SearchSearch

三代目JSB 登坂広臣のソロプロジェクト ØMIがツアーファイナル「ファンのみんなと出会う運命だった」

2022.05.01 Vol.Web Original

 

 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのボーカル・登坂広臣によるソロプロジェクト・ØMIによるツアー『ØMI LIVE TOUR 2022 “ANSWER…”』のファイナル公演が4月28日、愛知・日本ガイシホールで行われた。本記事はそのオフィシャルリポート。

 本ツアーは、サードアルバム『ANSWER…』を携えた、全国9会場17公演を回る2年ぶりのアリーナツアーである。前作アルバム『Who Are You?』での問いかけに対して答えを出した新作。その世界観を以って、ØMIがステージで見せた”ANSWER”とはどんなものだったのだろうか。

 PSYCHIC FEVERがステージを温め、ØMIの登場だ。

 ØMIがプロデュースするプロジェクト「CDL entertainment」のロゴとともにオープニング映像がスタート。何かに追われるようにして走るØMI。まるで映画を観ているかのような演出に息を飲む。そして「ANSWER… SHADOW」がモノクロ調の映像とともに披露されてライブが開幕した。しかし、まだ映像のみでステージ上にØMIの姿はない。

 そして炎のなかにいるØMIが映ると、ディスプレイが2つに割れて、そこから映像と同じく自身とダンサーたち、「ANSWER」シリーズのMVでおなじみのアルテミス像が印象的に登場。思わず観客も立ち上がる。ØMIは黒のセットアップをまとってシックな雰囲気を漂わせながら、「Can You See The Light」「Nobody Knows」を続けて響かせた。

李相日監督が韓国・全州国際映画祭で大喝さい! 広瀬すずと松坂桃李も「アンニョンハセヨ」とメッセージ

2022.05.01 Vol.web original

 

 映画『流浪(るろう)の月』のワールドプレミアが4月30日(現地時間)、韓国・全州で開催中の第23回全州国際映画祭にて行われ、李相日監督とホン・ギョンピョ撮影監督が登壇。李監督は現地観客の喝采に感激した。

 凪良ゆうによる同名小説を『フラガール』『悪人』『怒り』などの李相日監督が映画化。10歳のころに“誘拐の被害者”となった少女・更紗と、その“加害者”となった青年・文が再び出会うことで動き出す宿命を描く。

 上映チケット即完売という人気ぶり。冒頭、主演の広瀬すずと松坂桃李のコメント映像も上映。2人は「アンニョンハセヨ(こんにちは)。李監督とホンさんの息の合ったコンビネーションで映し出された更紗と文の姿が、韓国でどのように受け止められるのか楽しみです」と観客にメッセージ。

 約2時間30分の上映後、万雷の拍手に包まれ登壇した李監督とホン撮影監督。李監督は「全州国際映画祭には以前審査員として参加させていただくなどご縁があり、もう一つ、ポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』の撮影現場の見学に行った際に(ポン監督の紹介で)ホンさんと出会うことができたが、それがここ全州だった」と同地との縁を明かした。

 以前から李監督の作品が好きでオファーを快諾したというホン氏が「日本は韓国と違って空気がきれい。撮影をした松本は特に風景がきれいなところで、陽が落ちるまでの時間が長くてブルーがちょっと強め」と撮影監督ならではの視点で日本での撮影を振り返りかえると、李監督が「ホンさんが早めに覚えた日本語は月、風、そして“めしおし(撮影の都合で食事時間を後まわしにして撮影を続けること)”」と日本の撮影現場用語で笑いをさそった。

 会場のファンからも2人への質問が殺到。『悪人』『怒り』と本作に共通しているテーマはあるかと質問されると、李監督は「社会の中で傷つき声をあげられない人たちの声をすくい取ることも映画の役割の大きな一つだ、というイ・チャンドンさんの言葉を若いころに読んだことがあり、ものすごく感銘を受けた」と韓国の名匠イ・チャンドンの影響を明かし「同じようにはできなくても自分なりに、映画を作ることで目をそらさないように、通り過ぎていかないようにしているかもしれません」と映画作りへの思いを語った。

 その後も40分間のティーチインの間中、質問は途切れることなく続き、終了後には2人のサインを希望するファンが長蛇の列をなすなど、大盛況のワールドプレミアとなった。

 映画『流浪の月』は5月13日より公開。

藤あや子が還暦ビキニに照れまくり「恥ずかしい……」写真集『FUJI AYAKO』発売

2022.04.30 Vol.Web Original

 演歌歌手の藤あや子が30日、都内で写真集『FUJI AYAKO』(講談社)のフォトセッション・囲み取材に登場した。

和牛が結成15周年+1で3年ぶりに全国ツアー「飲食店の皆様、宜しくお願いします」?

