SearchSearch

宇垣美里がラジオ、『宇垣美里のビューティフル アンサンブル』 14日スタート

2020.11.13 Vol.Web Originaⅼ

 宇垣美里がパーソナリティを務めるラジオ番組『Qoo10 presents 宇垣美里のビューティフ ル アンサンブル』(ニッポン放送、毎週土曜21時~21時10分)が14日からスタートする。

 宇垣が、日々気になっているものや、最近ハマっていることなどを伝えながら、大好きなコスメやファッションを紹介していく番組。

FANTASTICS、マネキン状態のメンバーに言いたい放題!?

2020.11.13 Vol.Web original

 FANTASTICS from EXILE TRIBE初主演ドラマ「マネキン・ナイト・フィーバー」の初回放送前&最終回前に行われたオンラインファンミーティング「マネキン“ゴールデンナイト“フィーバーON LINE」が、Huluにて独占配信決定。スペシャルコンテンツとしてメンバーによる未公開トークも配信される。配信決定にともない、メンバーからのコメントが公開された。

 渋谷パルコを舞台に 、FANTASTICSメンバー扮する心を持ったマネキンたちが歌とダンスで繰り広げるシチュエーションコメディードラマ。このドラマの初回放送前に行われたファンミーティングは、世界最速、しかもFANTASTICSのメンバーと一緒に先行してドラマを鑑賞できるというもの。実はメンバーも完成したドラマを見るのはこの日が初めてとあって、ファンと一緒にドキドキの鑑賞会を満喫。その後には、ファンからの質問タイムで大盛り上がり。このファンミーティングは大好評で、追加で最終回放送前にも開催された。Huluでは、その2回の模様をあますところなく、さらには未公開トークを加えて独占配信する。

 オンラインファンミーティングとは別に行われたFANTASTICSメンバー全員の未公開トーク、題して“マネトーク”では、マネキンたちが動きだすドラマにちなんで、メンバーが1人だけ“マネキン”となり、その横で他のメンバーたちが、マネキンになって動けないメンバーのことを好き勝手言うという企画を実施。

 初めて会ったときの印象や直してほしいところ、さらには秘密や変わったクセや不思議なエピソードなど、メンバー同士だからこそ知り得るネタを口々に暴露。“マネキン”となったメンバーは、何を言われても反論も言い訳もできない…が、ギリギリの赤裸々トークに思わず「言いすぎ!」と動いてしまうメンバーも!?

 配信決定に合わせ、FANTASTICSメンバー全員の画像とコメントも到着! メンバーたちのコメントで配信がますます楽しみになりそう。

江口洋介、杏、タモリが新CMで乾杯「やっぱり本物だね」

2020.11.13 Vol.Web Originaⅼ

 江口洋介、杏、タモリが出演する「本麒麟」の新CMの放映が13日からスタートする。

 新CM「時代に選ばれたうまさ」篇は、江口が「タモリさん、ニュースです」と切り出し、杏が「本麒麟」が前年売上げを突破したことを報告するというもの。タモリは「やっぱ売れてんだね~」と納得し、笑顔で乾杯する。タモリは「やっぱり本物だと思うし、ぜひ多くの人に飲んでほしいです。来年も引き続き「本麒麟」には、頑張ってもらいたいね」。

 20日からは「本麒麟Presentsタモリ・江口・杏のオンライン忘年会」も公開。タモリによる3度注ぎのレクチャーや、オンライン飲み会や今年の忘年会、「本麒麟」についてトーク。さらに、今年の振り返りや2021年の抱負も語っている。

ジャニーズJr.岩﨑大昇の初主演ミュージカル『ELF The Musical』が開幕

2020.11.12 Vol.Web original

 ジャニーズJr.で美 少年のメンバー、岩﨑大昇が初主演を務めるクリスマスミュージカル『ELF The Musical』が12日、新国立劇場で開幕。同日行われた公開ゲネプロでは、座長として堂々と存在感を放った。

 ミュージカル『ELF The Musical』は、2010年にNYブロードウェイでコメディ映画『Elf』をミュージカル化した作品で、その後、アメリカ国内、ロンドン等で上演されるなど、今やクリスマスを代表する人気作だ。

 主人公・バディ役を演じるのは、ジャニーズJr.で美 少年メンバーとして活動する岩﨑大昇。ジャニーズの公演以外で初めて、そしてミュージカル作品で初めて主演を務め、「めちゃくちゃ緊張しています。震えが止まらないです」と初日を迎えた感想を語った。

