SearchSearch

森七菜 監督からの「天才」の言葉に感動「いいですね、浸ってます(笑)」

2023.03.15 Vol.web original

 

 映画『君は放課後インソムニア』完成報告イベントが15日、都内にて行われ、ダブル主演を務める森七菜、奥平⼤兼と池⽥千尋監督が登壇。以前から原作の大ファンだという森が現地ロケで役に入り込んだ感動を語った。

 オジロマコトによる同名コミックを原作に、不眠症に悩む女子高生・曲伊咲と男子高校生・中⾒丸太の青春を描く。

 以前から原作のファンだったという森は、伊咲役に「ずっと前から思っていた夢なので、年数も相まって感動しました」と感激し「絶対に嘘じゃないだろっていう、どこかで本当にあった話を誰かがのぞき見して描いているみたいな」と作品の魅力を力説。「私は全然、高校生活を楽しめたほうではなかったので、代わりに2人が楽しんでくれているように思いました」と笑顔。

 森は、原作の舞台でもある石川県七尾市でのロケも楽しんだ様子で「オジロ先生の再現率がどれだけ高いか分かったのでファンとして聖地巡礼をしたようでうれしかったですね」。

 キャストたちは七尾市入りした初日に市内をめぐるツアーをしたといい、奥平が「キャストの子たちを見ると、みんな(原作キャラの)本物にしか見えなかった」と感嘆すると、森も「私も、我ながら原作にかなり似ているんじゃないかなって思っていて(笑)、鏡を見ると同じ制服を着て同じ姿をしていて不思議な感じでした」と“自画自賛”し照れ笑い。

 以前にドラマ『世にも奇妙な物語』シリーズで共演した経験があるという森と奥平だが「その時はほとんど話す機会がなかった」といい、森が「不思議な人だなって思ってた。目を離すとどっかに行っちゃうんですよ(笑)」と暴露し、奥平を苦笑させる一幕も。

 いつの間にか打ち解けていたという2人。池⽥監督は「この2人は本当に天才だなと思いました」とたたえ「漫画のなかにあったシーンを、今この2人は生きて、生みなおしているのを見せてもらっている感覚でした」と絶賛。

 そんな池田監督の言葉に、森は「“天才”はいいですね、浸ってます(笑)」と感激していた。

 映画『君は放課後インソムニア』は6月23日より全国公開。

芦田愛菜とハリー杉山が杖ふり&呪文で発表 としまえん跡に誕生のハリポタエンタメ施設6月16日開業  

2023.03.15 Vol.Web Original

 

 としまえん跡に新登場する「ハリー・ポッター」の世界最大の屋内エンターテイメント施設「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の開業日が6月16日に決まった。15日、芦田愛菜とハリー杉山の生粋のポッタリアンの2人が開業日発表イベントに出席、この日初公開となった「ハリー・ポッター」に登場するキングスクロス駅の「9と3/4番線ホグワーツ特急」のセットの前で開錠の呪文「アロホモーラ」を唱えて開業日が形どられたモニュメントをアンヴェールした。

 芦田は自前の杖を降って呪文を唱えてアンヴェールすると「もうすぐですね!」と瞳を輝かせ、「いろいろな体験ができるみたいなので楽しみです」と前のめり。ハリーは「感動しています。日本人の方だけでなく、アジアの方、世界の方々にも楽しんでほしいと思います。一刻も早く、キングスクロス駅の空気をみなさんに吸っていただきたい」と気分の高まりを隠さなかった。

永瀬廉 声優次回作は「声だけで見てくれる人をキュンキュンさせるような吐息多めの役を」

2023.03.14 Vol.web original

 公開中の『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の大ヒット御礼舞台挨拶が14日、都内にて行われ、声優を務めた永瀬廉(King & Prince)、山里亮太(南海キャンディーズ)、藤本美貴が登壇。永瀬が“ネコ耳”で大ヒットを祝福した。

 映画第1作目が公開された1980年から42作目を迎える『映画ドラえもん』シリーズ最新作。

 公開(3月3日)初週の週末動員ランキングで1位を記録した大ヒットに、永瀬も「すご過ぎて実感が沸かない」と感激。本作のプロモーション期間中の1月23日に24歳の誕生日を迎えた永瀬。「ドラえもんから誕生日プレゼントを頂きまして。いろんなグッズが入ったプレゼントを頂いたんですが、その中にサウナハットが入っていて。そのハットをかぶってサウナに行ってきました。数倍整いましたね」とご満悦。「(ドラえもんグッズのハットを)被っていたのが僕だけだったのでけっこう見られたんですけど、そこは胸を張って。堂々と見せびらかしました」と自慢。

