SearchSearch

中邑の「ミャオー」にセザーロが日本語で「招き猫」と絶妙な合いの手【WWE】

2020.08.01 Vol.Web Original

2人でタッグ王座獲得を祝っていると…

 WWE「スマックダウン」(日本時間8月1日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)でスマックダウンタッグ王者の中邑真輔&セザーロが自らの王座獲得を祝うパーティーを行った。

 2人は「ザ・ホラーショー・アット・エクストリーム・ルールズ」(日本時間7月20日配信)でコフィ・キングストン&ビッグEのニュー・デイに勝利を収め王座を獲得した。

 セザーロが「エクストリーム・ルールズはすばらしい! 真輔は毎年王座戦で勝利している。特に今年は最高だ。タッグ王者だからな」と中邑を絶賛してシャンパンで王座を祝っていると、そこへこの日の第1試合でAJスタイルズの持つIC王座に挑戦したものの敗れてしまったグラン・メタリックらルチャ・ハウス・パーティの面々が姿を現した。

 中邑が「アミーゴ! お前たちもパーティーが好きなんだな」とルチャ・ハウス・パーティを歓迎したものの、セザーロは「王者だけのパーティーなんだぞ」と中邑に忠告。すると中邑は「あぁ~、王者じゃないからなぁ」と態度を変えると「ミャオー」と猫の真似でルチャ・ハウス・パーティを追い払う。この中邑のパフォーマンスにセザーロは「招き猫」と日本語で呼応。リングの外でも絶妙なコンビネーションを見せた。

LDHの映像配信サービス「CL」グランドオープン! 所属アーティストらが日替わりで7夜連続でライブ配信

2020.08.01 Vol.Web Original

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSなどが所属するLDHとサイバーエージェントがタッグを組んだ映像配信サービス「CL(読み:シーエル)」が8月1日にグランドオープンした。音楽ライブやオリジナル番組、アーティストの貴重映像などLDHコンテンツを有料配信するサービスで、事前登録者数はプレオープンから1か月半で10万人を突破している。

 オープンを記念し、所属アーティストが日替わりで登場して7 夜連続でライブ配信をする「CL WEEK」を開催する。初日1日はEXILE THE SECONDとEXILE TAKAHIROが登場し、パフォーマンスとトークを繰り広げる。2日以降の出演は、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONS、劇団EXILE、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、DOBERMAN INFINITYで、それぞれユニークな配信になりそうだ。

 ライブ配信は、プレミアム会員、プレミアム PLUS 会員限定。

浜中文一「感謝しかない」主演舞台『スケリグ』で再びステージに

2020.08.01 Vol.Web Original

 浜中文一が主演する舞台『スケリグ』が、東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演中だ。舞台は2019年に浜中主演で上演されており、再演となる。演出はウォーリー木下。

アニソンカバー動画で人気のヴァイオリニスト AyasaがJ-POPの珠玉の名曲をリメイク!「J-POP COVER NIGHT Vol.1」

2020.08.01 Vol.Web Original

 J-POPの名曲をヴァイオリンでリメイクする「J-POP COVER NIGHT Vol.1」の配信が、1日、スタートした。

 配信されるのは、山下達郎の「RIDE ON TIME」、大瀧詠一の「君は天然色」、稲垣潤一の「夏のクラクション」、崎谷健次郎の「もう一度夜を止めて」、そして小田和正の「たしかなこと」の5曲。いずれの曲も時代を超えて愛され続けているJ-POPの名曲だ。

 ヴァイオリンを担当しているのは、Ayasa(アヤサ)。3歳からヴァイオリンを始め、ソリストとして活躍。現在は、バラエティー番組への出演のほか、山本彩、ももいろクローバーZ、山崎育三郎などのライブバンドメンバーとして演奏するなど、多方面で活躍ている。また、アニメ好きが高じて、コスプレでアニメソングをヴァイオリンでカバーする動画で注目を集めている。また、次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!」のプロジェクト「Morfonica」のヴァイオリン担当八潮瑠唯役にも抜擢されている。

