天海祐希、石原さとみ、香取慎吾、堺雅人、佐藤健ら総勢37名が出演するウェブ動画『話そう。みんなで』篇が12日に公開された。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、人との接触を減らすことが求められているなかで、サントリーグループが行う取り組み。「これまでも、これからも。私たちは、つながっている。」というスローガンを掲げ、人と人とが話すことの価値を伝える。
天海祐希、石原さとみ、香取慎吾、堺雅人、佐藤健ら総勢37名が出演するウェブ動画『話そう。みんなで』篇が12日に公開された。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、人との接触を減らすことが求められているなかで、サントリーグループが行う取り組み。「これまでも、これからも。私たちは、つながっている。」というスローガンを掲げ、人と人とが話すことの価値を伝える。
木村拓哉が出演する、メンズスキンケアブランド「BULK HOMME(バルクオム)」の新テレビCMが12日から関東地区で放映スタートする。
CMは『朝のルーティーン』篇と『夜のルーティーン』篇の二編で、朝はパジャマ姿で、夜はバスルームからタオルを肩にかけて出てきたところで、スキンケア。カメラ目線でブランド名を連呼する。すると、クライアントらしき男性たちが感激するという、少しユーモラスな内容だ。
CM撮影に臨んだ木村は、泡立てネットに感激したり、使用したネットはちゃんと干すという“ルーティン”も披露。夜のルーティンの撮影に際には、化粧水を肌に「押し込む」というアドバイスに、「みんなやってるの?」とスタッフを見回したという。
ブランドサイトでは、CMのほか、撮影の様子を収めたメイキング映像も見られる。
中村アンが出演する「スープはるさめ」の新テレビCMが放映中だ。
CMは「おにぎりと、笑顔がある場所に。」篇で、“きちんと食べて、きちんと笑う”という美しさを表現。撮影の合間が設定となっているため、仕事をしているオンタイムの中村の自然な表情が見られるようなCMになっている。
サムライギタリストのMIYAVIが新たにバーチャルプロジェクト「MIYAVI Virtual」を始動する。第1弾として全編USアニメーションチームによって制作された「Holy Nights」のミュージックビデオを公開した。第2弾も近日中に公開予定だ。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けた外出自粛要請により、映画業界では全国の映画館が休館を余儀なくされ、各地の映画祭も軒並み中止になった。この状況を受けてさまざまな支援の取り組みが進行中だが、それにいち早く反応したひとりが、俳優・映画監督・モノクロ写真家などマルチに活躍する齊藤工だ。テレワークを余儀なくされた状況を逆手にとったプロジェクト『TOKYO TELEWORK FILM』制作を発表、その第一弾を4月29日から5月1日までの3日間プレオープンし話題となったオンライン映画館「STAY HOME MINI-THEATER powered by mu-mo LIVE THEATER」でプレミア上映するという素早いアクションを起こしている。今回そのオンライン映画館の企画を手がけるSPOTTED PRODUCTIONS・直井卓俊代表とともに、齊藤監督が現在の思いを語った。
大河ドラマ『麒麟がくる』が前半戦のクライマックスを迎える。10日放送の第17回「長良川の対決」で、斎藤道三と高政が一戦交える長良川の戦いが描かれる。道三演じる本木雅弘は「いよいよ自らの判断の元に運命を動かし始めた光秀の姿と共に、 第17話「長良川の対決」、、、 そして道三の最期を静かに見届けてください」と、コメントを寄せている。
新世代の音楽マルチメディア「block.fm」が、新しい音楽プロジェクト「glo × block.fm LIVE ” Defy The Rules of Satisfaction”(満足の価値観に挑もう)」がきょう9日、スタートする。石野卓球、DJ HASEBE、tofubeats、☆Taku Takahashiが20時からインスタグラムでライブパフォーマンス。石野がインスタライブに出演するのは初。