 この日はドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫が永瀬らに質問。「次に声優をするとしたらどんな役?」と聞かれると、永瀬は「キュンキュン系ですかね。恋愛もの。声だけで、見てくれる人をキュンキュンさせるような。ちょっと吐息多めの役を」。

 するとスネ夫が「やってみてよ。しずかちゃんにやって」と無茶ぶり。山里が「ここにいる皆さんも、しずかちゃんの気持ちになってね」と観客を盛り上げ、後に引けなくなった永瀬は「しずかちゃん…こっち向けよ」。

 ところが間髪入れず、しずかちゃんから「向いてるわ」と返され、タジタジとなった永瀬は「今日、一緒にお風呂入ろうか」と言い、のび太から盛大な抗議を受けるはめに。すると「しずかちゃんみたいな純粋なかわいい女の子の役がやりたい」という藤本も“かわいい女の子”の声で「のび太くん、一緒にお風呂入ろう」と続け、のび太はオロオロ。スネ夫から「そこは、ミキティーのエッチ!って言わないと」とツッコまれ会場の笑いをさそっていた。

米倉涼子に主演ドラマ監督が感服「今こうして立っているのもつらいと思う」体調不良を押して海外ロケに臨む

2023.03.14 Vol.web original

 

 配信ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』完成披露イベントが14日、都内にて行われキャストの米倉涼子、松本穂香、城田優、野呂佳代、徳井優、遠藤憲一が登壇した。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。

“口は悪いが情に厚い”国際霊柩送還の専門会社エンジェルハース社の女社長・伊沢那美役を演じる米倉は「原作をかなり以前に読んでいまして。お話を頂いたときは感動しちゃって。二つ返事でした。国際霊柩送還士という人たちがいることを伝えたいと思っていたので、これは使命だと思いました」と役への思い入れを語った。

 実際に、国際霊柩送還に関わるスペシャリストのサポートを得て役作りを行っていたというキャスト陣。中でも、那美のモデルとなったエアハース・インターナショナル株式会社代の木村利惠代表は「笑ってしまうくらい特徴をつかんでいた(笑)。何より、私たちは日夜この業務に携わってきています。その核心がよくとらえられていた」と米倉を絶賛。

 木村利惠代表は堀切園健太郎監督とともにサプライズで登壇し、米倉に花束をプレゼント。木村代表は「私の対応やしぐさを盗んで見事に自分のものにしていた。さすが大女優だと思いました」と米倉を大絶賛。

 堀切園監督は「米倉さんには体調のこともあった。今こうして立っているのもつらいと思う」と、持病による腰痛などの体調不良を抱える米倉に労いの言葉。さらに監督は、フィリピンでの重要なシーンの撮影に参加できるか「内心、本当に来てくれるかと心配していました。しかも今の米倉さんでは難しいだろうなと思える(体勢の)芝居だった」と明かし「でも空港に迎えに行ったら開口一番“あそこだけは全部できるようにストレッチやトレーニングしてきたから”と言ってくれた」と米倉のプロ魂に感服。

 米倉も、木村氏をはじめ撮影に協力した国際霊柩送還に携わる関係者らに深く感謝し「一人でも多くの方に、国際霊柩送還士という職業が実際にあるんだということを知ってもらえたら」とアピールしていた。

 Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。

米倉涼子の“新キャラ”を遠藤憲一が絶賛「『ドクターX』で溜め込んできたものをとうとう出した」

2023.03.14 Vol.web original

 

 配信ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』完成披露イベントが14日、都内にて行われキャストの米倉涼子、松本穂香、城田優、野呂佳代、徳井優、遠藤憲一が登壇した。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。

“口は悪いが情に厚い”国際霊柩送還の専門会社エンジェルハース社の女社長・伊沢那美役を演じる米倉は「この役を通して大切なものをたくさん学びました」と胸を張った。

 そんな米倉は、新入社員・高木凛子を演じた松本の挨拶を見守っていたが、その強いまなざしに城田が「松本さんの挨拶を見つめる米倉さんが那美社長のよう(笑)」と言うと、米倉が黒のシースルーシャツにオーバーサイズのパンツという男前ファッションを示し「この格好のせいじゃない?(笑)」。

