SearchSearch

那須川天心が「腕がもげるぐらい」の必殺技を予告【12・31 RIZIN】

2019.12.29 Vol.Web Original

江幡塁と団体の威信をかけて対戦

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 セミファイナルでキックボクシング特別ルールで那須川天心と江幡塁が対戦する。

 那須川は江幡について「相変わらず強いと思いますが、その上で倒すトレーニングをしてきたので不安や不安要素だったり、相手に勝てるのかなと思ったりはしない。倒す気でいます」。今まで戦った中で一番の強敵といわれることについては「一番かどうか分からないですけど、今までやってきた相手の中でも強敵な位置にいる選手だとは思っています」と話した。

 試合については「大晦日らしく圧倒的な勝ち方ですよね。ド派手にKOというのが理想かなと思います」と話した。

 今回の対戦はファンの中では国内の55.0kg近辺の階級のナンバーワン決定戦という声もあるのだが「自分の中でも非常に盛り上がっているしそう言ってもらえるのもうれしい。1年以上57~58kgでやってきて、久しぶりに軽い階級でやるので、どんなパフォーマンスができるかも楽しみ。お互いの団体の看板をかけた戦いになるので、RISEを背負って最初から倒しにいきたい」と話し、先日行われた公開対面練習で見た江幡の動きについては「相手を大きく想定して練習をしたりするが、その範囲内に収まっていた。想定していたぐらい、の感覚。ただ、穴がない、隙がない選手だと思う」。

リベンジマッチのRENA シーザー会長の優しさに「結果で返したい」【12・31 RIZIN】

2019.12.28 Vol.Web Original

「いつもと違った気合の入り方をしている」

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 6月にニューヨークのMSGで行われた「Bellator222」に参戦したものの一本負けを喫したRENAがリンジー・ヴァンザントを相手にダイレクトリマッチに臨む。

 RENAは「大晦日というのは今回で5~6回目ですが、すごく特別な大会だなと思っている。そしてリベンジということでいつもと違った気合の入り方をしている」と気合十分。

 ヴァンザントについては「本当に強くて、ちょっと前回はいろんなこともあって自分を信用できずに終わってしまい、力を出しきれなかった。それを出し切られせてくれなかったのが彼女なのかもしれないしMSGという会場でもあったかもしれないが、あれは私の実力じゃないと思っている。今回は“私が100%の力を出しても勝てる”と言われたので200%の力を出して勝って2020年を迎えたい」、試合については「打撃では圧倒的に私が上だと思っているので、その中でどうかいくぐって組みついてくるかという想定はしています。今回は四角いリングなので多分ぐるぐる回って私の隙をついてこようと思っていると思いますが、今回は攻め込めるので隙をついて仕留めるところで仕留めたい」などと話した。

ライト級GP出場のジョニー・ケース「優勝は当然」とV宣言【12・31 RIZIN】

2019.12.28 Vol.Web Original

4者それぞれがV宣言

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 今大会ではライト級GPの準決勝と決勝が行われる。

 準決勝第1試合はジョニー・ケースvsトフィック・ムサエフ。

 ケースは「素晴らしいコンディションだと思う。エネルギーがみなぎり、とにかくこのトーナメントを制したいという心境」と現在の充実ぶりに笑顔を見せる。

 対戦相手のムサエフについては「残っている3選手は全て素晴らしいと思う。自分のスキルを見せつけて、日本のファン、世界に“ライト級のチャンピオンは自分だ”と証明したいと思う。ムサエフは非常に危ないキックボクサーだが、自分の持ち味を出してゲームプラン通りにすれば勝てる。反対側のことは分からないけど自分と相手のケガの程度などが関わってくるので試合の展開次第」と話す。
 