ROLAND「これからは形に残るものも作っていきたい」【GUNPLA EXPO TOKYO 2020】

2020.11.12 Vol.web original

 新宿で11日から開催されている『GUNPLA EXPO TOKYO 2020 』のオープニングセレモニーに、ホストで実業家のローランド、俳優の本郷奏多、タレントの土田晃之が登場した。

 本郷はガンダム好きで知られており、過去にもガンダム関係のイベントにも多数参加している。そんな実績をかわれ誕生40周年を迎えたガンプラの「ビルドアンバサダー」に任命された。

劇団☆新感線、“Yellow/新感線”で来春新規公演! 古田新太が主演、浜中文一と西野七瀬のフレッシュな顔も

2020.11.12 Vol.Web Originaⅼ

 劇団☆新感線が、”Yellow/新感線”として、2021年2月から新たな公演『月影花之丞大逆転津』を上演する。

 “Yellow/新感線”とは、新幹線のドクター・イエローから取ったもの。コロナ禍での公演について模索する中で、「密にならない、短い上演時間で、新感線らしい、観たお客様が元気になる作品」を創ろうと、この名で動き出すという。

 劇団☆新感線といえば毎公演出演者だけで40名近くなる大所帯だが、今回は11人とコンパクト。出演は、古田新太を筆頭に、阿部サダヲ、浜中文一、西野七瀬、河野まさと、村木よし子、山本カナコ、中谷さとみ、保坂エマ、村木仁、木野花。演出は、いのうえひでのり。

 主演の古田は「久しぶりの馬鹿芝居。一刻(一時)の憂さを晴らしに来てください。おいらたちは、頑張ることしかできないので」と、意気込んむ。

 浜中と西野は新感線に初参加。いのうえは、「”50Shades!”での切れ味の鋭い変態演技にド肝抜かされたジャニーズらしからぬジャニーズ、浜中文一君。そして正真正銘の元アイドル西野七瀬ちゃんが新感線舞台に初登場ということでカンパニーの平均年齢をグッと引き下げ、みずみずしさを引き上げてくれるでしょう」と期待を寄せている。

『月影花之丞大逆転津』は、2003年の『花の紅天狗』(初演・1996年)のスピンオフ作品となり、 “Yellow/新感線”のために、新しいカタチの新感線作品を、中島かずきが書き下ろすという。

 中島は、「頭のネジがはずれた人達が闇雲に猛烈な勢いで舞台に向かって駆けていく、トンチキで楽しい芝居になるはずです」

 いのうえも、「この時節なのでフルスペックというわけにはいきませんが、そこはHappy Yellow 新感線!と言うことで、あの月影先生こと木野花さんを迎えて、ドタバタ・パロディ満載の久々のおポンチ芝居になりそうです」と、コメントを寄せている。

 東京公演は、2021年2月下旬~4月上旬で、東京建物Brillia HALL。大阪公演は、4月中旬~5月上旬で、オリックス劇場。

オリンピックに向けスカウトも!? 中条あやみカヌーとの出会いを語る

2020.11.12 Vol.735

 オリンピックへの夢を絶たれたヒロインは、パラカヌーと出会い再び挑戦者となる…! 脚本家・土橋章宏が実在するパラカヌー日本代表選手との交流を通じて作り上げた、感動の物語。若い女性からも絶大な人気を誇る女優・中条あやみが、難易度の高い競技カヌーに挑戦。「オリンピックを目指せるレベル」という運動能力でアスリートを演じ切る。

松本穂香、初共演のイケメン俳優に「話す前はイケイケな方だと思っていたけど…」

2020.11.11 Vol.Web original



 アニメーション映画『君は彼方』ジャパンプレミアが11日、物語の舞台・池袋にて行われ、松本穂香、瀬戸利樹ら声優を務めたキャスト陣と瀬名快伸監督が登場した。

“今の池袋”を舞台に、主人公の女子高生・澪が冒険を経て成長していく姿を描く青春アニメーション。

 松本が演じる主人公・澪の幼なじみ新役は、ドラマ『偽装不倫』などで注目を集めた、人気上昇中のイケメン俳優・瀬戸利樹。今回が初共演となる瀬戸の印象について、松本は「お話しする前はイケイケな方なのかなと思っていたんですけどお話ししてみるとちょっと天然さんなのかな、と(笑)」。一方の瀬戸は松本について「大人っぽくてクールな方なのかなと思っていたらけっこう不思議でつかめない(笑)」と返し、笑いをさそった。

