SearchSearch

仕事復帰の笠井信輔と中井美穂がラジオで同期トーク

2020.05.21 Vol.Web Original

 フリーアナウンサーの笠井信輔が、同じくフリーアナウンサーの中井美穂がパーソナリティを務めるニッポン放送 『中井美穂LOVE&MELODY』 (毎週土曜8時20分~10時50分)の23日の放送にゲスト出演することが分かった。笠井はリモートでゲスト出演し、入院中に感じたラジオの魅力やリスナーとして感じたラジオパーソナリティとしての中井についてなどをトピックにトークするという。

 今回の共演のきっかけのひとつは3月7日の放送。生放送中、悪性リンパ腫「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」の治療のために入院中だった笠井は病室から番組にメール。中井にエールを送るとともに、「入院中 色々ラジオに投稿してきたけど初めて読まれました。同期愛を感じたよ。こんなにうれしいものなんだね。ラジオに力もらいました!」と伝え、その熱いメッセージを中井が読み上げた。

『LOVE&MELODY』は、毎週土曜日の朝、リスナーからのリクエスト曲を届けている番組で、中井は5月のパーソナリティを務めている。

 笠井と中井はフジテレビ同期入社。

ブレイク中の岡田健史、殺人犯か被害者か、事件のカギとなる息子役に!

2020.05.21 Vol.Web Original

『十二人の死にたい子どもたち』の堤幸彦監督が堤真一、石田ゆり子ら豪華キャストを迎え、人気作家・雫井脩介の同名ベストセラーを映画化する話題作『望み』が10月に公開されることが決定。合わせてティザービジュアルと追加キャストが解禁された。

 原作は、読者満足度100%(ブクログ調べ)を記録、累計発行部数16万部を更新中のサスペンス小説。高校生の長男が姿を消した夜、同級生が殺害されるという事件が発生。事件への関与が疑われるがやがて、もう一人殺されているといううわさが流れる。愛する息子は犯人か、それとも被害者か。家族や取り巻く人々の葛藤を描く。

 一家の父親である石川一登を演じる堤真一、母・貴代美を演じる石田ゆり子に続き、高校生の長男・規士役に、ドラマ「中学聖日記」でデビュー以降ブレイク中の岡田健史が決定。殺人犯か被害者か、究極の運命を左右する重要な役どころを演じる岡田。原作の大ファンだったと明かしつつ「規士を演じた僕が現時点で語れることはかなり限られていますので、皆様にはこれだけ伝えさせていただきます。是非、劇場で見てください」とアピール。さらに「愛とは、親子とは、人とは、いろんな事を考えさせられる作品です。たとえ、親子であっても子供は親の所有物ではない。人は孤独でしかない。その中で互いを愛し、愛され合うというはかなさ、愛おしさを感じていただけたら幸いです」とコメントを寄せている。

 長女・雅役には、さまざまな映画賞で新人賞に輝いた清原果耶。事件の真相を暴くため石川家に入り込む記者・内藤役に松田翔太。その他、加藤雅也、市毛良枝、竜雷太ら幅広い豪華キャストがそろう。

 映画『望み』は10月公開(KADOKAWA配給)。

鉄拳、書き下ろしのパラパラ漫画で税関のPR動画

2020.05.21 Vol.Web Original

 鉄拳と財務省・税関は21日、税関行政についての理解を深める目的で制作したPR動画『【鉄拳×税関】守る引き継ぐ私たちの暮らし』を、YouTube公式チャンネル「税関チャンネル」で公開した。

 鉄拳が書き下ろしたパラパラ漫画で制作した動画で、税関の取り組みを分かりやすく紹介。主人公である税関職員が、貿易の健全な発展と安全な社会を実現するために邁進する姿を描く。

 鉄拳は「最前線で不正薬物やテロ関連物資の密輸を未然に防ぎ厳しく取り締まっているJapan Customsさんの活動をパラパラ漫画で描いてみました。TVでよく見る空港税関での攻防以外でも色んな所で活躍している税関職員さんの活動を 是非観てもらいたいです」と、コメントを寄せている。

わたなべ麻衣がデジタル写真集「全く新しい自分のすべてを」

2020.05.20 Vol.Web Original

 昨年タレントのJOYとの結婚し話題を集めたモデルでタレントの、わたなべ麻衣が自身初となるデジタル・グラビア写真集『change』を22日に発売する。

下北沢の本多劇場が6月1日より再開。柄本時生、井上小百合らが日替わりで一人芝居

2020.05.20 Vol.Web Original

有料無観客生配信でアーカイブも残さず

 演劇のメッカである下北沢で大小8つの劇場を経営する本多劇場グループが6月1日から営業を再開することが5月20日、分かった

 同グループでは4月7日に新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が発令されたことを受け、5月6日までの自主的な休館を発表。その後、改めて5月31日までの休館を発表していた。

 この間、再開に向け関係各所と協議を重ねた結果、活動再開第一弾企画として6月1日(月)~7日(日)の1週間、本多劇場で一人芝居の有料無観客生配信を毎日日替わりで実施することとなった。またニッポン放送が協力という形で参加するという。