 ムサエフより上回っているところについては「頭脳面だと思う。自分は戦略的に戦い、試合を客観的に見ながら戦うことができて、トータル的に試合を進められる」と話す。

 優勝候補の筆頭と目されていることについては「当然です」と優勝を宣言。「全員倒すことで自分がナンバーワンと証明し誰も文句の言えない戦いをしたい」と話した。

浜崎朱加「最高の相手と最高の舞台で戦えることがうれしい」【12・31 RIZIN】

2019.12.28 Vol.Web Original

藤井惠さんからの秘策はしっかり自分のものに

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 今大会では女子スーパーアトム級王者・浜崎朱加がハム・ソヒを相手に初防衛戦に臨む。

 浜崎とハムは8年前に2回対戦。いずれも浜崎が勝利を挙げている。

 浜崎は「8年ぶりにハム・ソヒ選手との3度目の戦い、しかも大晦日のRIZINでできることをうれしく思い楽しみでもあります。相手は打撃に長けていて体の力も強く穴のない選手。打撃が強いのでそれをかいくぐってしっかりテイクダウンして一本取れればいいと思います」などと話した。

 浜崎は11月にかつての師匠である藤井惠さんのもとを訪れ、ハム対策を伝授されたことを公開練習時に明かしていた。その中には今まで自分の持っていなかったものもあったのだが「細かい技も何個か教えてもらって、試合で使えればいいなと思います」とすでに自分のものにしているよう。

 ハムはサウスポーでその打撃は驚異ではあるが練習ではRENAともスパーリングを重ねた。「RENAはどっちもできるので、私とやるときはサウスポーでやってくれたりした。サウスポーの子とのスパーリングを多めにやったりした」などと対策は万全。

朝倉海「しっかり勝ちに行ってチャンスがあれば倒しにいく」【12・31 RIZIN】

2019.12.28 Vol.Web Original

メインでケイプとバンタム級タイトルマッチ

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 メインで行われる「バンタム級タイトルマッチ」でマネル・ケイプと対戦する朝倉海はリラックスムードで「いよいよ試合がきたなという感じ。楽しみ」と話した。

 改めてケイプの印象を問われると「しっかり頭を使って戦略を練って戦ってくる。意外と慎重。打撃での展開が多くなると思うが、寝技での展開も作ってトータルで勝負したい」と話した。

 2人は昨年5月に対戦し、その時は朝倉が2-1の判定で勝利を収めている。この日挙げた印象については「もとからそうですが、最近特にそんな感じがします。だいぶ慎重になったのかなと思う」とファイターとしての傾向はあまり変わっていないととらえているよう。しかし「(ケイプの実力は)伸びていると思う。でも直近の2試合が打撃を苦手とする選手相手のKOであまり参考にならない。打撃が強い選手とやったときにどうなるかは分からない」といつものように相手への警戒と分析を見せた。
 
 かねてからケイプが「2Rで倒す」と言っていることについては「倒そう倒そうという感じではなく、しっかり勝ちに行ってチャンスがあれば倒しにいき結果的に最後KOできたらいい」と応じた。

 今回のケイプ戦に向けてはボクシングとレスリングの練習に時間をかけたという。レスリングについては「今回必要だと思ったので強化した。テイクダウンも狙ってくることを想定しているし、こちらから取りに行く展開も作りたいという思いがある」と話すなど、ここ2試合のような秒殺KOのような展開にはならないと読んでいるようだ。

前回の敗戦でまた進化。山本美憂「失敗から自分の長所が見えてきた」【12・31 RIZIN】

2019.12.28 Vol.Web Original

アム・ザ・ロケットと女子スーパーアトム級サバイバルマッチ

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 スペシャルワンマッチに出場する山本美憂は「前回の試合からあまり時間は経っていないのですけど、結果が悔しかったので早くリングに上がって悔しさを晴らしたい」と語った。

 美憂は前戦でハム・ソヒと対戦し、2R TKO負けを喫してからの復帰戦。

 対戦するアム・ザ・ロケットも前戦、浜崎朱加に1R一本負けを喫しており、女子スーパーアトム級のサバイバルマッチの様相を呈したカードとなった。

 美憂はアムについては「また今回もとても危ない選手で、一瞬一瞬気が抜けない。相手の方の試合を見ている限りでは最初からバンバン打撃で来て、すぐに組みにくる感じだと思う」とし、試合展開については「相手のペースにとにかくならないこと、自分のペースで試合を運んでいくことが絶対大事」と話した。

