SearchSearch

AMAZING COFFEEが長崎ベイサイドフェスティバルに出店 THE RAMPAGE 浦川翔平とのコラボドリンク「しょへモ〜モ〜」も限定復活

2022.10.21 Vol.Web Original


 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」が西九州新幹線開業記念「長崎ベイサイドフェスティバル」(27〜31日、
長崎水辺の森公園)に出店する。AMAZING COFFEEが長崎県に出店するのは初めて。

 イベントでは、AMAZING COFFEEを代表するコーヒー豆「AMAZING BLEND」を使用したコーヒーやカフェオレ、また子どもから大人まで幅広い層に人気のドリンク「チョコモ〜モ〜」、オリジナルアイテムなどを販売する。

 また、長崎市観光大使を務める浦川翔平(THE RAMPAGE)とコラボレーションしたオリジナルドリンク「しょへモ〜モ〜」も限定復活する。浦川の故郷である長崎県産のいちご「ゆめのか」をふんだんに使用したラッシータイプのホワイトチョコベースドリンク。

森三中が優しい冷蔵庫に惚れる 黒沢かず子「この年になると頑張っている人を応援したい」

2022.10.20 Vol.Web Original

 
 お笑いトリオの森三中が20日、都内で行われた家電メーカー「ツインバード」の社名変更・新商品発表会に登壇した。

 登壇するなり舞台上の冷蔵庫に意識を奪われたような3人。村上知子は「これを待っていた!とワクワクしています。私は身長が147センチしかないので買い換えたいなっていう時は毎回、本当に困ってるんです。旦那さんが180センチなので、いい高さに調整するのが難しくて」と切実な表情だ。

金太郎姿のキンタロー。がバースデーケーキをフライングゲット!とっとり・おかやま新橋館がオープン8周年で三太郎集結  

2022.10.20 Vol.Web Original

 鳥取県と岡山県の共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で20日、オープンから8周年を記念したPRイベントが開催され、桃太郎、蟹太郎、そして金太郎の三太郎が集結した。

 三太郎となったのは、両県の県知事と、キンタロー。岡山県の伊原木隆太県知事が桃太郎、蟹取県である鳥取県の平井伸治県知事が蟹太郎、そしてキンタロー。は金太郎の姿で自腹で作ったという下ろしたての鉞(約15万円)を担いで登壇。ずっとしまっていたといい「やっと日の目を見た」と、キンタロー。

 8周年を記念して、新米「星空舞」(鳥取)と「里海米」(岡山)に合う鳥取和牛やおかやま和牛肉を筆頭に両県の特産品を使用した祝膳を期間限定で提供。両県のおいしいものが集結したメニューで、伊原木県知事は「出れば出るほど赤字になる。補正予算を考えなければ」。イベントでは“三太郎”が試食。金太郎が踊りながら金粉を振りかけて仕上げをしたが、途中でカツラが外れて頭部がキンタロー。に戻るハプニングも。それでもキンタロー。は踊り続けて、「カツラが取れても嫌いにならないでください!」と、いつものフレーズと表情で締めくくった。

 

10回目の爆音映画祭が11月18日からお台場で開催。黒沢清監督&篠崎誠監督やピーター・バラカン氏がトークショー

2022.10.20 Vol.Web Original

音で観る、音に包まれる映画祭

 ライブ用の音響システムを使い大音響の中で映画を見て、そして聴く「爆音上映」は、今はなき吉祥寺バウスシアターを拠点に2004年に産声を上げ、2008年からは映画祭として全国各地で行われている。

 その第10回目となる「爆音映画祭in ユナイテッド・シネマアクアシティお台場」が11月18日(金)〜24日(木)の1週間、東京・港区のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催される。東京都内では2021年4月に同所で開催されて以来、約1年半ぶりとなる。

 本映画祭は“音で観る、音に包まれる映画祭”として、ライブ用の音響システムを使用することで大音響でなければ聴こえてこない幽かな音を聴くという大胆かつ繊細な上映を行い、それによって視覚も変容して見えるという試み。

