SearchSearch

岩田剛典、新田真剣佑、山田杏奈、中村アンの4人が撮影裏話や見どころで大盛り上がり!

2021.01.25 Vol.web original

 映画『名も無き世界のエンドロール』の主演・岩田剛典と、新田真剣佑、山田杏奈、中村アンという豪華キャスト4人が作品の魅力を語りつくすスペシャルコンテンツ2本がYouTubeにて公開される。
 
 今回、公開されるのは、映画の公開とdTVオリジナルドラマの配信を記念し特別に収録された「名も無き世界のエンドロール 魅力完全公開SP」と「Re:名も無き世界のエンドロール ~Half a year later~配信記念特番」の2本。

「魅力完全公開SP」では、お笑い芸人のカミナリをMCに、メインキャストの岩田剛典、新田真剣佑、山田杏奈、中村アンの4人が集結。実は撮影現場で4人全員が同時に集まることはなく、この収録で2年ぶりに再会したというが、それを感じさせない息ぴったりのトークが繰り広げられる。

 岩田が「まっけんは硬い床の上などどこでも寝れる」など撮影中に見つけたお互いの意外な部分を暴露する一幕や、「(初号試写で)山田さん、中村さんと一緒に見たのですが、2 人の顔を見たら放心状態だった(笑)。見終わった後、いすから立ち上がれないほど」と“衝撃のラスト20分”の威力を熱弁。新田も、「自分が出演した作品で初めて2回も見てしまった。とても面白かったです」と胸を張る。また、こちらの映像には、本作の主題歌を担当したシーソングライター須田景凪(すだ・けいな)が「ゆるる」制作への思いを語ったコメント映像の特別バージョンも収録。

西野七瀬が新感線で初舞台! 破天荒な座長役の木野花「ここを体験すると、たいてい大丈夫」

2021.01.25 Vol.Web Original

 劇団☆新感線の新しいプロジェクト、Yellow/新感線による舞台『月影花之丞大逆転』の製作発表会見が25日、都内で行われ、古田新太、阿部サダヲ、浜中文一、西野七瀬、木野花の主要キャスト、脚本の中島かずき、演出のいのうえひでのりが登壇した。

 木野花が出演し2003年に上演された『花の紅天狗』(初演・1996年)のスピンオフ作品。“Yellow/新感線”のために、中島が書き下ろしている。「ほぼ全編笑い。歌もあって踊りもある。演劇愛が最終的に立ち上がってくるような作品」と、木野。

kemio「自分の国を外から見る経験はしたほうがいい」高校生とSDGsを学ぶイベント

2021.01.25 Vol.Web Original

 クリエイターのkemioが24日、オンラインで開催された高校生たちによる「#せかい部×SDGs探究成果報告イベント with kemio」に出席した。貧困、ジェンダー平等の実現、まちづくり、気候変動、生物多様性などSDGsのトピックについてリサーチした結果を報告したもの。

 イベントでは、特に素晴らしい発信をしたベストレポーターが成果を発表。kemioも「一緒に勉強させていただきたい」と、それぞれの報告に熱心に耳を傾けつつ、自身が考えること、取り組んでいることなどをシェアした。

「発表するまでの間に準備やリサーチに時間がかかったと思います。僕自身が学生だったころを振り返ると、このようなトピックには目もくれなかったし、勉強もしなかった。みなさんが社会に出ていくと、いい方向に変わっていくのではないかと思いました」と、期待を膨らませた。

武井咲と大友啓史監督が揃って“るろ剣展”原画の迫力を前に「まさに撮影もこんな感じ」

2021.01.25 Vol.Web Original

 開催中の「25周年記念 るろうに剣心展」に、映画『るろうに剣心 最終章 The Final』(4月23日公開)と『るろうに剣心 最終章 The Beginning』(6月4日公開)の大友啓史監督と、神谷薫役で出演している武井咲が来場。誕生から25周年を迎えた『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』に思いを寄せた。

