米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平が出演するプロテインブランド「ザバス」の新CMの放映が18日スタートした。大谷は「全力投球で撮影に臨みましたので、ぜひご覧ください」とアピールしている。
エンタメカテゴリーの記事一覧
『麒麟がくる』は越前へ 初大河のユースケ・サンタマリア「謎の高揚感あった」
大河ドラマ『麒麟がくる』は17日放送回から越前編が始まる。明智光秀は、斎藤高政の手を逃れて越前に入る。光秀は、小京都ともいうべき美しく豊かな国である越前を支配する朝倉義景に出会うが、幕府と懇意である光秀は義景に翻弄される。
義景を演じるのはユースケ・サンタマリア。本作が初めての大河ドラマへの出演になる。「 『麒麟がくる』の中では、朝倉義景を一番輝かせたいと勝手に思っています」と、本人は意気込む。
黒木啓司出演の「ドォーモ」期間限定で無料公開中! GENERATIONS、THE RAMPAGEも登場
黒木啓司(EXILE / EXILE THE SECOND)がレギュラー出演している九州朝日放送「ドォーモ」が、YouTubeチャンネル「THE NINE WORLDSチャンネル」で期間限定で無料公開されている。
波瑠「強い絆で結んでくれる」日台共同制作ドラマ『路(ルウ)』に主演
波瑠が主演する土曜ドラマ『路(ルウ)~台湾エクスプレス~』(NHK総合)が5月16日からスタートする。
吉田修一による小説『路(ルウ)』を、NHKと台湾の公共放送局であるPTSの共同制作でドラマ化。 美しい台湾の景色や活気ある街角を背景に、台湾新幹線の建設を軸に、日本と台湾の人々の心の交流を描く。
斎藤工と永野がオンラインで共演した『潜入!限界集落!』をオンライン映画館で上映
「STAY HOME MINI-THEATER」が5月15日本格オープン
オンライン映画館「STAY HOME MINI-THEATER powered by mu-mo Live Theater」(SHMT)が5月15日、本格オープンした。
このSHMTで5月21日21時から、齊藤工が総監督を務めた『COMPLY+-ANCE コンプライアンス』のオンライン体感上映、および齊藤主導の映画プロジェクト『TOKYO TELEWORK FILM』(TTF)第2弾となる2作品の併映、さらに上映前オンライン舞台挨拶の生配信が決定した。
TTFは“STAY at HOME”をテーマにテレワークを舞台とするもので、SHMTプレオープンでの第1弾上映では大反響を得た。今回はその第2弾として、斎藤と芸人・永野によるドッキリ企画の『潜入!限界集落!』と伊藤沙莉、大水洋介(ラバーガール)、酒井健太(アルコ&ピース)が出演するリモートドラマ『HOME FIGHT』の2作品がプレミア上映される。
松本利夫『MATSUぼっち』シリーズを無料配信
LDHは、EXILEの松本利夫がプロデュースする舞台「松本利夫ワンマンSHOW『MATSUぼっち』」シリーズを、16日から、LDH公式YouTubeチャンネルで無料配信する。配信は6月30日までの予定。
配信されるのは2010年に初演された「『MATSUぼっち』ーラフォーレ前までみんな一緒だったのに…ー」から、2016年の「『MATSUぼっち04』~DOORS~」までの全4作品。
この7月には、シリーズ7作目となる「『MATSUぼっち07』ーMEDAL RUSHー」の公演を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期になっている。公演を待ち望んでいたファンらに「少しでも楽しんでいただける時間になったら」と松本が発案し、公開を決めたという。
『MATSUぼっち』は、松本が「一人の表現者・松本利夫としての挑戦」をテーマに、さまざまなエンタテインメントに挑戦するワンマンショー。芝居やダンスはもちろんのこと、ピアノやサックスなどの楽器演奏、落語にコントなどにチャレンジしている。
世界の映画人も応援! 日本の独立系配給会社が集結し配信プロジェクトを立ち上げ
新型コロナウィルスの多大な影響を受けている映画界において、日本の独立系配給会社20社が「Help! The 映画配給会社プロジェクト」を立ち上げ。その緊急アクションとして各配給会社が権利を所有する過去作品を配信するサービス「配給会社別 見放題配信パック」をスタートさせる。
