EXILEなどの黒木啓司が主宰するプロジェクト、THE NINE WORLDSが、2017年に行った旗揚げ公演「九楽舞 博多座」をプロジェクトの公式YouTubeチャンネル「THE NINE WORLDSチャンネル」で期間限定で無料配信している。
エンタメカテゴリーの記事一覧
“奇跡の38歳”安達祐実が「CanCam」でカバー
安達祐実がファッション誌「CanCam」6月号(4月23日発売)のカバーに登場する。現在38歳で表紙を飾るのは同誌史上最年長。
巨匠ウディ・アレンの公開中止作品が今夏、日本で公開へ
名匠ウディ・アレンが、ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメスという、いまハリウッドで最も旬な人気俳優を迎えて描くロマンティック・コメディー『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』が今夏、日本でも全国公開される。
当初、2018年に北米公開予定だったものの、#Me Too問題の渦中でアレン監督の過去の疑惑が取り沙汰され公開中止となった作品。昨年、ポーランドを皮切りにヨーロッパを中心に続々と公開され、日本でもこの夏、公開する運びとなった。
これまでにも『マンハッタン』『アニー・ホール』など、ニューヨークを舞台に、ときにほろ苦くときにユーモアたっぷりに男女の恋を描いてきたアレン監督。本作では、現代のマンハッタンを舞台に、生粋のニューヨーカーであるギャツビー(ティモシー・シャラメ)と、アリゾナ出身のアシュレー(エル・ファニング)、そしてギャツビーの元恋人の妹チャン(セレーナ・ゴメス)という若者3人が繰り広げる苦くて甘い恋愛劇を描く。メトロポリタン美術館やセントラル・パーク、カーライルホテルといったニューヨークの名所の数々を登場させながら、ジャズピアノと雨音が彩る、ウディ・アレンの真骨頂ともいうべきロマンティック・コメディー。
『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』は今夏、新宿ピカデリー他にて全国公開(ロングライド配給)。
【海外版予告映像Youtube】https://youtu.be/ZkF7NNwo9ns
嵐、国立コンサート延期を発表。メンバー「断腸の思い」
嵐は14日、ジャニーズ事務所の公式ファンサイト「ジャーニーズネット」で、5月15、16日に国立競技場で開催予定だった「アラフェス2020」の延期を発表した。
同公演は、東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場として新しく生まれ変わった国立競技場で、単独アーティストとして初のコンサートで、2日間で約18万人を動員する予定だった。嵐は、2008年から2013年まで6年連続で国立競技場でライブを行うなど、これまでに15公演を開催してきた。
公式サイトで嵐は、「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、断腸の思いではありますがファンの皆さんの安全を確保する為に延期させていただく事になりました」と説明し、ファンに理解を求めた。今後の対応は、決まり次第発表する予定だという。
サンリオキャラクター大賞、速報1位は「シナモロール」、昨年1位の「ハローキティ」は6位スタート
『はぴだんぶい』から4キャラがベスト10入り
サンリオキャラクターの人気投票企画「2020年サンリオキャラクター大賞」の速報が4月14日、発表された。
投票は10日午前10時からスタート。今回の速報は12日午後11時59分までのWEB投票のみを集計したものとなっている。
速報1位は2年ぶり3度目の首位奪還を目指す「シナモロール」(昨年2位)、2位は「ポムポムプリン」 (昨年3位) 。 そして3位には、ここ数年驚異のステップアップを見せ、今後の飛躍が期待される「ポチャッコ」 (昨年5位)がランクインした。
昨年の速報でも「シナモロール」は1位と例年通りの好ダッシュ。昨年は速報で3位だった「ハローキティ」が最後は巻き返し1位となったが、その「ハローキティ」は今回の速報では6位と出遅れ。ここからどんな追い上げを見せるのか…。
今年45周年を迎えた「マイメロディ」が4位、5位の「リトルツインスターズ」と上位は順当にベテランの人気キャラクターがつけた。
その一方で、今年2月に『はぴだんぶい』としてデビューした男のコ6人組から、3位の「ポチャッコ」以外にも 「タキシードサム」 (昨年10位)や「けろけろけろっぴ」(昨年11位)、「バッドばつ丸」(昨年12位)がTOP10位に入るなど、果たして下剋上があるのか!?――といったところにも注目が集まる結果となった。
乃木坂46の金川紗耶が『Ray』専属モデルに!
