SearchSearch

31日放送の『逆転人生』にRIEHATA出演! 激動の半生に迫る

2022.01.31 Vol.Web Original

 

 31日放送の『逆転人生』(NHK総合、22時~)は、「世界がラブコール人生を輝かす振付師」を放送する。登場するのは振付師でアーティストのRIEHATA。BTS、TWICE、EXILEといった国内外のトップアーティストの振り付けを担当した彼女の半生に迫る。スタジオでは、BTSの「MIC Drop」の振り付け誕生秘話も披露されるという。

 再現ドラマには、プロダンスリーグの「D.LEAGUE」で、RIEHATAとともに初代王者に輝いたRHT(RIEHATATOKYO)のメンバーが出演。RIEHATAの激動の15年を演じる。

EXILE AKIRA、第一子誕生をインスタで報告

2022.01.31 Vol.Web Original

 

 EXILE AKIRAが31日、第一子誕生を自身のインスタグラムで発表した。

 赤ちゃんと指をつないだ写真に「Thank you for coming into our family !!」とコメントを添えて公開。

 さらに「この愛と感謝の気持ちをシェアしながら、皆様にとっても素敵な日々でありますよう心から願っております!!」と、続けた。

 妻で女優のリン・チーリンも自身のインスタグラムアカウントで同じ写真とメッセージで報告した。

 EXILE AKIRAとリン・チーリンは、2011年に舞台『レッドクリフ ~愛~』で共演し、交際に発展。2019年6月に結婚した。

元乃木坂46・堀未央奈が初めての医師役 浜辺美波主演ドラマ『ドクターホワイト』にゲスト出演

2022.01.31 Vol.Web Original

 元乃木坂46の堀未央奈が、31日放送のドラマ『ドクターホワイト』(カンテレ・フジテレビ系全国ネット、毎週月曜22時)にゲスト出演する。

 ドラマは浜辺美波が主演する新感覚の診断医療ミステリー。浜辺演じる医師でもないのに豊富な医療知識がある正体不明の女性・雪村白夜が、診断された病名を覆して患者の命を救っていく。

 堀が演じるのは小児科医の三井沙月。堀にとっては初の医師役だ。検査入院中の少年に手を焼くが、少年は白夜だけには心を開き……。

浅草&下北沢の最高にうまい店は?かまいたち、白石麻衣、ウエンツ瑛士らで街グルメ賞レース

2022.01.30 Vol.Web Original

 浅草と下北沢の最高うまい店がついに決定する!  

 30日放送の日バラ8『街グルメをマジ探索!かまいまち』(フジテレビ、20時)は街グルメの賞レース。「ひとつの“まち(街)”に、徹底的に“かまい”まくる」との意味が込められたタイトルの通り、ひとつの街を徹底的にリサーチし、その街の“最高の店”の“最高の一品”を紹介するというもの。番組では、お笑いコンビのかまいたちが進行で、プレゼンバトルが繰り広げられる。

 今回リサーチしたのは、浅草と下北沢。浅草編では白石麻衣、下北沢編ではウエンツ瑛士がゲスト審査員として参加する。芸能人プレゼンターたちの案内で最高の店を訪れ、最高の一品を堪能する。

 昨年10月放送の前回同様に、芸能人プレゼンターたちが、リサーチからロケハン、プレゼン方法に至るまで、すべてを自らが担当。浅草編では、神田愛花、馬場典子、馬場ももこのアナウンサー3人がプレゼンターを務め、下北沢編では、酒井美紀、野呂佳代、中山忍の女優3人が登場する。テレビ初登場の店、長く愛される老舗、店名や店長の顔出しNGの名店などを熱く紹介する。

iScreamが洋楽ナンバーをアカペラアレンジ 「Rolling Stone Japan」の新企画

2022.01.29 Vol.Web Original

 

 LDHのガールズユニット、iScreamが、音楽メディア「Rolling Stone Japan」とコラボレーションすることになり、そのティザーが公開された。ティザーは、同メディアのTikTokアカウントなどで見られる。

 同メディアが始めるオリジナル動画コンテンツ「Sings」に登場するもので、選ばれた洋楽の曲をiScreamがアカペラアレンジする。「音楽に国境はない」をコンセプトに、⽻⽥空港の「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」から届ける。コンテンツは2月1日19時に公開される。
 
 コラボレーションは継続して行われ、2月以降、月ごとに楽曲が変わっていくという。

 また、アカペラの他、RUI、YUNA、HINATAの個別トーク動画も配信する。

 iScreamは、1月14日にリリースした最新シングル『つつみ込むように…』がビルボードラジオチャート1位、ミュージックビデオの再生回数も100万回を突破するなど、話題も注目も集めているユニット。

BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEがオールナイトニッポン

2022.01.29 Vol.Web Original

 

 ダンス&ボーカルグループのBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEが人気ラジオ番組『オールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送、月~土27時~)のパーソナリティを務めることが発表された。同グループがオールナイトニッポンに登場するのは初めて。