EXILEの松本利夫「子供同士が『Choo Choo TRAIN』とかやっている」〈イクメンオブザイヤー〉

2022.10.19 Vol.Web Original

「イクメンの日」の10月19日に都内で「第12回イクメンオブザイヤー2022」の授賞式が行われ、エンターテインメント部門でEXILEの松本利夫が受賞した。

 6歳の息子を持つ松本は冒頭のあいさつで「このような素敵な賞をいただけたことをうれしく思っております。私は6年前に我が子を授かり、今に至るわけなんですが、当時のことを思い返すと生まれた時に初めて抱っこした時に親としての実感というか父親としての実感を感じました。我が子の手を握った時に、子供が握り返してくれたことを昨日のことのように覚えています。その時に子供から“よろしくね”と言ってくれているような気がして本当に感動したことを覚えています。隣にいた妻も大粒の涙を浮かべている姿を見た時に、父親として心から“この子を死んでも、何が何でも守るんだ。この家族を幸せにするんだ”と決意しました」と子供が生まれた時のことを振り返った。そして「自分が活動させていただいているグループはLOVE、DREAM、HAPPINESS、そして“日本を元気に、世界を元気に”というテーマで活動させていただいています。一生懸命頑張っているとこういう賞をいただけるんだなとうれしく思いますし、これからももっともっとイクメンを目指して頑張っていきたいと思っています」と続けた。

EXILE松本利夫、魔裟斗、大久保嘉人らが「イクメンオブザイヤー2022」を受賞

2022.10.19 Vol.Web Original

アナウンサー部門では榎並大二郎、蓮見孝之が受賞

「イクメンの日」の10月19日に都内で「第12回イクメンオブザイヤー2022」の授賞式が行われた。

 同賞は2011年から制定された「イクメンの日」に合わせ、今年一番育児を楽しみ、家族と幸せに過ごしたパパを表彰するもの。今年はエンターテインメント部門で松本利夫(EXILE)、スポーツレジェンド部門で2003、2008年K-1 WORLD MAX王者の魔裟斗、元サッカー日本代表の大久保嘉人、アナウンサー部門で榎並大二郎(フジテレビ)、蓮見孝之(TBS)が選ばれている。

 6歳の息子を持つ松本は「このような素敵な賞をいただけたことをうれしく思っております。私は6年前に我が子を授かり、今に至るわけなんですが、当時のことを思い返すと生まれた時に初めて抱っこした時に親としての実感というか父親としての実感を感じました。我が子の手を握った時に、子供が握り返してくれたことを昨日のことのように覚えています。その時に子供から“よろしくね”と言ってくれているような気がして本当に感動したことを覚えています。隣にいた妻も大粒の涙を浮かべている姿を見た時に、父親として心から“この子を死んでも、何が何でも守るんだ。この家族を幸せにするんだ”と決意しました」と子供が生まれた時のことを振り返った。そして「自分が活動させていただいているグループはLOVE、DREAM、HAPPINESS、そして“日本を元気に、世界を元気に”というテーマで活動させていただいています。一生懸命頑張っているとこういう賞をいただけるんだなとうれしく思いますし、これからももっともっとイクメンを目指して頑張っていきたいと思っています」と続けた。

和泉芳怜、ファースト写真集は「ミスマガ王道の写真集」撮影中は秋田犬に「いろいろはぎとられ…」!?

2022.10.19 Vol.Web Original


 ミスマガジン2021グランプリの和泉芳怜がファースト写真集『可憐な芳怜』(講談社)を発売した。発売日を翌日に控えた18日、都内で『ミスマガジン2022』の発表会に登壇することに合わせて、発売記者会見を開き、初めての写真集についての思いを語った。

 和泉によれば写真集は「ミスマガ王道の写真集」で、「嫌いな人はいない」と本人も胸を張る一冊。和泉の高校卒業前から卒業後に合わせて撮影され、高校生から大人へと変化していく姿をていねいに切り取っている。

 卒業前を秋田で、卒業後を五島列島で撮影している。

「寒さに強い」という和泉。秋田での撮影では「寒さに負けないようなのを撮ろうと水着で雪の上で寝転がったりしました」と笑い、次回があったら「もっと寒いところ、北海道も行きたい」という。

 秋田では念願だった秋田犬との共演も。ただ、「若いというか元気な感じのワンちゃんで、黒いものを取りたがるんですよ。靴下とか手袋とかいろんなものをはぎとられました」と想定外のエピソードに会場にも笑い声がもれた。あまり近寄ることはできなかったというが、触り心地はどうだったかと聞かれると「柴犬みたいだった」という。