2022.04.30 Vol.Web Origial

 

 お笑いコンビの和牛が全国ツアー『和牛 結成15周年+1 全国ツアー2022』を開催する。和牛の全国ツアーは3年ぶりで、6月5日の大阪・なんばグランド花月での公演を皮切りに、全国8都市9公演で行う。

 水田信二は「和牛の漫才を今までにたくさん観て下さってきた方にも、 初めて観て下さる方にも、全国の皆さんに楽しんでいただ ける漫才、ライブになるよう全力でやらせていただきます。 是非15周年+1周年の和牛を観に来て下さい。そして 現地の美味しい料理をいただきたいと思います。いえ、いただきます。飲食店の皆様、宜しくお願いします」

 川西賢志郎は「約三年ぶりに全国ツアーをやらせていただきます。8都市9公演ありますので皆様どうか、会場や日時、チケットの発券期限、各々で可能な限りできるコロナ対策などにしっかり気をつけてお越しください。我々も、会場や日時、忘れ物、コロナ対策に気をつけて向かいます」

 6月開催の大阪と愛媛公演のチケットの先行受付は5月5日11時~9日11時まで。

都庁でクールビズファッションショー 都知事や職員らがモデル 節電アクションの加速をアピール

2022.04.30 Vol.Web Original

 

 ユニークなクールビズのファッションショーが29日、都庁で開催された。都が、都民・事業者に向けて今夏の節電アクションの加速を呼びかけるイベント『Tokyo Cool Home & Biz』内の企画として行われたもの。

 都庁職員がモデルを務め、職場での「フォーマルスタイル」「カジュアルスタイル」、オンライン会議でもきちんと見えるテレワークスタイル、「ラグジュアリークールビズスタイル」などシチュエーションに応じたさまざまなスタイルを紹介した。

 麻やサマーウール、接触冷感素材などの涼しい素材やウォッシャブル素材を採用したアイテムや、ガウチョパンツやワイドパンツなど涼し気なスタイル、またウェスト部分がゴムになっていて着心地を追求しているなどさまざまなアプロ―チで紹介した

EXILE NAOTOの「HONESTBOY」がコラボゴルフウェア発売 モデルにTHE RAMPAGE 藤原樹も

2022.04.30 Vol.Web Origial


 EXILEと三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマーで、俳優としても活動するEXILE NAOTOがディレクションするブランド「HONESTBOY(オネストボーイ)」と
ゴルフアカウント「HYPEGOLF JAPAN(ハイプゴルフ ジャパン)」がコラボレーション、30日に、コラボレーションフーディを発売する。

 フーディーには、HONESTBOYのグラフィックがHYPEGOLF仕様になって施されている。ブランドのアイコンのウサギはゴルフカートに乗り、架空のゴルフクラブ『CLUB HONESTBOY』のロゴも入っているなど遊び心が満載。ゴルフウェアとしても、日常づかいでも映える。 

 モデルはNAOTOと藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が務める。

「HYPEGOLF JAPAN」は世界のファッションやカルチャーを発信するオンラインメディア HYPEBEASTが運営するアカウント。今回のコラボはプライベートでゴルフをラウンドするNAOTOとの交流から実現したという。

  ブラックとグリーンの2色展開。HYPEGOLF ONLINE STOREで購入できる。30日11時発売。

 

小池都知事、フワちゃん、ティモンディらが節電アクション呼びかけ 合言葉は「HTT」

2022.04.29 Vol.Web Origial

 都が、都民・事業者に向けて、今夏の節電アクションの加速を呼びかけるイベント『Tokyo Cool Home & Biz』が29日、都庁で行われた。イベントには、YouTuberで芸人のフワちゃん、お笑いコンビのティモンディらがゲスト出演し、小池百合子都知事とともに節電について考え、呼びかけた。

 自然災害や国際情勢を踏まえ、エネルギーを安定的に確保していくため、都が「へらす(H)」「つくる(T)」「ためる(T)」観点から取り組みを強化・加速していくことをアピールするイベント。

「広瀬アリスです、元気です!」と遠藤憲一が“なりきり”挨拶! 隣で広瀬が大爆笑

2022.04.29 Vol.web original

 

 劇場版『ラジエーションハウス』初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ、窪田正孝、本田翼、広瀬アリスら豪華キャスト10名と 鈴木雅之監督が登壇。先日、体調不良を伝えられていた広瀬アリスが「ラジハ」の仲間たちとともに元気な笑顔を見せた。

 診療放射線技師と放射線科医という裏方の活躍に焦点をあてた医療エンターテインメントとして人気を博したドラマの劇場版。

 冒頭のひと言挨拶で、広瀬は「もう舞台挨拶で緊張して汗をかくことは無いと思ったんですが…控室でみんなとしゃべりすぎて暑いです」と苦笑。すると、隣にいた遠藤憲一が「広瀬アリスです!元気です!」と広瀬になりきって挨拶し、広瀬も思わず大笑い。先日、体調不良を明かしていた広瀬だったが、遠藤の「いろいろ書かれていたけど、全然元気でした。良かった!」という言葉に笑顔でうなずいた。

