SearchSearch

伊藤健太郎が異世界トリップで陰陽師に! 黒木瞳監督作で源氏物語の世界へ

2020.06.30 Vol.Web original

 映画『十二単衣を着た悪魔』が11月6日から全国公開。現代から源氏物語の世界へトリップする主人公・雷を、若手実力派俳優・伊藤健太郎が演じる。

 原作は、脚本家・小説家の内館牧子が「源氏物語」を題材に1人の青年の成長物語を描いた長編小説「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」。伊藤が演じる、何でもできる弟に対して劣等感を持つ実家暮らしのフリーター・伊藤雷が、ひょんなことから「源氏物語」の世界にトリップし、弘徽殿女御に仕え翻弄されながらも、未来を当てる比類なき陰陽師として周りから認められることで成長していく姿を描く。その弘徽殿女御役に伊藤と初共演となる三吉彩花。嫌われ者、野心家などのイメージの弘徽殿女御を、現代のキャリアウーマン顔負けのハートと冷静な分析力で息子を帝にしようと、ブレない信念を貫く芯の強い女性を演じる。

 また、源氏物語の世界で雷の妻となる倫子役に伊藤沙莉。弘徽殿女御の父である右大臣役にラサール石井。雷の母・明子役に戸田菜穂。弘徽殿女御の夫・桐壺帝に伊勢谷友介。弘徽殿女御に仕える家臣として山村紅葉と笹野高史。さらに弘徽殿女御の息子役に田中偉登。雷の弟・水役に細田佳央太。光源氏役には人気急上昇中の若手俳優・沖門和玖が抜擢された。そして本作のメガホンをとるのは女優・映画監督の黒木瞳。

 本日6月30日に23歳の誕生日を迎えた伊藤は「タイムスリップするお話は初めてではないのですが、映画で時代劇は初めてになります。人が成長する部分にフォーカスした話が個人的に好きで、変わっていく様を演じるのもすごく好き。だから今回このお話をいただいたときはとてもうれしかったですし、監督も黒木瞳さんということでどんな面白い作品になるのだろうとワクワクしながら、自分なりに成長感をどう出そうかと考えながら撮影に臨みました。このような情報解禁の発表タイミングが自身の誕生日と重なるのが初めてなのでうれしいです」とコメント。

 共演の三吉も「女性が強く自分の信念を持って生きる、優しさの中にもたくましさがある作品」と自信を見せ、黒木監督は、主演の伊藤について「ダメンズだった(もちろんお芝居ですが)彼が、ラストシーンでは見事なまでの清々しい顔へと変化していきました。彼の演技の賜物ですが、さらに彼を突き動かしたのは、『十二単衣を着た悪魔』が持つ小説の魅力だと、私は再確認した次第です」、さらに三吉についても「美しい彼女からは想像できないような、センセーショナルなセリフの数々。“悪魔”とは、人の英知を超え凡人には太刀打ちできない心の強さを持った人なのだと、彼女の演技を見ていて感じたものです」と、原作への熱い思いとともにキャストたちを絶賛した。

 映画『十二単衣を着た悪魔』が11月6日から全国公開(キノフィルムズ配給)。

MIYAVI、完全無人撮影の進化系バーチャルライブで世界を魅了

2020.06.29 Vol.Web Original

 サムライギタリストこと、 MIYAVIが27日、完全無人撮影で配信する進化系バーチャルライブ「Virtual LIVE – Level 2.0」を行なった。相棒BOBOとの”バンドスタイル”を復活させたライブで、世界各国からの参加者を魅了した。

EXITが3分間の深夜ラジオ、謎かけでヒュイゴー!

