SearchSearch

嵐の松本潤が「でしょ?」年賀状の新CMで長州力とタッグ 

2020.10.21 Vol.Web Original


 嵐の松本潤が出演する、郵便局の年賀状印刷の新テレビCM「お近くの郵便局へ」篇の放映が、24日からスタートする。嵐は年賀状コミュニケーションパートナーを務めている。

 CMでは、松本が元プロレスラーの長州力とタッグ。郵便局で年賀状のデザインを選ぶだけで自宅に年賀状が届く「郵便局の年賀状印刷」をPRする。年賀状の準備をしていた長州がプリンターがインク切れだったことに気づき、インクを買いに行くかと思えば、行き先は郵便局。窓口で年賀状のデザインを選び始めるというもの。その様子を、松本が解説する。
 
 共演しているものの、長州に松本は見えていないという設定。松本は「妖精みたいなものですね」と撮影に臨んだという。松本のことを全く意に介さない淡々とした長州の熱演に、思わず「シュールな現場だなあ」。
 
 長州はCMでショルダータックルも披露している。

 共演にあたって、長州は「(松本さん)は国民的スターでしょう。僕でよかったのかなと思って」。松本は、長州のYou Tubeを見ているそうで、「見たほうがいいですよ、めっちゃ面白いので!」と周囲にもプッシュしていたという。

 嵐が年賀状のコミュニケーションパートナーを務めるようになって6年目。

 松本は「6年も続けてやらせていただけると思ってなかったのでうれしい」としたうえで、「年々、年賀状の大切さを改めて感じますし、今年は特に、なかなか直接人と会いづらい状況も続いていると思いますので、年賀状で想いを伝える、という使い方をされる方も多いのではないかなと思います。またちょっと(例年とは)違った年賀状になるんじゃないかなと思います。たくさんの方に書いていただけたらと思います」と呼びかけた。

が~まるちょば「パントマイムの力を信じている」代名詞のトランクショーを封印し新規公演

2020.10.21 Vol.Web Original

 ソロになった パントマイムのが~まるちょばが新規公演「が~まるちょば LIVE 2021 STORIES “PLEASE PLEASE MIME ”」を開催する。開催日は2021年1月20~24日で、会場は新宿の紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA。

 が~まるちょばといえば、トランクを使ったストリートパフォーマンス的なショーが代名詞だが、本公演ではそれを封印。ストーリー仕立てのショートスケッチ、長編作品のみで構成するという。

 開催発表に合わせて行われた取材会では、その理由も説明。そこには、パントマイムへの愛があるからだった!

「パントマイムってマイナーで、ひどい時にはつまらないものとして認識されている。そのことがものすごく悲しくて。僕はパントマイムの力を信じているし、愛しているので、世の中の人に知ってもらいたいんです」

 パントマイムといえば、例えば「壁」のように見えないものを見せるイリュージョンやマジックのように思われているところがあるが、言葉を発しないのに「笑い」があり、「涙」があり、「感動」があることこそが、すごいと思わされるところだ。
 
 今回の公演では、長編ストーリーの名作『指環』など、これまでに上演した演目と新作を織り交ぜた内容になるという。

「今回『指環』をやるのは単純に見てもらいたいからです。この作品を見てもらうと、パントマイムを知らない人も、パントマイムへの意識は絶対変わってくれると思います。笑いの要素、感動する要素などが詰め込まれています。『指環』を作ったのは10年以上前になりますが、最初の頃と比べたら全然変わってきています。台本が変わるのかというと別の話になりますが、見直してブラッシュアップしたい」

出川哲朗、「充電」で培ったジョブズ並みのプレゼン?電動車いす普及アンバサダーに就任

2020.10.21 Vol.Web original

 タレントの出川哲朗が21日、都内で行われた経済産業省主催の電動車いす普及イベント「のろーよ!デンドー車いすプロジェクト発表会」に出席。出川流・珍プレゼンテーションで、電動車いすの魅力を楽しくアピールした。

