SearchSearch

ディーノ&ササダンゴが6・6「サイバーフェス」でのノア杉浦軍との対抗戦を熱望【DDT】

2021.05.10 Vol.Web Original

「異なる価値観が交わることで魅力が発揮される」

 DDTプロレスが5月9日、無観客で東京・後楽園ホール大会を開催し、動画配信サイト「WRESTLE UNIVERSE」で生中継された。第2試合の4WAYタッグマッチを制した男色ディーノ、スーパー・ササダンゴ・マシン組が6月6日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催される「CyberFight Festival 2021」でプロレスリング・ノアの杉浦軍との対抗戦を熱望した。

 この日、ディーノ、ササダンゴ組は、高木三四郎、納谷幸男組、大鷲透、平田一喜組、彰人、中村圭吾組と「イントゥ・ザ・リングルール」で対戦。これは3カウント、ギブアップはなしで、場外でのみ戦い、リング内に誰か一人を入れた時点で勝利という変則的なもの。会場の後楽園ホール側からは、南側客席エリアへの立ち入りを厳重に禁止された。

 4軍は場外で戦いを繰り広げ、高木は戦闘用チャリンコ、ドラマティックドリーム号を投入するも不発。高木と納谷は南側客席に転落させられ、後楽園ホールのお偉いさんにお目玉を食らい平謝りするハメに。その間に、ササダンゴがエプロン上からのブレーンバスターで、中村をリングに投げ入れてディーノ組が勝利した。

準烈がタッグリーグ初戦でクリス&本多に不覚。秋山「負けたけど立て直せば何とかなると思いたい」【DDT】

2021.05.09 Vol.Web Original

本多がサミングから大石をくるり

 DDTプロレスが5月9日、無観客で東京・後楽園ホール大会を開催し、動画配信サイト「WRESTLE UNIVERSE」で生中継された。同大会では団体として16年ぶりとなるタッグリーグ戦「Ultimate Tag League 2021」(5チーム参加)が開幕。セミファイナルでは、優勝候補の一角である秋山準、大石真翔組(準烈代表)が、正式なタッグチームではないクリス・ブルックス、アントーニオ本多組(欧州代表)に不覚を喫す波乱の幕開けとなった。

 序盤、準烈コンビが優位に進めると、本多は早くも創作昔話「ごんぎづね」を披露しようとするも秋山が蹴りを入れて阻止。秋山が本多の急所にヒザをたたき込むなど、準烈の優勢は続いた。窮地の本多は再度「ごんぎづね」をトライ。今度は秋山も大目に見たが、不意を突いて本多がサミングを狙うも秋山はカット。本多はなんとか大石を攻め立てるも、秋山のサミングを食って流れが変わった。大石がミラクルエクスタシーでフォールを取りにいくもカウントは2。ならばとフジヤマニーロック狙いも、本多がレフェリーの死角を突いてサミング。そのまま丸め込んで大石から3カウントを奪取した。

平野ノラが10日の『ナイツ ザ・ラジオショー』で番組復帰! 「搾乳しながらがんばるんば!」

2021.05.09 Vol.Web Original

 

 平野ノラが10日放送のラジオ『ナイツ ザ・ラジオショー』(ニッポン放送、毎週月~木曜日 13時~15時30分生放送)で番組に復帰する。産休に入ってから初のメディア出演となる。

 平野は、今年1月25日の放送をもって産休に入り、3月2日に第一子となる女児を出産。番組には約3カ月ぶりの番組復帰となる。10日の放送では、芸人として、そしてママとしてパワーアップをした平野が、どんなトークを披露するのか期待が集まる。 パーソナリティのナイツの2人もパパ芸人であることから、家族や子育ての話題でも盛り上がりそうだ。

 10日のゲストコーナー「ザ・ゲストショー」には、平野の所属事務所の先輩であるTIMが登場する。

 平野は、出演に寄せて「 この度、産休から無事復帰致しました! ハイパーバブリーにマリアナ海溝より深い母性も新たに加わったゾ♥  搾乳しながらがんばるんば!」と意気込んでいる。

『ナイツ ザ・ラジオショー』 は、ナイツの2人がメインパーソナリティのラジオ番組。曜日ごとに芸人がパートナーを務めており、平野は月曜日を担当している。

車いすバスケ、パラ本番会場で特別強化試合。1年半ぶりプレー披露

2021.05.09 Vol.Web original

 車いすバスケットボール男女強化指定選手による「特別強化試合」が9日、東京2020パラリンピックの本番会場である有明アリーナで行われた。国内外の大会延期や中止でパラリンピックまで試合数が限られるなか、選手らにとって貴重な実戦の機会となった。

 大会は無観客で開催。選手がイベント以外で同アリーナを使用するのは今回が初めて。今年1月には同様の強化試合が武蔵野の森総合スポーツプラザで予定されていたが、感染拡大を考慮し、中止となった。今回は選手、スタッフ、メディアを含む、入場者全員がPCR検査を実施の上、開催。アリーナに観客の声援はなかったが、試合の模様はライブ配信で伝えられた。

 

PUFFY、デビュー25周年記念日に5時間ライブ映像無料配信!