2020.06.29 Vol.Web Original

 EXITが、ラジオ「オールナイトニッポン(ANN)」(ニッポン放送、毎週月~金曜深夜1~3時)内で放送される「コラボレートニッポン」で、パーソナリティを務める。

 ANN内で平日毎日深夜2時台の3分間、さまざまなコラボ企画を展開している。今回はハーゲンダッツ ジャパンとのコラボ。新商品「クリーミージェラート」と連動して謎かけを行う。

 リスナーから『クリーミージェラートでお後がヒュイゴー!』というEXITの漫才の形式に合わせてクリーミージェラートで謎かけを募集。参加リスナーの中から、EXITが毎週ウィークリー優秀賞を決める。

 コーナーは29日深夜からスタートし、7月31日まで放送。

伊藤沙莉「見られちゃまずい顔、出ないように……」ビッケ役で初めての公開アフレコ

2020.06.29 Vol.Web Original

 映画『小さなバイキング ビッケ』(10月2日公開)でビッケ役で声の出演をする伊藤沙莉が29日、都内で、初めての公開アフレコ収録に挑戦した。

EXILE ÜSAが「オドル枝豆」!? 伝統芸能から着想した新プロジェクト

2020.06.29 Vol.Web Original

 EXILE ÜSAがプロデュースする『オドル野菜PROJECT』で収穫された「オドル枝豆」が販売中だ。子どもたちとダンスをしながら種まきをし、最高のダンスミュージックを野菜にも聴かせて育てたもので、同プロジェクトの第1弾。

『オドル野菜PROJECT』は、日本古来から伝わる伝統芸能「田楽」からインスピレーションを受けて始まったプロジェクト。「田楽」は豊作を願いながら、太鼓を叩いたり笛を鳴らしたり、歌を歌いながら田植えをしていたところから発展したものだと言われている。

「もっと農業を盛り上げたい!楽しく農作業が出来ないだろうか」という想いがスタートのきっかけになっているこのプロジェクトは、その現代版で、太鼓や笛、歌を、ダンスのリズムやダンスミュージックに置き換えている。

 収穫した「オドル枝豆」は現在、LDH farmのECサイトで購入できる。

三代目JSBの山下健二郎「ボーカル2人の後ろ髪は僕が作った」ラジオ番組でオンラインイベント

2020.06.28 Vol.Original

 ラジオ番組『三代目 J SOUL BROTHERS 山下健二郎のZERO BASE』(ニッポン放送・毎週金曜日深夜24~25時)と「マウントレーニア」がコラボしたイベント『マウントレーニア発売10000日記念! 三代目 J SOUL BROTHERS山下健二郎のZERO BASEオンラインCafe』が27日に開催された。番組リスナー200名を招待したイベントで、山下の「かんぱーい!」の声で、画面越しに乾杯。トークでは三代目のメンバーについて話題になるなどして、盛り上がった。

永野芽郁が先輩に「夏のドキドキ」! 「カルピスウォーター」新TVCM

2020.06.26 Vol.Web Original

 永野芽郁が出演する「カルピスウォーター」新TVCM「夏のドキドキ」編が、カルピスのブランドサイトで公開されている。

 新CMでは新社会人役。「まっしろで、すすめ。」をテーマに夏のピュアな恋を描く。会社の先輩や同僚たちとキャンプに出かけ、テントの準備をしていると、気になる先輩から「好きな人いるの?」と聞かれて……。

 CMソングは、Official 髭男dismの「パラボラ」。バンドは「いろいろな新しいタイミングの、ちょっとした不安と期待感の、混ざった感情を描きました。それが、少しの甘ずっぱさと爽やかさという、「カルピスウォーター」が持つまっすぐさ、ピュアな印象ともリンクできたと思っています」とコメントを寄せている。

 テレビでのオンエアは7月10日から。

40年の時を経て緊急公開『エレファント・マン 4K修復版』鬼才監督が当時の秘話を語る

2020.06.26 Vol.Web Original

 1980年にアメリカで公開された不朽の名作『エレファント・マン』を、デイヴィッド・リンチ監督自身の監修によりデジタルリマスター化した『エレファント・マン 4K修復版』が7月10日から全国公開。それに先駆け、デイヴィッド・リンチが『エレファント・マン』を製作するに至った経緯を語るインタビュー映像が解禁された。

『エレファント・マン』は、19世紀のロンドンで”エレファント・マン“と呼ばれた実在の青年ジョゼフ・メリックの生涯と彼を取り巻く人々の交流を描いた感動作。長編映画デビュー作『イレイザーヘッド』(77)でカルト的な人気を得つつあったデイヴィッド・リンチは同作により、弱冠33歳でその名を世界中にとどろかせることになった。日本では1981年に公開され、国内外合わせたその年の全公開作品の中でナンバーワンの配収を記録するという、社会現象的ヒットを記録した。