 日本全国を電動バイクで旅するレギュラー番組に出演するなど、乗り物に縁のある出川。明るく、親しみやすいイメージから、今回高齢者の移動手段として期待される電動車いすの普及アンバサダーに起用された。

 この日の発表会に向けた出川のミッションは「スティーブ・ジョブズのようなプレゼンで、電動車いすの魅力をたくさんの人に伝えること」。2ヶ月間、電動車いすの利用者やその家族に取材し、そのエピソードをもとに10分間の渾身のプレゼンを披露した。

マスクが臭くなるほど泣いた「劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編」の“ここが素晴らしい”!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2020.10.21 Vol.web original

 こんにちは、黒田勇樹です。
 急に寒くなったり雨が冷たくなったりで、一気に秋っぽくなってきました。いや、ひょっとしてもう冬になりかけてますかね。
 今年は風邪をひいたらいろいろと大変なことになりますので、みなさんお気をつけて。
 今週も鑑賞記をやるんですが、先週は普段に比べ、たくさんのご意見ご感想をいただきました。今週もたくさんいただけそうな作品です。
 では始めましょう。

Mr.Children、有村架純主演ドラマ『姉ちゃんの恋人』の主題歌!新曲「Brand new planet」

2020.10.21 Vol.Web Originaⅼ

 有村架純が主演する新ドラマ『姉ちゃんの恋人』(カンテレ・フジテレビ系、毎週火曜21時、10月27日スタート)の主題歌が、Mr.Childrenの新曲「Brand new planet」に決定した。

 ドラマサイドが、「コロナという形の見えない不安によって壊れかけた世の中に向けて、人やモノの“希望と再生”の物語を届けたい」という想いからオファーし、バンドが快諾。ドラマの世界観にマッチした「Brand new planet」が提供されたという。この曲は、12月2日リリースの最新アルバム『SOUNDTRACKS』に収録される。

 桜井和寿は「身体を縮まらせるように過ごした2020年。その終盤に明るく健やかな未来への兆しを感じながら、「姉ちゃんの恋人」を観たいなぁ。新しい「欲しい」までもうすぐ!!」とコメントを寄せている。

 ドラマにとっては、恋によって、新たな日常が始まった桃子の幸せへの期待感を盛り上げるような希望に満ちたナンバーだ。

 有村は「自分にとっての青春ドラマには、必ずMr.Childrenさんの音楽がありました。幸せや悲しみ全てが包み込まれるようなあの感覚は、今後も忘れることはありません。そんなMr.Childrenさんの音楽がこの作品と共にあれることを、本当に幸せに思います、嬉しくて嬉しくて。この曲に力を貰いながら、この物語、皆さんと最後まで走り切りたいと思います」と、気合を入れなおした。

 ドラマは、女手ひとつで弟3人を養う主人公と職場で出会ったワケあり男を軸に、個性豊かな登場人物たちが繰り広げる、恋と家族愛の物語を描いたラブ&ホームコメディー。岡田惠和が手掛けるオリジナルドラマ。

 初回15分拡大で放送する。

尼神インターの誠子、初エッセイ発売で相方・渚に変化「なんか優しくなった」

2020.10.21 Vol.Web Original

 お笑いコンビ、尼神インターの狩野誠子が初のエッセイ『B あなたのおかげで今の私があります』(KADOKAWA)を上梓、20日、発売を記念したオンライントークイベントを開催した。アインシュタインがMCを務め、「B」トークで盛り上がった。

 ポジティブになれるような内容でとオファーを受けて執筆したといい、タイトルも誠子が決定。「B」はブスのことだといい、「それをブスって書くんじゃなくて、小説風にBと出会い、Bとけんかしたり、愛し合ったりっていうふうに書いていこうと思った」という。

