SearchSearch

クルーザー級トーナメントV候補サッタリと対戦のRUI「最後にモノをいうのは魂」【Krush.127】

2021.07.23 Vol.Web Original

サッタリ「100%以上の万全な状態」

「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が7月23日、東京都内で開催された。

 今大会では初代王者のK-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)の王座返上に伴う「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」がワンデイトーナメントで行われる。

 準決勝は杉本仁(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)とRUI(K-1ジム福岡チームbeginning)vsサッタリ・ウィラサクレック(WSRフェアテックス・イラン)の組み合わせ。勝者がメインで行われる決勝で対戦する。

 計量後の会見で準決勝の第2試合に出場するRUIは「オファーをもらって、記者会見があって、約2カ月間、緊張感のある日々を送ってきました。やれることをやって、やらなければいけないこともやって非常にいい状態を作ってこれたと思います。明日が楽しみです。福岡からさっき東京に着いて計量を終えたが、暑さもあり、調整が難しいところもある。それは選手としてはやらなければいけない仕事的なもの。先週にK-1福岡大会があり、その時はいろいろな地方在住の選手が福岡に来て計量をパスしたように、今度は自分が福岡から東京に代表として乗り込んできている。そういう覚悟を持ってこの会見場にいます。対戦相手のサッタリ選手はぱっと見の印象は凄くリラックスしているという印象」と福岡からの移動もクリアし、コンディションは問題ないよう。

 対するサッタリは「今回の試合に向けてしっかりとした準備をしてきた。100%以上の万全な状態。RUI選手もそうだが、全員コンディションが整っているように見えるので明日の試合を楽しみにしている」などと話した。

弘輝が「プロとしての仕事ができてない奴ばかり」と全選手を一刀両断【Krush.127】

2021.07.23 Vol.Web Original

「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」1回戦が開催

「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が7月23日、東京都内で開催された。

 今大会ではゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)の王座返上に伴う「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」の1回戦4試合が行われる。

 計量後に前日会見が行われたのだが、昇也(士魂村上塾)が1回目の計量を1.7kgオーバーで再計量のため、また堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)は計量はパスしたものの、その後、体調を崩し前日会見を欠席した。

 会見には南雲大輝(八光流柔術総本部)、瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)、里見柚己(team NOVA)、川﨑真一朗(月心会ラスカルジム)、東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、弘輝(team ALL-WIN)の6選手が出席した。

 カード発表会見では3度目の絡みとなる堀井と南雲のやり取り以外は全体的に実直で真面目な受け答えが多かったこのメンバー。その中でも一人、気を吐いていた弘輝はこの日も“絶口調”。

小池都知事「希望のあかりとなるような、そんなすばらしい大会に」東京五輪開幕控えメッセージ

2021.07.23 Vol.Web Original

 

小池百合子都知事は23日、東京2020オリンピック競技大会の開幕にあたり、都庁から都民や国民、そして世界に向けてメッセージを発信した。

「いよいよこの日がやってきました」と始めたメッセ―ジで、知事は、開幕の日を迎えられたことについての感謝を各所に述べたうえで、「東京2020年大会のモットーは復興五輪」と強調。「2011年、東日本を襲った地震と津波は被災地はもとより日本中を深い悲しみに突き落としました。その時に世界中の皆様からいただきました温かいご支援を励ましを私たちはいつまでも忘れることができません」としたうえで、「これまでの世界からの応援支援に対し開催都市の知事といたしまして、また日本人として改めて感謝を申し上げます」と頭を下げた。

 また、1964年の東京大会は都市の基盤整備が行われ、本大会は「人が生き生きと活躍でき、未来に向けて持続的な社会を築くことに向けられている」といい、「世界が直面している感染症や気候変動の危機にも対処をして、大会を通じて、持続的な回復(Sustainable Recovery)を目指していく」と宣言。

 また、大会の開催が決定してから、「バリアフリー化や多言語対応などによって、誰もが優しさを感じられる街づくりを進めてきた」。今後も、感染症対策のひとつでもあるスムースビズを推し進めることで、「多様な働き方や快適な都市環境に貢献していく」とした。