 番組は『BALLISTIK BOYZのオールナイトニッポン0(ZERO)』 。登場するのは、週替わりパーソナリティが登場する土曜日で、放送日は2月5日。日髙竜太、深堀未来、松井利樹、砂田将宏が出演する。番組でのメールテーマやコーナーなど詳細は番組公式Twitterで発表する。

 メンバーは、出演決定にあたりコメントを発表。「すごくうれしい」と喜び、「少し緊張はしますがその中でも楽しみでワクワクしてますし、土曜の深夜を、しっかりと盛り上げれるよう頑張りますので、 ぜひ聴いていただけるとうれしいです」と、アピールしている。

 BALLISTIK BOYZはメンバー全員がダンスと歌をこなす7人組の実力派グループ。2018年に結成し、2019年5月にメジャーデビューした。 

 番組はラジオのほか、radikoのアプリで聞ける。 

世界的ダンサー田中泯にとって大泉洋は“良き理解者”「彼が見た独特の感想をしゃべってくれる」

2022.01.29 Vol.web original

 

 公開中の映画『名付けようのない踊り』の公開記念舞台挨拶が29日、都内にて行われ、田中泯と犬童一心監督が登壇。世界的なダンサーとして活躍する田中泯が、大泉洋との意外なつながりを明かした。

 主演映画『HOKUSAI』、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」など数々の話題作で俳優として異色の存在感を放つ一方、世界的ダンサーとして国内外の文化人やアーティストを魅了してきた田中泯。彼の唯一無二のダンスを『メゾン・ド・ヒミコ』(05)への出演オファーをきっかけに親交を重ねてきた犬童一心監督が、ポルトガル、パリ、東京、福島、広島、愛媛などを巡りながら撮影した映画。

 冒頭、田中は「これは田中泯というやつの話ではなくて、映画全部が語っているように、踊りというものが僕にもたらしてくれたたくさんのものに、全身で感謝するものになっていると思うんです。ですから、これからも踊りを死ぬ瞬間まで踊り続けるというか。僕の師匠もそうでしたから。僕もそれだけは継承したいなと思っています」とあいさつ。
 
『メゾン・ド・ヒミコ』での出会いを振り返った田中と犬童監督。オファーをした際、田中から「自分は演技はできないけど、その場面に居ることは一生懸命できるけどいいか?」と尋ねられたと振り返った犬童監督は「その言い方が、僕がほしいものを言葉として言ってくれたという思いがあった」と振り返り「それで撮影をしたんですが、最初、ただ歩いて部屋に入ってくるだけのカットだったのに、それが圧倒的なカットになっていた。これは何だろうというのが、大きかった」と田中に魅了された運命の瞬間を語った。

 また、本作の公開を記念して、田中と公私ともに親交がある俳優・大泉洋との対談も実現。その様子は公式サイトなどで公開されている。大泉との対談について、田中は「(自分の踊りは)田中泯という個人の身体でやっていることなので、わたしの動き、わたしの踊りに違いないんだけど、でも僕が夢見ているのは、そういう“わたしの踊り”だからどうぞ見てください、ということで始まっているわけではない。大泉洋さんはそういうことを知っていてくれて、彼が見た独特の感想をしゃべってくれている」と“良き理解者”大泉について語った。

 最後に田中は「本当は“田中泯の映画を見た”ではなく“踊りの映画ですごいものを見た”と言ってもらえたら。名はクズです」と、茶目っ気を交えつつアピールした。

永瀬廉 コロナ対策で大ヒット舞台挨拶にタキシード姿でリモート出演「下半身は油断してます」

2022.01.29 Vol.web original

 

 公開中の映画『真夜中乙女戦争』大ヒット舞台挨拶が29日、都内にて行われ、池田エライザ、二宮健監督が登壇。主演・永瀬廉(King & Prince)は新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する可能性があると判明したため、リモートで登壇。永瀬は「登壇できずに申し訳ないです。(コロナは)常に近くにあるものとしてこれからも感染対策をしないと思いました」と気を引き締めつつ、主演作の反響の大きさを喜んだ。

 累計部数64万部を超える新鋭作家Fによるベストセラー小説の映画化。“平凡で退屈な日々を送る青年が自分自身と東京を破壊するまでの夜と恋と戦争”を描いた物語。

 鑑賞者から相次ぐ熱い感想コメントに永瀬も「皆さんがそれぞれに作品を理解しようとしてくれているんだと感じてうれしいです」とモニター越しに大きな笑顔。「永瀬くんの代わりに少しでもハンサムにと」とドレッシーなパンツスタイルで登壇した池田も「見終わってどんな気持ちになったとしても、その気持ちを言えることが幸せだと思える映画」と胸を張り、二宮監督も「連日“私の解釈を発表します”というようなコメントが届く。十人十色の解釈を聞けるのが幸せ」と反響を喜んだ。

 さらに原作者F氏も「次に見たら“第6次真夜中乙女戦争”になります」とすでに5回、鑑賞していることを明かし、複数回見る中で、いくつかの場面の演出に隠された意味に気づいたと、同作にハマったファンさながらの熱いメッセージを寄せた。永瀬も「Fさんとはお会いしたときにボケとツッコミみたいなやりとりをしていたので、改めてほめられると照れますね」とうれしそう。