 米倉や、遺体修復のスペシャリストを演じる城田は遺体のエンバーミングの練習もしたとのこと。米倉が「撮影中、時間があったときにエンケン(遠藤憲一)さんの写真があったので、憲一くんのくちびるを(修復用の粘土で)作って、ラップに包んでプレゼントしました」と明かすと、遠藤も「プレゼントっていうから何をくれるんだと思ったら自分のくちびるでした」と苦笑。

『ドクターX~外科医・大門未知子~』シリーズで米倉と共演経験が長い遠藤は「涼子ちゃんは美人で明るくて華やかさが前面にある人なんだけど、一緒に『ドクターX』を長くやってきた過程で知ったんですけど誰よりも表現に対するこだわりががすごい」と言い、今回の役どころに「ものすごいパワフルなおばちゃんをガッツリ演じきったのでびっくりしました。とうとう溜めに溜めたものを…『ドクターX』でずっとクールな役で溜め込んできたから。それをバーッと出したかと(笑)」と感服し一同も大笑い。

 フォトセッションでは米倉と遠藤が一緒に手でハートマークを作り会場を沸かせていた。

 Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。

米アカデミー賞で『エブエブ』旋風!主演女優賞ミシェル・ヨー「“あなたは年を取りすぎた”なんて言わせてはいけない」

2023.03.13 Vol.web original

 第95回アカデミー賞授賞式が13日(日本時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターにて開催。 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が作品賞をはじめ、監督賞、主演女優賞(ミシェル・ヨー)、助演女優賞(ジェイミー・リー・カーティス)、助演男優賞(キー・ホイ・クァン)など最多7冠に輝いた。

 キー・ホイ・クァンの助演男優賞、ジェイミー・リー・カーティスの助演女優賞に続いて、主演女優賞を獲得したミシェル・ヨーは「私のような見た目の女の子たち、男の子たち。これは皆さんの希望の証です。そして女性の皆さん、あなたは年を取りすぎたなんて言わせてはいけません」とマイノリティーの立場からも語りつつ「私の母、そして世界中の母親たちに伝えたい。彼女たちはスーパーヒーローです。彼女たちがいるから私はここに立てています」と感激あふれるスピーチ。

 アジア系が初めて主演賞を獲得するという快挙に「アカデミー、ありがとう!これは歴史的なことです!」と感謝と喜びを爆発させた。
 
 同作の監督、脚本を手がけたた“ダニエルズ”の2人、ダニエル・シャイナート、ダニエル・クワンもと監督賞、脚本賞の受賞に加え、最高賞の作品賞を手にし興奮しきり。

 作品賞の発表では『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』でキー・ホイ・クァンと共演したハリソン・フォードがプレゼンターとして登場し、キー・ホイが感激の拍手を贈る一幕もあった。

 今年は『RRR』でインド映画初の歌曲賞を獲得するなど、アジア系の躍進も注目を集めた。

 授賞式のもようは「第95回アカデミー賞授賞式 字幕版」にて13日22時よりWOWOWで放送・配信。

キー・ホイ・クァン オスカー受賞で感涙スピーチ「僕の旅路は難民キャンプから始まった」

2023.03.13 Vol.web original

第95回アカデミー賞授賞式が13日(日本時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターにて開催。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で俳優本格復帰を果たした元人気子役のキー・ホイ・クァン(ジョナサン・キー)が助演男優賞を受賞。自身のルーツを振り返り涙ながらに受賞の喜びを語った。

 手渡されたオスカー像に何度もキスしたキー・ホイ・クァン。歓喜の表情で、84歳という母に「オスカーとったよ!」とカメラ越しに呼びかけると「僕の旅路はボートで始まりました。僕は難民キャンプにいたんです。でも今はハリウッド最大の舞台にいる。こういうストーリーは映画にしかないと思いますか? いえ、これは僕の人生の話です」と、幼少期にベトナム戦争の混乱から抜け出しアメリカに移民した自身のルーツを涙ながらに述懐。「これこそがアメリカンドリームです!」と叫ぶと、会場もキーに万雷の拍手を贈った。

 さらに夫婦役を演じた同作主演ミシェル・ヨーをはじめキャストスタッフ、さらには「『グーニーズ』の皆さんにも感謝したい」と、子役として一世を風靡することになった名作の仲間たちにも感謝。そして「ここにある栄誉を妻にささげたい。彼女は何十年も言い続けてくれた。いつかあなたの時が来るわよ、と」と語り「皆さん、夢はあきらめないで!」とカメラに指をさして呼びかけた。

