでぜひと言ってくれた」と明かし、三日月知事は「僕に相談もせず…」と渋い顔。

 そんな両知事だったが、大野知事は「今回もしっかり埼玉愛が感じられた」と「日本埼玉化計画」にノリノリ。三日月知事も「滋賀は埼玉化計画にはくみしない」と対抗心を見せつつ「映画を通して今後埼玉ともっとご縁でつながっていきたい」と最後は和気あいあい。

 会見後の囲み取材では、大野知事が「埼玉としては、世界征服まで持って行きたい…というのは冗談ですが、映画の中の“日本埼玉化計画”というのは、二階堂さんもおっしゃっていたが、分断や互いが憎しみ合うこととか、そういう垣根をなくすことだととらえている。47都道府県と仲良くしていきたい」と映画を評価。三日月知事も「恐る恐る試写を見たが、思わず笑ってしまい感心した部分もたくさんあった。皆で応援していけたら」と映画の普及効果にも期待を寄せていた。

埼玉県のマスコットキャラクター・コバトンと滋賀県のマスコットキャラクター・キャッフィーも 参加

 

埼玉県の大野元裕知事

 

滋賀県の三日月大造知事

二階堂ふみ「分断や対立がこんなにもバカバカしいものなんだと伝わる作品」『翔んで埼玉』続編に自信

2023.10.19 Vol.web original

 

 映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』 (11月23日公開)のイベントが19日、都内にて行われ、俳優の二階堂ふみ、加藤諒と武内英樹監督が登壇。劇中で“ディスった”埼玉県の大野元裕知事と滋賀県の三日月大造知事に直接謝罪を行った。

 魔夜峰央(まやみねお)の原作を映画化した大ヒット作の第2弾。埼玉を飛び出し日本全土を巻き込む天下分け目の東西ディスり対決が繰り広げられる。

 会見は、二階堂、加藤、武内監督が両知事へ深々と頭を下げる「謝罪」からスタート。

 二階堂は続編製作を知ったときの思いについて聞かれると「埼玉の方々に申し訳ないという気持ちがあったんですけど、1作目はまさかの埼玉県では『タイタニック』越えのヒットだったとのことで。街を歩くと“私、埼玉県出身です”と声をかけていただいて、私はもう埼玉代表なんだなと思いました」と語り、今回新たにディスリ対象となる滋賀県に「飛び火してしまって大丈夫なのかと思ったんですけど、監督はこれは使命だと…」と恐縮しきり。

 一方、劇中のディスりに不満を漏らしていた両知事だったが、二階堂や加藤がご当地の魅力を語るとみるみる笑顔に。二階堂が「滋賀では、探偵ナイトスクープに出ていた南郷水産センターと美富士食堂にずっと行きたいと思っていて。このキャンペーンで行けないかなと」と明かすと、三日月知事が「ご案内します」と即答。加藤が「映画が好きなので、酒蔵を改装して作られた深谷シネマさんで『翔んで埼玉』を見たい」と言うと、大野知事が渋沢栄一も好んだという名物のうどんをすかさずアピール。両知事からお墨付きを得た武内監督も胸をなでおろした。

 最後に二階堂は「バカバカしいとか壮大な茶番と言われましたが、この映画は、分断とか人と人との対立がこんなにもバカバカしいものなんだという、それぞれのルーツへの思いや平和への願いも語られている作品。この映画で楽しく笑顔になっていただければ」と胸を張っていた。

藤田ニコルと宮川大輔で「おいしい!」CM 10年ぶりにカムバックした宮川「本当にうれしい」 

2023.10.19 Vol.Web Original


 モデルの藤田ニコルとお笑い芸人の宮川大輔が10月19日、都内で行われた、吉野家「牛すき鍋膳」10周年新CM発表会に登壇した。

 新CMは、販売スタートから10周年を迎えた人気メニュー「牛すき鍋膳」の魅力をアピールするもので、現在、CMキャラクターを務めている藤田と、発売当時にCMに出演していた宮川のWキャスト。藤田はアルバイト、宮川は店長役で登場する。

 宮田は初代「牛すき鍋膳」のイメージキャラクターを務めており、およそ10年ぶりに再登場となる。

「なんかうれしかったです。10年前にやらせていただいて、自分の番が終わったというか。どんどんどんどんいろんな方がやられてて、今はにこるん(藤田)がやられてて。これは、あるあるやと思うんですけど、若干寂しくなってくるんです。またここに戻ってこれたことが本当にうれしくて。ニコルのその上司、店長というので、10年というのも感じました」

朝比奈彩「仕事と家庭、両立できるようになってきた」30歳の節目でスマートウォッチのアンバサダー

2023.10.18 Vol.Web Original


 モデルで俳優の朝比奈彩がスマートウォッチ「Garmin」のウィメンズラインのアンバサダーに就任、10月18日、都内で行われた新製品の発表会に登壇した。朝比奈は「(スマートウォッチは)私たちにとってすごく寄り添ってくれる存在。多くの方に発信していけるように、これから頑張っていきたい」と意気込みを語った。