2021.05.09 Vol.Web Original

 

 PUFFYが5月13日にデビュー25周年を迎えることを記念して、1日限定スペシャルイベント『#PUFFY25~悪いわね ありがとね これからも よろしくね~祝デビュー25周年記念!PUFFY史上最長!5時間ライブ映像配信!』を行う。

 ライブ映像6作品のなかから5時間にわたって無料配信するもので、ライブ映像で25年の軌跡を振り返りつつ、PUFFYからの動画メッセージ、音楽プロデュースを手掛けてきた奥田民生も影アナコメントなどで参加する。

 当初は、デビュー25周年を記念してコンサートを行予定だったが延期となり、急きょ本企画の開催が決まった。

 5月13日16時より配信開始。『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』特設サイトで配信する。

志田未来が「看護の日」でトークイベント「看護師は人と人をつなぐ素敵なお仕事」

2021.05.09 Vol.Web Original

 

 志田未来が9日、都内で行われた「看護の日トークイベント~だから、私は、看護を選ぶ。~」にスペシャルゲストとして登壇、認定看護師と看護学生とトークイベントを行った。

 5月12日に看護の日を控え、この日「看護週間」(~15日)がスタート。トークイベントは、若年層を中心に、より広い世代に看護職の魅力を知ってもらうために企画されたもの。学生たちが東京都立多摩総合医療センターの集中ケア認定看護師の下澤洋平さん、日本医科大学多摩永山病院の感染管理認定看護師の山本愛さんの働く現場を訪問した様子を収めたビデオを放映しながら行った。

 下澤さんと山本さんはトークショーにも参加し、学生たちの質問を交えながら展開。

 看護師を演じた経験もある志田は、2人の仕事ぶりを見たりトークをしながら、それぞれの仕事の内容や現状を聞くと、改めて「患者さんの病状を見るんだけれど、これまでの人生も見るというお話に、看護師という仕事は人と人をつなぐ本当に素敵なお仕事なのだと感じました」と、コメントした。

ついに最終試合。平本蓮の弟・丈が負傷でTKO負け。涙の弟に兄が「気にすんな。始まったばっかだ」【格闘DREAMERS】

2021.05.09 Vol.Web Original

試合前、髙谷総監督が「権利を全力で勝ち取ってください」

 ABEMAの格闘オーディション番組『格闘DREAMERS』の第9話が5月8日、放送された。

 同番組ではプロの格闘家として大成することを夢見る若者たちにスポットを当て、彼らがプロ格闘家として「LDH martial arts」との契約を勝ち取るまでのプロセスに完全密着している。

 今回は契約にあたっての重要な要素となる最終試合の模様が放送された。

 オーディションは200通を超える応募の中から書類審査、実技審査、面談、そして2泊3日の“地獄の合宿”を経て参加者は12人に絞られた。この12人はGENERATIONSチームとTHE RAMPAGEチームにそれぞれドラフト分けされ、4月26日に行われる最終決戦に向かうはずだったのだが、第6話では総合格闘家・平本蓮の弟・平本丈とGENERATIONチームの名津井楓の間でまさかの「入れ替え戦」が行われ、平本が勝利を収めメンバーが入れ替わるという急展開が起こった。

 最終試合は計8試合が行われた。前半はオーディションを勝ち抜いてきた者同士のつぶし合い、後半4試合は他団体で活躍する“外敵”を相手にしたいわば腕試しの試合となる。今回は前半の3試合が放送された。

 試合が始まる前、今回のオーディションで総監督を務めたLDH所属の総合格闘家で元DREAMフェザー級世界王者の髙谷裕之氏がケージに入ると「選考で選ばれた人は、LDHの完璧なサポートで100%格闘技に集中できる環境になれると思います。格闘技に懸けている思いやプライドは、試合で見ている人に伝わると思うので、その権利を全力で勝ち取ってください。今日は熱い試合を期待しています」と選手たちに語り掛けた。