三代目 J SOUL BROTHERSデビュー10周年でライブ EXILEメンバーらも駆けつける

2020.11.11 Vol.Web Originaⅼ

 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)がデビュー10周年を迎えた11月10日に、配信ライブ『LIVE×ONLINE INFINITY 三代目 J SOUL BROTHERS 10th ANNIVERSARY ~JSB HISTORY~』を開催した。この日は、所属するLDH JAPANがライブを再開、2021年1月からEXILEや三代目、EXILE TRIBEがドームツアーを開催することも発表された。

  記念すべき日のライブは三代目のヒストリーをぎゅっと詰め込み、サプライズに満ちていた。この日は朝からワイドショーに揃って出演するなど、10周年を迎える特別な日を祝うムードを高めに高めたうえでのスタート。

 デビュー曲の「Best Friend’s Girl」、セカンドシングルの「On Your Mark~ヒカリのキセキ~」とフォトアルバムのページを繰るようにパフォーマンスを重ねていった。「O.R.I.O.N.」、代表曲といえる「R.Y.U.S.E.I.」はR&Bフレーバーで、一世を風靡したと言っても過言ではないランニングマンのステップも踏んで、盛り上げる。パフォーマンスのアプローチや構成を変化させながら、ボーカルとともに、楽曲の魅力を最大限に引き出して表現し、オーディエンスを魅了した。

 ソロアクトもふんだん。ボーカルの今市、登坂を始め、ELLYがソロプロジェクトのCrazyBoyとしてパフォーマンス。さらにはCrazyBoyと登坂のコラボもあった。

EXILE、三代目 JSBらのLDH JAPANがライブを再開! EXILE TRIBEで年明けドームツアーへ

2020.11.11 Vol.Web Originaⅼ

 EXILEが率いるEXILE TRIBEらが所属するLDH JAPANが10日、ライブの再開を発表した。この日行われた、三代目 J SOUL BROTHERSの10周年を記念して行われたオンラインライブのなかで発表された。

 ドームツアー「EXILE TRIBE LIVE TOUR 2021 RISING SUN TO THE WORLD」で、2021年1月28日にスタート。東京ドーム3デイズを皮切りに、福岡PayPayドーム(2月6・7日)、ナゴヤドーム(2月12・13・14日)、京セラドーム大阪(2月23・24・26・27・28日)を巡る。

 出演するのは、EXILEを筆頭に、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZのEXILE TRIBE。

 ライブの詳細については、12月上旬に発表を予定している。

 LDH JAPANは、「ライブを復活させることで自分たちができることからエンタテインメントを通じて独自に経済を回し、日本を元気にしていきたいと思います」。2021年のLDHのテーマを『RISING SUN TO THE WORLD 日本を元気に。そして、日本の元気で、世界を元気に。』とし、エンタテインメントを届ける。

 LDH JAPANは、2020年、LDH PERFECT YEARを掲げて、例年以上に精力的にライブや演劇公演などを行う計画だったが、新型コロナウイルスの影響で、2月26日以降、発表されていない公演も含め全334公演を中止。7月からは配信ライブ『LIVE×ONLINE』を19公演開催している。

ぎふ葵劇場が9年の歴史に幕 早乙女太一率いる劇団朱雀が幕引き公演

2020.11.11 Vol.Web Originaⅼ

 大衆演劇場「ぎふ葵劇場」(岐阜県岐阜市)が2020年いっぱいで9年の歴史に幕をおろすことになり、その幕引きを、早乙女太一率いる劇団朱雀がすることが11日発表された。劇団朱雀はこの公演のために5年の時を経て再集結する。

 公演は、早乙女による舞踊ショー、日替わり芝居、全員出演による舞踊ショーの三部構成で行う。早乙女が総合プロデュース、演出を担当する。

 早乙女は「ぎふ葵劇場には、僕たちもお客さん方も沢山の思い出があります。劇団朱雀がこけら落とし公演をさせてもらったのが2011年。それから9年間の間に、僕たちの活動もさまざまな変化がありました。大きな舞台が増えていく中でも、ぎふ葵劇場のおかげで大衆演劇を続けることができました」と、劇場に思いを馳せる。

 そのうえで「最後に劇場の幕を開けた朱雀が、最後に幕を閉めたいと思います。最後にみんなで一花咲かせましょう!」とコメントを寄せている。

 出演は、早乙女友貴、富岡晃一郎、須賀健太ら。

 公演は、12月19~27日まで。

Copyrighted Image