 今回、公開されたインタビュー映像では、リンチ監督本人が、『エレファント・マン』の脚本との運命的な出会いや、本作ではノンクレジットであるが、製作総指揮を担当したメル・ブルックスがリンチを監督に起用した裏側などを赤裸々に語っている。
、当時ブルックスはリンチの存在を知らず『イレイザーヘッド』を見てから決断すると告げたといい、それを聞いて「僕は“終わった”と思った」と、そのときの心境を振り返る一幕も。結果的にリンチの作品は気に入られ、無事『エレファント・マン』の撮影が始まったという。

『エレファント・マン 4K修復版』は多くの映画館の再開を祝し、また来場者への感謝を込めて、特別に鑑賞料金を1100円均一にするとのこと。7月10日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(アンプラグド配給)。

芦田愛菜が髪を30センチ以上カット!6年ぶりの実写映画主演作ビジュアル解禁

2020.06.26 Vol.Web Original

 女優・芦田愛菜の最新主演映画『星の子』の公開が2020年10月に決定。合わせて、トレードマークだった長い髪を30センチ以上カットした芦田の姿が写るティザービジュアルが公開された。

『星の子』は、芦田にとっては『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』(14)以来、6年ぶりに主演する実写映画。『日日是好日』の大森立嗣監督とスタッフが再結集し、「むらさきのスカートの女」で第161回芥川賞を受賞した今村夏子による同名小説を原作に、不遇な境遇のなか前を向いて生きようとする少女の成長を描く。

“あやしい宗教”を深く信じている両親のもとで過酷な青春に翻弄される主人公ちひろを演じる芦田は「少しずつ自分の環境に違和感を感じつつも、悩みながら素直に物事をうけとめて真っ直ぐに生きている女の子だと思います」と語り、ロングヘアをバッサリ切って同年代ながらも複雑な境遇の主人公に臨んでいる。

『星の子』は2020年10月全国公開(東京テアトル、ヨアケ配給)。

TUBE前田亘輝がオールナイトニッポン!「もう前向くしかないんじゃない?」

2020.06.26 Vol.Web Original

 ロックバンド、TUBEの前田亘輝が7月3日、ラジオ『TUBE前田亘輝のオールナイトニッポンGOLD ~もう前向くしかないんじゃない?~』(ニッポン放送、22時~)でパーソナリティを務める。前田がオールナイトニッポンのパーソナリティを務めるのは5年ぶり。

 前田は「5年ぶり2回目のオールナイト ニッポンGOLDです。前回は4人でしたが今回はひとりですし、久しぶりの生放送に少し緊張しております。この状況で僕自身が今思っている事を時には真面目に、時には楽しく2時間お届けできればと思います」

 番組では、新型コロナウイルスの影響でさまざなエンターテインメントが止まる中で、どうその歩みを進めていくべきなのか、何を感じているのかを生放送で語る。TUBEメンバーや前田に縁のあるアーティストたちの声も届ける予定だ。 リスナーからも「もう前向くしかないんじゃない?」をテーマにメッセージを募集する。

 番組のサブタイトル、“もう前向くしかないんじゃない?” は前田が命名した。

 今年は、TUBEにとってデビュー35周年のアニバーサリーイヤー。7月25日に5年ぶりとなる阪神甲子園球場公演と、9月5日に通算32回目の横浜スタジアム公演が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で阪神甲子園球場公演は中止に。さまざまな影響を受けている。

 7月8日には、最新アルバム『日本の夏からこんにちは』を発売する。

小泉進次郎大臣、さかなクン、トラウデン直美、西川きよしと“断レジ袋”目指す

2020.06.25 Vol.Web Original

 環境省が行うキャンペーン「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」発足式が25日に行われ、小泉進次郎環境大臣、環境省プラごみゼロアンバサダーのさかなクン、トラウデン直美、西川きよしが登壇した。

Copyrighted Image