 配信作品には、野崎良太(Jazztronik)、福富幸宏、松下昇平(M-Swift)がサウンドプロデュースで参加している。

紫雷イオが因縁のダコタにタッグ戦で快勝【WWE NXT】

2020.07.31 Vol.Web Original

次週のNXTでダコタとリアが王座挑戦者決定戦

 WWE「NXT」(日本時間7月31日配信)で“漆黒天女”ことNXT女子王者・紫雷イオがティーガン・ノックスとタッグを組んで因縁のダコタ・カイ&キャンディス・レラエと激突した。

 王座挑戦を目論むダコタが先に入場したイオを襲撃して試合前から波乱となるも、そのまま試合がスタートすると怒り心頭のイオはヒザ連打からドロップキックをダコタに決め「オラー」と雄叫び。

 一方のダコタもキャンディスと連携しながらブレーンバスターを決めてイオに反撃したが、イオはスプリングボード・ミサイルキックやジャーマン・スープレックスでダコタを攻め込み試合の主導権を握る。終盤にはキャンディスに連続攻撃を仕掛けた上で場外のダコタにトペ・スイシーダを決めるなど圧倒。続けてティーガンがレフェリーの死角を突いてシャイニング・ウィザードをキャンディスに叩き込むと、最後はイオがコーナートップから必殺のムーンサルトでキャンディスにとどめを刺して3カウント。イオは王座を付け狙うダコタを蹴散らしてタッグ戦に快勝。敗れたダコタは次週のNXTでリア・リプリーと王座挑戦者決定戦で激突することが決定した。

NXT王者キース・リーがカリオン・クロスの王座挑戦を受諾【WWE NXT】

2020.07.31 Vol.Web Original

「時間と場所を選べ! ぶっ飛ばしてやる」

 WWEのNXT王者キース・リーが日本時間7月31日に配信された「NXT」でカリオン・クロスの王座挑戦を受諾した。

 この日、リーはリングに登場すると「クロス! お前は明らかに俺の注意を引いたぞ。男らしくここに出てこい」と先週のNXTでリーの盟友ドミニク・ダイジャコビッチを破ったクロスを呼び出した。

 しかし、ここで現れたのはキャメロン・グライムス。「NXT王座を奪いに来たぞ」と軽口をたたきながらの登場に怒ったリーは片手でグライムスを投げ飛ばして襲い掛かる。途中、突如会場が暗転するもリーは構わずスピリットボムでグライムスを撃退すると、クロスが会場ビジョンに現れて「2つの選択肢を与えよう。俺にNXT王座に挑戦させるか、皆と同じように苦しむかだ!」と王座戦を要求。これにリーは「時間と場所を選べ! ぶっ飛ばしてやる」と言って王座挑戦を受諾した。

A.B.C-Z「日本中を応援できるグループに」今秋、舞台と映画で応援屋!

2020.07.31 Vol.Web Original

 人気グループのA.B.C-Zが30日、今秋上演の主演舞台『オレたち応援屋!! On Stage』の製作発表を都内で開き、意気込みを語った。

 舞台は、A.B.C-Zが”応援屋”となって応援する今秋公開の映画の前日譚。A.B.C-Zがデビューと同時に立ち上げた演劇ユニット「ABC座」で、人気を博した『ABC 座2016 株式会社応援屋 OH&YEAH!!』(演出錦織一清、脚本・音楽西寺郷太)が原案になっており、どのように応援屋が結成されたのかが描かれる。

 橋本良亮は「新たに応援座ができることを今から楽しみにしている」とあいさつ。五関晃一も「舞台、映画と大きくなっていくABC座に負けないように、僕たちも日本中を応援できるグループになりたい」。
  
 新型コロナウイルスの影響で新しいエンターテインメントの届け方が求められれている。自粛期寒中、五関は「時間が止まっているんじゃないかと孤独感を感じた」とし、「舞台とかエンターテインメントの活動を通して、頑張れという応援も大事ですが、一人じゃないんだよと、舞台、つながる映画で発信していきたい」。

 塚田僚一も「ステージの上に立って見てもらえる。これができることがうれしいことなんだなと思った」とかみしめた。

 舞台そして映画を同じテーマで、ほぼ同じ時期に届ける。舞台の魅力について、戸塚祥太は「舞台の方が目撃者は圧倒的に少ないと思う。どちらも個人的な体験だと思いますが、舞台の方がより個人的な体験となりうると思う。自分自身の内面と板の上で起こっていることをシンクロさせて」。