 前回の試合から約2カ月半と短いスパンでの試合となったが「自分の失敗から自分の長所が見えてきたことは、全部の試合で自分のペースで運べるようにすること。この間は思い通りにできないと思った瞬間から焦り始めて相手のペースにはまってしまった。どんな時でもとにかく冷静でいて、追い詰める時に追い詰める、冷静でいながら熱くなれる試合をしていけば大丈夫」

K-1ファイターの武尊、今年と2020年への思いを語る

2019.12.28 Vol.Web Original

 K-1ファイターの武尊が28日放送のラジオ番組「JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE」(TOKYO FM、毎週土曜21時30分~)に出演する。

 年内最後の放送となる今回は、武尊が話題が豊富だった2019年を振るとともに、来る2020年の目標を語る。今年3月の試合で、拳を痛め半年の長期休養中に武尊がとった行動やその熱い想いについて聞く。

 また、番組放送日当日に行われる、K-1名古屋大会スペシャルエキシビションマッチについても話す。

「JAPAN MOVE UP」は、「日本を元気に!」を合言葉に、各界の著名人をゲストに招き、日本のこれからを語る元気になるラジオプログラム。ナビゲーターは、日本を元気にプロデューサーの一木広治とChigusa。

【2019年振り返り 10月編】来年の東京五輪のマラソンと競歩の会場が札幌に変更。香港で「覆面禁止法」制定。チュートリアル徳井が巨額の申告漏れと所得隠し

2019.12.28 Vol.Web Original

 10月には来年の東京オリンピックに向けてまさかのニュースが飛び込んでくる。17日に国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が東京五輪のマラソンと競歩の会場について「札幌市に移すことに決めた」と発言したのだ。

 開幕まで300日を切っての決定に日本中が驚いた。しかしその反面、やむなしと思った人も多かったのでは? 

 今回の決定に「ここにきての変更はアスリートファーストではない」などという声も出たが、ここ数年の東京の8~9月の暑さを考えれば、そもそも東京で選手を走らせようと思うこと自体がアスリートファーストではない。それを最初に言わないほうがどうかしている、という話。

 9月に代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」を開催した日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「ずっと東京ありきでやってきたので不本意」と発言。その後、日にちを経てからのテレビ出演などでも「頭の中はまだ東京でいっぱい」などと語った。テレビ向けのリップサービスなのかもしれないが、陸上界の重鎮のそういった発言に乗って“受け入れた”側の札幌に対する心ない発言をするコメンテーターがいたり、それに乗じてSNS上では心ない発言も飛び交うなど意味不明な状況に。一時は「費用は札幌市が負担すべき」などという「なんで?」というような意見を言う者も現れた。

 ちなみに札幌はその時期、観光シーズン真っ盛りでオリンピックが来なくても観光客でいっぱい。「さっぽろ夏まつり」の開催中で大通公園名物の巨大ビアガーデンはいったいどうなるのか?といった問題もあり、「いや、別に来てもらわなくても…」という意見が地元にあるのは事実だ。

 4日には「逃亡犯条例」の改正案に反対するデモが長引く香港で「覆面禁止法」なる条例が制定された。デモ参加者が顔を隠すために着用するマスクやヘルメットなどの使用を禁止するというもの。覆面禁止法に抗議するデモが起きるなどかえって火に油を注ぐことに。同法については中国共産党機関紙の人民日報など中国各紙が「正当」といっているので推して知るべしといったところか。12月10日には香港高等法院(高裁)上訴法廷が同法を違法とした高裁判決を受け、上訴した香港政府が求めていた判決の執行停止の仮処分について、拒否する決定を下し、同法は即日失効した。