白石麻衣と西野七瀬「早く会いたいね!」 新CMでお互いを思う

2021.01.25 Vol.Web Original

 白石麻衣と西野七瀬が出演する、アサヒスーパードライの新テレビCMの放映が26日スタートする。

 CMは 「春、待ってるよ」篇。「もうすぐ春だね」「会えるよね」と白石と西野が再び会えることを楽しみにしながら過ごす様子を描く。お互いに自宅で過ごしながら、お互いのことを思い合う設定。

 撮影後のインタビューでは、白石から西野に「会えない状況が続いていますが、またいつかご飯に行きたい!」、西野から白石に「次いつ会えるかわからないけど、早く会いたい ね!」というコメントがあったという。

 2月7日からは60 秒バージョンも放映予定。

avex ROYALBRATSが第2戦制す! <プロダンスリーグ D.LEAGUE>

2021.01.25 Vol.Web Original

 プロダンスリーグ「D.LEAGUE」の第2戦、ROUND.2が24日開催され、avex ROYALBRATSが勝利した。4名のジャッジによる審査では66点と3位につけたが、オーディエンスポイントで2位以下を大きく引き離して最も多い20を集め勝利した。

ぱんちゃん璃奈が2月と3月の大会を無念の欠場【REBELS/KNOCK OUT】

2021.01.25 Vol.Web Original

「完治しなくても試合がしたい」と出場へ意欲も

「REBELS~The FINAL」(2月28日、東京・後楽園ホール)と「KNOCK OUT~The REBORN~」(3月13日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が1月24日、東京都内で開催された。

 昨年12月に「REBELS」と「KNOCK OUT」の2ブランドを運営する株式会社Def Fellowが両ブランドを「KNOCK OUT」の1ブランドに統合することを発表。2月はREBELSのファイナル大会、3月は新生KNOCK OUT第1弾大会として行われる。

 その12月の会見で2月大会への出場を希望していたREBELS-BLACKアトム級王者・ぱんちゃん璃奈(STRUGGLE)が11月の試合で痛めた拳のケガの回復が遅れ、2月大会を欠場することが発表された。

 会見で宮田充プロデューサーは「2月28日か3月13日のいずれかに出場したいという本人の意思はもらっていたが、彼女自身のSNSでの投稿にもあるように、11月8日に試合をしてから2カ月半、負傷個所の回復に時間を擁している現状。本人は完治しなくても試合がしたいとの強い意思を示しているが、STRUGGLEの鈴木会長、主催者サイドとしてもここで焦って試合をすることで無理をしてほしくないとの考え。これからさらに飛躍してほしいので、ケガを直してベストコンディションで登場してもらうのがいいのではないかということで、鈴木会長と本人と話をした結果、2月大会、3月大会の出場は見合わせとなった」と欠場を報告。

 KNOCKOUTの次回大会は4月25日になるのだが、ここでの復帰を目指すことになるという。宮田氏は「ここまで9戦9勝。次が10戦目。チャンピオンとして節目となるので、それにふさわしい相手をリストアップしている」と語った。

皇治の来場予告に宮田プロデューサーは「ちょっと不安」【2.28 REBELS】

2021.01.25 Vol.Web Original

公開で呼びかけた5選手の参戦はなくなる

 REBELSが1月24日、東京都内で会見を開き「REBELS~The FINAL」(2月28日、東京・後楽園ホール)の対戦カードを発表した。

 REBELSは今大会で「KNOCK OUT」にブランドが統合されることから「REBELS」としては最後の大会となる。

 ブランド統合を発表した昨年12月の会見で、宮田充プロデューサーがREBELSに縁のある梅野源治(PHOENIX)、水落洋祐(エイワスポーツジム)、不可思(クロスポイント吉祥寺)、渡部太基(TEPPEN GYM)、皇治(TEAM ONE)の5選手に今回のファイナル大会への参戦を公開で呼びかけたのだが、今回の参戦はなくなったことが報告された。

 しかし皇治については「宮ちゃんのために遊びに行く。とにかく遊びに行くから待っててや」と宮田氏のスマホにメッセージが来たとのこと。宮田氏は「うれしい半面、ちょっと不安もあるんですけども…。会場には来るとのことなので、何をしてもらうか…。何を考えているかも分からないが…」とやや困惑の表情。皇治の思惑やいかに。

