SearchSearch

子役の魅力あふれる作品群「チャイルドアクターズプログラム supported by テアトルアカデミー」【SSFF & Asia 2019】

2019.05.29 Vol.718

「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。

 今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。
[全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

篠原涼子、最新作で反抗期の娘に弁当で逆襲「いずれ来るのかな」

2019.05.28 Vol.Web Original

 映画『今日も嫌がらせ弁当』の完成披露試写会が28日、都内で行われ、主演の篠原涼子をはじめ、主要キャストが登壇した。篠原は「すごくワクワクしています。自分の息子を届けるみたいな気持ち。試写会のときも2回も見てしまって、それくらいおもしろい」と、あいさつした。

 人気ブログ『kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ』をまとめたエッセイ本『今日も嫌がらせ弁当』を映画化したもの。 八丈島に暮らす料理好きで働き者のシングルマザーのかおりが、反抗期で話しかけても返事もない高校生の娘の双葉に、娘の嫌がるキャラ弁を作り続けて逆襲していくというストーリー。

 篠原は、かおりとは「(共通点は)母親っていうところぐらい」と笑い、「どちらかっていうと、私、男の子育ててるので、育て方とか教育方針とか違うんですけど、いずれ自分の息子が中学生高校生になったときに、思春期を迎え、反抗期っていうのがこうやってくるのかなって想像しながら撮影に臨みました」と、コメント。

 反抗期真っただ中の娘・双葉を演じた芳根京子は、篠原と親子を演じたことについて「本当に夢のようで、本当に幸せでした」。また「緊張とうれしさと、いろんな感情が爆発して、前日に体調が悪くなって、ぶっ倒れてしまいまして……」と、改めて篠原への想いを爆発させた。

佐藤隆太と佐藤寛太がニコイチ宣言⁉ 映画『今日も嫌がらせ弁当』完成披露試写会

2019.05.28 Vol.Web Original

 映画『今日も嫌がらせ弁当』の完成披露試写会が28日、都内で行われ、主演の篠原涼子をはじめ、主要キャストが登壇した。

 映画と同じように、舞台挨拶も温かい雰囲気のなかで展開。

 料理好きのシングルマザーを演じる篠原が「私、男の子を育てているんでー」と司会者に友人のような口調で話しかけたり、反抗期真っただ中の娘役を演じる芳根京子が、篠原との共演について「緊張とうれしさと、いろんな感情が爆発して、前日に体調が悪くなって、ぶっ倒れてしまいまして……」と話して驚かせたり、誰かが一言発するごとに 登壇者も会場の雰囲気もリラックス。

E.G.familyが初の全国ツアーを完走! フィナーレで体感した一体感

2019.05.28 Vol.Web Original

 E-girls、Dream Ami、Dream Shizuka、Happiness、Flower、スダンナユズユリーの6組が所属するE.G.familyによる初の全国ホールツアー『E.G.POWER 2019~POWER to the DOME~(以下、E.G.POWER)』が、5月25日に横浜・パシフィコ横浜国立大ホールでfinフィナーレを迎えた。

 全34公演を敢行。E.G.familyとして最大の公演数と、ホール公演ならではの距離の近さによって、2017年夏以降、新体制となった彼女たちのエンタテインメントの魅力を全国津々浦々のファンたちに伝えてきた。最終公演では、熱気あふれるパフォーマンスに、ファンたちが大きな声援で応える、かつてない一体感のあるステージが繰り広げられた。

FANTASTICS「錆色のアーマ」最新舞台の主題歌を担当!佐藤大樹「テーマは繋がり」

2019.05.28 Vol.Web Original

 佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)と増田俊樹がW主演する舞台「錆色のアーマ」-繋ぐ-。その主題歌がFANTASTICS from EXILE TRIBEの新曲「Tie and Tie」に決定した。

「錆色のアーマ」のために書き下ろされた楽曲。”繋ぐ”という言葉をテーマに、希望と絶望が隣り合わせのなかで真実の歴史が繋がり始める「錆色のアーマ」の世界に寄りそう。楽曲は、劇中で初披露される。

 FANTASTICSのリーダーを務める佐藤は、「この曲には大きなテーマのひとつとして”繋ぐ”があります。 舞台と同様、先代が築きあげてきたものを後世に受け継いだり、自分達で新たな時代を切り開いていくという意志や大切な仲間や家族、ライバルとの絆、全ての物事は出会いや人と人との大切な繋がりからはじまり、今に至っている という思いが込められています!」と、コメントを寄せている。

 舞台は6 月6日に天王洲銀河劇場で開幕。16日まで。その後、愛知公演、大阪公演がある。

これからの映画製作を語る「クリエイターズセミナー」【SSFF & Asia 2019】

2019.05.28 Vol.718

「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。

 今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。
[全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

WANIMA、EXITにパリピのノリ学ぶ! 9日放送のANN

2019.05.27 Vol.Web Original



 人気ロックバンドのWANIMAがパーソナリティを務めるラジオ番組『WANIMAのオールナイトニッポン~にちようび~』(ニッポン放送、深夜1時30分~3時)の6月9日の放送に、チャラ男芸人としてブレーク中のEXITの出演が決定した。