 23日にはお笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さんが東京国税局から平成30年までの約7年間で計約1億2000万円の所得隠しと申告漏れを指摘されていたことが分かった。徳井さんは同日夜に緊急会見を開き「時間がないことを理由に、申告を先延ばしにしていた。だらしなさと怠慢で、国民の皆さんに多大な不快感を与えてしまった。本当に申し訳ない」などと謝罪した。26日には所属する吉本興業が徳井さんの活動自粛を発表。またNHKの大河ドラマ「いだてん」に1964年東京五輪で女子バレーボール日本代表の監督を務めた大松博文さん役で出演していたのだが、その部分の約15分間は放送された。

吉沢亮、カンヌ受賞監督と共演懇願「夢のような日来ればうれしい」

2019.12.27 Vol.Web original

カンヌ国際映画祭の最高賞「パルムドール」受賞のポン・ジュノ監督最新作『パラサイト 半地下の家族』の舞台挨拶が27日、都内で行われ、サプライズゲストとして俳優の吉沢亮が登壇。大ファンだと語るポン監督への思いを語った。

本作は、ゴールデングローブ賞3部門ノミネートをはじめ、来年のアカデミー賞受賞も有力視されている注目作。全国公開に先駆け行われた先行上映の舞台挨拶に、サプライズゲストとして、ポン監督が憧れだと公言する吉沢が祝福に訪れた。

3連敗中の矢地が自分探しの旅から帰還「年末らしい動きのある試合になる」【12・29 BELLATOR】

2019.12.27 Vol.Web Original

大会を締めくくる第14試合で上迫と対戦

「BELLATOR JAPAN」(12月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月27日、都内で開催された。

 現在3連敗中の矢地祐介が「またこの季節がやってきたなという感じ。非常に楽しみです」と試合を2日後に控えた心境を明かした。

 矢地は「RIZIN提供試合」で大会を締めくくる第14試合で上迫博仁と対戦する。

 上迫については「カーフだったりサッカーボールキックだったりと一本極められる技を持っているいい選手だと思います」と話し、試合展開については「どうなるんすかねえ。まあ、噛み合うとは思いますけどね。上迫選手も打撃主体で俺もストライカー。年末らしい動きのある試合になるんじゃないかと思います」と激しい試合になることを予想した。

 前回の朝倉未来戦での敗戦後は「自分を知るっていうことが大きなテーマだった。自分がどんな選手なのか何が得意なのか今までぼやっとしか分かっていなかったので、“自分の強みってなんなんだろう?”ということを中心に自分を知る期間だった」と振り返り「自分がどういうファイターかを現時点では周りのアドバイスや周りの力を借りて理解することができた。今までは良くも悪くもふわっとしていたが一本軸ができたと思います」などと心機一転して試合に臨めるよう。

浅倉カンナ「最強のメンタル」がよりパワーアップ【12・29 BELLATOR】

2019.12.27 Vol.Web Original

KOTCアトム級王者ジェイミー・ヒンショーと対戦

「BELLATOR JAPAN」(12月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月27日、都内で開催された。

「RIZIN提供試合」でベラトールのケージに入る浅倉カンナが「対戦相手は映像があまりなかったのですが、海外のチャンピオンなのでしっかり勝ちたい」と勝利を誓った。

 浅倉はアメリカの老舗MMA団体、KOTCのアトム級王者のジェイミー・ヒンショーと対戦する。

 ヒンショーはチョークを武器に勝利を積み重ねてきた選手なのだが、浅倉は試合について「今回はケージなので自分の得意のレスリングが生きると思う。そういう展開にしていきたいと思っています」とグラウンドでも一歩も引かない構え。

 8月には打撃を中心に試合を組み立て復活の勝利を挙げた。そしてそこからこの間は「フィジカルをパーソナルでやってもらってしっかり取り入れたのでそれが一番練習を変えたところ。打撃が前回の試合で自信になったのでトータル的に戦えればと思っています」などと話した。

Copyrighted Image