 エッセイのなかには、アインシュタインも登場。「B」の王と自負する稲ちゃんこと稲田は「素敵な比喩表現でうれしかった」と喜んでいたが、河井ゆずるは「僕と、学天即の奥田に関しては悪意たっぷりで書いとるなという気がした」。さらに「付き合いも長いし、1回でも言ったフレーズならわかるけど、本の中ですごい表現の仕方をしている」と不満を漏らすと、誠子は「10年ぐらい思ってたことで、でも直接言ったら……。本しかないと思った」。

 エッセイには、周りの芸人たちのことはもちろん、家族のことなど芸人以前の自身のことについても書いている。

 もちろん、相方の渚についても書いている。本は渡したというが、「読んでいるかどうか聞いたら、漢字が多すぎてまだ読めてないって。でもやる気はあると(笑)。ふりがなを振っておけばよかったな」と誠子。「でも、読んでいると思うんです。本を渡してからなんか優しくなった」と、話していた。

 オンラインイベントの模様は、You Tubeのシブツタchannelで1週間アーカイブされる。

黒木瞳、三吉彩花にマンツーマンで演技指導「私が持つすべてを教えたいと思った」

2020.10.20 Vol.Web original

 映画『十二単衣を着た悪魔』完成報告会が20日、渋谷のセルリアンタワー能楽堂にて行われ、伊藤健太郎、三吉彩花、伊藤沙莉、山村紅葉、笹野高史豪華キャストと黒木瞳監督が能舞台上に登壇した。

 内館牧子の同名小説を原作とした黒木瞳監督による長編2作目。伊藤が演じる、ネガティブ思考のフリーター青年が源氏物語の世界にタイムスリップをし、三吉彩花が演じる強く美しき女性・弘徽殿の女御と出会い、成長していく姿を描く。

 主人公・雷役に伊藤健太郎を熱望したという黒木監督。「よく行くラジオ局のエレベーターに健太郎くんの番組ポスターが貼ってあって、エレベーターが開くと健太郎さんがいらっしゃって。この方が雷ちゃんをやってくれたら、といつも見つめていました…ポスターなので、見つめられていたんですけど」。黒木監督から熱心なオファーを受けた伊藤も「ずっと“見つめていて”よかったです」と笑いを誘った。

伊藤健太郎、黒木瞳監督から相手役・伊藤沙莉に“ドッキリ演出”の指示「本番中に“行け、行け!”って」

2020.10.20 Vol.Web original

 映画『十二単衣を着た悪魔』完成報告会が20日、渋谷のセルリアンタワー能楽堂にて行われ、伊藤健太郎をはじめとする豪華キャストと黒木瞳監督が能舞台上に登壇した。

 内館牧子の同名小説を原作に、黒木瞳監督が『嫌な女』以来4年ぶりにメガホンを取った長編2作目。伊藤健太郎が演じるフリーター青年が源氏物語の世界にタイムスリップをし、三吉彩花が演じる強く美しき女性・弘徽殿の女御と出会い、成長していく姿を描く。

 現代から、平安時代の源氏物語の世界へと迷い込む主人公・雷を演じた伊藤は「自分がもし今平安時代にタイムスリップしたら、最初は驚きますけど、まあ対応するだろうなと。そこは雷と似ているのかなと思う」と主人公への共感を語った。

 伊藤健太郎をはじめ、三吉彩花や伊藤沙莉、LiLiCoも黒木監督の熱烈オファーでキャスティングが実現。黒木監督は「沙莉ちゃんは、テレビでドラマを見ていて、この人だと思い写メを撮ってプロデューサーに相談したら、プロデューサーもこの人を推薦しようと思っていたと言ってくれた」。

新米PPのDAIGO、ベビー用紙おむつのアンバサダーに!「うちの娘はGPS!」

2020.10.20 Vol.Web Original

 DAIGOがベビー用紙おむつ「グーン」ブランドのアンバサダーに就任、20日、都内で行われた新商品『グーンプラス』の新CM発表会に出席した。先月、第1子となる女児が誕生した新米パパのDAIGOは「これほど打ってつけの人材はいるのかと、運命だと思った。気持ちもグーンとプラスになりました」と話し、「うちの娘はGPS(グーン・プラスで・育てます)」。

