SearchSearch

東急歌舞伎町タワー、来館者数100万人を突破 開業約1カ月で

2023.05.23 Vol.Web Original


 東急株式会社と株式会社東急レクリエーションは23日、4月14日に開業した「東急歌舞伎町タワー」の来館者数が22日に100万人を達成したと発表した。

 同施設は、ホテル、映画館、劇場、ライブホールなどからなる複合施設で、オープン以来、1日平均で平日は約2万人、土日祝日は3万5千人が来館しているという。

 5月19日には、ラグジュアリーホテルの「BELLUSTAR HOTEL, A Pan Pacific Hotel」とライフスタイルホテル「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」が開業した。 

「チームとしま」発足 オールとしまで豊島区を盛り上げへ 区制90周年の企業実行委員会を継承・発展

2023.05.19 Vol.Web Original

 豊島区を盛り上げる新しいプラットフォーム「チームとしま」が発足、15日、そのスタートとなるファウンダーズミーティングが同区内で行われた。同チームの発足によって、区は区内の企業や団体と区民のつながりをより強化するとともに仲間の輪を広げて、「OUR TEAM」で社会課題の解決を目指す。それによって「誇りや愛着を抱ける」まちづくりをしていくという。

「チームとしま」は同区の区制90周年を機に発足した企業実行委員会で形成された企業のつながりを、100周年に向け、改めて継承し発展させることを目的としたプラットフォーム。区は「行政も困りごとや悩み、こんなことを言っていいのかなというものをさらけ出す場にしていきたい。そこに企業さんがコミットしていただければ、豊島区にしかない新しい取り組みやビジネスが生まれていくんじゃないかと思う」と期待を寄せる。その例として、ふるさと納税の取り組みや、部活動における顧問や指導者不足問題を挙げ、区内のスポーツチームと組むことで解決できる可能性を示した。

都医師会の尾﨑会長を「オザキハシケイ」と脅迫か 51歳の男を逮捕

2023.05.17 Vol.Web Original

 東京都医師会の尾﨑治夫会長が経営するクリニックに、カッターナイフの刃などを送りつけたとして、警視庁は16日までに長野県小布施町の元職員の男を逮捕した。

「ダイアゴン横丁」のセット公開 開業まで1カ月となったハリポタ施設・スタジオツアー東京

2023.05.16 Vol.Web Original

 

 としま園跡地にオープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(以下、スタジオツアー東京)は、開業まで1カ月となった16日、ダイアゴン横丁のセットを報道陣向けに公開した。

 ダイアゴン横丁は、「ハリー・ポッター」シリーズの第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』のために作られたセット。ハリーをはじめホグワーツ魔法魔術学校の生徒たちが授業に必要なものを揃えるにぎやかなショッピングストリートで、ワンド(魔法の杖)が積みあげられた「オリバンダーの杖の店」やフクロウたちが店先で目を光らせるペット店、グリンゴッツ魔法銀行、いたずら専門店「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店」などユニークな店が軒を連ねる。ショーウィンドーや少しだけ開いたドアのすき間から覗いて見るスタイルで店の中に入ることはできないが、細部までこだわった品々や店のインテリアに声が出る。

 

“東京だけ”の魔法省! 6月に開業迫るハリポタ施設で3つ目のセット公開 

2023.05.11 Vol.Web Original


 6月16日に開業する「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」で『ハリー・ポッター』シリーズなどに登場する魔法省のフルスケールのセットが完成、11日、報道陣に初公開された。魔法省のセットは東京でしか見られないセットで、国内外から熱い視線を集めそうだ。

 面積は900平方メートル、壁の高さは9メートルという、『ハリー・ポッター』シリーズのなかでも最大級のセット。大理石の柱上に乗る魔女と魔法使い、その下で押しつぶされるマグルたちを描いた「魔法は力なり(Magic is Might)」の文字が刻まれた像もある。

 このセットが登場する場面には、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』で、ハリー、ロン、ハーマイオニーが職員に扮して潜入したシーンなどがある。

 

東京都、8日の新規陽性者は1331人 重症者は12人

2023.05.08 Vol.Web Original

 東京都は8日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1331人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は119人。重症者は12人。
 
 病床の使用率は15.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.7%だった。

 80代の男性2名の死亡も報告された。

東京都、7日の新規陽性者は2345人 重症者は9人

2023.05.07 Vol.Web Original

 東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2345人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は331人。重症者は9人。
 
 病床の使用率は15.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率6.4%だった。

 50代から80代までの男女4人の死亡も報告された。

東京都、6日の新規陽性者は1062人 重症者は7人

2023.05.06 Vol.Web Original

 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1062人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は103人。重症者は7人。
 
 病床の使用率は15.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率6.2%だった。

 50代から90代までの男性3人の死亡も報告された。

東京都、5日の新規陽性者は906人 重症者は7人

2023.05.05 Vol.Web Original

 東京都は5日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに906人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は98人。重症者は7人。
 
 病床の使用率は15.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.7%だった。

 50代と90代までの男女3人の死亡も報告された。

東京都、4日の新規陽性者は994人 重症者は6人

2023.05.04 Vol.Web Original

 東京都は4日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに994人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は119人。重症者は6人。
 
 病床の使用率は15.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.7%だった。

 30代から90代までの男女3人の死亡も報告された。

東京都、3日の新規陽性者は2187人 重症者は6人

2023.05.03 Vol.Web Original

 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2187人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は313人。重症者は6人。
 
 病床の使用率は15.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.7%だった。

 60代から80代までの男女2人の死亡も報告された。

Copyrighted Image