SearchSearch

Dream Ami「得意だとか苦手じゃなくカラオケの場を楽しんで」

2017.03.27 Vol.687

——Dream Ami
 カラオケ店などで見ることができる人気音楽番組『DAM CHANNEL TV』の15代目MCに、E-girlsやDream、ソロアーティストとしても活躍するDream Amiが務めることになり、16日、都内で行われた就任式に出席した。

「カラオケに行って番組を見ていた1人なので光栄です。その反面、私で大丈夫かなという不安な気持ちもあるんですけど、いろんなアーティストの方にお話しを聞くことで、MCとして、アーティストとしても成長できたらいいなと思っています」

 番組は、MCとアーティストによるトークや、最新のカラオケコンテンツ情報などさまざまなエンタメ情報を届ける。すでに初回の収録は終えた。

「緊張しすぎて上手に回せない悔しさもあったんですけど、その反面、楽しさもあったんです。いろいろなアーティストさんと話しながら、気になることも聞けて楽しかったですね。どうやって音楽の制作をするのかとかグループによって本当に全然違かったので新しい発見でした。私もメロディーも作れるようになったらいいなと、曲作りにも興味が湧きましたね」

「無性に行きたくなって」カラオケに行ったり、コンサートの打ち上げで改めてカラオケをするほど親しんでいる。

「E-girlsで行くと、パフォーマーがE-girlsの曲を歌います。普段、ボーカルが歌っているのを見ていいなって思ってるのかなあって思ったりしますね(笑)。私は、盛り上げるのが好きなタイプ。ハモったり、フーフー!って声を入れています」

 カラオケの楽しさを伝えたい。

「カラオケの合間に流れている番組なんですけど、アーティストさんが楽曲の制作秘話や『DAM CHANNEL TV』だから話してくれることがあったり、いろいろ知れる番組です。1人カラオケの休憩にもばっちりです。カラオケの空間にいる間は絶対退屈しない番組」と、本人。「これからMCとして番組を盛り上げていきたいと思っていますので、カラオケでチェックしてください」

 番組は4月9日からスタート。 

EXILEの黒木啓司がプロデュースする音楽番組で夢のコラボが実現

2017.03.27 Vol.687

 EXILE/EXILE THE SECONDの黒木啓司さんがプロデュースする『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』#24がインターネットテレビ局”「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、「AbemaSPECIALチャンネル」にて4月1日に放送される。
 
 同番組は、黒木啓司とがDJ SOULJAHさんと共に、最高のアーティストにスポットを当て、スペシャルセッションとトークを展開し、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』でしか見ることの出来ない化学変化を巻き起こす、1時間のレギュラー番組。今回は、ギタリストのMIYAVIがゲストとして登場。さらにEXILE/EXILE THE SECONDのSHOKICHIもスペシャルゲストとして登場する。

 番組では、“サムライギタリスト”の異名をもち、「最近は日本にいることがほとんどない」と話すほど、国内外で活躍するMIYAVIが、海外で活動することに対しての想いや、日本帰国時に“必ず買うもの”などについて語ります。さらに、X JAPANのYOSHIKIさんから誘われ、加入したバンド“S.K.I.N”について、「僕が1番大人でした」と話す、メンバー同士のエピソードや、一夜限りで開催されたライブでの秘話を明かす。

 そして、MIYAVIさんの素顔を紐解いていくコーナーでは、海外活動にまつわる様々な“伝説”に迫る。ハリウッド女優で映画監督のアンジェリーナ・ジョリーさんの監督作品に出演した際の、豪華な打ち上げのエピソードや、アンジェリーナ・ジョリーさんから影響を受け、ギターを持ち難民キャンプに訪問した際の話も明かす。
 
 スペシャルパフォーマンスのコーナーでは、漫画家・手塚治虫さんとのコラボレーション映像が話題となった『Fire Bird』、MIYAVIが「刀の代わりにギターを持って戦わせてもらう気持ちで作曲した」と話す、三池崇史さんが監督を務めた映画の主題歌「Live to Die Another Day -存在証明-」、「ギタリストとして世界へ出ていく想いを込めた」と語る「What’s My Name ?」の3曲を披露。さらに、SHOKICHIさんの楽曲「IGNITION」を“MIYAVI×SHOKICHI”のスペシャルセッションにて披露する。

斎藤工 ザ・ブルーハーツの名曲が映画に

2017.03.27 Vol.687

日本代表のロックバンドにして、日本音楽界のスーパー・レジェンド、THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)。1995年、惜しまれつつ解散した彼らだが、その楽曲は世代を超え、現在までも多くのファンに愛され、今なお新たなファンを増やしつづけている。そんな彼らの楽曲をテーマにした6つの短編からなる映画『ブルーハーツが聴こえる』が公開。その中のひとつ『ラブレター』に主演した斎藤工に聞く。

忽那汐里 ハリウッド映画では英語で芝居! 最新出演作『ねこあつめの家』はまったりねこあつめ!?