 五島列島では苦手なうどんを克服したそうだが、「こっちに帰ってきて普通のを食べたらやっぱ美味しくなかった」とまっすぐなコメントだった。

藤田ニコル「バイトしてるよねって声かけられます」吉野家の新CMで「あったまっちゃう」高校時代の内緒のバイトも告白

2022.10.19 Vol.Web Original


 藤田ニコルが19日、都内で行われた吉野家の新商品「牛すき丼・牛すき鍋膳」の新CM発表会に登壇した。

 新人バイトとして登場している人気CMシリーズが放映中。店頭にもポスターなどで登場している。

「吉野家さんは店舗数が多いので歩いていても自分のことを見つけます。友達からよくポスターと撮った写真が送られてきます」と藤田。「テレビとかで一緒になる出演者の方から、あれ?バイトやってるんだよねって声をかけられることも多くなって、CMってすごいんだなって。たくさんの人に見ていただけてるんだなと思います」

 子どものころから吉野家を利用しているといい、「自分が二十歳になって大人になった時に、お酒を飲むようになってちょっと二日酔いになっちゃったなという時に吉野屋に友達とみんなで駆けこんで食べるとめっちゃ沁みるんですよ。そのパターンが好きでよくやっていました」

「今ではポスターが飾られていてちょっと入るのは気まずい」と笑い、テイクアウトしたり宅配で食べているという。「(ポスターの前で食べるのを)やってみたいんですけどね。ひとりでは勇気がでないので、友達とか誘って乗り込むのは楽しそう。店員さんに気づかれるかどうかやってみたい。その場にいるお客さんと食べたいです」

池松壮亮はジャパニーズ・ブラピ!海外拠点の日本人監督絶賛「自信あるのに隠している。日本人にはウケないんでしょうね」

2022.10.18 Vol.web original

 Amazon Originalドラマ『モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~』の完成披露イベントが18日、都内にて行われ、水川あさみ、前田敦子、榮倉奈々、伊藤蘭、石橋凌、成田凌、夏帆、ユースケ・サンタマリア、池松壮亮ら豪華キャストと監督陣総勢14名が登場。海外ロケで全編英語のセリフに挑んだ池松を平栁敦子監督が「日本のブラピ」と絶賛した。

 ニューヨーク・タイムズ紙に実際に寄せられた投書コラムをドラマ化し、大きな話題を呼んだ『モダンラブ』を、舞台を現代の東京に移し、さまざまな愛の形を7つのエピソードで描く。

 ナオミ・スコットが演じる女性教師から英会話を習う青年を演じた池松は「ナオミさんは本当に愛情深くて、不慣れな撮影でいろいろ助けていただきました。全編英語のセリフだったんですが“earth”という単語が僕の中では言えているつもりだったんですけど、違うということでそれを何度も教えてもらいました。50往復くらいしたと思います」と根気よく発音を教えてくれたハリウッド女優に感謝。

 池松が、サンフランシスコを拠点に活躍する平栁敦子監督について「女性の日本人監督として、向こうでの素晴らしい仕事ぶりを見ることができた」とたたえると、平栁監督は「池松さんって本当はすごく自信のある方なんですけど、普段そういうの隠しているんですよね。日本人にはそういうのウケないんでしょうね(笑)」と茶化しつつ「私は池松さんにはジャパニーズ ブラッド・ピット、ディカプリオになってもらいたいと色気たっぷりに演出したんですけど、それをとても自然に演じてくれた」と感謝。「最終的にジャパニーズブラッド・ピットになっているのでお楽しみに」と盛り上げていた。

 この日の登壇者は水川あさみ、前田敦子、榮倉奈々、伊藤蘭、石橋凌、成田凌、夏帆、ユースケ・サンタマリア、池松壮亮、平栁敦子監督、廣木隆一監督、山下敦弘監督、荻上直子監督、黒沢清監督。また、Awesome City Clubも和服姿で登場し主題歌を生披露した。

 Amazon Originalドラマ『モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~』は10月21日より Prime Video にて世界同時配信開始。