 番組では、EXITの2人から「パリピのノリ」を学ぶ企画を実施する予定。WANIMAは7月15日に「WANIMA Good Job!! Release Party”カオス!!ギネス!?日本初!!”」と題して、 世界で最もずぶ濡 れになる音楽フェスとされる「S2O」の日本版「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」で、単独アーティストとしては世界初となるコラボレーションライブを開催する。その前に、EXITからライブを盛り上げるための方法を伝授してもらおうというものだ。
 
 番組では現在、WANIMAとEXITへの質問メールを募集している。

【インタビュー】BALLISTIK BOYZが切り開く、新しいエンターテインメント

2019.05.27 Vol.Web Original

いよいよ彼らがデビューした。BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(バリスティック・ボーイズ・フロム・エグザイル・トライブ)が22日、セルフタイトルのアルバム『BALLISTIK BOYZ』をリリースし、メジャーデビューを果した。メンバー全員がマイクを持って歌い、踊り、宙を舞う。個性的な複数のグループからなるEXILE TRIBEのなかでもフレッシュな存在だ。デビューを目前に控えた、7人にインタビューした。

Dream Aya、写真で浜松の魅力を発信!

2019.05.27 Vol.Web Original

 本紙WEBサイトでフォトコラム「フォトバイアヤ」を連載中のDream Ayaが27日、鈴木康友浜松市長を訪問した。

 昨年12月に株式会社dancearthと静岡県浜松市が地方創生に関する連携協定(ダンス教育&エンターテインメントによる地方創生に関する連携協定)を締結。その取り組みの第1弾として、「フォトバイアヤ」とコラボレーションし、浜松の観光の魅力を紹介する。その取材のため、Dream Ayaが同市を訪れたもの。

「プライベートや、E-girlsのライブなどで浜松市にはよく行っているが、なかなか観光地を訪れることはできなかった。今回の取材で行きたい観光地に行くことができた」とAya。なかでも、はままつフラワーパークに行ってみたかったとし、ようやく念願が叶ったという。

 出世開運のパワースポットである浜松元城町東照宮の、徳川家康と豊臣秀吉が並ぶ二公像にも訪れた。その事を鈴木市長に伝えると、市長は出世開運のグッズとして、徳川家康のしかみ像のパワーカードと出世開運奥義の書が記された巻物をプレゼント。Ayaは、
「これで完璧に開運します!」と喜んだ。

 今回の浜松取材では、はままつフラワーパークのほか、約15カ所のスポットを訪問。浜松は餃子の街といったイメージだけではなく、フラワーパークのようなインスタ映えするかわいい場所がたくさんあることも発見。「そんな新しい浜松の魅力を発信して行きたい」と意気込んでいた。

 Dream Ayaによる浜松市観光レポートは本紙ウェブサイトで連載中のコラム「フォトバイアヤ」及び浜松市のホームページなどで近日公開予定。

Snow Manが初CMでロックアイスにロックオン!?

2019.05.27 Vol.Web Original

  ジャニーズ Jr.の9人組、Snow ManがロックアイスのCMキャラクターを務めることになり、27日、都内で行われた「6月9日はロックアイスの日! Snow Man“初”CMキャラクター就任記者発表会」に登壇した。

 グループとして初めてのCM。深澤辰哉は「僕たちSnow Manという名前なので、いずれは氷とか雪のお仕事に関わることができたらいいなと思っていたので、このお話をいただいて本当にうれしかったです。氷の記念日であるロックアイスの日を盛り上げるのは僕たちSnow Manしかいないと頑張らさせていただきました」。

 CMは、ロックアイスのような世界観で、Snow Manがパフォーマンスするというもの。宮舘涼太は「セットもクールで、ダンス、アクロバットもあって、Snow Manらしさを存分に発揮できたと思います」と、胸を張った。

 CMには、グループの新曲「Lock on!」。同曲について、渡辺翔太は「スピード感にあふれていてクールでさわやか、清涼感があって格好いい。ロックアイスにぴったり」と、説明。既にライブで披露したといい「お客さんも盛り上がってくれました」と、笑顔を見せた。

堤真一、満島ひかり、鈴木亮平、石田ゆり子らがおいしい顔! 新・一番搾り新CM一斉オンエア

2019.05.27 Vol.Web Original

「キリン一番搾り生ビール」の新テレビCMのオンエアがきょう27日からスタートする。

 新CMは、堤真一、満島ひかり、鈴木亮平、石田ゆり子のおなじみの顔ぶれと、昨年から加わった濱田岳、新たに仲間入りした足立梨花の6人がそれぞれ出演しているもので、全6篇。「一番搾り 堤真一 バーベキュー」篇を筆頭に、それぞれ、餃子とビール、うなぎ、ホルモンなどと一番搾りの相性の良さをアピールしたり、直帰しての一杯、お土産をつまみにほっとしながらの一杯など、「やっぱりビールは、おいしい、うれしい。」と感じるシチュエーションで、6人のおいしい表情を切り取っている。

 CMのオンエアに合わせ、You Tube公式チャンネルで、メイキングムービーも公開している。
 
 キリン一番搾り生ビールは、4月上旬の製造品からリニューアルしている。

Copyrighted Image