新生KNOCK OUT第1弾大会で小笠原瑛作vs KING強介の王座決定戦。そして2階級で王座決定トーナメントを開催【3.13 KNOCK OUT】

2021.01.25 Vol.Web Original

安本晴翔と龍聖もワンマッチで出場

 新生KNOCK OUTの第1弾大会となる「KNOCK OUT~The REBORN~」(3月13日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が1月24日、東京都内で開催された。

 昨年12月に「REBELS」と「KNOCK OUT」の2ブランドを運営する株式会社Def Fellowが両ブランドを「KNOCK OUT」の1ブランドに統合することを発表。2月28日の「REBELS~The FINAL」を経て、ここから新生KNOCK OUTがスタートする。

 今大会では小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺)vs KING強介(京都野口ジム/Team fight bull)の「KNOCK OUT-RED スーパーバンタム級王座決定戦」、KNOCK OUT-BLACK スーパーライト級とKNOCK OUT-BLACK スーパーミドル級の2つの王座決定トーナメントを開催。そして2020年MVPの安本晴翔(橋本道場)と優秀選手賞の龍聖(TRY HARD GYM)もそれぞれワンマッチで出場する豪華版となった。

「KNOCK OUT-RED スーパーバンタム級王座決定戦」はもともと瑛作vs裕典の兄弟対決が行われる予定だったが、裕典が階級アップとBLACKルールへの転向を理由に決勝を辞退。準決勝で裕典と延長にもつれ込む熱戦を繰り広げたKING強介が決勝に繰り上がった。

ファイナル大会で日菜太vs海人の日本人大物対決が実現【2.28 REBELS】

2021.01.24 Vol.Web Original

最後のREBELSで2つのタイトルマッチ

 REBELSが1月24日、東京都内で会見を開き「REBELS~The FINAL」(2月28日、東京・後楽園ホール)の対戦カードを発表した。

 REBELSは今大会で「KNOCK OUT」にブランドが統合されることから「REBELS」としては最後の大会となる。

 この日は王者・日菜太(クロスポイント吉祥寺)にシュートボクシング(SB)のエースである海人(TEAM F.O.D)が挑戦するREBELS-BLACKスーパーウェルター級と、王者・老沼隆斗(STRUGGLE)に白幡裕星(橋本道場)が挑戦するREBELS-REDスーパーフライ級の2つのタイトルマッチを含む6試合が発表された。

 日菜太は現在34歳のK-1 WORLD MAXでも活躍したベテラン。70戦51勝(17KO)19敗の戦績を誇り、長くこの階級で日本のトップ戦線で活躍してきた。対する海人は「S-cup2018」優勝者。SB日本スーパーライト級王者としてSBのエースに君臨。23歳ながら44戦37勝(18KO)6敗1無効試合の戦績を誇る。

ゴールデンボンバーが監督した“あるある”CMが24日に放映

2021.01.24 Vol.Web Original

 ゴールデンボンバーが監督した、サントリー緑茶「伊右衛門」新CMが24日にオンエアされる。1回限定で、日テレ系『世界の果てまでイッテQ』枠での放映。

 CMは「ごま油」篇で、「伊右衛門」特有のきれいな緑を伝えることを目的に制作。昨年12月にツイッターに投稿したアイデアのひとつで、商品とごま油と間違えてしまう「#伊右衛門あるある」を描く。「ゴールデンボンバーはほとんど出演しないものを選んでしまって若干後悔してます(笑)」と、喜矢武豊。

 鬼龍院翔は、「伊右衛門が綺麗な緑色になったことを多くの人に知らせるためにはこのシナリオが1番だと思いました。皆さんも一度は経験したことのあるキッチンでのあるあるを通して、新しくなった伊右衛門の鮮やかな緑色が多くの人に伝わることを祈りながら毎日伊右衛門を5リットル飲んでいます」と、コメントしている。

 CMはゴールデンボンバーの公式ツイッターアカウントでも見られる。伊右衛門の公式ツイッターアカウントではメイキング動画をツイートしている。

Copyrighted Image