前田敦子、愛する3歳息子と温泉「1人で育てているけど家族に支えられている」

2022.10.18 Vol.web original

 Amazon Originalドラマ『モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~』の完成披露イベントが18日、都内にて行われ、水川あさみ、前田敦子ら豪華キャストと監督陣総勢14名が登場。「今愛していること」を聞かれた前田が3歳息子とのほっこりエピソードを明かした。

 ニューヨーク・タイムズ紙に実際に寄せられた投書コラムをドラマ化し、大きな話題を呼んだ『モダンラブ』を、舞台を現代の東京に移し、さまざまな愛の形を7つのエピソードで描く。

 Awesome City Clubによる主題歌生演奏で幕を開けた豪華なプレミアイベント。会場にしつらえられたレッドカーペットには、豪華キャスト&監督一同が人力車に乗って次々と登場。あでやかな着物姿の女優陣に会場もうっとり。

 エピソード1で共演した水川あさみと前田敦子。授乳期間中の主人公を演じた水川が「私が演じた主人公は完璧主義というか仕事も子育ても一生懸命ゆえにちょっとした大切なことを見失ってしまう。そんなところがキュートでもあり、共感もできました」と振り返ると、主人公の同性パートナーを演じた前田も「私も経験したので気持ちが痛いほど分かる、懐かしいと思いました。でも(主人公の)周りの家族がすごく素敵で。特に説明とかは無いんですけど、当たり前にそばにいて支え合ってる姿が自然に描かれていて好きでした」と笑顔。

 そんな2人を「すごく男前」と絶賛した平栁敦子監督は「赤ちゃんもいる現場だったんですが、前田さんがすごく手慣れていて。水川さんもいつもフローラルないい香りがして、女性らしい現場だったと思います」と振り返ると、水川は「何もつけてないんですけどね」と照れ笑い。

 テーマにちなんで「今愛していること」を聞かれると、前田は「息子と旅行です。温泉が好きなんです。3歳なんですけど(笑)。“温泉、気持ちいいな~”って言うんです」とメロメロ。「私は今、1人で育てていますけど、家族には支えられているなと感じています」と母の表情を見せていた。

 この日の登壇者は水川あさみ、前田敦子、榮倉奈々、伊藤蘭、石橋凌、成田凌、夏帆、ユースケ・サンタマリア、池松壮亮、平栁敦子監督、廣木隆一監督、山下敦弘監督、荻上直子監督、黒沢清監督とAwesome City Club(主題歌)。

 Amazon Originalドラマ『モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~』は10月21日より Prime Video にて世界同時配信開始。

ミスマガジン2022、グランプリに瑚々と咲田ゆな ミスマガ史上初のダブルグランプリ

2022.10.18 Vol.Web Original

『ミスマガジン2022』のグランプリ発表イベントが18日、都内で行われ、瑚々と咲田ゆなの2名がグランプリに輝いた。グランプリが2名となるダブルグランプリは『ミスマガジン』の40周年の歴史のなかで初めて。

 瑚々と咲田には歴代のグランプリからミスマガジンのたすきがかけられ、トロフィーが贈られた。2人は仲良くひとつのトロフィーを持って受賞の挨拶。

 瑚々は「40周年という記念すべき年にこのような素晴らしい賞をいただけて本当に光栄」としたうえで、「グランプリを取れたのはファンの皆様や家族、友達、事務所のかたのおかげ」と感謝。事務所のオーディションでグランプリをもらったことがあるといい、「(ミスマガジンと)その時のとまったく感覚が違う。今日からまた新しいスタートをきるつもりで頑張っていきたい。女優、モデルとして大きく成長できるように精進してまいります」

 ベスト16ではひとり事務所には所属していない状況で臨んだ咲田は「本当にたくさんの方々に支えられて今ここに立てていると思います。家族には毎日遅くまで相談にのってもらったり、リハーサルも一緒にしてくれたり精神面でも支えてくれたところがたくさんあるので感謝をしたい。ゼロからのスタートだったんですけど、私を見つけて応援してくれた方々、ファンの方々、フォロワーの方々にうれしい知らせができることがうれしい。これからもいろんなことに挑戦して頑張っていくので応援してください」。今後については、声優アーティストとして活動していく傍ら、芸事の幅を広げていけるように日々精進したいと意気込んだ。

Copyrighted Image