 そんな遠藤を“ブラザー”と呼ぶほど意気投合している広瀬。今やりたいことはと聞かれ「バーベキュー。あまり夏を充実させたことがなくて。お仕事もあるし暑いのがニガテで、夏は家にこもっていたんですけど、今年は外に出てもいいかな、と」とアクティブ宣言。

 窪田が「シーズン1のときに皆で1回、焼き肉に行きましたね」と振り返ると、広瀬が「ちょうど遠藤さんがお酒を辞めたときで、私の横でノンアルコールドリンクを飲んでいたのに、ベロベロになって帰っていった」と思い出し笑い。八嶋智人は「良い俳優はイメージがちゃんと浮かぶから、本当に酔っちゃうんだね」と感心したが、その後も遠藤のお茶目な一面を共演者が次々と暴露。

 遠藤は「オレの変なところを引っ張り出したのはアリスちゃんだよ」と広瀬に責任転嫁し、広瀬は「なんでそんなこと言うんですか、ブラザー!」と苦笑していた。

 この日の登壇者は窪田正孝、本田翼、広瀬アリス、山口紗弥加、遠藤憲一、浜野謙太、丸山智己、矢野聖人、八嶋智人、山崎育三郎、鈴木雅之監督。

窪田正孝ら劇場版『ラジハ』キャストが自由過ぎる舞台挨拶「ここ楽屋じゃないんだよ!」

2022.04.29 Vol.web original

 

 劇場版『ラジエーションハウス』初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ、窪田正孝、広瀬アリスら豪華キャスト10名と鈴木雅之監督が登壇。仲の良い「ラジハ」チームならではの自由なトークで観客を楽しませた。

 診療放射線技師と放射線科医という裏方の活躍に焦点をあてた医療エンタテイメントとして人気を博したドラマの劇場版。

 物語にちなみ「最近終わらせたことや始めたことは」と質問されると、窪田が「インスタ始めました。昨日、こっそりインスタライブをやらせていただきまして…」と明かし、視聴していたという観客の多さに感激。遠藤憲一は「最近、こういう素に近い役が多くなっていたんですけど、また悪役をやり始めたい。舞台挨拶に立てないくらいのすごい悪い役をやりたい」と願望を明かした。

小林聡美と松重豊は“日本人の約10%”AB型同士「映画も少数派向けでいい」

2022.04.29 Vol.web original

 

 映画『ツユクサ』の初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ、小林聡美、松重豊、斎藤汰鷹と平山秀幸監督が登壇。小林と松重が意外な共通点を明かした

コロナ禍での撮影を経て迎えた初日を喜んだ一同。

 小林は周囲からの反響を喜びつつ、恋の相手を演じた松重に「松重さんってよく分からない人で、よく分からないままここまで来たのがよかった。もちろんスクリーンではセリフが無くても味があって、でもしゃべると面白い。そのギャップがいい」とべたぼめ。

 一方、小林との共通点を聞かれた松重は「この映画を見るのって少数派だと思うんですね。僕はそれでいいと思う。少数派というと、僕と小林さんはAB型。日本人の10%ということで、10%の人が見に来てくれれば」と“少数派”に映画をアピールし笑いをさそった。

 AB型らしい部分を聞かれると、小林は「(2人とも)そっけない?」。松重が「淡泊。会っているときはいいんだけどね」と言うと、小林が「興味が他に移るとね。お互い、それが分かるから“あ、今違うところに興味が行っているんだな”ってそっとしています(笑)」と独特な息の合いかたを明かした。

 そんな2人は、小林と年の離れた親友を演じた斎藤の、大人顔負けのトーク力にそろって脱帽。「中におっさんが住んでいるとよく言われます」と返した斎藤に、大笑いしていた。

 映画『ツユクサ』は公開中。

吉岡里帆“セクシー指導”の参考資料映像にドキドキ「磯村勇斗さんがされるがままになっていた」

2022.04.29 Vol.web original

 

 映画『ホリック xxxHOLiC』初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ吉岡里帆と磯村勇斗が“セクシー所作指導”を振り返った。

 蜷川実花監督の妖艶な世界観を表現すべくポールダンサーによる“セクシー所作”指導を受けたという吉岡里帆と磯村勇斗。

 磯村は「自分が、先生に首を触れられながら首の角度を指導されている映像を後から見たんですが、すごく恥ずかしくなりました」と苦笑。

 その映像を見たという吉岡は「こんなシーンを撮りますという参考資料として自分のところにも送られてきたんですが…磯村さんがされるがままになっていて。これは、撮影資料なのか何なのか…」と、こちらも照れ笑い。

 さらに吉岡は「撮影現場で大音量で“デコルテ!”という言葉を初めて聞きました(笑)」と振り返り「ずっと、セクシーって、ヒップとかバストとかウエストだと思っていたんですけど、デコルテなんだということを学びました。女性の皆さん、デコルテらしいので。そこを意識するとかなり色気がアップすると聞きました」と振り返っていた。

 この日の登壇者は神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、磯村勇斗、吉岡里帆と蜷川実花監督が登壇。

 映画『ホリック xxxHOLiC』は公開中。

Copyrighted Image