 最後に、都知事は「東京2020大会を多くの人々の記憶にいつまでも残り続ける、世界中の人々にとっての希望のあかりとなるような、そんなすばらしい大会にしてまいりましょう」と、結んだ。

 開会式は20時から。

 メッセージはアーカイブされている。

【東京五輪】ブルーインパルス、東京上空に「五輪マーク」描く 5色のカラースモークで57年ぶり

2021.07.23 Vol.Web Original

 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が23日、東京都心上空で1964年以来となるカラースモークによる「五輪マーク」の展示飛行を行った。

山田裕貴に実写化してほしいキャラは? 映画『東リベ』ドラケン役完成度で話題

2021.07.23 Vol.Web original

「山田裕貴に次に演じて欲しいアニメ・漫画のキャラは?」を問うアンケートが実施され、トップ10が発表。1位は『鬼滅の刃』の人気キャラだった。

 主演・北村匠海をはじめ豪華キャストをそろえ、和久井健による大人気コミック『東京卍リベンジャーズ』を実写化した映画『東京リベンジャーズ』が現在、大ヒット公開中。

 主人公タケミチ役の北村匠海、東京卍會(トーマン)のNO.1に君臨するマイキー役の吉沢亮、タケミチとともにヒロイン・ヒナを救うため奔走する橘直人役・杉野遥亮、タケミチの人生を狂わせたキヨマサ役に鈴木伸之など、人気俳優陣のハマりっぷりも大好評だ。

 その中でも、トーマンのNO.2ドラケンを演じる山田裕貴は、撮影前に地毛を刈り上げるなどして役作りに力を入れ、かなり大柄なドラケンを頼もしい存在感で演じきっており“実写化俳優界のブラックホース”としてさらに注目を集めている。

 その盛り上がりを受け、動画配信の横断検索サービス「1Screen」を運営する株式会社viviane(渋谷区)が「山田裕貴に次に演じて欲しいアニメ・漫画のキャラは?」というアンケートを全国10~60代の男女100名(1人3票まで)を対象に実施。気になるベスト3の結果は…。

気になるベスト3!やはりあの作品も

 まず3位は同列で『名探偵コナン』の「服部平次」と『キングダム』の桓騎(かんき)。「服部平次」と答えた人の理由として「シリアスな演技もできるし明るい演技も上手いし、服部平次も推理の時はクールでかっこいい、幼なじみといる時は少し抜けてるところとか山田くんで見てみたいと思った」(40代男性)という声が。

「桓騎」と答えた人からは「キングダムで山崎賢人、吉沢亮と共演してほしい独特の存在感がめちゃくちゃ好き」(30代男性)、「恒騎の狡猾さや男気が今回のドラケン役を通してできるのではと思います」(40代男性)、「頭脳明晰、眉目秀麗な役柄を少し影のある山田祐貴さんが演じたらセクシーになるのではないかと思うから」(40代女性)との声。セクシーさも期待されている様子。

 2位は『黒子のバスケ』の「黄瀬涼太」。回答理由として「普段はひょうきんで大事なところではかっこいいから」(20代男性)、「顔は似ていないけど、演じているところを見てみたいから」(20代女性)と、見た目が似ているかどうかによらず演技を見てみたいという声も。

 そして1位は『鬼滅の刃』の不死川実弥(しなずがわさねみ)。理由として「不死川実弥のキャラはどちらかと言えばオラオラ系だと思うので、山田祐貴さんにはピッタリの配役だと思います」(20代男性)、「実はめちゃめちゃ弟想いだったというキャラがドラケンと通じるところがあるので」(20代女性)、「どこか猟奇的な部分が似ていると感じました」(40代男性)と、ドラケンタイプの役をまた見たいという人も多そうだ。

 今後、映画では歴史大作『燃えよ剣』(10月15日公開予定)で橋慶喜役などが控えているが、実写化キャラクターも楽しみに待ちたい。

なにわ男子がANN特番! 西畑大吾「夜中のテンション楽しんで」

2021.07.23 Vol.Web Origial

 

 なにわ男子がオールナイトニッポンのパーソナリティに挑戦する。29日放送のラジオ特別番組『なにわ男子のオールナイトニッポン』(ニッポン放送、25時~)で、ANNのパーソナリティを務めるのは2度目。

