岩田剛典(EXILE、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)が、日本を代表する音楽プロデューサーである松尾潔の初小説『永遠の仮眠』(新潮社)の表紙カバーに登場する。
エンタメカテゴリーの記事一覧
プロダンスリーグのD.LEAGUE、第2戦のゲストジャッジに MIHO BROWNと青山テルマ
プロダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE」は14日、24日開催の第2戦「第一生命 D.LEAGUE 20-21 REGULAR SEASON ROUND.2」のゲストジャッジ2名を発表した。<DANCER JUDGE>は MIHO BROWN、<ENTERTAINER JUDGE>を青山テルマが務める。
MIHO BROWNは、日本におけるガールズ・ヒップホップを確立させたダンサーでディレクター、コレオグラファー 。青山テルマはアーティストとして活動する一方で、バラエティー番組などでの飾らないパーソナリティで人気を集めている。
MIHO BROWNは、「新しい歴史が作られる場に立ち会わせていただけますことを大変光栄に思っております。そしてワクワクしています! この闘いで、ダンスの素晴らしさと、プロのダンサーがより多くの方々に夢を与える憧れの存在となっていく未来を期待しています。コロナ禍ではありますが、くれぐれも体に気をつけて、今できる全てをかけて全身全霊で輝いていただきたいと思います。私も全身全霊で審査をさせていただきます!」とコメント。
青山は「さまざまなジャ ンルのチームの音楽と融合した衣装やパフォーマンスを拝見できるのが、今からとても楽しみです。 ENTERTAINER JUDGEとし て、8人で繰り広げられるフォーメーションや音楽との全体的なバランスや芸術面を、アーティストとしてしっかりJUDGEしたいと思います」と、意気込んでいる。
レギュラージャッジは、坂見誠二と黒須洋嗣。
MIYAVI『世界人になろう』プロジェクト開始! 「新しい扉を開ける 」
サムライギタリストのMIYAVIは、自身が語学・教育アンバサダーを務めるECCの新しいプロジェクト『世界人になろう』プロジェクトをサポートする。
同プロジェクトは、英語の苦手意識を克服して、世界にはばたいていく“世界人”を応援するもの。ECCとMIYAVIがさまざまなコンテンツを通じて英語学習をサポートする。
プロジェクトのYou Tubeチャンネルでは、MIYAVIがウェブ番組『SAMURAI ENGLISH』の第1弾を公開している。番組は、MIYAVI自身がこれまでの英語学習で得た経験をもとに、英語のフレーズや実践的な英会話のポイントを紹介するもの。MCをサッシャが務める。番組は、毎週日曜21時に更新される。
今後もさまざまなコンテンツを用意している。2月1日には、MIYAVIとECC総合教育研究所の太田敦子所長の対談『日本の英語教育って、実際どうなの? MIYAVI が、ECC 総合教育研究所所長にズバリ聞いてみた!』も公開予定だ。
MIYAVIは「言葉を知ることで、新しい扉を開ける 。英語にあまり馴染みのない方にとっても、楽しく英語を学べる企画や、もっと英語に興味を持ってもらえるような活動をしていきたいと思っています。Let’ s get it starrrrrrrrrteeeeeeeed (started*)」と呼びかけている。
不朽の名作『熱海殺人事件』でノンスタ石田が「心の濃厚接触を見せられたら」
紀伊國屋ホール改装前最終公演が1月14日開幕
今年の2月に東京・新宿にある紀伊國屋ビルが耐震補強のため改修工事に入ることに伴い、同ビル4階にある紀伊國屋ホールも改装工事を行う。その改装前最終公演となる『熱海殺人事件 ラストレジェンド~旋律のダブルスタンバイ~』が1月14日、初日を迎えた。
同作は劇作家で演出家の故つかこうへい氏の代表作。つか氏はこの作品で1974年に当時最年少の25歳で岸田戯曲賞を受賞した。同作は紀伊國屋ホールを拠点につかこうへい事務所の春の名物として何度も再演を重ねられ、今回の公演を前に57年間の紀伊國屋ホールの歴史の中で最多の570公演、全国でも最多とされる約8500回上演されるという不朽の名作だ。
乃木坂46の新内眞衣が『熱海殺人事件』でつかこうへい作品に初挑戦
水野朋子婦人警官役で出演
乃木坂46の新内眞衣がヒロインを務める舞台『熱海殺人事件 ラストレジェンド~旋律のダブルスタンバイ~』が1月14日、東京・新宿の紀伊国屋ホールで初日を迎えた。
今年の2月に紀伊國屋ビルが耐震補強のために改修工事を行うにあたり、紀伊國屋ホールも改装工事を行うため、今回の公演は改装前最終公演とうたわれている。
同作は劇作家で演出家の故つかこうへい氏の代表作。同ホールの57年間の歴史の中で今回の公演を前に最多の570回の上演を重ねた、同ホールに足を運ぶ演劇ファンにとっても思い出深い作品だ。
