SearchSearch

「ライガーさんに見せたい」2連勝のKUSHIDAが王座奪取を宣言【WWE NXT】

2020.05.08 Vol.Web Original

暫定NXTクルーザー級王座トーナメントでアトラスにタップ勝ち

 WWE「NXT」(日本時間5月8日配信)でKUSHIDAが暫定NXTクルーザー級王座トーナメントのグループA・2戦目でジェイク・アトラスと対戦した。KUSHIDAはコーナートップからのセントーンや狙いすました掌底を決めて攻め込むと、アトラスもジャーマン・スープレックスや延髄斬りで反撃。

 さらに勢いに乗ったアトラスがネックブリーカーやトペ・スイシーダを叩き込んだが、最後はKUSHIDAが飛び込んできたアトラスを飛びつきアームバーで捕まえてタップ勝ちを収めた。

 これでトーナメント2連勝となったKUSHIDAは「暗いニュースばかりですけど、ここで僕がベルトを獲ることで明るいニュース、元気を届けたいと思います。2勝目! あともうちょっとでこの腰にベルトを巻く。巻いたらやりたいことが1つあって。ライガーさんがホール・オブ・フェームで来るときにクルーザー級のベルトは僕が持ってなきゃいけないでしょ。彼に見せたいなと。それが一つお土産としてここに宣言しておきます」と王座奪取を宣言。王者として獣神サンダー・ライガーを出迎える目標を掲げた。

戸澤が2連勝。クルーザー級王座奪還まで「あと2勝」【WWE NXT】

2020.05.08 Vol.Web Original

ギャラハーからダイビング・セントーンで3カウント

 WWE「NXT」(日本時間5月8日配信)で“スタミナモンスター”戸澤陽が暫定NXTクルーザー級王座トーナメントのグループB・2戦目でジャック・ギャラハーと対戦した。

 試合序盤、戸澤がいきなりオクトパスホールドで襲い掛かれば、ギャラハーもサモアンドロップで応戦して両者熱戦を展開。終盤、エプロンでの攻防となると、戸澤がエルボーの応酬からDDTをギャラハーに叩き込むと、最後は必殺のダイビング・セントーンを決めて3カウント。

 これでトーナメント2連勝となった戸澤は「あと2勝でチャンピオン! 本当に俺はWWEに入って数えきれないほどの悔しい思いをしたんで絶対このトーナメントで今までの鬱憤を晴らしたいと思います。おいファンタズマ! 覚悟してこいよ。俺は絶対に負けへんからな」とエル・イホ・デル・ファンタズマとの次戦、そして王座返り咲きに闘志を燃やした。

「EXILE TRIBE男旅」の無料配信スタート! EXILE SHOKICHIとSWAYが音楽の原点をたどる旅など

2020.05.08 Vol.Web Original

 EXILE SHOKICHI、青柳翔、SWAY、八木将康、KEISEIの5人が出演する北海道のローカル番組「EXILE TRIBE男旅」(UHB北海道文化放送)が5月31日までの期間限定でLDH公式YouTubeチャンネルで無料配信中だ。

“17歳の二刀流”西川大和が修斗初参戦。初代女子王座決定トーナメント準決勝2試合も開催【5・31 修斗】

2020.05.08 Vol.Web Original

空手出身の一撃必殺・木下タケアキが迎撃

 無観客大会で「ABEMAテレビマッチ」として開催されるプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2020 Vol.3」(5月31日)の第2弾対戦カードが5月8日、発表された。

「Road to ONE:2nd」(4月17日)でキック界の重鎮、緑川創とキックルールで対戦し敗れはしたものの判定に持ち込む善戦を見せた17歳の西川大和(西川道場)が修斗初参戦を果たす。

 西川は生まれてすぐに「世界チャンピオンにする」と決めた父・武彦氏が1日も休む事なく鍛え上げ、小学5年生の時には「探偵ナイトスクープ」でそのあまりにも特殊過ぎるトレーニング方法が紹介されている。「Road to ONE:2nd」でもメインを務めた青木真也からも試合後に直接アドバイスをもらうなど、17歳ながらそのポテンシャルの高さに期待の大きい若手のホープ。MMAで国内外のプロモーションでキャリアを積む一方、昨年はシュートボクシングにも参戦し元SB日本スーパーウェルター級王者・坂本優起にも勝利するなど立ち技でも実績を上げる“二刀流”ファイターだ。

