SearchSearch

下北沢の本多劇場が6月1日より再開。柄本時生、井上小百合らが日替わりで一人芝居

2020.05.20 Vol.Web Original

有料無観客生配信でアーカイブも残さず

 演劇のメッカである下北沢で大小8つの劇場を経営する本多劇場グループが6月1日から営業を再開することが5月20日、分かった

 同グループでは4月7日に新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が発令されたことを受け、5月6日までの自主的な休館を発表。その後、改めて5月31日までの休館を発表していた。

 この間、再開に向け関係各所と協議を重ねた結果、活動再開第一弾企画として6月1日(月)~7日(日)の1週間、本多劇場で一人芝居の有料無観客生配信を毎日日替わりで実施することとなった。またニッポン放送が協力という形で参加するという。

 この企画は脚本・演出家の川尻恵太・御笠ノ忠次の2人が発起人となり立ち上がったもの。この状況の中で、どうやって演者、スタッフ、そして観客との距離を近づけていけるのかということを考え、社会情勢も踏まえながら、安全を最優先にした結果「ひとり芝居の有料無観客生配信」という形でのスタートとなった。

片寄涼太とVERBAL、ジェイ・チョウとの共演に興奮

2020.05.20 Vol.Web Original

 GENERATIONSの片寄涼太が、Netflixで配信中のジェイ・チョウのコラボレーション番組『J-Style Trip(周遊記)』(日本語タイトル:ジェイ流で行く世界旅行)の最新話に出演することがわかった。番組には、m-floのVERBALも出演している。

歩きまわって、賑わって! おうちで渋谷に集まって?「バーチャル渋谷」オープン

2020.05.20 Vol.Web Original

 渋谷区公認の配信プラットフォーム VR空間「バーチャル渋谷」が19日オープン、そのスタートを記念したイベント「#渋谷攻殻 NIGHT by au 5G」がバーチャル渋谷のスクランブル交差点で開催され、若槻千夏やSEKAI NO OWARIのDJ LOVE、S/U/P/E/R DOMMUNEの宇川直宏、バーチャルライバーのアンジュ・カトリーナらがアバターで登壇しライブトークを行った。

LDH、野外フェス「DANCE EARTH FESTIVAL 2018」のライブ映像を無料配信

2020.05.20 Vol.Web Original

 EXILE ÜSA、EXILE TETSUYAらによるダンス&ボーカルユニット「DANCE EARTH PARTY」が主催の野外フェス「DANCE EARTH FESTIVAL 2018」のライブ映像が、LDH公式YouTubeチャンネルで20日13時から無料配信される。

andropの内澤崇仁、30日に弾き語り配信ライブを開催

2020.05.20 Vol.Web Original

 ロックバンドandropの内澤崇仁が30日、弾き語り配信ライブ『Takahito Uchisawa 「U」 ~Bedtime Stories~』を開催する。

 配信は音声のみで、内澤は「自分だけの空間で楽しんでもらう23時からのライブ」として、「夜に似合う曲、気持ちよく眠れるような音楽を届けられたらと思っています」と、コメントを寄せている。

 ライブは、Streaming+で有料配信し、収益の一部はライブハウスの八戸ROXXへの支援として使用される。

岩田剛典「距離感が近くて楽しい」オンライントークライブで一般参加者ともつながる

2020.05.19 Vol.Web Original

『AI崩壊』のブルーレイ&DVDリリース記念 オンライントークライブが19日、生配信にて行われ、主演の大沢たかお、共演の岩田剛典、賀来賢人と入江悠監督がそれぞれリモートで出席。互いに久々の再開を喜びながら、一般の参加者からの質問にも直接答えるなど、オンライン会見を楽しんだ。

 久しぶりの“再会”だという4人。大沢が「まさかこういう形で会うとは」と苦笑すると、岩田も「少し緊張しますね」と照れ笑い。とはいえ「僕だけ背景が違う」とぼやく賀来を、大沢が「賀来くんはユーチューバーだから」とからかうなど一丸となったチームの雰囲気は変わらぬ様子。

 この日は、一般参加者約100名もオンライントークイベントを視聴。イベント中は、チャットで多くのコメントが寄せられたほか、数名の参加者が直接キャストや監督に質問した。

映画の経済が回復する日まで役目は終わらない!「仮設の映画館」6月30日まで延長決定

2020.05.19 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの影響で休館を余儀なくされていた映画館に代わり、本物の映画館が再開するまでの「仮設」としてインターネット上映を行う「仮設の映画館」。公開されている『巡礼の約束』『タレンタイム〜優しい歌』の上映期間が当初の5月31日までから、6月30日までに延長された。

 仮設の映画館は『精神 0』の想田和弘監督とその配給会社・東風の発案によるインターネット上の映画館。観客の鑑賞料金を、5対5で映画館と配給会社で分配することにより、新型コロナウィルスの影響で脅威にさらされている観客・映画館・配給・製作者による「映画の経済」を回復させる試み。同サイト内の各劇場ページを通して動画共有サイトにアカウント登録し有料視聴できる。

