SearchSearch

療養病床キャンピングカーで病床不足を支援。医療機関や自治体へレンタル開始

2020.04.02 Vol.Web Original

 キャンピングカーのレンタルサービスなどを運営するキャンピングカー株式会社(東京都千代田区)が、新型コロナウイルス流行による病床不足を受けて、療養病床として利用可能な防災キャンピングカーを医療機関・自治体に貸し出すサービスを開始した。

 同社が運営するレンタル事業「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(Japan C.R.C.)」では、かねてより防災キャンピングカーとして、有事の際に速やかに派遣できるよう自治体やインフラ企業と防災協定を締結し車両整備を進めていたが、今回、新型コロナウイルスの蔓延により、診察待機を余儀なくされているケースが増えていることを受けて、医療機関・自治体を対象に療養病床専用車両を貸し出しする。

 貸し出される車両は外部充電の使用により、さまざまな医療機器にも対応。キャンピングカーに搭載されてるサブバッテリーでスマホやパソコンなどの電子機器やTV、冷蔵庫などの家電も使用可能だが、さらに外部充電を装着することで人口呼吸器や酸素マスク等の医療機器も使用することができる。

 また、車載装備のベンチレーター(換気扇)を回せば換気効果も高く、車両に備え付けのシェード(目隠し)を閉じればプライベート空間が確保されるので、回りの目を気にすることなく車内で休憩することができるため、これらの利点を生かし、臨時の待合室や休憩室、診察室としても使用可能となっている。

 他にもオプションとして、ポータブル型の自動ラップ式トイレや、避難所のベッドとして自治体にも採用されたエアベッドなども搭載可能。

 貸出対象エリアは東京、大阪、北海道、岡山他。レンタル料金は1日あたり1万5000円から。

史上初の無観客&2日間開催の「レッスルマニア36」カード出そろう【WWE】

2020.04.02 Vol.Web Original

メインはレスナーvsマッキンタイアのWWE王座戦

 世界最大級のプロレス団体「WWE」の年間最大のイベントである「レッスルマニア36」が現地時間4月4、5日にフロリダ州オーランドのWWEパフォーマンスセンターで開催される。今年は新型コロナウイルスの感染防止ということもあり、無観客での開催となる一方で、史上初の2日間開催となることで大きな注目を集めている。

 大会を直前に控えた4月2日、対戦カードが出揃った。

 メインでは“ザ・ビースト”こと王者ブロック・レスナーがロイヤルランブル戦覇者のドリュー・マッキンタイアとWWE王座をかけて対戦する。ロイヤルランブル戦で2人の因縁が勃発すると、そのまま優勝したマッキンタイアがレスナーの保持するWWE王座挑戦を表明。果たして激戦必至のバトルでマッキンタイアはレスナーの牙城を崩すことができるのか?

新型コロナで治療中だった田嶋幸三サッカー協会会長が退院

2020.04.02 Vol.Web Original

志村けんさんの訃報に「この病気は本当に恐ろしい」

 新型コロナウイルスに感染し、治療中だった日本サッカー協会の田嶋幸三会長が4月2日に退院し、協会を通じてコメントした。

 田嶋氏は2月28日から海外出張に向かい、8日に帰国後、14日にEFA総会で近くにいたセルビア協会会長の感染をネットで知り、15日に体温を計った時に微熱があったことから16日に文京区の保健所に相談。診察の結果、陽性と判定されていた。

 田嶋会長はまず「はじめに、この度の新型コロナウイルスの感染に伴い、多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。多くの方がお亡くなりになり、また、現在も闘病中の方が多くいらっしゃる中で、本日退院することができ、医師、看護師、病院関係者の皆様、ご心配、応援いただいた皆様に心より御礼申し上げます」と退院を報告した。

 そして現在の新型コロナウイルスの感染蔓延の状況について「ピッチ内のサッカーそのものへの大きな影響はもちろん、財政的な危機に直面することを避けられない」として、JFA自らが身を切る施策となる登録料の免除や協会納付金の停止の早期実施に向け検討を進めるとした。またJFAでは2月27日という早い段階で役職員の在宅勤務を開始し、田嶋会長以外の感染者の発生はみられないことからテレワークの重要性を訴えた。

 入院中に志村けんさんの訃報を聞いたときに「同じ病気に感染した者として、言葉では説明できない気持ちになりました。この病気は本当に恐ろしいものだと思います」などとその時の心境を吐露。「誰でも感染する、誰でもが危機的状況に陥る可能性があるということです。これを老若男女全ての人々に伝えていかなければなりません。心をひとつにして、感染拡散防止に本気で取り組んでいきましょう」などと感染拡散防止への意識改革も訴えた。

ミルクボーイ 、おかんが大好きなゲームを忘れた? モンスト 新WEB CM公開

2020.04.02 Vol.Web Original

 お笑いコンビのミルクボーイが出演するスマートフォン向けの人気ゲームアプリ、モンストこと「モンスターストライク」のWEB CMが2日、公開された。

山田涼介が念願のCM「みんなの笑顔が見たいから…」 

2020.04.02 Vol.Web Original

 山田涼介が出演するサーティワンアイスクリームの新CMが3日からオンエアになる。イメージキャラクターに就任した山田は「素直にうれしいのと同時に、やっと来たか!」と喜んでいる。