 そんな西川の前に立ちはだかるのが木下タケアキ(和術慧舟會HARTS)。フルコンタクト空手出身で世界大会で準優勝の実績を持ち、「ABEMA」で放送された『格闘代理戦争』では第2回優勝者のユン・チャンミンをハイキック一撃でKOした。

 一撃で相手を仕留める打撃を持つ木下とジャンルを超越して強さを究める西川という危険な予感が漂う試合になりそうだ。

岩田剛典、メガネをはずして“エリート捜査官”から素に戻った笑顔を披露! インタビュー映像一部公開

2020.05.08 Vol.Web Original

 主演・大沢たかお、監督・入江悠による話題作『AI崩壊』のブルーレイ&DVDが5月20日にリリース。その特典映像として収録される、岩田剛典インタビューが一部公開された。

 大沢が演じる主人公のAI開発者・桐生を、AIを暴走させた容疑者として追うエリート天才捜査官・桜庭を演じた岩田。“眼鏡”と“七三分け”、スマートなスーツ姿という桜庭の姿で登場した岩田は「こんなにもやりがいのある役柄もなかなかないし、大変だったけど、楽しかったですね」と振り返り、2カ月強の撮影期間中ずっと桜庭のことだけ考えて生活していたと明かすと「…ということで、桜庭から戻りたいと思います…!」と桜庭のトレードマークである眼鏡をスッと両手ではずし、いつもの笑顔を見せ、インタビューはスタート。

“桜庭”という人格を作るにあたり岩田は入江監督と事前に相談し、その中で出てきた「IQが高い」「キャリア」「海外で飛び級した本当のエリート」「年齢は若い」といった情報を自分の中に入れて撮影に臨んだといい、「基本的に、あまり動かないことを意識していました。いい人ぶるシーンというか(現場のたたき上げ刑事の)合田に対しての態度だったりとか、冒頭の桐生との出会いとか、一流企業に勤めるエリートに見えるといいなと思って、身振り手振りをつけて演じていました」と明かした。

 メイキングでは岩田が演じた桜庭のシーンはもちろん、大沢たかおはじめキャストの素顔も見られるインタビュー、製作の裏側も収録されている。

【特典映像:メイキングより一部公開 エリート天才捜査官 桜庭役・岩田剛典インタビュー】

コロナ禍で迎えた「こどもの日」に考える【長島昭久のリアリズム】

2020.05.08 Vol.web Original

 五月晴れの下、今年も「こどもの日」を迎えましたが、子どもたちが心配です。
コロナ禍で迎えた「こどもの日」は、子どもたちにとっても、子育て家庭にとっても、不安とストレスで押しつぶされそうな辛いものとなってしまいました。

 じっさい、児童虐待相談が激増しています。些細なことが原因で夫婦げんかが高じてDVの被害も急増しているといいます。現にフランスでは、都市封鎖が始まって以来DV通報件数が倍増。ベルギーでもデンマークでも、DV相談窓口への問い合わせが2倍から3倍に達したといいます。

 都市封鎖まではいきませんが、自粛要請が続く緊急事態宣言下の日本も例外ではありません。専門家によれば、家族は外出自粛でストレスを抱えている上、学校の休校で教員が児童生徒の様子を直接確認できない現状では、深刻な虐待が起きている可能性が高いといいます。また、児童相談所でも、子どもたちの健康状態を確認するため虐待のリスクが疑われる家庭を職員が訪問したり、保護者に来所を求めても、コロナ感染を理由に断られてしまうケースが続出しているというのです。

 このように、普段でも社会的に孤立する傾向のあるリスク家庭が、コロナ自粛の影響でますます孤立し、各家庭内で起こっていることがさらに見えにくくなっているのです。そのような状況は、「一律給付金」では救えません。辛うじて仕事と家事を両立させてきた、ひとり親家庭では、そもそも給付金を受け取るための手続きすらままならない状況に置かれているといいます。各市が児童扶養手当の上乗せを表明しているニュースを見ました。素晴らしいことなのですが、それが肝心な家庭にとって必要十分な支援となっているのか覚束ないのです。

 そこで、私が今注目しているのが、兵庫県明石市の推進する「おむつセット定期便」や東京都文京区の「子ども宅食」です。これまでのような相談窓口を開設して連絡が来るのを待っているのではなく、積極的に各家庭まで出張って行って必要なサービスを直接届ける「アウトリーチ」型の子育て支援です。これは行政だけでは実現できません。子ども宅食であれば、食事を提供したり、運んだりといった企業や団体が諸力を合わせて実現しているのです。