川上未映子、手紙は「言葉になっていない思いに気づくことができる」

2021.05.09 Vol.741

芥川賞作家が語る手紙の重要性


 作家の川上未映子が、大手町三井ホールにて行われた「日本郵便 2021年度 手紙 新コミュニケーション発表会」に女優の芦田愛菜、料理家の和田明日香とともに登壇した。

 羽のような模様が描かれたロングワンピースで登場した川上。冒頭、今年のキャッチフレーズ「誰かを想う日がやってくる。」について「今現在のことでもあるし、未来からくるようでもある“やってくる”という言葉に惹かれました。かき立てられるような、ワクワクするような、何かを始めたい気持ちになるすごくいい言葉だと思います。シンプルなんだけれど、日々が迫ってくるというか、明るい気持ちになる」と、独特の感性で感想を述べた。

 その後、芦田とOKAMOTO’Sのハマ・オカモトが共演したCM「手紙の部屋 母の日」編が披露されると「リアルタイムで手紙を書くことで、今ここで文字が、気持ちが生まれることが伝わってきて、やっぱり手紙っていいなとしみじみ思いました」と、手紙で思いを伝える重要性について言及。

 CMにちなんで母親との思い出を聞かれた川上は、自身の体験を交えて「朝から晩まで子どもたちのために働く母親で、私が守ってあげなきゃとずっと思っていた。でも、自分が出産して親になって分かったのは、親というのは基本的に子どもには何も求めていないこと。元気に笑って、その子が人生を楽しんでいてくれればそれだけでいい。自分が親になって、初めて母親の子どもになれたような気がします」と語り、高校生の芦田が「私はまだ子どもなので……。母親になったり、歳を重ねないと分からないこともあるんだなと思いました」と思わず感じ入るひと幕も。

 イベント後半は今の時代における手紙の意味を問うトークセッションに。川上にとっての手紙は「いつまでも見て、触れることのできる心そのもの」といい、その理由を「人の気持ちというのは目には見えないし、触れることができなくて時にもどかしかったり、保存しておくこともできない変わっていくものだったり。けれども、手紙というのは一人ひとり文字が違っていて、声のようなものだと思うんです。いつも手元にあって、取り出して触れることや見ることができる気持ちや心が物質化したもの」と語りかけた。

 最後に川上は「改めて手紙で家族や大事な人に贈りたい言葉を考えることで、自分の中のまだ言葉になっていない思いに気づくことができると思います。手紙に書かれた言葉はその人だけのもので、それを受け取った方へのかけがえのない贈り物になる」と手紙を書くことの大切さをアピールした。

取組で頭部強打の大相撲三段目・響龍さんが死去

2021.05.09 Vol.741

 

 大相撲の三段目力士、響龍さん=本名・天野光稀、山口県出身、境川部屋=が4月28日午後、急性呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。28歳だった。日本相撲協会が29日に発表した。

 響龍さんは3月26日の春場所13日目にすくい投げで敗れた際、頭部を土俵に強打。そのまま動けなくなり、救急搬送され、入院していた。現役力士の死去は、昨年5月に新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全で亡くなった三段目の勝武士さん以来。

 1月の初場所では不成立となった立ち合いで頭をぶつけあい、意識がもうろうとなった力士がそのまま相撲を取ったケースがあった。場所後に審判規則を変更し、脳しんとうなどで相撲を取れる状態ではない場合、不戦敗とすることを決めるなど、協会として安全対策を強化したばかりだった。

女子1万メートルで最下位ゴールの福士加代子 去就は明言せず

2021.05.09 Vol.741

 東京五輪代表選考会を兼ねて開催された陸上の「日本選手権」(静岡・静岡スタジアム)で5月3日に女子1万メートル決勝が行われ、広中璃梨佳(日本郵政グループ)が31分11秒75で優勝、安藤友香(ワコール)が31分18秒18で2位に入った。2人はともに五輪参加標準記録を突破し代表に決まった。

 トラックとマラソンで4大会連続で五輪出場を果たしている福士加代子(ワコール)は完走した19人の中で最下位に終わり、同種目での五輪出場の可能性は消滅した。福士は「やり残したことはないぐらいやった」としながらも、今後については「またやりたくなったらやるかな」と明言は避けた。

寄席も一転5月1日から休業

2021.05.09 Vol.741

【NEWS HEADLINE 2021.4.9~5.6 PHOTO OF THE MONTH】
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

Copyrighted Image