乃木坂46の金川紗耶がファッション雑誌『Ray』の専属モデルとしてデビューする。乃木坂46の4期生から雑誌専属モデルとなるのは初。
金川は専属モデルデビューに際してコメントを寄せ、「以前から雑誌の専属モデルになるのが夢で、実現できるとは思っていなかったので、本当にうれしく思います! ここまで来れたのもファンの方や、周りの関係者の方などたくさんの方々が支えてくださっているおかげです!! このうれしい気持ちや、感謝の気持ちをこの後もずっと忘れることは無いと思います!」と喜びを表現。そのうえで「もっと自分磨きを頑張って、同性異性関係なく憧れられる存在になれるように精一杯頑張りますので、応援よろしくお願い致します!!」と、意気込んでいる。
4月23日発売の6月号ではデビュー企画を掲載。同誌のウェブサイトでデビュー企画のオフショット動画などを公開する予定。
マヂカルラブリーがANN0! R-1チャンピオンの野田「ようやく確信できた」
お笑いコンビのマヂカルラブリーが、ラジオの人気深夜番組『オールナイトニッポン 0(ZERO)』(ニッポン放送)のパーソナリティを務めることが14日、発表された。担当するのはパーソナリティが週替わりで担当している土曜日で『マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO)』として18日27時から生放送する。
パーソナリティを務めることについて、村上は 「このためにお笑いやってたところあります。元気いっぱい頑張ります!」と意気込みのコメント。 野田クリスタルも 「本当に自分はチャンピオンになったのかと最近疑ってましたが、 ようやく確信できました!頑張ります」と張り切る。
マヂカルラブリーは、先日無観客で行われた「R-1ぐらんぶり2020」でチャンピオンとなった野田クリスタルと、村上によるコンビ。2007年に結成、コンビとしても「M-1グランプリ」「キングオブコント」両大会で決勝まで勝ち進んだ実力派。
当日のメールテーマやコーナーなどの詳細は後日番組の公式Twitterで発表する。
倉科カナが妖精に「オレに、甘えちゃいな」14日公開の新CM
倉科カナが出演する、「Miloha(ミロハ)」のCMが14日、商品のブランドサイトで公開になる。
志村けんさんの葬儀、近親者のみで執り行われる
3月29日 に新型コロナウイルスによる肺炎のため死去した志村けんさんの通夜と葬儀が4月11日と12日近親者のみで執り行われたことを、13日、所属事務所のイザワオフィスがホームページで発表した。「お別れ会」については、「新型コロナウイルスに関連する一連の状況が収束したのち」としており、開催時期や内容については、決定次第事務所が発表する。
報道によると、志村さんは3月17日に倦怠感があり自宅で静養していたが、発熱などの症状が出たため、20日に病院に搬送され重度の肺炎と診断された。その後に行われたPCR検査の結果、新型コロナウイルスの陽性と判明。21日から集中治療室で処置を受け、人工呼吸器などを着けたが、意識は戻らなかったという。
ゲッターズ飯田がラジオの生放送で「リモート鑑定」
ニッポン放送で4月20~24日の20時から電話で直接占う
ニッポン放送が4月20~24日の20時から「モヤモヤ解決!ゲッターズ飯田 ラジオで占いまSHOW」を生放送することを4月13日、発表した。
番組ではそのタイトルの通り、“芸能界最強占い師”ともいわれるゲッターズ飯田がリスナーからの仕事・家庭・恋愛・健康・お金など、さまざまなモヤモヤを募り、直接鑑定を行いアドバイス。 生放送ということを生かし、リスナーと電話をつなぎ、直接相談を聞き、その場で鑑定するリモートワークならぬ 「リモート鑑定」を時間いっぱい展開する。
もちろん占いばかりではなく、リスナーからのリクエスト曲もオンエア。トークと合わせて、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための外出自粛のもやもやを晴らす番組となりそう。
放送時間は20日は21時50分、21~24日は21時20分まで。なお、24日金曜日の21時~21時20分まではラッパーの般若がパーソナリティーを担当し、リスナーに向けたメッセージを送る。
カメ止めがテレワークで再結集! 完全リモートで緊急制作「人と会えなくてもものづくりはできる」
2018年に社会現象的大ブームを巻き起こした映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督と“カメ止め”キャストが再結集し、短編映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』を緊急制作する事が決定した。
今回、彼らが挑むのは“完全リモート”での映画製作。ビデオ通話の画面や、キャストが自撮りしたスマートフォン映像を上田監督が編集し、スタッフ&キャストが一度も会わずに、映画を完成させる予定だという。
作品は現在制作中で、4月末〜5月頭の完成を目指している。完成しだいYouTubeにて一般無料配信予定とのこと。
世界中の人々が外出自粛を余儀無くされている中、「明るいエンタメを届けたい」「現在、仕事を失い生活の危機に瀕しているクリエイターがたくさんいます。そんな人たちに“人と会えない状況でも知恵と工夫でものづくりはできる”と前を向いてもらいたい」と、本作制作の背景にある思いをコメントしている。
本作の未公開映像、監督・キャストからのメッセージ動画は4月13日にMotionGallearyにて立ち上がるクラウドファンディング「ミニシアター・エイド基金」内に特典として提供する予定。