有村架純は何者?「すぐ手汗をかく“緊張しやすい者”」

2022.01.29 Vol.web original

 

 映画『前科者』初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ、主演・有村架純、共演の森田剛、磯村勇斗、若葉竜也と、岸善幸監督が登壇。タイトルにちなみ“自分は何者?”という質問に有村が意外な素顔を明かした一方、森田が珍回答で場を沸かせた。

 原作・香川まさひと、作画・月島冬二による同名コミックをドラマと、その3年後を描く映画として実写化する話題作。

“前科者”たちの更生・社会復帰を支援する新米保護司・阿川佳代を演じた有村は「保護司といっても保護観察対象の方との距離感はそれぞれのようで、一応ルールとしてはあまり深入りせずというのが正当なんですが、やはり人と人なので。佳代の場合は、何かに突き動かされるように、衝動的に感情を表すことがあるんですが、佳代のように見返りを求めることなく人に手を差し伸べたり寄り添ったりできたら、と思いました」と役どころへの思いを語った。

 その保護観察対象となる工藤を演じた森田剛は「土曜の朝から映画を見る人たちってどんな人なのかなと思って来ました」とトボけつつ「今も自分の中に役が残っている感じがしている。劇中でいいセリフ、いい言葉がたくさんあるので多くの人に届けばうれしい」と映画公開に感激。

iScreamの『つつみ込むように…』ミュージックビデオが100万回再生を突破

2022.01.28 Vol.Web Original

 LDHの3人組ガールズユニットのiScreamの新曲『つつみ込むように…』のミュージックビデオが28日、100万回再生を突破した。ミュージックビデオは17日に公開。公開から11日で、iScreamとして初のミュージックビデオ100万回再生の大台に達した。

 ミュージックビデオの100万回再生達成はデビュー時から掲げていた目標のひとつ。メンバーは「目標を叶えられて、本当に本当にうれしいです! 同時に、100万回以上もiScreamの『つつみ込むように…』が皆さんに届いていると想像すると不思議な気持ちにもなりますが、“幅広い世代に届いてほしい”という想いが届けられていると思うと、この楽曲の偉大さを更に感じる事ができました」と、コメント。

 ミュージックビデオのコメントには、「歌唱力、ダンス間違いない世界レベル!」「期待を遥かに超えて来た」「出だしのホイッスルボイスでド肝を抜かれた!」といった絶賛のコメントや、「テレビで歌唱してほしいです!」「いつかLIVEで聴いて観れる日が楽しみ」と今後の活動に期待する声も。

 3人は「(コメントの)一つひとつが本当にうれしくて、私たちの心に強く届きました」。さらに、「このうれしさを糧に、もっともっと多くの方にiScreamを知っていただけるよう、そしてファンの皆さんとともに更に多くの夢を叶えていけるように頑張ります!!」と意気込んでいる。

『つつみ込むように…』は、iScreamにとって3作目のデジタルシングル。MISIAのデビュー曲で大ヒット曲のカバーソング。26日公開(集計期間:1月17日〜1月23日)のBillboard JAPAN「Radio Songs」週間チャートで1位獲得をはじめ、急上昇中の新人アーティストを抽出した総合チャートBillboard JAPAN「Heatseekers Songs」で2位にランクインするなど、注目を集めている。

松山ケンイチ、藤原竜也との15年ぶり本格共演に「パンチをされているように感じる」

2022.01.28 Vol.web original

 

 映画『ノイズ』初日舞台挨拶が28日、都内にて行われ、藤原竜也、松山ケンイチ、神木隆之介らキャストと、廣木隆一監督が登壇。藤原と松山が『デスノート』以来15年ぶりの本格共演を振り返った。

 筒井哲也のベストセラーを原作に廣木隆一監督が初の本格サスペンスに挑んだ注目作。とある絶海の孤島で暮らす3人の幼なじみが、思いもよらず起こしてしまった殺人を隠したことから巻き起こる緊迫のサスペンス。

 本作では、藤原と松山、神木らの緊迫感あふれる1カット長回しシーンも見どころ。クライマックスの長回しシーンを振り返った藤原と松山。『デスノート』シリーズ以来、15年ぶりの本格共演に、藤原は「ちゃんと自分の主張を持って現場にいてくれる立ち姿は、変わらないなと思いました。俳優部にとって、そういう俳優が1人いるとすごく助かるんです」と松山の頼もしさに感謝。一方の松山も「竜也さんと面と向かって演技すると、すごい圧で、パンチされているように感じるんです。カメラ目線で同じ芝居をしてもらえばお客さんも同じように感じるのでは」と藤原の芝居の迫力をたたえた。

 約5分1カットのシーンをこなした神木は「すべて監督だよりでした」と謙遜したが、藤原は「さすが神木ここにあり、というシーンでした」と絶賛し、「うまい人たちと一緒にやることがこんなに楽しいんだと、貴重な経験になりました」と共演陣を見渡した。

Copyrighted Image