 舞台そして映画では応援屋だが、いつもはたくさんのファンからも応援されている。今まで応援されたうれしかったことを聞かれると、河合郁人は「……あれでしょ、一番うれしかったでしょう…!あれでしょうよ。一番の宝物の言葉じゃん」と促すも、塚田には伝わらず。2018年に『ジャニーズ伝説』を上演した際に、「ジャニーさんに”僕はA.B.C-Zファンだよ”といっていただけた」ことだという。

 会見には、森公美子も出席した。

 『オレたち応援屋!! On Stage』は10月3日から28日まで日本青年館ホールで。

訪日客需要も見込んで今年3月に開業した都内居酒屋店、怒とうの3カ月を乗り越えて売り上げ回復した理由

2020.07.31 Vol.web original

 ベテランの板前による本格寿司や和食、厳選された日本酒が自慢の店『浮和裡(ふわり)』が開業したのは、今年の3月18日。大門での開業を決めたのは、和食居酒屋を好む40代以上のワーカーも多く、また今後、東京オリンピック・パラリンピックの訪日客も見込めると予想してのことだった。

 ところがオープンからわずか8日後の3月26日、東京都は新型コロナウイルス感染拡大防止のため首都圏全体を対象に外出自粛を要請。同月30日にはカラオケやナイトクラブでの感染を受けて夜間の外出自粛要請。「3月中はまだそれほど影響を感じていなかったんですが、4月に入ると夜の人通りがどんどん少なくなっていきました」と、浮和裡を経営する合同会社フードらぼの福慶荘介さん、中村宗樹さんは振り返る。

「ただ、店の近辺はテレワークを導入していない会社も多く、昼間はそれほど人が減ってはいなかったんです。出社しているから昼食は必要、でも夜に飲みに行くのは控えている状況だと見て、すぐにランチ営業を始めました。オペレーションが少なく済むよう税込1000円と1500円の2種類にしぼりましたが、レジにも時間がかからないので好評でしたね。合わせて夜は、持ち帰り寿司のテイクアウトを始めました。あと、うちではレアな銘酒を提供していまして、今回急きょ酒類の販売免許を取得して、寿司と一緒に厳選した日本酒もテイクアウトできるようにしました。あと他には、デリバリーサービスにも登録しました」

 4月10日、政府は緊急事態宣言を発令。それを受け東京都でも各種施設に休業・時短要請を行い、多くの飲食店が休業や時短営業を始めた。

「うちも、13日から時短営業を始めました。そのころは消毒液が品薄で、手に入れるのに苦労しましたね。うちでは有効性があるとされた度数70%以上のアルコール消毒液と安定型次亜塩素酸ナトリウムを使うことにしているので、消毒液ならどれでもいいというわけにはいかなくて。感染対策も徹底しながら時短営業を続けていましたが、5月になるとランチも店内で食べることを敬遠する雰囲気が出てきたので、ランチ用のテイクアウトも始めました。また、お客さんにアンケートを取ったところ店内で長時間、飲むのは気が引けるということで、お酒か、ご飯・味噌汁かを選べる晩酌セットを出したところ、これがけっこう好評で。軽く食べて1杯飲んでサクッと帰りたいという人はけっこういるんですね。この3カ月、日々の状況の変化を見ながら、とにかくやれることはやりきったと思います」

山本寛斎さんの日本元気プロジェクト2020「スーパーエネルギー!!」きょう31日オンラインで開催

2020.07.31 Vol.Web Original

 急性骨髄性白血病で7月21日に死去した山本寛斎さんが展開してきた『日本元気プロジェクト』が31日、オンラインで開催される。オンラインイベントは初。

 開催されるたびに話題を集めて来たイベント。今年は国際文化交流プロジェクトの一環として、主に日本と英国の学生が制作したファッションを集約し、映像作品として配信する。夏木マリと市川右團次の類まれなる2人の表現者による圧巻のパフォーマンスのほか、ランウェイも。イベントは、山本さんと公私ともに親交がある土屋アンナとハリー杉山がナビゲートする。