山口乃々華が初のエッセイ本『ののペディア 心の記憶』
山口乃々華の初のエッセイ本『ののペディア 心の記憶』を上梓することが14日、発表された。
山口が、2019年3月~2020年12月にかけて、女性誌『GINGER』のWEBサイトで公開したエッセイを軸に文庫化するもの。特別に書き下ろした「ののペディア【E】E-girlsだった日々の断片」、撮り下ろした写真で構成している。
山口はE-girlsのメンバーとして活躍、昨年末のグループ解散後は、女優として新たなスタートを切っている。
『ののペディア』は、山口が、いま心に留まっているキーワードについて<【あ】歩く>から【わ】まで50音順に記した。日常の小さな喜びや不安、そしてE-girls解散の裏話まで綴っている。
2月4日、幻冬舎より発売。
テレ東の佐久間P、急きょ開催したラジオの有料配信イベントで1万2000人の男に
人気ラジオ番組『佐久間宣行のオールナイトニッポン0 (ZERO)』(ニッポン放送、毎週水曜27時)が11日に開催した有料生配信イベント「佐久間宣行のオールナイトニッポン0 (ZERO)リスナー小感謝祭2021~Believe~」を1万2000人が視聴したことを13日、同局が発表した。
本来はこの日、2度目の番組イベント『佐久間宣行のオ ールナイトニッポン0(ZERO)リスナー大感謝祭 2021~fanfare~』を、東京国際フォーラム・ホールAで開催する予定だったが、6日の緊急事態宣言の発令を受けて中止に。しかし、佐久間氏が「コロナに負けない! エンタメの火は消さない!」とし、その代替として急きょ有料の生配信イベントの開催を決定した。
武田梨奈が佐賀酒でぷしゅー!「今は、家で佐賀のお酒を楽しみたい」
武田梨奈が13日、佐賀県の日本酒の魅力を発信する「ひらけ、明るい未来へ。OPEN SAGASAKE」キャンペーン(1月14日~3月31日)のPRイベントに出演した。
佐賀市の旧枝梅酒造で行われたイベント。当初は武田も現地でイベントに出席する予定だったが、緊急事態宣言を受けて、東京のスタジオからリモート出演。
イベントでは、東京のスタジオと佐賀をつないで、”佐賀酒”で乾杯も。佐賀県の山口祥義県知事は「寂しいね、日本酒って人と人を近づけるために素晴らしいものなのに。そういう日を夢見て」とコメントしたうえで、画面越しで声を合わせた。
7ORDER、1stツアー「7ORDER LIVE TOUR 2021 “WE ARE ONE”」初日公演<フォトギャラリー>
Photo : SARU(SARUYA AYUMI)
7ORDER「会いたかったぜー!」ファーストツアーが日本武道館で開幕
7ORDERが、13日、ファーストツアー『7ORDER LIVE TOUR 2021 “WE ARE ONE”』を日本武道館でスタートした。
緊急事態宣言下での開催。会場の動員をキャパシティ半分以下の4400人に押さえ、分散入場・規制退場、サーモグラフィーによる検温、手指や足裏の消毒など、さまざまな新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じることはもちろん、会場内にはマスク着用やソーシャルディスタンスを促す特製ポスターが掲示されるという環境での公演で、観客は歓声の代わりに光るスティックバルーンを振ってレスポンスした。
手塚治虫の不朽の名作『陽だまりの樹』再び舞台化! 菅田琳寧が主演
手塚治虫の不朽の名作『陽だまりの樹』が舞台化、3月に東京と大阪で上演されることが12日発表された。主演は菅田琳寧(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)で、本作が舞台初主演。
ちゃらんぽらんな性格だが優れた技術を持つ医師の手塚良庵と、剣の才能に恵まれ正義感が強い下級武士・伊武谷万二郎が、幕末を背景に、時には恋敵、時には友情を結び、時代の荒波に揉まれながら、信じる道をえがく。
これまでに、アニメ化、ドラマ化、舞台化などさまざまなかたちで表現されてきた作品。
手塚良庵を演じる菅田は「初めて主演舞台に立たせていただくのでとても緊張して います」としたうえで、「お話をいただいた時はとても不安でしたが、 主演を経験しているメンバーにすぐ相談しに行きアドバイスを もらいました。 手塚治虫先生の作品を汚さないよう、また『陽だまりの樹』 ファンの方に、菅田琳寧の演じる手塚良庵は最高だ!って思ってもらえるよう全力を尽くします」と、意気込んでいる。
他出演に、伊武谷万二郎役に早乙女友貴、オリジナルキャラクターの見習い医師の三郎役に阿達慶(ジャニーズ Jr.)、そして勝海舟役にダンカンら。脚本・演出は、脚本家で『方南ぐみ 企画』の主宰を務め、数多くの演出作品を手掛ける樫田正剛。
東京・ヒューリックホール東京で3 月5日~14日、大阪・梅田芸術劇場 シアタードラマシティで3月27・28日上演。 チケットは2月20日発売。