SearchSearch

綾野剛と松田龍平はボケとツッコミの関係? 映画『影裏』完成披露試写会

2020.01.30 Vol.web original

 映画『影裏』完成披露試写会が30日、都内にて行われ、綾野剛と松田龍平、大友啓史監督が登壇した。

 沼田真佑の処女小説にして芥川賞受賞作「影裏」の映画化。見知らぬ土地でただ1人心を許した友が姿を消したことで、その本当の姿を探していく主人公の青年の喪失と再生を描くヒューマンミステリー。

 撮影は、小説の舞台・盛岡で1カ月弱にわたり行われたといい、大友監督は「無事2人が現場に来てくれさえすれば、あとは場の空気とキャッチボールしながらやってくれるので僕はとくに何も言わなかった。半分、この2人のドキュメンタリーを撮ろうと思っていた」と、2人への信頼をあらわにした。綾野も「盛岡で全編撮影できたことが最大の役作りになった」と振り返った。

【先出し】THE RAMPAGE長谷川慎と後藤拓磨、夢のコラボスニーカーはリル・ジュピター超え!?

2020.01.30 Vol.Web Original

 靴にこだわりがあるTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの長谷川慎と後藤拓磨が、半世紀以上にわたり愛され続けるシューズブランド「K・SWISS」とコラボレーション! デザインを決定してからおよそ半年、いよいよ2人のもとにオリジナルコラボシューズのサンプルが届いた。こだわりが詰まりまくったスニーカーを前に、2人のボルテージは上がりっ放し!

遠藤憲一が離婚届を破り捨てた過去明かす

2020.01.30 Vol.Web Original

「ハンコサミット」で遠藤憲一とみうらじゅんが初共演

 俳優の遠藤憲一と「マイブーム」や「ゆるキャラ」といった言葉を生み出したイラストレーターのみうらじゅんが1月30日、「ハンコサミット」という異色の収録を行った。

 収録は「ハンコ王子」の異名を持つフランス人タレントのロマ・トニオロと2人が「ハンコ」の豆知識や雑学について「サミット」よろしく語り合うというもの。

 フランス人でありながら異常なまでの「ハンコ愛」でハンコについて語るトニオロを前に2人はたじたじになりながらも、初顔合わせとは思えない息の合ったトークを展開した。

「印鑑とハンコの違い」「朱肉とスタンプ台の使い分け」「実際に押してみよう」の3つの議題を中心にトークは展開したのだが、実際に押してみるコーナーでは遠藤は婚姻届、離婚届、借用書に捺印。

 離婚届にハンコを押すシーンでは、かつて夫婦喧嘩の末に奥さんに離婚届を突き付けられ、最初は「いやいや」と笑いでごまかしていたものの、何度も突き付けられ、最後は破り捨てて危機を脱したことを明かした。

やっぱり赤ちゃんも“ゾウ”っぽい! ゾウギンザメの赤ちゃんがサンシャイン水族館で日本初ふ化成功

2020.01.30 Vol.Web Original

 長い口先がゾウの長い鼻のように見えることからその名前がつけられた「ゾウギンザメ」の卵が、池袋・サンシャイン水族館で1月27日と28日に、それぞれ1個体ずつふ化した。日本国内でゾウギンザメのふ化に成功したのはこれが初となる。

 ゾウギンザメは軟骨魚綱ギンザメ目ゾウギンザメ科。ゾウの鼻のような特徴的な長い口先(吻端 ふんたん)は、ロレンチーニ器官と呼ばれるもの。生き物が発する微弱な電流を感知することができ、海底の砂の中にいるエサとなる甲殻類や貝類を探すのに適している。日本国内でゾウギンザメの展示を行っているのは同館を含め 2館のみ。

結成20周年の千鳥「今までやってきたことが20年目もできたら幸せ」

2020.01.30 Vol.Web Original

 お笑いコンビの千鳥が30日、無料動画配信サービス「GYAO!」で配信中のオリジナル番組『千鳥のロコスタ』のシーズン3のPRイベントに出席した。シーズンを重ねて、初のPRイベント。ノブは、たくさん集まった報道陣に「こんなに集まってくれてプレッシャーを感じている」。