 西畑大吾は「7カ月ぶりにオールナイトニッポンのパーソナリティを務めさせていただくことになりました!  今回は歴史ある深夜25時からのオールナイトニッポンをやらせていただけるということで、とても光栄です!  25時からということで、夜中のテンションになるなにわ男子を楽しんでいただれれば幸いです笑 僕たちのファンはもちろん、リスナー皆さんが眠たくならない楽しいラジオを目指します!!!!!!!」と、意気込んでいる。

 当日は生放送で、2021年の上半期の活動を振り返るほか、リスナーからのメールにリアルタイムで答えていく予定。

【東京五輪】どうなる開会式?7月23日の見どころと放映スケジュールをチェック

2021.07.23 Vol.Web original

 7月23日〜8月8日まで、33競技339種目の熱戦を繰り広げる東京オリンピック。日本代表が登場するのはいつ?対戦する国は?放映スケジュールは?など、気になるポイントをまとめてチェック。

2022年夏の『ミス・サイゴン』キャスト決定! 市村正親、高畑充希、昆夏美、海宝直人ら 

2021.07.23 Vol.Web Original


 2022年の7・8月に帝国劇場で行われるミュージカル『ミス・サイゴン』の日本初演30周年記念公演のキャストが決定した。

 1992年の日本初演以来、『ミス・サイゴン』に出演し続けた「ミスター・サイゴン」の市村正親は6年ぶりにエンジニアを演じる。

 市村は「日本初演30周年とは、信じられません」としたえで、 「この作品で、ミュージカル俳優としての立場を確立することができました。30年間上演し、出演できたことも奇跡ですが、僕もよく頑張った(笑) 。今回が僕にとって、『ミス・サイゴン』の集大成になることでしょう。 コロナと戦い始めて2年近くの月日が流れましたが、それに負けず、来年、念願かなって上演することができる」とコメント。

  エンジニア役は、市村に加え、『レ・ミゼラブル』や『ラ・マンチャの男』でも活躍する駒田一、新たに伊礼彼方、東山義久も演じる。 

 ヒロインのキムを演じるのは、高畑充希と昆夏美、屋比久知奈。

 高畑は「私自身、この1年、この普通じゃない世界に対して感じたり考えたりしたことが多くて。きっと公演までの1年も、新しい想いが増えるような気がしています。その濃密な2年間を大切に抱えて、来年、帝国劇場に立てたらな、と思います。エンタメは、やっぱりワクワクをくれます。来年がとても楽しみです」 

 昆も「この作品の持つパワーと我々の想いが合わさった非常に熱い舞台になると思います。日本初演30周年記念ということで、今やるべくしてやるタイミングだと思いますので是非ご 期待ください」とコメントを寄せている。 

 屋比久は「ふつふつと溜めていた作品への想い、願い、祈り、全てをキムの人生にのせて、精一杯キムを 生きます!!! 」と意気込んでいる。

 キムと愛し合うアメリカ兵のクリスは、小野田龍之介、海宝直人、 チョ・サンウンが演じる。 

 

以下に、市村、高畑、昆、屋比久のコメント全文

【東京五輪】サッカー男子で日本が南アに1-0勝利で勝ち点3獲得。開会式は予定通り実施の方向

2021.07.22 Vol.Web Original

久保が値千金のゴール決める

 東京オリンピックの開会式を前日に控えた7月22日、サッカー男子のサッカー男子のグループリーグがスタートした。

 グループAの日本代表は南アフリカ代表と東京・東京スタジアムで対戦し、後半26分に久保建英がゴールを決め1-0で勝利を収め、勝ち点3を獲得した。同じくグループAではメキシコとフランスが対戦し、4-1でメキシコが勝利を収めた。

 南アフリカは選手2人が新型コロナウイルスに感染し欠場。スタッフ1人も観戦し、選手を含む18人が濃厚接触者となってしまったため試合の開催自体が危ぶまれていた。今回の五輪では濃厚接触者でも試合前6時間以内の検査で陰性なら試合に出場可能というルール。検査の結果、南アフリカは上限の18人がベンチ入りした。