 この企画は脚本・演出家の川尻恵太・御笠ノ忠次の2人が発起人となり立ち上がったもの。この状況の中で、どうやって演者、スタッフ、そして観客との距離を近づけていけるのかということを考え、社会情勢も踏まえながら、安全を最優先にした結果「ひとり芝居の有料無観客生配信」という形でのスタートとなった。

片寄涼太とVERBAL、ジェイ・チョウとの共演に興奮

2020.05.20 Vol.Web Original

 GENERATIONSの片寄涼太が、Netflixで配信中のジェイ・チョウのコラボレーション番組『J-Style Trip(周遊記)』(日本語タイトル:ジェイ流で行く世界旅行)の最新話に出演することがわかった。番組には、m-floのVERBALも出演している。

歩きまわって、賑わって! おうちで渋谷に集まって?「バーチャル渋谷」オープン

2020.05.20 Vol.Web Original

 渋谷区公認の配信プラットフォーム VR空間「バーチャル渋谷」が19日オープン、そのスタートを記念したイベント「#渋谷攻殻 NIGHT by au 5G」がバーチャル渋谷のスクランブル交差点で開催され、若槻千夏やSEKAI NO OWARIのDJ LOVE、S/U/P/E/R DOMMUNEの宇川直宏、バーチャルライバーのアンジュ・カトリーナらがアバターで登壇しライブトークを行った。

LDH、野外フェス「DANCE EARTH FESTIVAL 2018」のライブ映像を無料配信

2020.05.20 Vol.Web Original

 EXILE ÜSA、EXILE TETSUYAらによるダンス&ボーカルユニット「DANCE EARTH PARTY」が主催の野外フェス「DANCE EARTH FESTIVAL 2018」のライブ映像が、LDH公式YouTubeチャンネルで20日13時から無料配信される。

andropの内澤崇仁、30日に弾き語り配信ライブを開催

2020.05.20 Vol.Web Original

 ロックバンドandropの内澤崇仁が30日、弾き語り配信ライブ『Takahito Uchisawa 「U」 ~Bedtime Stories~』を開催する。

 配信は音声のみで、内澤は「自分だけの空間で楽しんでもらう23時からのライブ」として、「夜に似合う曲、気持ちよく眠れるような音楽を届けられたらと思っています」と、コメントを寄せている。

 ライブは、Streaming+で有料配信し、収益の一部はライブハウスの八戸ROXXへの支援として使用される。

岩田剛典「距離感が近くて楽しい」オンライントークライブで一般参加者ともつながる

2020.05.19 Vol.Web Original

『AI崩壊』のブルーレイ&DVDリリース記念 オンライントークライブが19日、生配信にて行われ、主演の大沢たかお、共演の岩田剛典、賀来賢人と入江悠監督がそれぞれリモートで出席。互いに久々の再開を喜びながら、一般の参加者からの質問にも直接答えるなど、オンライン会見を楽しんだ。

 久しぶりの“再会”だという4人。大沢が「まさかこういう形で会うとは」と苦笑すると、岩田も「少し緊張しますね」と照れ笑い。とはいえ「僕だけ背景が違う」とぼやく賀来を、大沢が「賀来くんはユーチューバーだから」とからかうなど一丸となったチームの雰囲気は変わらぬ様子。

 この日は、一般参加者約100名もオンライントークイベントを視聴。イベント中は、チャットで多くのコメントが寄せられたほか、数名の参加者が直接キャストや監督に質問した。

映画の経済が回復する日まで役目は終わらない!「仮設の映画館」6月30日まで延長決定

2020.05.19 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの影響で休館を余儀なくされていた映画館に代わり、本物の映画館が再開するまでの「仮設」としてインターネット上映を行う「仮設の映画館」。公開されている『巡礼の約束』『タレンタイム〜優しい歌』の上映期間が当初の5月31日までから、6月30日までに延長された。

 仮設の映画館は『精神 0』の想田和弘監督とその配給会社・東風の発案によるインターネット上の映画館。観客の鑑賞料金を、5対5で映画館と配給会社で分配することにより、新型コロナウィルスの影響で脅威にさらされている観客・映画館・配給・製作者による「映画の経済」を回復させる試み。同サイト内の各劇場ページを通して動画共有サイトにアカウント登録し有料視聴できる。

 現在、39の県で緊急事態宣言が解除され、一部の映画館は再開されたものの、場内の人数制限を行うなど限られた形で上映する映画館も多く、経営の回復には程遠い状況。また「仮設の映画館」で鑑賞した観客からも好評の声が多かったとのこと。主催側は「映画館の営業がもっと安定し、映画の経済が回復する日まで、より多くの観客に映画を届ける仮設の映画館の役目は終わらない、と判断し、このたびの延長を決めました」としている。

『巡礼の約束』はチベット人監督ソンタルジャが、聖地ラサへ旅する家族を描く感動作。『タレンタイム 〜優しい歌』は日本でも評価の高いマレーシアの女性監督、故ヤスミン・アフマド監督による傑作。

Copyrighted Image