 現在、39の県で緊急事態宣言が解除され、一部の映画館は再開されたものの、場内の人数制限を行うなど限られた形で上映する映画館も多く、経営の回復には程遠い状況。また「仮設の映画館」で鑑賞した観客からも好評の声が多かったとのこと。主催側は「映画館の営業がもっと安定し、映画の経済が回復する日まで、より多くの観客に映画を届ける仮設の映画館の役目は終わらない、と判断し、このたびの延長を決めました」としている。

『巡礼の約束』はチベット人監督ソンタルジャが、聖地ラサへ旅する家族を描く感動作。『タレンタイム 〜優しい歌』は日本でも評価の高いマレーシアの女性監督、故ヤスミン・アフマド監督による傑作。

広瀬すず、自身のアニメ化に 「縁があるなぁ」

2020.05.19 Vol.Web Original

 広瀬すずが出演する千寿製薬「NewマイティアCL」スタンダードシリーズの新CM「すずアニメ」篇のオンエアが18日、スタートした。CMには、レトロかつシュールにアニメ化された広瀬自身も登場。広瀬は「アニメーションとは縁があるなぁ」。

 人気イラストレーターの五月女ケイ子描いた、レトロでシュールな“アニメすず”と共演。広瀬は「五月女ケイ子さんの世界観で描いていただけてうれしかったです。 また、今までのマイティア CL ブランドとは違った雰囲気のCMになっているので、すごく新鮮でした。 ぜひ注目していただければと思います」と、コメントを寄せている。

 CMソングは3パターンあり、持田香織、Play.Goose、SASUKEが担当している。

 CMは5月21日から、特設サイトや商品の公式Twitterアカウントでも配信する。

大河ドラマ「麒麟がくる」新キャストに今井翼、金子ノブアキ、榎木孝明! 今井「胸高なる時間」

2020.05.18 Vol.Web Original

 放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」が18日、新キャストを発表した。今井翼、金子ノブアキ、榎木孝明の3人で、今井は毛利新介、金子は佐久間右衛門尉信盛、榎木は山崎吉家を演じる。

競泳・池江「髪がないこと恥ずかしいことじゃない」。短髪初公開にネットで絶賛の声

2020.05.18 Vol.Web original

 競泳の池江璃花子が18日、自身のSNSでウィッグを外した現在の姿を初公開し、話題を呼んでいる。

 池江は18日、「今日、みなさんに初めてこの姿をお見せします。」と、ファンに向けてSNSを更新。白血病の闘病後、初めてウィッグを外した短髪姿を公開した。パートナーシップ契約を結んだスキンケアブランドSK-IIのフォトダイアリー「This Is Me」では、現在の姿と共に1年以上のブランクを経てプールに戻った心境を綴っている。また、インタビュー動画では、現在のヘアスタイルにも触れ、「髪の毛がないことが恥ずかしいことじゃない。今の自分に誇りを持っている」と語り、ありのままの姿に自信を持つという力強いメッセージを発した。

 ネット上には早速、「勇気ある行動、素晴らしい」「頑張る力をもらった」「かっこいい」と池江の行動を絶賛する声が上がっている。池江は「このメッセージが、アスリートの仲間にとっても、また同じように苦難と戦っている誰かにとっても、小さな希望になればうれしいです」と自身のSNSで綴った。

劇団☆新感線が「劇団、緊急事態」宣言で新プロジェクト 伝説のライブの映像配信など

2020.05.18 Vol.Web Original

 劇団☆新感線が「劇団、緊急事態」を宣言、新プロジェクト「新感線・シンパシー・プロジェクト(SSP)」を立ち上げることを18日、発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で舞台の上演はもちろん、さまざまな活動が制限されている“劇団史上最大の危機”のなかで、ライブや舞台映像を配信するなどさまざまなコンテンツを提供する。

 プロジェクトの第一弾は『SSP動画まつり』で、ニコニコチャンネルで、伝説のライブイベントともされる『新感線MMF!』(2015年)、熱血学園アクション『鋼鉄番長』(2010年)、大人計画とコラボレーションした『ラストフラワーズ』(2014年)、時空も世界観もさまざまな限界も乗り越えるアクション爆笑活劇『五右衛門vs轟天』(2015年)を配信する。

 視聴にはニコニコチャンネルへの会員登録が必要で、それぞれ2500ニコニコポイント(1ニコニコポイントは1円)。配信は23日から週替わりで4週連続で行われ、毎週土曜に次の映像作品に切り替わる。

 23日の正午から配信がスタートする『新感線MMF!』は、劇団の旗揚げ35周年を記念してライブイベントで、それまでの作品で使用された楽曲のなかから選りすぐりの楽曲を、バンド演奏と歌唱で再現した。楽曲は当時の舞台映像とあわせて披露されて話題になった。このライブイベントの映像を特別編集版で初公開する。

 配信に先立って『新感線MMF!』から、『薔薇とサムライ』を冠徹弥・教祖イコマノリユキが熱唱する動画の先行配信がスタートしている。配信期間は22日の23時59分までで、100ニコニコポイント。

  劇団☆新感線は今年、旗揚げ40年のアニバーサリーイヤーを迎えている。

Copyrighted Image