 朝比奈は今月30歳の誕生日を迎えた。「30歳になってより感じるのは体と心がきちんと健康であることが一番重要なんじゃないかなということ」とし、「このような節目の年にアンバサダーをやらせていただけるということで、より自分自身の体と向き合うきっかけになりました」と笑顔を見せた。

 アンバサダーを務めるにあたって「Garmin」を生活に取り入れてたといい、「30代を迎えて体力が追いつかなくなってくるよとか色々なご意見を先輩方から聞きます。その点で、数字でいろいろとアドバイスをしてくれるのが(自分の体や健康と)向き合うきっかけになっていて、私にとっては相棒みたいな感じになってます」とにっこり。

 また「仕事と家庭、両立できるようになってきたなと感じることが多いので、より効率的に健康と向き合うことが増えたんじゃないかな」と語った。

 

「浜辺美波さんをエスコートしてと言われたのに」神木隆之介 ゴジラに見守られ和気あいあい

2023.10.18 Vol.web original

 

 映画『ゴジラ-1.0』のワールドプレミアイベントが18日、新宿歌舞伎町・ゴジラロードにて行われ、俳優の神木隆之介、浜辺美波ら豪華キャストと山崎貴監督が登壇。ゴジラに見守られながら和気あいあいとイベントを行った。

 1954年に登場したゴジラの70周年記念作品、日本で製作された実写版ゴジラの30作品目となる最新作。

 神木は車からカーペットに降り立つ際に「浜辺さんをエスコートしてくださいと言われたのに、この人さっと降りちゃって。後で怒られるの僕なんですけど(笑)」と、朝ドラコンビでもおなじみのヒロイン役・浜辺美波に苦笑。浜辺は涼しい顔で「降りやすい車だったんです(笑)」と返し、会場の笑いをさそった。

 一方、子役時代の神木と共演経験のある吉岡秀隆は「神木くんが本当にしっかりしたな、と思って。こうしてレッドカーペットを一緒に歩けるなんて。こんなにうれしい日はない。最初に会った時は4年生だった」と感慨深げ。神木も「“Dr.コトー”のときはコトー先生だったけどこの作品から秀さんと呼ばせていただきました」と今回の共演に感激しきり。

 ゴジラの脅威を圧巻の映像で描く本作とは一転、ゴジラに見守られたレッドカーペットは終始、和気あいあいとした雰囲気。初お披露目となる巨大ゴジラトラックも登場し、一同は仲良く自撮りで盛り上がっていた。

 この日の登壇者は神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介、山崎貴監督。

『ゴジラ-1.0』は11月3日より公開。

神木隆之介「唯一見える絶望、それがゴジラ」浜辺美波は笑顔で「やっと会えた!」

2023.10.18 Vol.web original

 

 映画『ゴジラ-1.0』のワールドプレミアイベントが18日、新宿歌舞伎町・ゴジラロードにて行われ、俳優の神木隆之介、浜辺美波ら豪華キャストと山崎貴監督が登壇。ゴジラづくしのイベントで歌舞伎町を沸かせた。

 1954年に登場したゴジラの70周年記念作品、日本で製作された実写版ゴジラの30作品目となる最新作。

 ゴジラロードに敷かれたのは今作のゴジラと同サイズである50.1mのレッドカーペット。巨大ゴジラヘッドに見守られたレッドカーペットに、主演・神木は「どこを見てもゴジラづくし」と感激。

 ゴジラの旗を手に盛り上がる観客にゲストたちも大喜び。安藤サクラは「新しいゴジラへの皆さんの期待を感じます」と目を輝かせたが、青木崇高は「ゴジラヘッドもそうですけど、ゴジラの旗を振ってるなんて正気の沙汰とは思えない。史上最強のゴジラですからね」と、本作のゴジラの脅威をアピール。

 神木も完成作に「ひと言では言い表せない。ああ、これが絶望と言うんだと思った。絶望って目に見えないものですけど、唯一見える絶望、それがゴジラ」と圧倒された様子。一方、ヒロイン役の浜辺は「本当にいる、やっと会えたと思いました」と目を輝かせ、2人のギャップに会場も大笑い。

 佐々木蔵之介は「不覚にも涙を流して最後、立てなかった。それくらいの絶望と、でも希望も見せていただいた。このときに、世界に向けて破戒の恐ろしさを発信する作品」と胸を張り、吉岡秀隆も「山崎監督の集大成と言っても過言ではない」。

 安藤サクラは「見ながら絶叫していました」と絶叫上映を提案。山田裕貴は「このゴジラは体感するゴジラ。本当にそこに存在するんじゃないかというゴジラになっています」とキャスト陣もかつてないゴジラ映画の誕生に興奮しきり。

 初お披露目となる巨大ゴジラトラックも登場し、一同大喜びだった。

 この日の登壇者は神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介、山崎貴監督。

『ゴジラ-1.0』は11月3日より公開。

Copyrighted Image