2017.03.27 Vol.687

人気ゲームアプリ「ねこあつめ」を実写映画化した話題の映画がいよいよ公開。伊藤淳史演じるスランプ中の小説家を支える若手編集者役を演じるのは『女が眠る時』や『キセキ ?あの日のソビト?』など国内外の作品で存在感を見せる忽那汐里。共演したアイドル猫たちにメロメロに!?

ベストアルバム『THE JSB WORLD』3.29リリース! 三代目 J Soul Brothers が最新作

2017.03.27 Vol.687

 ダンス&ヴォーカルグループの三代目J Soul Brothers(以下、三代目)が最新作をリリースする。2度目の全国ドームツアー「三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2016-2017“METROPOLIZ”」の続編の開催も発表され、29日にベストアルバム『THE JSB WORLD』の発売と、その勢いは止まらない。

 アルバムは、国内外の老若男女にランニングマンで踊らせた『R.Y.U.S.E.I.』を筆頭に『Unfair World』『FIGHTERS』『Summer Madness feat. Afrojack』、最新シングルの『HAPPY』などデビューから現在まで全46曲を一挙収録している。エッジの効いた最先端のダンスナンバー、ロマンティックなミドル、美しいボーカルをしっかりと聞かせてくれるバラード曲など、それぞれが個性的でカラフルな楽曲たち。作品を手に取ったその瞬間から、三代目が自身のエンターテインメントを通じて届けてきたオンリーワンの“三代目の世界観”を存分に味合わせてくれる。

 三代目は、NAOTO、小林直己、ELLY、山下健二郎、岩田剛典の5人のパフォーマーと、今市隆二、登坂広臣の2人のヴォーカルからなる7人組。2010年11月にシングル『Best Friend’s Girl』でメジャーデビューし、12年にシングル『花火』でNHK紅白歌合戦に出演を果たすと、国民的なダンス&ヴォーカルグループに成長した。人気も注目度も上がる一方で、ライブやリリースなど確かな結果を残し、日本の音楽シーンに欠かせない存在だ。メンバーそれぞれのソロとしての活動も活発で、ドラマや映画への出演、モデル、ラジオパーソナリティーなど、個人として、グループとしての才能の引き出しの数は増えていくばかりで、その勢いはまだしばらく止まりそうにない。三代目の潜在能力は図りしれない。

 ベストアルバムに話を戻そう。本作には、これまでシングル化されていなかった『空に住む?Living in your sk
y?』を初収録しているほか、『J.S.B.LOVE』を含む3時間超のベストミュージックビデオ集もコンパイルしており、目と耳と心と感覚のすべてを満足させてくれそうだ。

 本作で“三代目の世界”に浸って、これからの三代目がどうなっていくのか、その姿に思いをはせよう。

『赤毛のアン』試写会に5組10名 

2017.03.27 Vol.687

 1908年にカナダの女性作家L.M.モンゴメリによって生み出され、今なお世界中で愛される「赤毛のアン」。赤毛で、そばかすだらけで、やせっぽち。お世辞にも美少女とはいえないけれど、豊かな想像力と楽しいおしゃべりで周囲の人々を魅了していく少女・アンが巻き起こす騒動と、その成長を描く物語。これまで幾度となく映像化や舞台化され、日本でも親しまれてきた本作。最近では「赤毛のアン」の翻訳者・村岡花子の半生を描いたTVドラマ「花子とアン」も大きな話題を呼んだ。

 そんな不朽の名作が、原作者L.M.モンゴメリの孫娘ケイト・マクドナルド・バトラー製作総指揮によって映画化。カナダ、プリンス・エドワード島の美しい自然と、そこに暮らす人々の姿が、色あせぬ感動をもたらしてくれる。

 5月6日より新宿バルト9ほかにて全国公開。

『劇場版FAIRY TAIL―DRAGON CRY―』試写会に15組30名

2017.03.27 Vol.687

「週刊少年マガジン」で2006年に連載が始まって以降、幅広い年齢層に愛され、海外にも熱烈なファンを持つ大人気コミック『FAIRYTAIL』がスクリーンに新たな伝説を刻む! 魔導士ギルド・妖精の尻尾(フェアリーテイル)に所属する魔導士ナツと、その仲間たちの冒険と成長を描く壮大なファンタジー。今回の劇場版は、原作者・真島ヒロが自ら描き下ろした約200ページにおよぶネームをもとに作られたオリジナルストーリー。真島ヒロ自ら総合プロデューサーとして、渾身の劇場版を放つ。