 さらに助演女優賞でも 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ジェイミー・リー・カーティスが授賞している。

 キー・ホイ・クァンは1971年生まれ。『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』や『グーニーズ』の子役として日本でも人気を博した。その後もアクション演出などに従事。本作で俳優として本格復帰を果たした。ゴールデングローブ賞でも助演男優賞を受賞している。

 授賞式のもようは「第95回アカデミー賞授賞式 字幕版」にて13日22時よりWOWOWで放送・配信。

 

Getty Images Kevin Winter

三浦貴⼤「僕が一番最初に持ったパソコンは容量が3ギガバイトでした」2000年代PCアイテムを懐古

2023.03.11 Vol.web original

 

 公開中の映画『Winny』の舞台挨拶が11日、都内にて行われ、W主演の東出昌⼤と三浦貴⼤、共演の和⽥正⼈、松本優作監督が登壇。劇中に登場する、実際にWinny事件が起きた当時の“懐かしのアイテム”の話で盛り上がった。

 簡単にファイルを共有できる革新的なソフトとして注目を集めながら、作品の違法アップロードなどを招き、開発者・金子勇氏が逮捕された実際の事件の映画化。

 事件を忠実に描きつつ、映画としての表現を模索し「僕たちのWinny事件を描いた」という松本監督。モデルとなった実在の人物や周辺への配慮を振り返りながら「それでも映画を完成させたいなと思ったのは金子さんを調べるなかでどんどん知っていたことが大きい。有罪になったときは大々的に報じられたけど、無罪になったときははるかに小さい報じられ方になってしまっていたなと思う。いまだに金子さんが有罪だと思っている人もたくさんいらっしゃるだろうし。金子さんのことを映画を通して知ってもらいたいという思いが一番強かった」と映画化への思いを語った。

 劇中に登場する“マイコン”や“オランジーナ”など当時、実際にあった懐かしいアイテムに反応する人も多い様子。松本監督は「そこも楽しく見れるポイントかなと、当時のものをできる限り集めていただいた。実際に金子さんが使われた遺品なども入っています」。

 すると三浦も「僕もパソコンは昔から使っていたので、当時こんなだったっけなと。僕が一番最初に持ったパソコンは容量が3ギガバイトでした。親世代が使っていたパソコンはフロッピーで起動してたなとか、懐かしくて。(監督の)狙い通りですね(笑)」。和⽥が「それこそ金子さんが作られたシミュレーターの…『ネコファイト』とかが懐かしいなという印象で。普通に撮影中、遊んでいました」と、劇中に登場する当時のアイテムの話で盛り上がっていた。

東出昌⼤「真実は見る角度を変えればさまざまに変わるもの」スタッフから案じられるほど役に没入

2023.03.11 Vol.web original

 

 公開中の映画『Winny』の舞台挨拶が11日、都内にて行われ、W主演の東出昌⼤と三浦貴⼤、共演の和⽥正⼈、松本優作監督が登壇。東出が役どころに没入するあまりスタッフから「この作品が終わったらどうなるのか」と案じる声が上がるほどだったと明かされた。

 簡単にファイルを共有できる革新的なソフトとして注目を集めながら、作品の違法アップロードなどを招き、開発者・金子勇氏が逮捕された実際の事件の映画化。

 Winnyの開発者である故・金子勇氏を演じた東出。金子氏の人物像について「生前の金子さんを知る人方で、金子さんのことを悪く言う人がいない。金子さんも人のことを悪く言ったり愚痴ったりすることが極端に少ない人だったと伺いました」と言い「こんなに素晴らしい、純真無垢な方を演じられることはなかなかない」と特別な役との出会いを振り返った。

 撮影中にスタッフから、この作品が終わったらどう生きていくんだろうと思われるくらい役に向き合っていたという東出。人物像をどうつかんだかと聞かれると「僕も愚痴らないようにしよう、とか日常から心がけたり。あとは、金子さんがプログラミングに没入して、それしか表現のすべがなかったように、自分も芝居しかないと思って臨んだので、その辺りが周りのスタッフさんから“こいつ、この役が終わったらどう生きていくんだろう”と思われたところかもしれない(笑)」と照れ笑い。