 アウトリーチ型の最大のメリットは、おむつや食事を届ける際に、家庭の様子を観察できる、問題を発見したら直ちに必要な支援につなぐことができるという点です。事件が起こるたびに虐待された子どもにどう対処するかという「川下」の方策に議論が集中しますが、それよりも、虐待そのものの発生を未然に防ぐため子育て家庭への直接支援(川上の対策)こそ、児童虐待防止の要諦ではないでしょうか。政治には、今こそ「川上」つまり子育て家庭支援にヒト、モノ、カネを投入できる仕組みづくりが求められていますので、全力で取り組んで参ります。

コロナ禍でイエナカ需要拡大 「母の日」ギフトにも影響

2020.05.08 Vol.Web Original

 新型コロナウイルス感染拡大の影響によって外出を控える動きが広がるなか、自宅での過ごし方を楽しむためのいわゆる「イエナカ需要」が活発になっている。興味深いことに、来たる5月10日「母の日」のギフト市場にも差し響きがあるという。

「楽天市場でも、その傾向は顕著になっている」と教えるのは、ECサイト「楽天市場」を運営する楽天株式会社マーケティング部・角奈紡さん。母の日は、バレンタインやクリスマス、お歳暮など年間のイベントの中でも非常に大きなイベントになっていると続ける。

「母の日関連商品の売り上げは、この2年でプラス27.9%に伸びています」(角さん、以下同)

 2020年3月時点で、楽天市場では母の日関連商品を約300万点揃えている。バラエティ豊かな商品が集うが、人気が高いのは生花や造花、あるいはスイーツと組み合わせたフラワーセット。王道強し、そんなイメージが漂うが、どうやらそうとも言い切れない。

 というのも、この数年で母親と子どもの関係性に変化が訪れているという。下の表は、今年2月に楽天市場が行った、母の日ギフトを贈る20代~40代の男女300名と、60代~70代の母親200名を対象とした「母の日に関する意識調査」だ。

伊集院光とさまぁ~ず三村、今度はニッポン放送で共演!こじるり交えてトーク

2020.05.08 Vol.Web Original

 ニッポン放送で放送中のラジオ番組『さまぁ~ず三村マサカズと小島瑠璃子のみむこじラジオ』(毎週土曜日夕方5時10分~5時40分 )に、伊集院光がゲスト出演する。出演回は16日放送から3週。

 番組は、同局で1番広い「イマジン スタジオ」で、スタジオのドアを開放し、ソーシャルディスタンスもしっかりとった上での収録。同い年である三村と伊集院の関係値を知ることが出来るさまざまなエピソードなどが飛び出したという。

 また、「人生での暫定1位」を決める特別企画も。「これまでで一番セクシーな女性」「これまでで一番面白い ヤツ」などをテーマにトークしている。また、与えられたテーマで、盛り上がりを作れるか否かをはかる恒例企画「カードでカンカンカン」にもチャレンジしている。

 共演は、伊集院がパーソナリティを務める他局の番組に、三村がゲスト出演をしたことから実現した。

EXILE TETSUYA「ダンスと勉強を思いきり楽しんで」学長を務めるEXPG高等学院で入学式

2020.05.07 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが学長を務める「EXPG高等学院」の第1期生の入学式が7日、オンラインで行われ、EXILE TETSUYA、EXPG STUDIOのスーパーアドバイザーであるGENERATIONS from EXILE TRIBEの中務裕太が出席し、第1期生118名を熱いメッセージで迎えた。

アベノマスクにみんなが驚き、緊急事態宣言にはみんなが納得【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.07 Vol.Web Original

 毎年4月1日にはSNS上でなんとも微妙なウソが飛び交うのだが、今年は時節柄か例年のようなウソを発する人はさほどおらず…。そんななか突如発表された安倍首相の全世帯に布マスクを2枚ずつ配布するというプランは以降「アベノマスク」と呼ばれるようになり、コロナ終息後には笑い話として流行語大賞にノミネートされるくらいの衝撃を持って受け止められた。それに比べたら緊急事態宣言はわりとあっさり受け止める人は多かったのでは!? そんな4月上旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

有村架純、最新作は「ちょっと寂しい」? 浜辺美波と姉妹演じる人気CM

2020.05.07 Vol.Web Original

 有村架純と浜辺美波が姉妹役で登場する、JA共済連のテレビCMの最新版「身近なリスクにそなエール」の『新人』篇が11日からオンエアになる。

Copyrighted Image