【徳井健太の菩薩目線】第51回 時代は、天竺鼠を放っておくはずがない。川原は、“好きなことで、生きていく”の極北にいる

2020.01.30 Vol.Web Original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第51回目は、天竺鼠について独自の梵鐘を鳴らす――。

【明日何を観る?】『嘘八百 京町ロワイヤル』『AI崩壊』

2020.01.30 Vol.726

『嘘八百 京町ロワイヤル』

 相変わらず冴えない日々を送っていた“骨董コンビ”、古美術商の小池則夫と陶芸家・野田佐輔。ある日、則夫は着物姿の京美人・橘志野から古田織部の幻の茶器をだまし取られ、ときどき正気に戻る認知症の母が父の形見の茶器が無いと悲しむという相談を受け、佐輔に写しを作らせようと思いつくが…。

監督:武正晴 出演:中井貴一、佐々木蔵之介他/1時間46分/ギャガ配給/1月31日(金)より全国公開 https://gaga.ne.jp/uso800-2/

川口春奈、ネイル一生分のプレゼントに「今までもらったなかで一番うれしいかも」

2020.01.29 Vol.Web Original

 川口春奈が29日、都内で行われたネイル予約アプリ「ネイリー」の新CM発表会に出席した。

吉本が若手芸人育成のため「神保町よしもと漫才劇場」開館

2020.01.29 Vol.Web Original

東京吉本の6年目以下の若手が切磋琢磨

 吉本興業が新喜劇とはまた違う芸人、俳優による芝居を上演するために2007年に開館し、昨年12月に閉館した「神保町花月」が1月29日、「神保町よしもと漫才劇場」として生まれ変わった。

 この日はオープン発表記者会見が行われ、上方漫才協会会長の中田カウスが登壇。

 上方漫才協会は2014年に、上方漫才の土台を固めるためにその核となる若手芸人を育成していくことを目的に設立された組織。NSCの繁栄で師匠を持たない若手芸人が増えたため、協会が師匠の役割を果たし、悩みの相談や芸を磨くための環境のサポートといったことをしている。

 その2014年には大阪・なんばのなんばグランド花月の向かいに「よしもと漫才劇場」が開館。若手お笑い芸人の拠点として、上方漫才協会に所属する芸歴おおよそ10年の若手漫才師たちが芸を磨き、アインシュタイン、ミキといった実力派の漫才師を輩出している。

 今回オープンした「神保町よしもと漫才劇場」はその東京版。東京吉本所属の芸歴6年目以下の芸人がここで芸を磨いていく。

 劇場では「バトルライブ」といわれるオーディションライブを半月に15回実施。そこには各回20組が出演し、1位を決定。そこで勝ち上がった15組の中での1位を決めるライブ「グランドバトルライブ」が月に2回実施される。またバトルライブ勝ち上がり15組と大阪漫才劇場メンバーの融合ライブである「ミックスライブ」、6年目以下の若手芸人が3分のネタを披露する25組が出演する「ネタライブ」といった演目が用意されている。

ミルクボーイ「人生最後もコーンフレークでええかもしれん」

2020.01.28 Vol.Web Original

“コーンフレーク漫才”でM-1優勝。「ケロッグ応援サポーター」に就任

 昨年末に行われた「M-1グランプリ2019」で通称“コーンフレーク漫才”で歴代最高得点をたたき出し優勝したミルクボーイ(駒場孝、内海崇)が1月28日、コーンフレークの「ケロッグ応援サポーター」に就任した。

 大会オンエア後、SNSで話題が沸騰。コーンフレークが売り切れるなど社会現象を引き起こしていたことからついにケロッグが正式にオファーをかけた。

 この日、就任式が行われ、ケロッグのキャラクター「トニー・ザ・タイガー」からトニー自身がつけている真紅のスカーフを贈られ3人でポーズ。

 今後はミルクボーイが出演するCM動画の作成、ツイッターの公式アカウントでコーンフレークの画像を投稿するとミルクボーイから「コーンフレークやないか」、それ以外の画像を投稿すると「コーンフレークちゃうがな」と突っ込まれるという企画が行われるという。

「怖いものなしの3人」獅童、勘九郎、七之助が3年ぶり赤坂大歌舞伎で新作・牡丹灯籠

2020.01.28 Vol.Web Original


Copyrighted Image