 金子を支える弁護⼠・壇俊光を演じた三浦貴⼤も「2人のバディ感は、東出くんが撮影現場でもずっと金子さんでいてくれたからこそできたこと。ずっと猫背だったり。今日、久しぶりに見たら背筋がピッとしてた(笑)」と東出とのバディを振り返った。

 締めの挨拶で、東出は「クランクインの前に(金子氏の)お姉さまが“出る杭が打たれない社会になってほしい”とおっしゃっていました」と振り返り、金子氏に有罪判決が出てからの7年「ご遺族の方には不名誉のようなものがついて。7年といわずこの20年、そういう心苦しい思いをなさっていたのかな、と。そのお姉さまが“世の中には不条理が満ちあふれていると思って金子勇という人物を胸の中にしまっておいたのに、それがこのような形で表に出ることは奇跡”とおっしゃってくださった。真実は見る角度を変えればさまざまに変わるものだと思いますが、この『Winny』の真実が1人でも多くの方に伝わったら」と切々と語っていた。

悪気なく、人が人を傷つける瞬間 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』10話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.11 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月8日に放送された第10話では、主人公・大森桃江(内田理央)の同僚である梅ちゃん(太田莉菜)が、お見合いで出会った縄文杉くん(蛙亭・中野周平)と「友達として」オタ活を楽しむ。しかし、縄文杉くんは梅ちゃんへの気持ちを我慢できなくて……。

 後半では、林くん(後藤剛範)が匿っている女が百合ちゃん(長井短)だということを知り、なぜか動揺する松田くん(小関裕太)。林くんを吹っ切れない凪ちゃん(ゆうたろう)まで巻き込んで、林を説得しようとするも、上手くいかない。自分らしくいる。ただそれだけで、他の誰かを傷つけてしまうことがある。

 

「好きになるのは自由」だけど「好きだから自由」ではない

 お見合いで出会った梅ちゃんと縄文杉くんは、恋人としてでなく、オタク友達として推しアニメの応援上演にやってきた。

 縄文杉くんに「聖地巡礼に行って、これからもずっと一緒にオタ活しよう」と言いながら、普段の口調が戻ってきている梅ちゃん。だけど縄文杉くんは「高杉さんのことを好きになってしまいました」と打ち明ける。

「高杉さんを困らせたくなかった」という思いがあったことも語る。縄文杉くんだけど、それでも梅ちゃんは、自分に向けられている目線が性的なものだと気づいてしまうと、嫌悪を感じてしまう。そして、縄文杉くんとの出会いを通して「誰が相手でも、恋愛するのは無理」と正直な気持ちを語ることができた。

「恋愛はできない」という自分の気持ちには気づいていた梅ちゃんだけど、ずっと1人でいることに関しては、不安を感じていた。しかし軽い気持ちでお見合いに参加してしまったことで「自分だけ楽めればいいって、縄文杉くんの気持ちを無視していた」ということにも気づくことができた。

 ハーフ顔で世間的に見ても整った顔立ちの梅ちゃんは、自分にその気がなくとも、誰かから好意を集めてしまうことがある。でも、相手が好意を持つこと自体を否定してはいけないということに、気づいたのかもしれない。

 恋は自由だ。誰かのことを好きになってはいけないわけではない。だけど、好きだからと言って、何でもしていいわけでもない。梅ちゃんへの配慮を忘れなかった縄文杉くんの優しさのおかげで、自己理解が一歩前に進んだ梅ちゃんなのであった。

 

鈍感な素直さが、誰かを簡単に傷つける

 後半、一方の林くんは、未だに家に謎の女・黒木百合ちゃんを匿っている状態……。元カノだったお隣さん・梢ちゃん(浦まゆ)の知り合いであるはずの百合ちゃんだが、林くんを心配に思い、その部屋を覗き見た松田くんは、ひどく動揺する。どうやら2人は、知り合いのようだ。

 そんな松田くんが泣きついた先は……林くんのことを吹っ切れずにいる、男の娘の凪ちゃんだ。最初こそ「鬼退治みたいなことを頼むな」と松田くんに言い放つ凪ちゃんだけど、林くんへの情なのか、百合ちゃんを引き剥がしに向かってくれる。