 フィオーレ王国の神殿に奉られた魔法の杖・竜の涙(ドラゴンクライ)。それは、人間たちに葬られたドラゴンたちの怒りが宿り、世界を滅ぼすほどの力を秘めるといわれていた。ところがその杖が王国の反逆者ザッシュによって奪われ、ステラ王国の国王・アニムスの手に渡ってしまう。竜の涙奪還の依頼を受けた魔導士ギルド・妖精の尻尾のナツ、ルーシィ、ハッピー、グレイ、エルザ、ウェンディ、シャルルは、ザッシュを追ってステラ王国へと潜入する。竜の涙を巡る攻防の中で、彼らはアニムスに仕える魔術師・ソーニャと出会うが…。さまざまな思惑が交錯するなか、妖精の尻尾は世界の危機に立ち向かう。

 5月6日より全国公開。

逃げるのか、立ち向かうのか!?『逃げるは恥だが役に立つ』

2017.03.26 Vol.687

 新垣結衣と星野源が「仕事としての結婚」をした男女を演じた話題のドラマ。職ナシ彼氏ナシの“妄想女子”森山みくり役に新垣。みくりの契約夫となる恋愛未経験男子・津崎平匡役で星野が連ドララブコメ初挑戦。星野自ら書き下ろした主題歌『恋』に乗せて出演者が踊る通称“恋ダンス”もブームとなった。新しい“結婚”の形や“仕事”について考えさせられながら、本作でブレイクした大谷亮平や古田新太、石田ゆり子ら豪華俳優陣が演じる個性豊かな登場人物たちの人間関係にも釘づけ。笑って泣いてキュンとする社会派ラブコメディー!

Skoop On Somebody、20周年記念ライブを開催

2017.03.26 Vol.687

 Skoop On Somebodyが、デビュー20周年記念全国ツアー「Skoop On Somebody 20th anniversary LIVE Vol.3」を6月からスタートさせる。2月21日の20周年記念日を挟みJZ Brat Sound of Tokyoで7日間行われたVol.1、初めて行く地域や会場を中心に、20都市24公演を行ったVOL.2に続く第3弾だ。Vol.3は、5月24日にリリースするシングルを掲げ、大都市での公演を中心に開催。チケットは、プレイガイド最速先行、プレリクエスト抽選先行受付中! 3月29日(水)23時59分まで。

【東京公演】日時:6月18日(日)16時30分開場/17時30分開演、会場:豊洲PIT【神奈川公演】日時:7月22日(土)17時30分開場/18時開演、23日(日)16時30分開場/17時開演、会場:横浜ランドマークホール 料金:全席指定6800円(税込、ドリンク代別) http://l-tike.com

続編公開記念!「トレインスポッティング」気分で飲めるバー!?

2017.03.26 Vol.687

 90年代ポップ・カルチャーの代名詞で社会現象まで引き起こした映画『トレインスポッティング』。その続編である『T2 トレインスポッティング』の公開(4月8日)に合わせ、渋谷スペイン坂のGALLERY X BY PARCOに、映画の世界観を展示・音楽・飲食で再現した、ファン垂涎の期間限定BARが登場。

『トレインスポッティング』『T2 トレインスポッティング』を通じて登場する“トイレ”を再現したフォトスポットが出現。さらには前作の本国ポスターなどの貴重なアイテムを展示するほか、Tシャツやキーホルダーなど『T2』とコラボした会場限定グッズも販売する。映画の世界観の中で、スコッチウイスキーを味わえば、レントンの仲間気分に!?

「T2 BAR ?T2 Trainspotting Exhibition & BAR?」
【会期】4月6日(木)?11日(火)【時間】12?22時【会場】渋谷・GALLERY X BY PARCO(渋谷区宇田川町13-17)【入場料】エントランス 1drink 500円
c Columbia Tristar Marketing Group. All Rights Reserved 

スペイン・セビリアの風を感じるライブ「友繁健人フラメンコギター2DAYSライブw/Maria Jose Cadenas(Cante歌)」

2017.03.26 Vol.687

 現在スペインのセビージャ市に在住している友繁氏が、パートナーのカンタオーラ Maria Jose Cadenas 氏とともに、日本でライブを開催。1980年にスペイン政府の招聘によりフラメンコギタリストとしては初の名誉留学生として渡西すると、国内外のさまざまな場所で演奏。数々の賞も受賞するなど、世界で活躍する友繁氏。そんな彼の魂の演奏をぜひライブで楽しんで!

 

Copyrighted Image