固定概念にとらわれずに、挑戦し続ける創造力と探求心にあふれた大人たちのプロジェクト。9日のインスタライブを皮切りに、日本のトップアーティストたちのコラボレーションや、ライブコンテンツなどを発信する。
プロジェクトについて、「block.fm」を主宰の☆Taku Takahashiは「サティスファクションの位置を高めていくサウンドをアーティストとともにどんどん発信していくので楽しみにしてください。キックオフのイベントもすごい豪華なメンバーで、いつかリアルでもパーティをやれたらな、と思っています」と、コメントしている。
イベントには、20歳以上の方のみ参加できる。
大河ドラマ『麒麟がくる』が美濃での最大の盛り上がりを迎える。10日放送の第17回「長良川の対決」で、斎藤道三と高政が一戦交える長良川の戦いが描かれる。
高政を演じる伊藤英明は「人に翻弄され時代に翻弄されている中で、高政がどのように長良川の戦いに向かうのか、どうやってあの偉大なる父・道三と戦い、どのように終えんに向かっていくか、高政の終えんをどう迎えていくか、楽しみに見ていただきたい」と、話す。
ロックバンド TUBEがバンドの夏うたで体を動かす体操動画「TUBE 夏うたメドレー体操」を、バンドの公式 You Tubeチャンネルで公開した。
緊急事態宣言の期間が延長し外出自粛がさらに続くなかで楽しく体を動かしてほしいと制作。「Only You」「君と夏の日を」「Beach Time」「 いただきSummer」「夏を抱きしめて」「あー夏休み」がシームレスにつながる約8分40分の体操だ。
動画では、前田亘輝が自ら「サイドステップ!」「手を高く上げて」などと声をかけてガイド。ラストは「結構キツいです、これ」と息を切らしている。
TUBEとスタッフは、「感染リスクと戦いながら最前線で働く医療関係者の皆さんはもちろん、情報メディアや食品、運送業など、社会生活の維持に不可欠な仕事をされている全ての方々に感謝します。 もう少し、みんなで力を合わせて頑張りましょう」と、コメントを寄せている。
前田は、子どもたちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指す「夢の課外授業」の発起人のひとり。
EXILE SHOKICHI、青柳翔、SWAY、八木将康、KEISEIの5人が出演する北海道のローカル番組「EXILE TRIBE男旅」(UHB北海道文化放送)が5月31日までの期間限定でLDH公式YouTubeチャンネルで無料配信中だ。
主演・大沢たかお、監督・入江悠による話題作『AI崩壊』のブルーレイ&DVDが5月20日にリリース。その特典映像として収録される、岩田剛典インタビューが一部公開された。
大沢が演じる主人公のAI開発者・桐生を、AIを暴走させた容疑者として追うエリート天才捜査官・桜庭を演じた岩田。“眼鏡”と“七三分け”、スマートなスーツ姿という桜庭の姿で登場した岩田は「こんなにもやりがいのある役柄もなかなかないし、大変だったけど、楽しかったですね」と振り返り、2カ月強の撮影期間中ずっと桜庭のことだけ考えて生活していたと明かすと「…ということで、桜庭から戻りたいと思います…!」と桜庭のトレードマークである眼鏡をスッと両手ではずし、いつもの笑顔を見せ、インタビューはスタート。
“桜庭”という人格を作るにあたり岩田は入江監督と事前に相談し、その中で出てきた「IQが高い」「キャリア」「海外で飛び級した本当のエリート」「年齢は若い」といった情報を自分の中に入れて撮影に臨んだといい、「基本的に、あまり動かないことを意識していました。いい人ぶるシーンというか(現場のたたき上げ刑事の)合田に対しての態度だったりとか、冒頭の桐生との出会いとか、一流企業に勤めるエリートに見えるといいなと思って、身振り手振りをつけて演じていました」と明かした。
メイキングでは岩田が演じた桜庭のシーンはもちろん、大沢たかおはじめキャストの素顔も見られるインタビュー、製作の裏側も収録されている。
【特典映像:メイキングより一部公開 エリート天才捜査官 桜庭役・岩田剛典インタビュー】