 林くん本人は、百合ちゃんの存在を少しだけ疑っているようだけれど、百合ちゃんの「あなたのことが好きだから一緒にいるだけ」という言葉に簡単にほだされる。林くんと百合ちゃんちゃんのカップリングは、これまで見てきた来世カップルの中でもかなりむかっ腹が立つ。林くんは素直でいい人だけれど、時たま「女なら誰でもいいのか?」と思うほど簡単な男だ。簡単な誘惑に騙され、搾取される。素直さで騙され続けていく様を近くで見ているのは、たとえ友人でもつらいだろう。

 凪ちゃんに対しても、林くんに悪気はないことも分かる。でも悪気がないからこそ、簡単に人を傷つける。百合ちゃんは、林くんのところにやってきた凪ちゃんを見て「可愛いカッコをした男の子だあ!」と言い放つ。そして、林のためにとやってきた凪ちゃんの前で、簡単に百合ちゃんにほだされる。

 そんな「配慮のない素直さ」に傷つけられる凪ちゃん。女の子以上に努力して、美しくあろう、強くあろうと努力していた彼女。しかし、林くんと百合ちゃんの心ない一言で、自尊心は簡単に傷つけられてしまう。

 「女の子に生まれなかっただけで、僕の努力は全部意味ないじゃん。でも、泣いたらみじめだ」。そう言って最後まで自分の理想とする自分であろうとする姿は、強く美しかった。林くんは素直で鈍感で、自分のせいで凪ちゃんが傷ついたということにすら気づかない。これまでの梅ちゃんも、林くんも。鈍感であることで、傷つく誰かがいるということを知らなかったのだ。

 結局、百合ちゃんは林くんの家に居座り続ける。そして、林くんのスマホから松田くん宛に「お姉ちゃんだよ」というLINEを送りつける。姉の出現に、これまでにないほど動揺する松田くんの前に、かつて彼を監禁するほど愛した元セフレ・亜子ちゃん(小島藤子)が現れる。彼女もまた、かつて松田くんの「鈍感さ」に傷つけられた人の1人でもある。弱りきっているところに、依存でズブズブに愛してくれる女性が登場してしまったら……松田くんは、正気でいられるのだろうか。

(文・ミクニシオリ)

 

「僕は日本映画が大好き」妻夫木聡が涙『ある男』最優秀主演男優賞はじめ最多8冠に感激

2023.03.11 Vol.web original

 第46回日本アカデミー賞授賞式が10日、都内にて行われ、石川慶監督作『ある男』で最優秀主演男優賞を受賞した妻夫木聡が、同作の最優秀作品賞受賞に目をうるませ喜びを語った。

 今年の優秀賞を総なめにした『ある男』。優秀主演男優賞を獲得した妻夫木は、2010年公開の『悪人』での最優秀主演男優賞を振り返り「そのとき僕は舞台中だったので中継での参加だったんですけど、今回はこうしてこの場に立つことができてうれしいです」と笑顔。

「いろいろこだわって撮った場面が全カットになっていた」と苦笑しつつ石川監督や脚本家・向井康介とディスカッションを重ねた難役を振り返り「山田洋次監督から言われた、その場にあるということが大事なんだよという言葉を大事に現場にいさせていただきました」。

 続けて「僕は日本映画が大好きです。これからも盛り上げていけるように皆さんと頑張って行けたら」と、受賞の喜びをかみしめるようにしてさらなる意気込みを語った。

 さらに『ある男』が最高賞となる最優秀作品賞を受賞すると、キャスト、スタッフは感無量の面持ちで登壇。

 自身の最優秀男優賞受賞では涙をこらえていた妻夫木だったが、最高賞の受賞に「うれしいです。監督とは…監督のデビュー作からご一緒させていただいていて。才能というものを間近に見ていた時期があるので、こうやって認めていただいたのはうれしい」と、ときおり声を震わせ涙を浮かべながら感激。

 最優秀助演男優賞を受賞した窪田正孝は「このチームの一員となれたことが本当にうれしい」、最優秀助演女優賞を受賞した安藤サクラも「おめでとうございます!もうこれ以上のものはないな、って」と大きな笑顔。優秀助演女優賞の清野菜名も涙を浮かべ「自分はこんな素敵な作品に参加できてラッキーだなと思います。私も頑張っていきます」と喜びを語っていた。

 『ある男』は最優秀作品賞をはじめ最優秀監督賞、最優秀脚本賞、最優秀主演男優賞、最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞など最多8冠を受賞した。

写真提供: 東京写真記者協会

 

Copyrighted Image