現在、13の特定警戒都道府県では映画館の休館がさらに続き、緩和容認や解除となった34県でも休館を続けざるを得ない映画館があるという状況。再開できても以前のような集客は不可能、さらにコロナ第二波、第三波も想定すると、映画への影響は長引くとの見解から、同プロジェクトを立ち上げた。参加するのは配信メンバー13社、賛助メンバー7社(5月11日時点)。
その収益の多くをミニシアターを中心とした映画館収入から得ている独立系配給会社では、映画館の休館が続く現在、ほとんど収入がない状態だという。
「配給会社別 見放題配信パック」では、アップリンク・クラウドを配信サービスとして、各配給会社が自社の過去作品をパックにして配信。配給会社により作品数や配信期間、料金は異なる。
さかいゆう、盟友Ovallと生配信イベント! 17日にYouTubeで
シンガーソングライターのさかいゆうが、17日、自身のオフィシャルYouTubeチャンネルで、生配信トークイベント「さかいゆう×Ovall これからの音楽を語る!」を開催する。二部構成のイベントで、一部では旧知の仲であるOvallをゲストに迎えてセッションも行われる。
17日は、日比谷野外大音楽堂で最新アルバム『Touch The World』のリリース記念ライブが予定されていたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止に。配信イベントはライブの開場時間であった16時からスタートする。当初の開演時間の17時からは、昨年10月に同会場で行われたデビュー10周年記念LIVE “SAKAIのJYU”の映像がYouTubeで連続公開する。視聴期限は5月18日の17時まで。
「ハローメンディー」が楽天市場に登場! Tシャツなど新作グッズ販売
本サイトでコラム「メンディーのコラムンディー」を連載中の関口メンディー(GENERATIONS / EXILE)とサンリオキャラクターズがコラボして誕生した「HELLO MANDY ★ SANRIO CHARACTERS」のオンラインショップが楽天市場にオープンした。オープンにあたって新作も登場し、サコッシュやマフラータオル、シュシュなど全5商品が店頭に並ぶ。
「ハローメンディー」は、2018年9月の登場して人気は急上昇。昨年は「2019年サンリオキャラクター大賞 コラボ部門」で1位を獲得した。今年1~2月で行った「ポムポムプリンカフェ」とのコラボメニューも話題になった。
AMAZING COFFEEが『ぬり絵バトルオーディション』開催
EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」は、スペシャル企画『ぬり絵バトルオーディション』を5月22~5月31日で開催する。色付けしたぬり絵をインスタグラムに投稿することで行うもので、受賞者には「アメコのうち活セット」が贈呈される。
企画は、新型コロナウイルスによる外出自粛で“おうち時間”が増えるなかで、自宅でも「AMAZING COFFEE」を楽しんでほしいという想いからスタートした「アメコでうち活キャンペーン」の第5弾。EXILE TAKAHIROがスペシャルコラボレーションとしてぬり絵のデザインを担当している。
参加するには、開催期間中にAMAZING COFFEEのオフィシャルホームページから絵柄をダウンロードし、色付けしたぬり絵を「#AMeCO」「#ポシト君」「#ぬり絵」のハッシュタグを付け、ペンネームを添えてインスタグラムに投稿する。
新しい地図と日本財団の基金が支援先を決定 「新型コロナプロジェクト」で
新しい地図と日本財団による基金「LOVE POCKET FUND」は14日、「新型コロナプロジェクト」で、「(特非)全国こども食堂支援センターむすびえ」を最初の支援先として決定したことを発表した。支援金は4千125万円。
支援を受ける「(特非)全国こども食堂支援センターむすびえ」は、新型コロナウイルスの影響で臨時休校になるなど、給食など栄養のある食事を十分に接種する機会がなくなった生活に困っている世帯の子どもたちを中心に、全国各地域の子どもの居場所の運営団体が弁当や食材を提供する。また、特に配慮が必要な世帯に対して相談等の個別支援を行う。
「LOVE POCKET FUND」は、生きにくさを抱えている女性や子ども、地方創生に関わる支援を目指して、4月27日にスタート。同時に支援が急務とされる「新型コロナプロジェクト」を立ち上げ、支援を募ってきた。基金は今後も、子どもの支援や医療関係者、ボランティア支援を行っていく予定で、新たな支援先が決定次第、発表する。
5月14日午前9時30分時点での、同基金への寄付申し込み総額は、1億8939万4689円。