 DAIGOはまた、22日から放映がスタートする新テレビCMにも出演。CMでは、赤ちゃんのおむつを替えたり、優しく抱き上げたり……。
 
 CMは、ベビー誕生前に撮影。「赤ちゃんたちがかわいくて、遊んでいるうちに撮影が終わっていた」そうだが、「人生でやったことがなかったから、おむつを替えてみたり勉強になりました。赤ちゃんとの接し方とかめちゃめちゃいい経験をさせていただきました」と振り返った。司会者に表情がパパだったと言われると、「顔がPPになっていましたか?」。

 そんな新米パパには大きなプレゼントも。「スリー・トゥー・ワン、ゴー!」と自前のカウントダウンでアンべールすると、大きなおむつケーキが登場。DAIGOは「(おむつケーキを)いただくこともあるんですけど過去最大。このサイズ感! おむつケーキすごい!」と大喜び。1200枚のおむつで作られており約100日分だという。

 そのお返しにDAIGOは、パパ似だと言われるという愛娘の写真を披露。手にクローズアップした一枚で、「ウィッシュ」の形は、パパにそっくり。会場には温かい笑いが広がった。

「グーンプラス」は、保湿成分のあるティッシュ「エリエール 贅沢保湿」と同じ成分を使用したおむつ。「アンバサダーになりましたから、いち早く使っている。これで赤ちゃんの肌が守られるんだな」と優しい顔。さらに「俺が0歳児に戻れるなら、グーンプラスを使いたい」と太鼓判を押していた。

「2020年、大変な状況の中で全員が過ごしているわけですが、僕としては父親としてしっかり家族を守り、妻をサポートしながら、子育てにしっかりと取り組んでいきたいと思います」と、話していた。

草彅剛と香取慎吾のミノキ兄弟が「10月20日って何の日か知ってる?」1日限定でCM

2020.10.20 Vol.Web Original

 草彅剛と香取慎吾が演じるミノキ兄弟が出演する「スカルプD メディカルミノキ5」のスペシャルなCM「今日は頭髪の日」篇が頭髪の日の10月20日、1日だけ放映される。

 ミノキ兄弟が2人で静かに同じ方向を見つめながら「10月20日って何の日か知ってる?」と会話するというもの。

 頭髪の日は、毛髪や頭皮に関する知識の普及を目指すために制定された記念日。

 CMはアンファーの公式サイトからもアクセスできる。

10周年の三代目 J SOUL BROTHERS、結成日に一夜限りのスペシャルライブ開催

2020.10.20 Vol.Web Original

 10周年を迎える三代目 J SOUL BROTHERSがグループ結成日の11月10日に、一夜限りのスペシャルライブ「三代目JSB 10周年記念 LIVE×ONLINE“JSB HISTORY”」を開催する。

 今回のライブについて、NAOTOは、「三代目としての10年間の歴史をLIVEパフォーマンスを通じて皆さまに楽しんでいただきたいと思います!10周年というメモリアルな日に新しいエンタテインメントを表現できるので、一緒に楽しみましょう!」。

 小林直己も「これまでの感謝の気持ちを込め、「JSB HISTORY」という一日限定のオンラインライブを行います。一緒に素敵な時間を過ごしていただけたらうれしいです」と、コメントを寄せている。

 ライブは、共に歩んできたメンバー7人の想いや、10年間の思い出がたっぷりと詰まった一夜限りの特別なオンラインライブになることは間違いなさそうだ。

 ライブは、LDHによる新しいライブエンタテインメントとして展開している有料配信ライブ「LIVE×ONLINE」で開催。また、「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で世界同時配信される。

 ライブに先立ち、11月9日に、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが出演し、事前番組『三代目JSB 10周年記念LIVE”JSB HISTORY”-前夜祭SP-』(ABEMASPECIALチャンネル、23時から)を放送する。

 各メンバーコメントは以下の通り。

Copyrighted Image