 また、31日の20時から、比叡山延暦寺の特別協力のもと、サーチライトによるスペシャルな演出を行う。またライブ配信のクライマックスでは、比叡山山頂より放つ「光」の映像を、過去の「日本元気プロジェクト」のダイジェスト映像とともに配信する。
 
 本来は、6月13日に都内でリアルイベントを開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で、オンライン形式に移行した。

 イベントは20時から。イベントの公式サイトほか、ニコニコ、You Tubeで見られる。閲覧無料。

TGCが出演者第4弾を発表! E-girlsの楓、佐藤晴美、JO1らが出演へ

2020.07.30 Vol.Web Original

 ファッションフェスタ『第 31 回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 AUTUMN/WINTER』 (9月5日、さいたまスーパーアリーナ)の出演者第4弾が30日、発表された。メインモデルとして、emma、E-girls の楓、佐藤晴美、坂東希、そして重留真波が出演。ゲストとして、フワちゃん、ティモンディの出演も決定した。

小池都知事が飲食店、カラオケ店に8月3~31日の時短営業を要請。協力金は20万円

2020.07.30 Vol.Web Original

新型コロナウイルスの感染状況を一段階上げた「感染拡大特別警報」に

 東京都の小池百合子都知事が7月30日、会見を開き、新型コロナウイルスの感染状況に関し、これまでの「感染拡大警報」から一段階上がった「感染拡大特別警報」という状況であることを示し、強い危機感を見せた。

 東京都はこの日、4回目の「モニタリング会議」を開催。小池知事は感染状況について専門家から新規陽性者数が4日で1000人を超えるペースで増加していること、前週から比べ110%と減少の兆しが見えていないことなどから「感染が拡大していると思われる」という総括コメントが、医療提供体制については、重症者数が増え続け、1日あたりの新規入院患者が100人を超えるるなど、医療機関への負担が深刻となっていることから、こちらについては「4段階のうち3段階目にあたるオレンジ色の体制強化が必要であると思われる」という総括コメントが出たことを明かした。

 この日、東京都では過去最多の367人の陽性者が出ている。

 小池知事はモニタリング会議の総括コメントを受け、「感染拡大特別警報」の段階であると判断。その対策として「保健所への支援の強化」「全区市町村との協議会の立ち上げ」「積極的な検査による陽性患者の早期発見」などの対策を掲げた。

 協議会は早速7月31日に第1回を開催。PCR検査については現時点では1日8300件の検査が可能なところ、10月までに1日1万件を目指すとした。都民には「積極的な検査の受診に協力してほしい」と訴えた。

 また感染拡大防止対策の徹底が重要との認識のもと「東京都新型コロナウイルス感染症対策条例」の改正に踏み切った。今回の改正では「事業者による感染拡大防止のためのガイドラインの遵守」「標章の掲示」「感染症情報通知サービス等の活用」などを努力義務として定めた。

 標章というのはいわゆる「感染防止ステッカー」。感染症情報通知サービスというのは東京都が導入している「見守りサービス」のこと。経済産業省による新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」などと合わせ、保健所の業務軽減につながるとして、積極的な活用を訴えた。条例の改正は専決処分により行われ、8月1日から施行される。

 小池知事は施行に合わせ事業者には「7月31日までに感染防止ステッカーを掲示してほしい。それによって多くの人に安心して利用していただける」とした。現在は8万枚のダウンロードにとどまっているが100万枚を目指す。そして8月3日からはステッカーを張った店をホームページ内に掲示していくという。

 そのうえで「夜間の繁華街の外出、飲食を伴う会食目的の外出を控えてほしい」と訴えた。その一方で「営業をやめてもらうのは現実的な選択肢ではない」との判断から、都内の酒類の提供を行う、飲食店、カラオケ店に8月3日から31日まで営業時間の短縮を要請。営業時間を朝5時から夜10時までとし、全面的に協力した中小企業には1業者当たり、一律20万円の協力金を支給することを発表した。支給の対象は「ガイドラインを遵守しステッカーを掲示している業者」。財源については過去2回の協力金と同じ枠組みとしたが、一方で「国には予備費の活用もお願いしたい」とも語った。

 また「今後さらに状況が悪化した場合は都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるを得ない」と危機感を見せた。

Copyrighted Image