 日本は前半、序盤から長くボールをキープ。久保、田中らが積極的にシュートを放つがゴールにはつながらない。堂安はペナルティーエリア近くでボールを受けるがDFに阻まれるなど、主導権を握りながらももどかしい展開が続く。前半34分には堂安のクロスに合わせた田中がネットを揺らすもオフサイド。終了間際の43分にはペナルティーエリア手前から久保がFKも枠をとらえきれず0-0で前半が終了。

 後半も主導権を握る日本だったが、林のシュートがGKのファインセーブに阻まれるなど嫌なムードも漂った。しかし26分、左サイドからのクロスを受けた右サイドの久保がDFをかわし左足を振りぬくとボールはゴール左のポストに当たりゴール。ついに先制点を挙げた。その後も南アフリカ陣営に攻め込む日本だが、得点には至らず。南アフリカは33分にはペナルティーエリア内のルーサー・シンにパスがつながり、シンがシュートもGKの谷の正面で得点ならず。終了間際、南アフリカが攻め込む場面もあったが、日本はキャプテンの吉田を中心に守り切り1-0で試合を終えた。

 日本は第2戦(25日)で勝ち点3同士のメキシコと対戦。ここで勝利を収めればグループリーグ突破に大きく近づく。
 
 また東京2020組織委員会はこの日、開会式および閉会式制作・演出チーム、クリエーティブチームのショーディレクターを務める小林賢太郎氏を解任。開会式前日の緊急事態に開会式の開催が危ぶまれたが、組織委は夜に声明を発表。開会式の演出内容を精査した結果、小林氏が一人で演出を手掛けた個別の部分はなかったことを確認したとして、開会式を予定通り実施する方針を示した。

佐山サトルが育てた「タイガー・クイーン」がメインイベントで破格デビュー。ハードコアファイター山下りなと対戦

2021.07.22 Vol.Web Original

7・29「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレス」

 初代タイガーマスクである佐山サトルの遺伝子を受け継ぐ女性版タイガーマスク「タイガー・クイーン」のデビュー戦の相手が山下りな(フリー)となることが決まった。この試合は「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.11」(7月29日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われることも合わせて発表され、破格のデビューを果たすこととなった。

 タイガー・クイーンは6月17日に行われた会見で佐山が自ら発表。「皆さんの期待以上の選手で、びっくりすると思います。一目見ただけで、私が教えたんだなとすぐ分かると思います。それくらいなんでもできる選手です」と太鼓判を押していた。

 自身がダイナマイト・キッドという好敵手とのデビュー戦でファンに強烈なインパクトを残したことから、タイガー・クイーンのデビュー戦の相手が注目されていた。

 山下は2013年にOSAKA女子プロレスでデビューし、現在はフリー。OSAKA女子プロレス所属時から国内のさまざまな団体のリングに上がり、多くのタイトルを獲得。現在はアイスリボンにレギュラー参戦中だが、他団体からもひっぱりだこの人気選手。165cm、70kgの体格を生かしたハードなスタイルに定評があり、デスマッチやハードコアスタイルの試合では男子と戦ったこともある強豪だ。

 タイガー・クイーンについてはイラストが明かされているのみで身長・体重は不明。果たしてどのようなスタイルの試合になるか、注目が集まる。

KUSHIDAが因縁のダイヤモンド・マインをタッグ戦で撃破【WWE NXT】

2021.07.22 Vol.Web Original

 WWE「NXT」(日本時間7月22日配信)でNXTクルーザー級王者KUSHIDAがボビー・フィッシュとタッグを組んで因縁勃発の新ユニット・ダイヤモンド・マインのロデリック・ストロング&タイラー・ラスト(with ハチマン=鈴木秀樹&ビベンス)と対戦した。

 KUSHIDA&フィッシュが入場するダイヤモンド・マインに奇襲を仕掛けると、試合ではKUSHIDAがフィッシュと連携したダブル・アームブリーカーをストロングに決めれば、ストロングもKUSHIDAにバックブリーカーで応戦して白熱の攻防を展開。一時はフィッシュが捕まって劣勢となるも、KUSHIDAがドロップキックやアームブリーカーでストロングに反撃すると最後はビッグブーツを食らいながらもホバーボードロックできっちりラストを捕まえてタップ勝ち。試合後、KUSHIDAはフィッシュと共に両腕を上げて勝利をアピールした。

Copyrighted Image