 CMは、子どもたちと誕生会をアイスケーキで楽しむ『誕生日にワイワイケーキ』篇と、好きなアイスクリームで楽しい時間を過ごす『さわやかバラエティパック』篇の2バージョン。『さわやかバラエティパック』篇には、髙橋優斗と井上瑞稀(HiHi Jets/ジャニーズJr.)も友人役で登場する。

 最近は、姪っ子と休みの日にサーティワン アイスクリームのチョコレートミントを食べるのが習慣になっているという山田。「それが姪っ子の思い出になればいいな」と話した。

 4月25日には、山田がサーティワン アイスクリームと開発にチャレンジしたコラボフレーバー「ポッピン ドリーム」が期間限定で発売される。

サムライギタリスト MIYAVI「活動をどう続けていくべきか、悩んでいます」最新作新情報発表でコメント

2020.04.01 Vol.Web Original

 4月22日に最新アルバム『Holy Nights』の発売を控えるMIYAVIが、現在抱えている悩みを吐露している。1日、最新アルバムの初回限定盤のDVDのダイジェスト映像と、8日に先行配信となる楽曲「Need for Speed」のジャケット写真を公開するにあたり、「活動をどう続けていくべきか、悩んでいます」とコメントを発表している。

TGC出演の人気モデルたちが感染症予防で動画メッセージ「世界中すべての人が当事者」

2020.04.01 Vol.Web Original

 人気モデルたちが新型コロナウイルス感染症の予防を啓発するメッセージ動画を配信している。

厚生労働省と東京ガールズコレクション(TGC)がコラボし、実現したもの。2月29日に無観客で開催された「東京ガールズコレクション 2020 S/S」に出演したモデル13名が、新型コロナウイルス感染症に対して正しい知識と関心を持ってもらうことを目的に、動画を制作した。出演しているのは、石川恋、江野沢愛美、愛花、岡崎紗絵、香川沙耶、香音、久間田琳加、小室安未、新川優愛、トラウデン直美、Niki、ねお、藤井サチ。

 動画公開にあたり、トラウデンは「世界中すべての人が当事者である新型肺炎。一刻も早い事態の収束には、一人一人の協力が不可欠です」、岡崎は「私もこの動画を参考にして、色々な予防に取り組んでみます。一人一人の心がけが大切だと思う」、ねおは「大変な状況が続きますが、一緒に乗り越えていきましょう!」と、コメントを寄せている。

 2月29日に無観客で開催された「東京ガールズコレクション 2020 S/S」は国内外に生中継され、420万人超が視聴した。

中村アン、アンダーアーマーのブランドアンバサダーに!「魅力をたくさん伝えていきたい」

2020.04.01 Vol.Web Original

 女優の中村アンが、スポーツブランド「アンダーアーマー」のブランドアンバサダーに就任、1日、同ブランドを展開する株式会社ドームが発表した。就任にあたり中村は「とてもうれしく、光栄に思う」としたうえで「アンダーアーマーの魅力をたくさん伝えていきたい」と意気込みのコメントを寄せた。

ペンギンがお客さん? 休業中の水族館、無人の館内を元気にお散歩

2020.04.01 Vol.Web Original

 コロナウイルス感染防止対策のため現在、東京都内では多くの施設が休業中。この時期、普段であれば多くの人でにぎわう動物園や水族館も休館が続いている。

 そんな“お客のいない”日々を、生き物たちはどんな様子で過ごしているのか、池袋・サンシャイン水族館を訪ねてみた。

 都心の水族館として幅広い世代に愛されるサンシャイン水族館。なかでも3年前に登場した屋外エリアの行動展示は大人気。都会の景色を背景にペンギンが空を飛ぶかのように水中を泳ぎ回る姿を観察できる「天空のペンギン」水槽や、サンシャイン60ビルを背に泳ぐアシカを下から見上げることができる「サンシャインアクアリング」など、生き物たちの行動を間近で観察できる、開放的な空間となっている。

フィギュアスケート 宇野昌磨『明けない夜はない』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.04.01 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

ありがとう、東急百貨店東横店! 85年の歴史に幕

2020.04.01 Vol.Web Original

 東急百貨店東横店が3月31日、営業を終了、85年の歴史に幕を下した。新型コロナウイルスの影響で、セレモニーこそ行われなかったが、静かにその歴史にピリオドを打った。渋谷駅周辺の再開発事業に伴って営業を終えるが、地下一階の東急フードショーは営業を続け、東横のれん街は渋谷ヒカリエShinQsと一緒になり新たに生まれ変わる。

 営業終了時、同店最後の店長となる石原一也氏が館内放送で、「渋谷の街のさらなる発展に向けてともに歩みを進めるために、この営業終了を決断いたしました」と、営業終了の経緯を説明しながらあいさつ。営業終了前には「東横デパートの思い出」を買い物客や利用客から募り、たくさんの温かいメッセージを受け取ったとし、「そのような店を85年の間、営業しつづけられたことは私たちの誇りであります」と感謝した。

 東急東横店は、1934年に誕生して以来、日本で初めての名店街「東横のれん街」の開設したり(1951年)、後に東横劇場となる東横ホールを開場(1954年)、デパ地下ブームの先駆けとなった東急フードショーなど、デパートのフラッグシップとして存在感を放ち続けるとともに、渋谷のランドマークのひとつであり続けて来た。
 

Copyrighted Image